fc2ブログ

紫陽花


梅雨のジメジメ気分を癒してくれるアジサイの花
一番に咲くのがこれです
実際の色は下の方が近いかな・・・
DSCN8434.jpg
DSCN8484.jpg
二番手はガクアジサイ
DSCN8485.jpg
DSCN8486.jpg
品種不明ですがとっても思い出深い花
DSCN8491.jpg
植え替えでたくさん花がつきました
DSCN8489.jpg
隅田の花火
DSCN8496.jpg
てまりてまり
DSCN8497.jpg

わが家のアジサイの天敵はアジサイチョッキリ(勝手に命名)
花芽の下をポキポキ折っていきます( `ー´)ノ
被害に遭った花茎は短めにカット✂!!

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

アジサイ、きれいですね〜!
色変化していく時期が一番好きです。

アジサイチョッキリ、腹立ちますね。<(`^´)>
バラチョッキリもやっぱり出ましたよ〜。

↓アスチルベ、白いのもいいですね。
うちも2色あったんだけど、消えました。

クモキリソウ、よいですね。(^^)

アジサイの時期

梅雨の時期の花といえばやはりアジサイを忘れるわけにいきません。
淡い色変化が魅力的ですね。
やはり虫に悩まされていますか。
我が家では、根際近くの茎に虫が入ることが多いです。
見つけ次第薬を穴から注入するのですが…。

No title

おはようございます^-^
okkoさん家の庭にもいろんな紫陽花があっていいですね~
てまりてまり、額が小さくて可愛らしですね~
今年はチョッキリ虫の被害は少ないですか?
せっかく育った花芽を切られたらショックですよね~

No title

今が紫陽花のトップシーズンかな?

挿し木しても咲いてくれるし、
とっても頑張り屋さんですよね。
そして、目を楽しませてくれる。

おはようございます。

いろんな種類の紫陽花が色づき咲き始めましたね(^^♪
個人的にはガクアジサイの色が好きですがてまりてまりもイイ感じ^^

隅田の花>随分と昔、この種が出始めた頃、母の日に鉢植えをプレゼント。今は地植えになってるかと…

思い出深い花>の色味もイイですね。これから白くなっていくのかな?昨日、似たような紫陽花を見ました。

てまりてまり>形も色も可愛い、これから色が濃くなっていくのかしら?

アジサイチョッキリ>って虫?ひょっとしたらカミキリムシの仲間かも…これも興味津々、覚えるわけでもないのだけれど(^^ゞ

Re: No title

amocsさま

私もアジサイの咲き始めと色が変化する時期が好きです。
昔は色が変わることが縁起が悪いと病人のお見舞いに
紫陽花は禁物と言われてましたっけ・・・。

チョッキリ本当に腹が立ちますね。アジサイの場合、折れた
茎の下に卵を産みつけているようです。なのでそのまま
にしておくと翌年もまた切られてしまいます。

白アスチルベは今年株分けしたのをいただきました。
花だけ見るとキョウカノコと見分けがつきません(^^ゞ。
うちは消えはしませんが花付きが悪くなっています。
日当たりが悪すぎるのかもです。
クモキリソウ、かわいいでしょ?

Re: アジサイの時期

wagtailさま

数年前まではアジサイには虫もつかないし育て
やすいなぁ・・・と思っていたのに最近花芽が
ついた途端チョッキリです。
wagtailさんのところは根際とのことで、カミキリムシ
なんでしょうか。これも厄介ですね。

Re: No title

あとほさま

てまりてまりは今年初めて咲くのでどんな風に
なるのかとても楽しみにしています。
去年、チョッキリの被害がひどくて折れた茎を
縦に切って調べたら卵があり空洞になっていたので
かなり下から切り落としました。そのお陰か今年は
わりに花がたくさんになりましたよ。

Re: No title

ピップさま

梅雨の時期にはなくてはならないアジサイですね。
初めて挿し木をするならアジサイは持ってこいです。
ほとんどが成功しますものね。
アジサイの種類も増えてきて見たこともないようなのが
いっぱい出回っています。

Re: おはようございます。

nadeshikobutaさま

私もアジサイはどちらかと言えば青系の色が好きです。
雨にはこちらの方が似合う気がして・・・。
隅田の花火は一時期すごく流行りましたね~。これも
母がプレゼントされたものを挿し芽で増やしたものなんです。
nadeshikoさんの実家にも咲いていることでしょう。
思い出の・・・は白です。鉢植えのせいでちょっと花は小振り
かもしれません。
てまりてまりは今年初めて咲いたのでどうなっていくか私も
楽しみなんです~(*^^*)。

チョッキリはゾウムシなんです。昔は米びつの中に黒い虫(コクゾウムシ)
が湧くことがあったのご存じですか?あれと同じ仲間です。
アジサイの場合はシロオビアシナガゾウムシというらしいです。
バラチョッキリもいます。ほんとヽ(`Д´)ノプンプン。

あとほさま、nadeshikobutaさま

追伸(訂正)です(^^ゞ

てまりてまりは今年初めて咲くとコメントしましたが
去年の記事を見直して真っ青i-282
去年ブロ友さんからいただいたのですが、その時点で
きれいな青色で咲いていました!!
1年前のことなのにすっかり失念・・・。失礼しました~。

こんばんは♪

紫陽花がいろろ咲いて来ましたね。
バラエティ豊かです♪
思い出深い花も少し変わっていますね。

そういえば去年もアジサイチョッキリのこと、おっしゃっていましたね。
私はあまり気を付けて見ていませんが、剪定の仕方が悪かったのか上の方にしか咲いていないのです。

私もガクアジサイが好きだなぁ♪

※給付金、okkoさんのところ遅いですねぇ。。
待ちかねて使かってしまいましたか?うふふ

Re: こんばんは♪

miyakoさま

アジサイは切り花にしても花持ちが良いので重宝しますね。
雨で倒れたときはしめたものです(*^^*)。

チョッキリは数年前から突如として増えてきたのです。
でもだんだんわかってきたので去年被害の大きかった
株はかなり短く剪定したので今年は去年よりたくさん
花が咲きました。オルトランも撒きましたが、茎の中で
卵で過ごすので効かないみたいです。

No title

梅雨の雨降りに紫陽花が良く似合いますね。
お日様ピカピカだとちょっと合わない気が
します。
咲き始めから段々に色が変化する様が
好いですよね。
ガクアジサイ大好きです。
黄緑色のアジサイは何色へと変化するのでしょうか。
楽しみですね♪

Re: No title

katatakaさま

今年の梅雨はいつものこの時期とやや様相が
違う気がします。ザーッと降る雨だったり寒かったり・・・。
梅雨というとじとじと降る雨なんですが何か変です。
私もガクアジサイが好きですが、近頃てまり咲きも
やっぱりいいなぁと思い直しています。
黄緑色のは白くなっていきますよ。
昨日、青いあじさいの肥料を注文しました。
使ってみてまたご報告しますね!

No title

紫陽花の季節ですね~~
わが家でも何本か咲きだしたけど記事にするにはちょっと早い感じ?
そのうちに忘れてしまったり…
そういえば実家にオタフクアジサイがあったんだけど…どうなったかなァ・・

Re: No title

ばんばさま

お~っ、ばんばさんのご実家にはオタフクアジサイがあるのですね~。
花弁(装飾花)の一つ一つがお椀のようになっているのですよね。
私はどこかで一度だけ見ましたが、遠くからでも普通のアジサイとは
違うなぁ・・・というのがわかりました。いいですよね~。