fc2ブログ

残暑の庭


あっという間に9月となりました
猛暑の庭で喘ぎながらも
がんばる花たち・・・逞しいです

切り戻し後に咲いたクレマチス ヤング
6輪だけ咲きました
DSCN8836.jpg
こちらは秋の定番シュウメイギク ダイアナ
DSCN8838.jpg
気がつけばバラ一輪・・・
ウィリアム・シェイクスピア2000
DSCN8840.jpg
夏前より元気なリキュウソウ(利休草)
DSCN8837.jpg
ラッキョウの花
DSCN8845.jpg
3種目のムクゲ
DSCN8751.jpg
タマスダレ
DSCN8794.jpg

9月とは言え夏バテはこれから・・・
みなさまどうぞご自愛ください
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

クレマチス ヤング、猛暑の中、立派なのが咲いてますね。(^^)
切り戻し後に6輪なんて優秀ですね。

おぉ〜! ウィリアム・シェイクスピア2000、ドド〜んと
ゴージャスなのが咲きましたね。( ゜o゜ )
夏花とは思えません。

そして利休草、いいなぁ。
名前からして、まさに茶花ですね。
なかなか出会いそうもないけど、見つけたらチャレンジしてみようかな。(^^)

秋の気配

切り戻したクレマチスの開花、
手をかけてやるとちゃんと応えて花を咲かせるんですね。
ムクゲが夏の庭を彩ってくれていましたが、
「暑い!、暑い!」と言っている間に、
もうシュウメイギクが咲く季節になったんですね。
我が家のシュウメイギクもちらほらと開花が始まりました。
もうしばらくの辛抱でしょうか…。

Re: No title

amocsさま

ヤング、春より濃い色で咲きました。切り戻しただけで
あとはほったらかしだったのにありがたいことです。
今回はちゃんとお礼肥えをしないといけませんね。

シェークスピアは虫にかじられることもなく花びらが
ぎっしり詰まっていて大満足です。一体何枚くらい
あるのでしょうね・・・。

利休草はマイナーなためお花屋さんなんかでは流通しない
だろうなぁ・・・と思っていたら5月に甥夫婦が贈ってくれた
フラーアレンジメントに使われていてビックリしました。
花の咲いていない時期の葉っぱ(ツル性)です。
花を咲かせないのはちょっともったいない気がしましたが・・・。

No title

すごい豪華な薔薇ですね~~~
でもばんばは下のリキュウソウのほうが好きかな~
ラッキョウの花も可愛いですね~

Re: 秋の気配

wagtailさま

クレマチスのこともよくわかっていないのですが(^^ゞ
こうやって2度咲いてくれるのは嬉しいことです。
ムクゲは初夏の勢いはなくなり、ポツポツしか咲きませんが
花期が長くていいですね。
このシュウメイギクダイアナは園芸品種で矮性です。
本来のピンクや白も元気に葉が育っていたのですが、
なぜか急に枯れだしてしまいました。暑さのせいでしょうか・・・
残念です。wagtailさんの写真お待ちしています。

Re: No title

ばんばさま

利休草、いいでしょ~。私も大好きなんです。
でも遠くからだと花が咲いてるのがぜ~んぜん見えません(^^ゞ。
ラッキョウの花は花火みたいです。
これって土の中、ラッキョウができてるのかなぁ・・・。

No title

おはようございます^-^
今年も9月になりましたね~
台風も発生してるみたいで、被害のない月であって欲しいですね。
らっちょの花、可愛いですね♪
咲いた後、実が出来て収穫できるのかな?

No title

再び咲いたクレマチスは嬉しいですよね。
シュウメイギクがもう咲き出したのですね。
こちらも蕾がやっと見えて来ました。
ウィリアム・シェイクスピア2000が沢山の花びらを
蓄えて素敵に咲きましたね。
春のように豪華ですね。
リキュウソウ(利休草)やさし気な花ですね。
つるはどのように絡ませているのでしょうか。
ラッキョーの花 線香花火みたいで可愛いですね。

No title

クレマチス3本駄目にしました
地植えも鉢入りも駄目でしたね
我が家の秋明菊はまだ咲きません

こんにちは♪

夏バテ来ていますねぇ。。
多分エアコンの当たりすぎと外気温の差ですね。鼻水が出たりして・・
でも夜はだいぶ涼しくなりました。

okkoさんちのクレマチスは虫食いもなくて綺麗なこと!
秋明菊も咲いたのですね。
自然界では季節は刻々移っていますね。
バラさんもゴージャス♪

Re: No title

あとほさま

今年は海温が高いので台風がたくさん発生するようで
すでに沖縄九州はかなり被害が出ていますね。
年々ひどくなってきており明日は我が身かもしれません。

らっきょうの花、かわいいですよね。実ができるのかなと
思いましたがどうやら花だけ見たいです・・・。

Re: No title

katatakaさま

シュウメイギクは白もピンクも枯れてしまいました。
あれだけ困っていたホトトギスも枯れ始めています。
今年の秋はちょっと寂しくなりそうです・・・。
シェイクスピア、この一輪だけ豪華に咲いてあとは
小さい花でした。でも2度も咲いてくれたのでよしですね。
利休草は今年になって急に大きく育ってきました。
つるはアサガオ支柱で行灯仕立てです。
鉢から根が出てきているので植え替えの時期が待ち遠しいです。
ラッキョウの花いいでしょ?

こんにちは。

こちらはここ数日は曇りと雨。
猛暑から極端…
午後にチラッと青空が見えましたがまた降りそうな気配・・・
リキュウソウって茶花に用いられるのかな?
ラッキョウの花も見るのは初めて…蕊の色がきれいだし一個一個の花も可愛い^^
タマスダレって聞いたことがあるけれど思い描いたのと違った(^^ゞ 私の勘違いです。
花びらの大きさが違って面白いですね…
改めてokkoさんちのお庭には色んな花が咲きますね(^^♪


Re: No title

natutubakiさま

私はクレマチスは全部といっても4種ですが、全部
鉢植えにしています。地植えにしたのは枯れてしまいました。
そろそろ植え替えをしないとまた消えてしまいそうです。
シュウメイギクを見ると秋を感じますが、今のところ
この暑さでダメですね。

Re: こんにちは♪

miyakoさま

夏バテ気味ですか?もうこのところの夏はエアコンがなくては
過ごせないので仕方ないですね。
朝晩はほんの少し涼しくなったようです。
先ほどから急に雨が降ってきましたが長続きせず、今は
湿度がすごいです。

このシュウメイギクはいつも一番早いですね。
今年は白もピンクも枯れてしまったのでもうひとつ八重しか
見ることができません。秋の主役なのにね・・・。
庭は茶色くなった葉っぱが多くなってだんだん寂しくなっていきます(´;ω;`)ウッ…。

Re: こんにちは。

nadeshikobutaさま

さっきやっと雨が降りました。30分ほどで上がりましたが
わりにまとまった雨なので草花には助かります。
そちらはもう秋が進んでいるのでしょうか・・・。
あっという間に長袖の季節になりますね。

利休草は茶花ですが、実際の茶席に活けられているのを
見たことはありません。花の色も緑なので添えに入れる
くらいなのでしょうか、地味ですね。でも大好き。
タマスダレも自分で植えたのではないのですよ。
いつの頃からか同じ場所で咲いてくれています。花びらの
大きさは普通は同じなんですが、これはちょっとへそ曲がり(^^ゞ。
群生するときれいですよ~。
近所のお庭にはピンクのがありました。

No title

こんばんは。
クレマチス2番花!
数輪でも咲きだしてくると嬉しいですね♪
我が家の白のシュウメイギクはやっと蕾が見えて来た所です
リキュウソウ涼し気なお花なんですね!
遊歩道のムクゲもまだ綺麗でしたよ~
花期が長くていいですね♪
今日は少し雨も降って水やり助かりましたね~
明日は台風の影響で猛暑から解放されそうですね♪

秋の花♪

こんばんは~♪
もうシュウメイギクが咲いていますか^^
早いですね~。
こちらは毎日大変な暑さで参っていますが、
それでもクレマチスもとてもきれいな色で咲いていますし、シュウメイギクやタマスダレも♪
シェイクスピアは大輪でずっしりと重そうですね^^
バラ園で見るバラみたいにきれいですね~。
okkoさんのお手入れがいいのでしょう♪
そう言いながら、ラッキョウのお花がかわいくて結構好きなわたしでした(笑)

Re: No title

Junoさま

ヤングはもう散ってしまいましたがロウグチはまだまだ
元気です。きっとJunoさんちのも一緒でしょうね。
白のシュウメイギク、いいですね~。わが家のはどうやら
根腐れしてしまったようで残念・・・。
ご近所さんのお庭にはたくさん咲くのでそれで楽しませてもらいます。
ムクゲはひところのようにたくさんは咲きませんが、
涼しくなってもポツポツ咲くのでありがたいです。

昨日の雨は短時間でしたが、わりとたくさん降ったので
今朝は水やりパスできました。
毎日これくらいずつ降ってくれたら嬉しいですが、
台風が心配ですね。

Re: 秋の花♪

ひーさんさま

このシュウメイギクは早いみたいでご近所さんでも
咲いていますよ。
2度3度と咲いてくれる花は本当に嬉しいですね。
本来とは違った色や形になるのもおもしろいところです。
ラッキョウの花は花友さんからいただきましたが
こんなにかわいい花が咲くとは思いませんでしたよ~。
実は獲れなくても観賞用で十分です。