みずの森公園 蓮
梅雨の晴れ間のひととき
みずの森公園に行ってきました
蓮は終わりに近づいていましたが・・・



古代蓮(大賀ハス)
咲いて2日目とのこと
去年は咲かなかったそうで
今年は4輪咲いたので大変嬉しいと職員さん

白蓮


ご愛嬌・・・(*^^*)

みずの森名物 パラグアイオニバス





朝早くから行ったのですが駐車場には
車がいっぱい、観光バスも・・・
蓮と睡蓮だけ撮ってさっさと撤収、次の目的地に向かいました
- 関連記事
-
-
秋の装い・・・みずの森 2020/10/03
-
みずの森公園 睡蓮 2020/07/27
-
みずの森公園 蓮 2020/07/19
-
古代蓮 2020/06/30
-
なごり雪・・・ 2020/03/16
-
スポンサーサイト
コメント
No title
白蓮も素敵です♪
okkoさんに古代蓮の存在を教えていただいた
お陰で、近くで古代蓮を見られたのはとても嬉しい出来事でした。
そろそろ蓮も終わりなのですね。
パラグアイオニバスにも花が咲くのでしょうか。
咲いたら凄く大きそうですね。
2020-07-19 10:42 katataka URL 編集
No title
早起きは三文の徳ですね。
早い時間でないと綺麗な蓮は観れませんもんね。
ピップは家で楽してokkoさんの写真で蓮を観賞。
どうしても蓮の花に手を合わせたくなります。
ありがとうございました。
2020-07-19 11:07 ピップ URL 編集
Re: No title
園内の「教材園」というコーナーに蓮が集められていて
たくさんの種類があります。蓮の花というとアジアの
イメージですが洋風の名前もいっぱいありましたよ。
古代蓮も他と比べてどこが違うかわからないのですが、
二千年も前の子孫と思うだけでロマンが溢れてきます。
katatakaさんの近くにもあってよかったですね。
オニバスは白い花が咲くようですが私は見たことが
ありません。見てみたいなぁ・・・。
大きなオニバスにはお子さんなら乗れるようです。
そして縁には切れ込みがあって水が溜まらないように
なっているようです(*^^*)。
2020-07-19 13:42 okko URL 編集
Re: No title
この公園はハスの時期は午前7時から開園しています。
私は9時前だったのですがもうちょっと早く行けば
咲きかけの姿が見れたかもです。
そうですね、蓮は仏さまを連想するので手を合わせ
たくなりますよね。
2020-07-19 13:47 okko URL 編集
蓮の花
私の周りで蓮が見れるトコって?2,3個くらいは咲く池はあるけれどアングルが難しく…
こんなに沢山の蓮は見たことがないですよ。
蓮の花もいろんな色があるのね~(^^♪
太陽に向かって咲く花を下から、上から横からいろんな角度から撮られてて素晴らしいです(*^-^*)
パラグアイオニバスって調べたけど独特な色じゃないと花の見分けが❔みたい(^^ゞ
2020-07-19 17:23 nadeshikobuta URL 編集
Re: 蓮の花
子供の頃は仏さんの花としか見てなかったですが
純粋に植物として見てみるとまた感じ方も違ってきます。
この公園で初めて色んな種類の蓮があることを知りました。
かつてはこの公園の近くには大群落があったのですよ。
ちょうど晴れ間が出て青空が背景にできて良かったです。
雨も似合うかもしれませんけどね(*^^*)。
パラグアイオニバス、ユニークですよね。花は見たことが
ないので時期を見てまた・・・。
2020-07-19 19:40 okko URL 編集
No title
今日のお出かけは暑かったでしょう!
この時期の水の森は綺麗に蓮が咲いてるんですね!
一度も蓮のアップした事がない私です^^
遊歩道の側のお家の蓮がいつも綺麗なんで撮らせてもらいたいと思ってたら今年は数輪しか!
どうしちゃったでしょうと心配してます!
2020-07-19 22:41 Juno URL 編集
No title
水の森公園はスイレンも目線で見れて素敵な所ですよね♪
古代蓮、職員の人たちも咲いて嬉しかったですね~
2020-07-20 06:27 あとほ URL 編集
こんにちは♪
蓮の白もきれいだな~♪
下から2番目の色の濃ゆいこと!
えー、観光バスも来ているの?
GOTOトラベルキャンペーンだか何だか知らないけど、トラブルにならなければよいけど。。
※オクラを植えるきっかけはあの黄色の綺麗な花が見たかったから(笑)
2020-07-20 13:08 miyako URL 編集
Re: No title
出かけたのは木曜日なんですよ。草津に用事があったもので
どうせなら・・・と足を延ばしました。
蓮はびわ湖の大群落があったらもっとよかったですのにね。
Junoさんの近くのお宅の蓮というのはひょっとしてお漬物屋さんの
ご近所さんですか?いつも大鉢(巨大鉢)に咲かせておられる
ところじゃないですか?
私も通るたびに見ていましたよ。蓮があんな風に育てられるとは
思ってなかったのでちょっとびっくりでした。
2020-07-20 19:35 okko URL 編集
Re: No title
睡蓮は年中見れるので嬉しいですね。でもコロナのせいで
今回行ったら温室は換気のために開け放たれていました。
今はいいけど寒くなったらどうなるのかな・・・と。
古代蓮、他と比べたら咲かせるのは難しいのかもしれないですね。
野洲で見た古代蓮は咲き始めだったからかもしれないですが
もっと濃いピンクでした。
2020-07-20 19:39 okko URL 編集
Re: こんにちは♪
さすが植物園なので花は豊富です。そして温室では
睡蓮が一年中見られます。
白蓮もいいですよね~(*^^*)。
下から2番目のはこの間見た古代蓮のような色です。
そうでした、GO-TOキャンペーンはまだでしたね(^^ゞ。
私の見たバスはひょっとしたら時間待ちの路線バスだったかな?
早とちりだったかもです~。
わが県でも感染者が毎日一人ずつ増えています。
まだまだ油断できないですね。
2020-07-20 19:47 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-07-20 22:46 編集
No title
以前蓮の花後を利用して種を取った所にちりめん布を入れて飾ったりしました
ハスの種も食べたことがあります
もっちりしていました
2020-07-21 11:00 natutubaki URL 編集
Re: No title
蓮の花後はおもしろいですね。ちりめん布を入れたら
どんなものになるのでしょう。natutubakiさん、蓮の粘土細工も
作られているのでは?
蓮の種、もちもちですか~。レンコンももちもち感があるので
わかるような気がします。
2020-07-21 16:49 okko URL 編集
No title
毎年必ず見たい、撮りたい花です。
2020-07-21 21:03 URL 編集
Re: No title
旬の花の写真は撮りたいものですよね~。
ばんばさんのところはいっぱいいっぱい花があるので
大変。蓮の記事、お待ちしていますね!!(*^^)v
2020-07-22 19:55 okko URL 編集