雨の日の庭 今朝は久々の快晴☀・・・と思いきやまた雨が降りそうな気配になってきました梅雨前というのによく降ります雨の日はちょっとですが、花や葉っぱが水滴をまとった姿は大好きですクレマチスヤング八重先日UPしたピンクの八重はどうやら別物のようですニッコウキスゲオオヤマレンゲ ヒメイズイ(姫委蕤 キジカクシ科アマドコロ属)イズイとはアマドコロのことですシランと口紅シランスズランアスチルベ白バラ去年譲り受けた4種類のバラのひとつ冬に植え替えをして初めて咲いた一輪です残念ながら名前がわかりません 関連記事 庭の様子 2020/06/04 庭の様子&etc 2020/05/26 雨の日の庭 2020/05/20 庭の様子 2020/05/13 春の山野草 3 2020/05/10 スポンサーサイト prev home next コメント 名前 タイトル メールアドレス URL パスワード 非公開コメント 管理者にだけ表示を許可する 本文 No title 今思い出したんだけど…わが家にもヒメイズイがおったんだった!すっかり忘れていた・・・きっとホウチャクソウの出始めかと間違えて抜いてしまったのかも… 2020-05-20 19:57 ばんば URL 編集 Re: No title ばんばさまヒメイズイは背が低いからもしかして何かの陰になってませんか~。これもめちゃめちゃ増えるけど、お行儀が良いのでかたまって咲きますね。それに比べてホウチャクソウは遥か彼方(?!)まで地下茎が伸びて、ほんと困りますよね。 2020-05-20 20:12 okko URL 編集 気がかりなニッコウキスゲ 雨に打たれた花々もまた趣がありますね。 ニッコウキスゲが庭に咲くんですか…。 霧ケ峰高原にニッコウキスゲの大群落があります。 人気のスポットで、大勢の人が訪れる名所です。 ひところシカの被害にあい、ずいぶん花の数が減ってしまいました。 対策を施して保護に努めていましたが、 今はどうなっているのか気がかりです。 2020-05-21 05:40 wagtail URL 編集 No title おはようございます^-^okkoさん家にもスズランが咲いているんですね~今日私もスズランの写真をアップしましたよ♪我が家のは色が違うので、たくさん増えたらお分けしてあげたいです。スズランって増えますよね? 2020-05-21 06:53 あとほ URL 編集 おはようございます。 水滴が付いた花々は美しいですね^^お庭にニッコウキスゲまで咲かせてるんですね!(^^)!オオヤマレンゲは深山の貴婦人と呼ばれてると聞きました。咲くのが楽しみ(^^♪ もう咲いちゃったかな… アスチルベの葉はショウマのようでどんな花が咲くのでしょう… 口紅シランは品があり美しいですね(*^-^*)天気が不安定で曇ったり降ったりと天気予報と睨めっこで蕨採りの予定が二転三転まだ出掛けることが出来ないでいます。 2020-05-21 09:38 nadeshikobuta URL 編集 こんにちは♪ okkoさんち、ニッコウキスゲもあるんですか?!オオヤマレンゲは私より夫の方が先に見つけましたよ^^お写真を撮るタイミングがあわず消えちゃいました。ヒメイズイっていうのも可愛いですね。アマドコロはけっこう背が伸びます。我が家はスズランを昔、抜いたのに今年、又出て来ていますんよ!、強いわぁアスチルベは何色ですか?うちは2色になってしまいました。。(寄せ植えのものが消滅)白薔薇っていいですよね♪※キリテカナワはボリュームありますね~(*^^)v家の方の庭ではジキタリスがちっとも育たなかったのですよ。場所を変えることも必要ですね。 2020-05-21 12:55 miyako URL 編集 Re: 気がかりなニッコウキスゲ wagtailさま霧ヶ峰高原や尾瀬のニッコウキスゲは有名ですね。あの群生の中を歩きたいと何度も思ったことです。今年はどちらも閑散としていることでしょう。シカの食害は深刻ですね。しかも生きるために必死でしょうが今かなり数が増えているので問題になっていますよね。せっかくの観光地、できたらネットや柵と言った無粋なものは設置したくないかもしれないですが保護しないと絶滅してしまいます。なかなか共存は難しいですよね。 2020-05-21 16:02 okko URL 編集 Re: No title あとほさまあとほさんのところにはピンクスズランがあるのでしたね~。ほんと、スズランはよく増えるし丈夫です。それと香りもいいですよね。あとであとほさんのとこにお邪魔しま~す。 2020-05-21 16:12 okko URL 編集 Re: おはようございます。 nadeshikobutaさまオオヤマレンゲは深山の貴婦人だったのですか~?