fc2ブログ

ヤマボウシ


わが家のシンボルツリー
ヤマボウシ(山法師・山帽子 ミズキ科ミズキ属)が満開です
といってもこれじゃ咲いてるのかどうかわかりませんよね
2階から見ないと咲いてるのがわからないんです(^^ゞ
DSCN8379.jpg

白い花びらに見えるのは総苞※で
真ん中の緑の球状のつぶつぶが花です
DSCN8313_202005222214242ab.jpg
この三つだけ総苞の形がちょっと太っちょ
木の一番低いところに咲いています

秋には紅葉します
(我が家はなぜか9月には紅葉して落葉)
DSCN8340.jpg

DSCN8342.jpg
これはツクバネみたいに見えますね
DSCN8341.jpg

DSCN8342.jpg
秋にはこの小花は赤く(中は黄色)熟した集合果になり
桑の実のようにも見えるので山桑という別名があります
(桑の実に比べるとこちらはまん丸)
DSCN8344.jpg

※総苞とは「花軸の一部で主にその基部に生じる小型の葉のこと」
 と書いてありますが、萼とどう違うのか私にはわかりません??
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ハナミズキに似てますよね。
ヤマボウシの方が花がはっきりしてますね。

花弁の先端のピンクが何とも可愛いくて
乙女のようです。

Re: No title

ピップさま

ハナミズキの日本版ですね~。
ハナミズキ同様、赤花ヤマボウシもあるのですよ。
ご近所に植えられていて楽しませてもらっています。
これは先端だけでなく全体が乙女色のピンクです(*^^*)。

No title

ヤマボウシ、大きさもいろいろあるし、ピンク色のもありますね~
秋の赤くなった実・・・
食べてみたことあるけど…ウ~~ン・・・(>_<)

Re: No title

ばんばさま

赤い実はサクランボより大きくて美味しそうに見えますが
食べた人から「まずい・・・」と聞き、口にしたことは
ありません(>_<)。
ばんばさんは食べたことがあるのですね~!!

秋はこの実がぼたぼた落ちて毎日掃除がとっても大変なんです~。

No title

おはようございます(^^♪
ヤマボウシのシンボルツリーいい雰囲気のお庭ですね^^
丁度これから木陰になり山野草にはいいのかしら~?
湖岸にも多分ヤマボウシだと思うんですが結構高さがありましたよ~
剪定はokkoさんが脚立にのってされるのかしら?

素敵なヤマボウシ

立派なヤマボウシの木ですね。
やはりこれだけ木が大きくなると、一面に白い総苞に覆われ、見ごたえがあり素敵です。
隣家からの目隠しに植えこんだ我が家のヤマボウシは一回り小さいのですが、
やはり毎年紅葉して、落葉します。
(よって、冬期間は、目隠しの用を果たしていません)
花の見頃は、もう少し先のようです。

こんにちは。

お庭にシンボルツリーって素敵!
大きくてこれから木陰が涼しそう(^^♪
もうヤマボウシが満開ですね、、、って総苞が^^
ヤマボウシもツクバネっぽく見えて楽しい(^^♪

町でもヤマボウシが咲き始めた所もありますがこちらでヤマボウシは初夏にかけて咲き山では青葉の中にこの白さが映えます。
青いブツブツの花はどんな感じなんだろ?興味津々です。

こんにちは♪

シンボルツリーーにふさわしい大きな木ですね。
ヤマボウシにもいろいろあるのかな。
okkoさんちのは落葉するのですね。
うちは常緑です。
真ん中の実みたいのが花!実は食べたことがありますよ!
食べられないことはないけど、
まっ、鳥さんに上げた方が良いかな(笑)

※okkoさんちもラプソディインブルーがあるのですね、それは楽しみだわ^^
煉瓦は造園屋さんが見本に取り寄せたり余ったものだそうです。

No title

ヤマボウシのシンボルツリー、立派ですね〜。
花の咲いてない時も、緑と涼しい木陰ができて
山野草のお庭にぴったり。
ハナミズキとはまた少し違った繊細な風情がいいですよね。

↓ヒメイズイがかわいい〜(^^)
ホウチャクソウ、アマドコロ、ナルコユリあたりが
いまだに区別がつかない私です。(^^;)ゞ

白バラも楽しみですね♪

Re: No title

Junoさま

ヤマボウシのすぐそばには桜があるので木陰というより
ジャングルのような感じになります(^^ゞ。
ヤマボウシは剪定はせずに自然樹形の方がよいそうで
一度もしたことはありません。
ご近所にも何軒かヤマボウシが植わっていますが、だいたい
同じような形をしていますね。

Re: 素敵なヤマボウシ

wagtailさま

植えて17年経ちました。2年目の頃弱ってきたので
ダメになるかと思いましたが、植木屋さんが手入れして
持たせてくれました。それからはずっと元気です。
wagtailさん宅のヤマボウシはもう少し先なんですね。
落果や落葉の時期になると掃除が大変ですよね。

Re: こんにちは。

nadeshikobutaさま

自宅を新築した時に夫の後輩たちがプレゼントしてくださった
のでシンボルツリーとしています。
実家にもあったのですが地味な花だなぁ・・・くらいにしか
思ってなかったのですが、これだけ花が咲くとなかなか
いいものですね(*^^*)。

ハナミズキは街路樹になったり歌にもなってメジャーですが
ヤマボウシは知らない人が多いです。

Re: こんにちは♪

miyakoさま

そうそう、常緑ヤマボウシがあることを知ったのは
最近です。まだこの目で見たことはないのですが
花(総苞)や実は同じなんでしょうか?
miyakoさん、実を食べたことがあるのですね~。
鳥さん、食べてくれてもいいんだけど、そう言えば
食べてるとこ見たことないです。
ヤマモモはカラスの大好物みたいなんですが・・・。

Re: No title

amocsさま

ヤマボウシ、17年になります。北側に植わっているので
心配しましたが大きくなりました~(*^^*)。
花苗を植える場所がなくなってきて、最近この木陰を
利用して株元にあれこれ植えています。

ヒメイズイ、背が伸びないのでほんとかわいいです。
アマドコロとナルコユリは見分け方があるのですが
私もよくわかっていません(^^ゞ。

白バラは2つだけでした。チビコガネ(ハナムグリ?)が
花びらの間にいっぱいおり、花はすぐダメになりました。
やっぱりバラはいい香りがするのですぐに飛んでくるのですね(>_<)。

No title

おはようございます^-^
ヤマボウシはホント、涼しげですよね~
風になびくような感じが好きです。
我が家の常緑ヤマボウシボウシは今年は蕾が少なくて、
ちゃんと咲いてくれるのかどうか・・・

Re: No title

あとほさま

わが家のヤマボウシも年によってほんとに少ない
ときがありますよ。表年、裏年とか言われますが
必ずしも隔年でもありません。
常緑は少し遅れて咲くのでしょうか・・・。
まだ目立たないだけでわんさか咲くかもしれませんね~。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます