明けそうで明けない梅雨
大雨にならないまでも
一日中晴れることが少なく今朝も雨・・・
少し前の庭の様子です
ヤマユリ


つぼみのとき

ハナイカダ結実しました

ハナイカダの別名ヨメノナミダ(嫁の涙)
この実の様子を嫁いできた嫁が人に隠れて流した涙が
葉の上に落ちたものと見立ててつけられたとか・・・
花の名前ひとつにも色んな物語があるのですね

クロコスミア

チンシバイ(ニワナナカマド)

ルリタマアザミ

ポテンティラ 実際はもっと深みのある赤です

昨日やっとすべての紫陽花の花柄摘みをしました
それだけで汗だく・・・💦
草はボウボウ、木は茂り放題。。。
なかなか庭仕事捗りません(^^ゞ
- 関連記事
-
-
庭の様子 2020/08/07
-
アーリーヘブンリーブルー 2020/07/30
-
明けそうで明けない梅雨 2020/07/23
-
夏の花 2020/07/15
-
庭に咲く野の花 2020/07/11
-
スポンサーサイト
コメント
No title
ピップの好きなヤマユリだ!
ポテンテイラ、珍しい花ですね。
可愛いなぁ。
2020-07-23 09:15 ピップ URL 編集
青空恋し
先ほどちょっと小降りになったので、裏庭の草取りをしてきたところです。
草が伸び放題で、大変な状況になっていました。
庭仕事、やらなければならないことが山積していますが、
この雨続きで手が付けられません。
ヤマユリ、見事に咲きましたね。
我が家のユリが植えられた場所に、ホワイトレースフラワーの種をばらまいて春の花を楽しんだら、
その影響で、今年はユリがろくに咲かずにおしまいです。
余計なことをしてはいけませんね。
2020-07-23 11:17 wagtail URL 編集
No title
香りも素晴らしいことでしょう。
ヨメノナミダ、黒々として重〜い涙ですね。(^^;
チンシバイ、つぼみが花のキラキラ感を手伝って
なんともきれいですね〜(^^)
私も少し前にアジサイの剪定しました。
雨の後は暑いし、蚊もすごいので、庭に長居ができません。(><)
↓ハスの花、迫力あっていいですね。
水の森公園はやっぱりいつ行っても、楽しめるいいところですね。
ハスの葉っぱの上にいるとアマガエルもメルヘンの世界♡
2020-07-23 12:42 amocs URL 編集
Re: No title
ピップさんは子供の頃からヤマユリに慣れ親しんで
おられたのですね。私はユリと言えばテッポウユリくらいでした。
これは叔父からもらったもので鉢植えから地上にしたら
去年は咲かなかったので心配でしたが咲いてよかったです。
ポテンティラは小さな花ですが、アップにしたらクリスマスローズ
に似てるなと思いました。バラ科なんですけどね。
かわいいでしょ?
2020-07-23 13:06 okko URL 編集
Re: 青空恋し
そちらもやはり雨ですか、4連休はお天気が悪そうですね。
庭仕事、ほんと山積していますがムシムシしている中で
やる気が起こりませんね。
蚊取り線香をつけているのに蚊に刺されるのも嫌です(^^ゞ。
wagtailさん、ユリが不作ですか。ホワイトレースフラワーに
へそを曲げたのか栄養を取られたのか・・・。
ユリの球根はなかなか繊細そうで移殖も嫌うみたいです。
2020-07-23 13:16 okko URL 編集
Re: No title
ヤマユリ匂いが強いので切り花にはせずに庭で楽しんでいます。
花粉もついてしまったら取れないので・・・。
この花粉がい嫌で蕊を取って飾る人がいますが、ちょっと
間の抜けたユリになってしまいますよね~。
ヨメノナミダに対してシュウトメノナミダがあったらどんな
なんでしょうね(笑)。
夏は庭仕事はいつも完全武装で蚊取り線香も手放せないのですが
それでも蚊に刺されます。ほんと悔しい!!
ハス、どれを見ても同じに見えましたがみんな名前が違ってて・・・。
たくさんの種類があるようです。
ハスカエルいいですね。これがびわ湖の湖面に浮いていたら
きっとカワセミさんが来てくれるのに・・・。
2020-07-23 13:29 okko URL 編集
No title
今日は朝から雨!
梅雨明けは来週になりそうですね!
球根植物は咲くまでドキドキですが豪華なヤマユリ見られてホッとしますね^^
ハナカイカダ面白い植物ですね!
そんな由来があったなんて知りませんでした~
ルリタマアザミ我が家も数年ぶりに花が咲いたのに日陰で大きくならず汚いです!
出来たら植え替えしたいなぁ~て思ってます!
ポテンティラ次から次へと咲き続けて嬉しいお花ですね♪
2020-07-23 15:41 Juno URL 編集
こんばんは♪
こちらは降りそうで降らないです。
水やりに悩みますわぁ( 一一)
あれ、花筏、実が出来てとうの昔に消えてますけど・・?もう一回みてみよう・・
黒い涙とは辛くて悲しい涙だったのね。
昔の嫁はよく辛抱しましたねぇ。
ポテンティラ・・深みのある赤は綺麗だろうな!
大きなユリは蕊を取ると・・ホント間が抜けます(笑)
2020-07-23 21:49 miyako URL 編集
No title
可愛いですね~~
実は名前は知ってるけど、実際に目にしたことが無いのでありまする・・・
2020-07-23 21:55 ばんば URL 編集
おはようございます。
ハナイカダは実際に見たことがなくて
ルリタマアザミは咲き切ったらもっともっと綺麗ですよね、これも実際に見たことは、、、花屋さんで^^
ポテンティラ,花だけ見るとオキナグサに似てますね(^_-)-☆
ホント天気は読めませんね。
昨日は友と樹木希林の諸々の展示を見に行った時は曇りでランチの後は陽射しが暑い夏そのものだったのに帰宅する頃には雲が広がり家について数分後には土砂降り・・・
先日、実家に行った時、庭や畑は何処の野原というくらいの状態で(^^ゞ お盆までには何とかしなきゃと・・・
2020-07-24 08:00 nadeshikobuta URL 編集
No title
わが家の百合 日陰に植えすぎて今年は咲きませんでした。
秋に百合の球根探したいと思います。
ハナイカダはこんな黒い実が成るのですね。
葉っぱの上に咲く花も実も不思議な感じです。
チンシバイ 涼し気な花ですね。
木は大きく成るのでしょうか。
秋の紅葉も楽しめそうですね。
ルリタマアザミ 綺麗ですね。
ポテンティラ・モナークベルベットが咲きましたか。
地味な花ですが楽しんで下さると嬉しいです。
2020-07-24 10:35 katataka URL 編集
Re: No title
週末大雨になるとのことですね。連休でも私には
関係ないのですが(^^ゞ、コロナ感染者の増加気になります。
球根はなかなか気難しいところがあるようで発芽しても
必ずしも花が咲くとは言えませんね。
それだけに咲いてくれると嬉しさも倍増です(*^^*)。
ルリタマアザミは思ったより色が薄いです。それに
咲いてからの日持ちは短いですね。
まだ一株ですが増えていってほしいです。
ポテンティラかわいいですよね~。
2020-07-24 13:39 okko URL 編集
Re: こんばんは♪
こちらは今日も少し降っていますよ。
水やりはここ半月ほどはしていません。それはちょっと
ありがたいことですね。でも8月になったら毎日
汗だくでしないといけないでしょうね💦💦。
花筏の実はもうなくなっていますか?我が家はまだ結構
残っていますよ。去年日陰に植え替えしたので葉っぱも
たくさん残っています。
ポテンティラは色んな色があるようですが、この深みのある赤
はとっても気に入りました。
2020-07-24 13:48 okko URL 編集
Re: おはようございます。
ヤマユリ近くに行くと香ってきますね~。
ユリって色んな種類がありますが、匂いはあまり変わらない
ように思うのですが、どうですか?
ハナイカダ山にはあまりないのでしょうかね。
私は自生しているハナイカダは一度だけ見ました。
ポテンティラ、ほんとオキナグサに似ていますね。私は
クリスマスローズに似てるかなと思いましたが、色も
含めてオキナグサです~。
