梅雨明け猛暑
遅い梅雨明けの後は猛暑

今週はずっと35℃前後の予報です
セミも待ってましたとジージー、ミンミン
そしてもうヒグラシがカナカナカナ・・・
アブラゼミも暑いのか木陰の枝で一休み

庭は真夏の花が咲いています
ムクゲ(日の丸)

ムクゲ(桃花笠)

シュウカイドウ紅白


ヤブミョウガもさりげなく・・・

カマキリですが何か?

フウセンカズラ

開花が待ち遠しいレンゲショウマ

コロナ感染の増加に加え熱中症にも
注意しこの夏が乗り切れますように・・・
- 関連記事
-
-
朝の月と庭 2020/09/05
-
ユメヒトヨ・・・ ゲッカビジン 2020/08/18
-
梅雨明け猛暑 2020/08/03
-
雪が降った~❄❄❄! 2020/02/06
-
秋の七草とみずの森公園 2019/10/01
-
スポンサーサイト
コメント
おはようございます。
外に出たくないわ(^^ゞ
昨日私も今年初のミンミンゼミの鳴き声を聞きました。その前に山の帰りにヒグラシを聞き、カナカゼミとヒグラシが同じだと再確認、、、色々記憶にとどまっていなくて
桃花笠>八重でも違うんですね、これから重なり合って行くのかな?花びらのステージに小さい花びらが集まって何が繰り広げられるのだろう、、、なんて妄想
フウセンカズラ>種も面白いらしいですが花はホント小さくて可愛いですよね(*^-^*)
レンゲショウマ>わぁお!(^^♪
お庭ですか?ご近所ですか?いいなぁ~~~
私は一だけしか見たことがなくて憧れの花なんです(#^.^#)
こちらの山では見ることがないし、そうそう歩けなくなってる今、花を見に山に登ることが叶わず…開花が楽しみ(^^♪
近くで見れるokkoさんが羨ましいです
2020-08-03 09:56 nadeshikobuta URL 編集
Re: おはようございます。
今日は外出先では35℃で、自宅(標高360m)に帰ると
32℃でした。あんまり体感温度は変わりませけどね(^^ゞ。
nadeshikoさんのところでもカナカナ鳴いているのですね。
ヒグラシは夏の終わりのイメージが強いのですがそうでも
ないですね。
ムクゲは一日花なので写真の桃花笠はもう萎んでいく方です。
開いた時はもう少し蕊もわかりやすいかなぁ・・・。
蕊に近い中心部は「日の丸」と同じように紅色なんですよ。
フウセンカズラの種はお猿さんの顔してます(*^^*)。
また種が採れたらUPしますね。
レンゲショウマは私も大好きな花です。もう10年くらいになるでしょうか、
毎年庭に咲きます。あんまり増えていかないしつぼみはたくさんついても
全部は咲かないのですが・・・。
関東の方に群生するところがあるそうですが、自生種を見たことは
ありません。野生のレンゲショウマ、見てみたいです。
2020-08-03 15:15 okko URL 編集
No title
知らなかったです~
我が家のはピンクだけど…何故か抜かれる運命…可愛さげに・・・
梅雨明けしたらとたん暑くなりましたねぇ…
ヒグラシはかなり前から鳴いてるけど、蝉が今年はあんまり・・・?
2020-08-03 20:42 ばんば URL 編集
No title
猛暑身体に堪えますね!
okkoさんのお家にも日の丸あるんですね^^
ムクゲ地植えですか~?
大きくなり過ぎないように剪定なさってるんですね^^
長い事楽しめるのがいいですね^^
我が家のシュウカイドウもうすぐ咲きそです🎶
レンゲショウマ楽しみですよね~
今年の夏は今までにない夏になりそうです!
お互い熱中症に気をつけましょう!
2020-08-03 22:56 Juno URL 編集
こんにちは♪
ずっと耳鳴りみたいに鳴いてますね。
ムクゲの八重さんは蕊があまり見えないの?
わっ、もう秋海棠が咲きましたか?!
okkoさんのところにもレンゲショウマがあるのね。
咲くのが楽しみ~♪
2020-08-04 13:41 miyako URL 編集
Re: No title
黄白ある花は色々ありますがどちらかが増え
どちらかが消えていく・・・ということがあります。
このシュウカイドウは白が少なくなってきています。
意識して残さないとだめですね~。
ばんばさんところは抜かれる運命なんですか~?
暑いです。ほんと、何もやる気が起こらなくらいで
困ります。
ヒグラシやっぱり鳴いてるんですね。カナカナ…と
聞くと小学生の頃は早く宿題仕上げなくっちゃと焦った
記憶がよみがえります(>_<)。
2020-08-04 16:04 okko URL 編集
Re: No title
もうすでにバテ気味になっています(^^ゞ。
年々堪えるようになってきましたね~。
ムクゲは4種類ありますが全部地植えです。そうなんです、
あまり大きくならないようにと思いっきり剪定しますが
すぐ大きくなって花が下からでは見えないくらいです。
シュウカイドウは勝手にあちこちから出て来ます。
黄色の蕊がかわいいですよね。
レンゲショウマは全部のつぼみが咲かないのでもったいない
ですが、開花を心待ちにしています。このつぼみの期間が
長いのでちょっとじらされますけどね(*^^*)。
今週から来週まで近畿の気温は真っ赤っかです。
注意しましょうね~。
2020-08-04 16:14 okko URL 編集
Re: こんにちは♪
庭にもセミの抜け殻がいっぱいです。一気に出て
きましたね。ほんとほんと、「えっ?耳鳴り・・・」
と思うこともしばしば・・・(*^^*)。
桃花笠は真ん中がクシュクシュしていて見えないのが
多いです。これが秋になって咲くと八重にはならなくて
中心が紅色の普通のムクゲのようになります。
シュウカイドウもいつの間にか咲いていた感じですね。
秋に咲く海棠に似た花なのにちょっと早いですね。
レンゲショウマきれいに咲いてほしいです。写真撮るの
ちょっと大変なんですけど・・・(*^^*)。
2020-08-04 16:22 okko URL 編集
本格的な夏
とりわけアブラゼミの声は、一層暑苦しさを覚えさせ、たまりません。
レンゲショウマも間もなく開花ですね。
我が家のレンゲショウマ、つぼみが茶色く変色。
日陰を作っていたハナミズキを思いっきり整枝しすぎ、
日が当たりすぎたからかもしれません。
環境変化に敏感なんですねぇ。
大きな代償を払って、一つ勉強しました。
2020-08-04 17:48 wagtail URL 編集
Re: 本格的な夏
きれいな青空は気持ちのいいものですが、こう暑いとたまりません。
全国各地高温が続いているようですね。
今、もう外は真っ暗になっているのにアブラゼミが・・・(^^ゞ。
レンゲショウマは一年中日陰に置いていてもいいくらい
日当たりを嫌いますね。
私も地植えにしたいと思いながらずっと鉢のままで季節により
移動させています。うまくつぼみが出てきてもいつのまにか
そのまま枯れる・・・ということもありました。
咲くまではいつもドキドキです。
2020-08-04 19:33 okko URL 編集
No title
連日暑いですね・・・
こんな中、マスクはツラいですね。
昨日(4日)は休みだったので、箱館山に行きました。
山頂、風は比較的涼しかったけど、やっぱり暑くて汗だくになりました~
2020-08-05 08:02 あとほ URL 編集
No title
フウセンカズラの種がハートで可愛いですよね
2年位育てていません
2020-08-05 10:24 natutubaki URL 編集
Re: No title
暑いです・・・💦。外に出るのが嫌になります。
私は家の中にいればずっとマスクなしで済みますが、
あとほさんはお仕事中ずっとマスクなんですよね。
熱中症にくれぐれもご注意ください。
箱館山はまだユリがありましたか?そうかコキアに
なっているのかな?
標高がそんなに高くないので暑かったことでしょう。
2020-08-05 16:17 okko URL 編集
Re: No title
一般的にシュウカイドウというとピンクの花なんですね。
私は2色同時にもらったのですが、白は少なくなって
きました。
フウセンカズラも今年は不作ですが、来年用の種くらいは
獲れそうです。種の模様はハート型ですが、お猿さんの
顔にも見えますよ(*^^*)。
2020-08-05 16:21 okko URL 編集
No title
ヤブミョウガ?
これで花が咲いてる状態なのでしょうか。
可愛いですね。
比較的過ごしやすかった7月、梅雨明けしたとたんに猛暑の牙がむき始めましたね。
今年はマスクつけての夏です。
熱中症には特に注意ですね。
2020-08-06 09:09 ピップ URL 編集
Re: No title
ヤブミョウガの花です。小さいのでわかりにくいですね。
葉っぱがミョウガに似ています。
濃い青色の実ができるのですよ。
毎日暑いですね~。ちょっと動いても汗びっしょりです。
マスクも息苦しいし、大変です。これが日常になるかと
思うとお先真っ暗です。
2020-08-06 19:17 okko URL 編集
No title
梅雨の間だんまりしていたセミたちも、
梅雨が明けた途端にokkoさんの所とおんなじで一斉に咲き出しました。
ムクゲ かわいいですよね。
夕方水やりを終えて家に入って鏡をみたら、
頭の上に何とカマキリの赤ちゃんが乗っていました。
直ぐに庭に放って上げました。
レンゲショウマの蕾が沢山で羨ましい♪
今年は虫に食べられて、ガラス細工のような
花には会えません。
咲いたらまた見せてくださいね。
2020-08-06 23:44 katataka URL 編集
Re: No title
梅雨明け以降、一滴の雨も降りません。干からびそうです(笑)。
水やりをしているとカマキリによく出会いますね。
katatakaさん、頭の上に乗っかられて気に入られちゃったの
ですね。でもカマキリでよかったこと・・・。毛虫とか
だったらキャ~!!です。
レンゲショウマ、一鉢は葉っぱが出てきた頃にほとんど
食べられてしまったので花茎も出ず、今年はだめですね。
早く咲いてほしいです~。
2020-08-07 08:49 okko URL 編集