fc2ブログ

大文字ウォーキングと白糸草


NPOのサークルのひとつ「健康ウォーキング」は
月2回近くの大文字山へ往復します
大文字山は京都市東山に位置し標高465m
この斜面で毎年8月16日に行われる「送り火」で有名です
わが町との標高差は約100mなので
大したアップダウンはありません

コースタイムは片道45分
ちょうど良い距離です(*^^*)
DSCN8405.jpg
三角点にて
双眼鏡であべのハルカスを見ています(Nさん撮影4.28)
CIMG7545.jpg
この日は如意ヶ嶽まで足を延ばし
帰りにびわ湖が見えました
DSCN8099.jpg
ここが「花の山」なら言うことありませんが
本当に少ないのが難点・・・
多分ここ数年で鹿による食害で激減したと思われます
でも春にはショウジョウバカマやスミレ
山桜・ミツバツツジ・ヤマフジが見られます

そんな数少ない花ですが見つけました~
シライトソウ(シュロソウ科シライトソウ属)5.26
IMG_20200526_110210.jpg

IMG_20200526_110237.jpg
こんなのも見つけましたよ
モリアオガエルの卵塊
IMG_20200526_110423.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは♪

健康ウォーキングはいいですね。それも一人じゃなく仲間がいるのは良いことです。

白糸草・・はじめピーンとこなかったですが、絵を見てそうや!見に行かないとと思いました(笑)
ここは固まってたくさん咲いてますね。

こんにちは。

月2回の健康ウオーキングイイですね^^
私も参加したいくらいです…
大文字山、ブロ友さんが京都にお住まいで朝の散歩に鴨川から大文字と色々歩かれてます(山に行けないので)
大阪のあべのハルカスも琵琶湖まで見え見晴らしのイイ所ですね(*^-^*)
シライトソウは見たことがないかも…
今日はバラ園に行ってきましたが撮りまくって写真の整理というか出来のイイのを探すのが大変,なにせ一発OKの写真がないので(^^ゞ

Re: こんにちは♪

miyakoさま

そうなんです。毎日の散歩は一人がいいのですがこれは
毎回数人が参加していて楽しいひとときです。

miyakoさん所の近くにはシライトソウやサギソウの自生地が
あるのですよね~。ぜひ見に行ってくださいね。
これも小さいブラシの花ですね(*^^*)。

Re: こんにちは。

nadeshikobutaさま

9時集合で昼前には帰って来られるのでちょうどいい
塩梅です(*^^*)。
大文字山は毎日通っているような人(中高年)がたくさんいて
連休中は三蜜だったようです。緊急事態宣言が解除されたとはいえ、
まだまだ油断はできませんね。
シライトソウ、そちらにはないのでしょうかね。
nadeshikoさんくらい色んな山に行かれていて見たことが
ないのなら寒い地方にはないのかもしれないですね。

バラ園、満開でしたか~?いいですね。
ほんと写真整理が大変でしょう。でも今はフィルムカメラの時代とは
違ってたくさん撮っても全然大丈夫ですよね♪。

No title

おはようございます^-^
月2回も大文字山を往復されるんですね~
okkoさん家からは片道45分で行けるんですね!?
ちょうどいい距離ですね。
私はまだ大文字山に一度も登ったことがなくて一度行きたいって思っています。

Re: No title

あとほさま

夏になると朝の4時頃から犬の散歩に往復される人も
おられるくらい身近なところなんです。
京都側からはいくつも登山コースがあるようです。
あとほさんも是非一度おいでください。

自然を感じて…

シライトソウ、まるで白いブラシでも立てたようにも見える、
不思議な雰囲気の花ですね。
純白の花ですから、林内ではきっとよく目立ったことでしょうね。
わたしの毎朝の散策は、野鳥写真を撮りながらの1時間ちょっとの歩きです。
片道45分の散策、くわえて同好の方々もおられる…。
そして、珍しい植物も目にできる…。
自然を体で感じる楽しいひと時ですね。

No title

健康ウォーキング、距離もちょうどいいし
隔週でというのもちょうどいいですね。
お仲間とおしゃべりしながら、景色も絶景で、言うことなしですね。
近くだったら私も参加したいところです。(^^)
でも大した起伏はないと言っても、普段坂道の少ないとこで暮らす
平地民には案外キツイかも?

シライトソウ、きれいですね〜。
山道でこんなの見つけるとうれしいですね。(^^)

Re: 自然を感じて…

wagtailさま

ほんと、白いブラシですよね。華奢に見えますが元気に
スッと起立しています。緑に白はよく映えますね。
wagtailさんの散策コースは本当にたくさんの野鳥が
見られて羨ましいです。
鳥の写真を撮るにはしばらく同じ場所に腰を落ち着けないと
なかなか難しいですよね。

Re: No title

amocsさま

そうなんです。町にはスーパーもなくコンビニ一軒だけ
だし、バスの便は悪いし・・・と不便極まりないところ
なんですけど、自然はいっぱい(*^^*)あるので、今回の
コロナ禍でも閉塞感に陥ることなく過ごせたような気がします。
ちょっとしんどい坂はほんの少し、慣れたらあっという間の距離なんです。

ぜいたくは言えませんが、もう少し花があってもいいのに・・・。
尤も私が見つけ切れていないのかもしれないですが・・・(^^ゞ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんばんは。
健康ウォーキングお仲間とお喋りしながら歩けて良いですねぇ~
景色を楽しみながらストレス解消にもなって良い事づくめで羨ましいです^^

鍵コメさま

こちらこそで~す。
いつもありがとうございます!

Re: No title

Junoさま

いつも5~6人が参加しています。飲み物持参するだけで
お金もいらず、気楽に歩けて楽しいです。ほんと、ストレス解消
にはもってこいですね。
Junoさんは夜にお散歩されていますが、くれぐれも気をつけて
下さいね。

No title

健康ウォーキング、ですか?
時間的にも距離的(?)にもちょうどいい感じのコースなのですね。
長いこと山歩きしてないなァ・・
シライトソウももう十年以上も山で見たっきり・・

No title

okkoさん 見っけ♪
スラっとして立ち姿が素敵ですね。
健康ウォーキング好いですね。
お仲間とおしゃべりしながら歩くのは最高ですね。
あべのハルカスも琵琶湖も眺められるなんて
羨ましいです。
シライトソウ 山野草のお店では見たことが
ありますが、こんな風に自生しているのですね。
モリアオガエルの卵塊は良く見つけられましたね。
山では結構見かけるものなのでしょうか。
何も分からなくてすみません。

Re: No title

ばんばさま

体力的な衰えをひしひしと感じる中、サークルが始まった
こともあり一人ではなかなか行けないところで近い場所
でもあったので今や楽しみのひとつです。
シライトソウは楚々として山で出会うにはほんと
嬉しい花ですね。
わが家にもあるのですが、ここ数年野良猫に踏み荒らされ
花が咲きません・・・(´;ω;`)ウッ…。

Re: No title

katatakaさま

えへっ、見つかりましたか・・・(笑)。すっぴんにマスクで
完全武装してます(*^^*)。
三角点からは京都市内がよく見え、快晴だとあべのハルカスが
見えますよ。
シライトソウ今の季節によく似合う花ですね。
わが家にも山野草店で買ったのがありますが、自生種とちょっと
違う感じです。でもここ何年か、野良猫に踏み荒らされ
花が咲きません・・・。
モリアオガエルの卵は山に近い方には家庭のお庭にも
産卵するくらいで比較的よく見ます。
わが家では産卵しませんが、たま~に大きくなったカエルさんが
遊びに来てくれますよ。