嬉しいなぁ・・・。つぼみの期間が割と長いのでまだ咲いていませんよ~。このちょっと尖ったつぼみもかわいいです。アスチルベはショウマの園芸品種です。赤やピンク、白などがあります。ショウマの花のシルエットはシュッと細長い感じですがアスチルベはピラミッド型かな??咲いたら見てくださいね~。ほんとに天候不安定ですね。こちらも昨日から今朝は寒いくらいでした。nadeshikoさんの方はこれから蕨の季節なんですね。お気をつけて行ってくださいね~。 2020-05-21 16:26 okko URL 編集 Re: こんにちは♪ miyakoさま長いことヘメロカリスをニッコウキスゲと思っていたのですが本物のニッコウキスゲを買い、そのあと友人からももらったんです。オオヤマレンゲ、もう散ってしまいましたか~。miyakoさんちのは大きな木で咲いているのがわからなかったのでは・・・?うちのはまだ私の背丈より低いので全部つぼみが見えています(*^^*)。ヒメイズイは20cmくらいでほんとかわいいです。密に咲いていますが全然邪魔にならないです。アスチルベは赤っぽいのとピンクがあり、ご近所さんが4月末に白を株分けしてくださいました。もうすぐ咲きそうです。わが家でバラを咲かせるなんて思ってもいませんでした。ちゃんと管理できるかなぁ・・・。 2020-05-21 16:38 okko URL 編集 白いシランは見ますけど口紅シランは初めてです。可愛いですね。アマドコロもスズランもどこか似てる気がします。 2020-05-21 21:42 ピップ URL 編集 No title okkoさんのクレマチスは私の所のフェアリーブルーに似ていますね。花が散った姿も可愛くていいですね。ニッコウキスゲがお家にあるんですか。霧ケ峰高原の見に行ったことがありますが、群生して居る姿は見事でした。鹿の被害があるそうで電気柵が張り巡らされていました。オオヤマレンゲが咲くのも楽しみですね。そう言えばイズイの可愛い花に今年は出会えませんでした。白いバラ どんな風に咲き進みのでしょう。楽しみですね。 2020-05-22 10:07 katataka URL 編集 管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます 2020-05-22 12:41 編集 Re: タイトルなし ピップさま口紅シランはほんとに紅をさしたように見えて色っぽくてかわいいです。アマドコロもスズランも白い小さな花がお行儀よく並んで咲いていますよね~。うつむきに咲く花って意外に多いですね。 2020-05-22 13:28 okko URL 編集 Re: No title katatakaさまクレマチスは同じ色で一見したら見分けがつかないのに名前が違うのがたくさんあるような気がします。札をなくすとわからなくなります(^^ゞ。フェアリーブルーってかわいい名前ですね(*^^*)。霧ケ峰高原は電気柵なんですか~?ブロ友さんが今どうなっているのか気にされてました。それなりに効果があるのですね。白バラはあのあと開いたのですが、小さいコガネムシ(?)が花びらの一枚一枚の中に潜り込んでかじっています。せっかくなのに見頃が台無しです。バラは虫との戦いですね。 2020-05-22 13:36 okko URL 編集 はじめまして 茶花を検索していたら、こちらのブログに侵入してしまいました(;^_^A以前のムクゲの記事を読ませていただいてちょっと瀟洒な気分に浸りました。可愛い花たちのアップ、素敵です。 2020-05-22 16:04 aconite URL 編集 管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます 2020-05-22 17:33 編集 Re: はじめまして aconiteさま初めまして。ご訪問、コメントありがとうございます。aconiteさんは茶花にご興味がおありですか?茶花を主テーマにしてはいますが、あっち飛びこっち飛びのブログになっています(^^ゞ。どうぞよろしくお願いいたします。 2020-05-22 17:48 okko URL 編集 管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます 2020-05-23 00:12 編集 管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます 2020-05-23 15:25 編集 トラックバック この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
No title
わが家にもヒメイズイがおったんだった!