樹木希林展があったのですか、いいですね。今NHK BSプレミアム
で朝ドラ「はね駒」の再放送があり毎朝見ているところです。
樹木希林さんのお母さん役がとっても素敵で福島弁もいいなぁ・・・
と思っています。ほんと惜しいです。
この長雨でどこもかしこも雑草だらけですよね。
ご実家も大変ですががんばってください。
2020-07-24 14:00 okko URL 編集
Re: No title
ハナイカダ、ばんばさんのところにもありそうなんですけどね~。
私は林で自生しているのを見たことがあります。
でも花が咲いていても葉っぱの上に同じ色のが乗っているだけだし、
実ができてもあまり気がつきませんよね~。
2020-07-24 14:04 okko URL 編集
Re: No title
ユリはやっぱり日当たりがいいのでしょうね。私も
やや影になってしまうところに植わっているのでちょっと
かわいそうかもしれません。
ハナイカダはほんと独特ですね。
チンシバイは横にすごく広がっていくのですがそんなに高くは
ならないようです。とっても丈夫で多少ぞんざいに扱っても
ちゃんと咲いてくれます。紅葉はせず黄色くなって落葉します。
ポテンティラありがとうございました。とってもかわいい
花ですね。私はクリスマスローズに似ているなと思いましたが
ブロ友さんからオキナグサキナグサに似ているとコメントを
いただいて、なるほどそちらだ!と思いました。
2020-07-24 14:11 okko URL 編集
No title
ルリタマアザミまであるんですね育て方難しくないですか
2020-07-24 14:28 natutubaki URL 編集
Re: No title
ヤマユリは叔父からもらった大事なユリです。
毎年きれいに咲いてほしいです。
ルリタマアザミは一昨年の秋に植え、成長はしたのですが
去年は咲きませんでした。特に手がかかることはなく、適当に
液肥をやっているだけで今年咲きましたよ!
2020-07-24 19:30 okko URL 編集
No title
そういう名前の由来があったんですね。
ホント、葉っぱの上にポツンと落ちてるみたいに見えますね。
2020-07-25 06:33 あとほ URL 編集
Re: No title
花の名前はなるほど~と思うもの、楽しいもの
かわいそうなの・・・などなど色々ありますね。
名前ひとつひとつに物語があるような・・・。
新種の花に名前を付けてみたいです~(笑)。
2020-07-25 12:33 okko URL 編集
おはようございます!
私も数回挑戦したのですが、もっても1年限り。もう、断念です~(笑)
ユリ類は特に気候に影響されるのかもですね。
ところで、頂いた朝顔とキバナツリフネ草、開花直前になって、なにやら花芽を害虫に食われました。あわててオルトラン播いたり、薬かけたりです。ずっと雨続きでしょう。異常に害虫も出てきてて、なかなか思うようにいきませんね。まあ、もうすぐ梅雨あけでしょうから、それまで待ったら、大丈夫かな~と(笑)
2020-07-27 11:11 つばきやま URL 編集
Re: おはようございます!
ヤマユリ何度もダメになりそうでしたが咲いてくれました。
ユリの球根は急になくなったりするので毎年ドキドキです。
今年は未だ梅雨が明けず、毎日植物にとっても厳しいのでは
と心配します。
アサガオとキツリフネ、どちらも一年草なので葉や茎が虫に
食べられると咲くのは無理かもしれないですね。
シロツリフネは大丈夫ですか?
2020-07-27 20:02 okko URL 編集
追伸
2020-07-27 21:35 つばきやま URL 編集
Re: 追伸
追伸ありがとうございます。
今日、九州南部の梅雨明け発表されましたね。こちらも
もうすぐです。
シロツリフネは9月にならないと花は咲かないと思います。
わが家はこちらの白の方をたくさん虫に食べられ丸坊主に
なりましたヽ(`Д´)ノプンプン。
キツリフネ咲かなかったらまた来年リベンジしますね~。
2020-07-28 19:27 okko URL 編集