すっかり忘れていた・・・
きっとホウチャクソウの出始めかと間違えて抜いてしまったのかも…
2020-05-20 19:57 ばんば URL 編集
Re: No title
ヒメイズイは背が低いからもしかして何かの陰に
なってませんか~。これもめちゃめちゃ増えるけど、
お行儀が良いのでかたまって咲きますね。
それに比べてホウチャクソウは遥か彼方(?!)まで地下茎が
伸びて、ほんと困りますよね。
2020-05-20 20:12 okko URL 編集
気がかりなニッコウキスゲ
ニッコウキスゲが庭に咲くんですか…。
霧ケ峰高原にニッコウキスゲの大群落があります。
人気のスポットで、大勢の人が訪れる名所です。
ひところシカの被害にあい、ずいぶん花の数が減ってしまいました。
対策を施して保護に努めていましたが、
今はどうなっているのか気がかりです。
2020-05-21 05:40 wagtail URL 編集
No title
okkoさん家にもスズランが咲いているんですね~
今日私もスズランの写真をアップしましたよ♪
我が家のは色が違うので、たくさん増えたらお分けしてあげたいです。
スズランって増えますよね?
2020-05-21 06:53 あとほ URL 編集
おはようございます。
お庭にニッコウキスゲまで咲かせてるんですね!(^^)!
オオヤマレンゲは深山の貴婦人と呼ばれてると聞きました。咲くのが楽しみ(^^♪ もう咲いちゃったかな…
アスチルベの葉はショウマのようでどんな花が咲くのでしょう…
口紅シランは品があり美しいですね(*^-^*)
天気が不安定で曇ったり降ったりと天気予報と睨めっこで蕨採りの予定が二転三転まだ出掛けることが出来ないでいます。
2020-05-21 09:38 nadeshikobuta URL 編集
こんにちは♪
オオヤマレンゲは私より夫の方が先に見つけましたよ^^
お写真を撮るタイミングがあわず消えちゃいました。
ヒメイズイっていうのも可愛いですね。
アマドコロはけっこう背が伸びます。
我が家はスズランを昔、抜いたのに今年、又出て来ていますんよ!、強いわぁ
アスチルベは何色ですか?うちは2色になってしまいました。。(寄せ植えのものが消滅)
白薔薇っていいですよね♪
※キリテカナワはボリュームありますね~(*^^)v
家の方の庭ではジキタリスがちっとも育たなかったのですよ。場所を変えることも必要ですね。
2020-05-21 12:55 miyako URL 編集
Re: 気がかりなニッコウキスゲ
霧ヶ峰高原や尾瀬のニッコウキスゲは有名ですね。
あの群生の中を歩きたいと何度も思ったことです。
今年はどちらも閑散としていることでしょう。
シカの食害は深刻ですね。しかも生きるために必死でしょうが
今かなり数が増えているので問題になっていますよね。
せっかくの観光地、できたらネットや柵と言った無粋なものは
設置したくないかもしれないですが保護しないと絶滅してしまいます。
なかなか共存は難しいですよね。
2020-05-21 16:02 okko URL 編集
Re: No title
あとほさんのところにはピンクスズランがあるのでしたね~。
ほんと、スズランはよく増えるし丈夫です。
それと香りもいいですよね。
あとであとほさんのとこにお邪魔しま~す。
2020-05-21 16:12 okko URL 編集
Re: おはようございます。
オオヤマレンゲは深山の貴婦人だったのですか~?嬉しいなぁ・・・。
つぼみの期間が割と長いのでまだ咲いていませんよ~。
このちょっと尖ったつぼみもかわいいです。
アスチルベはショウマの園芸品種です。赤やピンク、白
などがあります。ショウマの花のシルエットはシュッと細長い
感じですがアスチルベはピラミッド型かな??咲いたら見てくださいね~。
ほんとに天候不安定ですね。こちらも昨日から今朝は寒いくらいでした。
nadeshikoさんの方はこれから蕨の季節なんですね。
お気をつけて行ってくださいね~。
2020-05-21 16:26 okko URL 編集
Re: こんにちは♪
長いことヘメロカリスをニッコウキスゲと思っていたのですが
本物のニッコウキスゲを買い、そのあと友人からももらったんです。
オオヤマレンゲ、もう散ってしまいましたか~。
miyakoさんちのは大きな木で咲いているのがわからなかったのでは・・・?
うちのはまだ私の背丈より低いので全部つぼみが見えています(*^^*)。
ヒメイズイは20cmくらいでほんとかわいいです。
密に咲いていますが全然邪魔にならないです。
アスチルベは赤っぽいのとピンクがあり、ご近所さんが4月末に
白を株分けしてくださいました。もうすぐ咲きそうです。
わが家でバラを咲かせるなんて思ってもいませんでした。
ちゃんと管理できるかなぁ・・・。
2020-05-21 16:38 okko URL 編集
アマドコロもスズランもどこか似てる気がします。
2020-05-21 21:42 ピップ URL 編集
No title
花が散った姿も可愛くていいですね。
ニッコウキスゲがお家にあるんですか。
霧ケ峰高原の見に行ったことがありますが、群生して居る姿は見事でした。
鹿の被害があるそうで電気柵が張り巡らされていました。
オオヤマレンゲが咲くのも楽しみですね。
そう言えばイズイの可愛い花に今年は出会えませんでした。
白いバラ どんな風に咲き進みのでしょう。
楽しみですね。
2020-05-22 10:07 katataka URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-05-22 12:41 編集
Re: タイトルなし
口紅シランはほんとに紅をさしたように見えて
色っぽくてかわいいです。
アマドコロもスズランも白い小さな花がお行儀よく
並んで咲いていますよね~。
うつむきに咲く花って意外に多いですね。
2020-05-22 13:28 okko URL 編集
Re: No title
クレマチスは同じ色で一見したら見分けがつかないのに
名前が違うのがたくさんあるような気がします。
札をなくすとわからなくなります(^^ゞ。
フェアリーブルーってかわいい名前ですね(*^^*)。
霧ケ峰高原は電気柵なんですか~?
ブロ友さんが今どうなっているのか気にされてました。
それなりに効果があるのですね。
白バラはあのあと開いたのですが、小さいコガネムシ(?)
が花びらの一枚一枚の中に潜り込んでかじっています。
せっかくなのに見頃が台無しです。
バラは虫との戦いですね。
2020-05-22 13:36 okko URL 編集
はじめまして
侵入してしまいました(;^_^A
以前のムクゲの記事を読ませていただいて
ちょっと瀟洒な気分に浸りました。
可愛い花たちのアップ、素敵です。
2020-05-22 16:04 aconite URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-05-22 17:33 編集
Re: はじめまして
初めまして。
ご訪問、コメントありがとうございます。
aconiteさんは茶花にご興味がおありですか?
茶花を主テーマにしてはいますが、あっち飛びこっち飛びの
ブログになっています(^^ゞ。
どうぞよろしくお願いいたします。
2020-05-22 17:48 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-05-23 00:12 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-05-23 15:25 編集