fc2ブログ

庭の様子


庭の花もずいぶん少なくなりました
この夏に咲かなかった花もいくつかあり
気候のせいなのか私のせいなのか・・・

赤花オケラ(オオバナノオケラ)
これは9月8日のものでこれ以降
きれいに咲きませんでした
DSCN8883.jpg
ホソバオケラ(細葉朮)
こっちのオケラが好きです
DSCN9009.jpg
ひっそりとシモバシラが咲いていました
今年の冬は寒いらしいので
シモバシラの霜柱(氷柱)が見られるかも・・・
DSCN9013.jpg
ツバキ「初嵐」のつぼみ・・・早っ!
DSCN9011.jpg
シロツリフネはまだまだ元気です
DSCN9015.jpg
アーリーヘブンリーブルーも毎日2,3個・・・
DSCN9010.jpg
紅白ペアでゲンノショウコ
かわいいので何度も撮ってしまいます
ゲンノショウコ
ヒメウラナミジャノメ
ヒラヒラとたくさんの蝶がやって来ますが
なかなか止まってくれません  やっと・・・
DSCN9008.jpg
アオマツムシ
光線の具合で背中が白くなってしまいましたが
実際は全身きれいな黄緑色です
DSCN9006.jpg

おまけで
憧れの(?!)シャインマスカット🍇
やっと口にすることができました~(*^^*)
DSCN9005.jpg

日中は暑いですが今朝は21℃ 涼し過ぎ( ‘o’)
そしてまた台風発生・・・
「備えあれば憂いなし」を心がけます


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは♪

赤花、咲きませんでしたか?
白花のオケラも良いですね。私のツボタイプです^^

もうシモバシラが咲きましたぁ!
うちはすごくモリモリしてたので切り戻しをしたからかしら?まだ見かけません。
でもokkoさんのところの方が冷涼ですものね。
やっとカリガネソウが咲き出しました。

マツムシって普通に言っているけど、姿を見るのは初めてかも・・こんな虫だったのね、へぇー知らんかったよ!

シャインマスカットはまだ口にしていないわ。(笑)自腹は痛いです。。誰かくれないかなぁpp

No title

わが家のオケラは蕾が花開くまで凄~く時間が掛かっています。
やっと一輪と言う感じで咲き始めました。
暑さで葉っぱがボロボロです。
細葉オケラは、やさし気な咲き方ですね。
シモバシラの花ももう咲き始めたのですね。
こちらはまだ葉っぱだけしか見えません。
冬に氷柱が見られると良いですね。
私の所の昭和の侘助にも蕾が付いていて、
こんなに早くから蕾が付いたかしら?と思っていた所でした。
マツムシに青色のマツムシがいるんですね。
コオロギと鈴虫は良く見かけますが、マツムシは
滅多にお目に掛かれないかも知れません。
シャインマスカット 美味しいですよねぇ♪
地元のぶどう園ではお手頃価格で完熟が手に入るので、
贅沢しています(笑)

No title

植木を買ったときについていたみたいで
黒っぽかった花でした

おはようございます。

オケラはいつもドライになってからしか見たことがなく花が咲いてるのは初めて。白もあるんですね(*^-^*)
シモバシラの蕊は、花は違うけれどクワガタの蕊に似てるような…
シモバシラの霜柱が見れたら面白いですね^^
白いツリフネはフリル感がドレスを纏ってるようで優雅に見えるのは写真の撮り方がイイのでしょうねi-236
ヒメウラナミジャノメは私が出会わないだけなのか見たことがないんですよ。
シャインマスカット美味しいですよね(*^-^*)2パックも・・・
先日叔母からブドウの詰め合わせが届き立派なシャインマスカット、巨峰、赤っぽく粒の大きな名前は❔ 食べきれないので帰省してた弟にお裾分けでした。
え~!台風ですか~ 来週お出掛けの予定なのに・・・

こんにちは🎵

オケラって一文無しって言うけれどちょっと可哀想(^-^)

ピップも昨日シャインマスカット買って今朝食べました。
美味しかったなあ。

Re: こんばんは♪

miyakoさま

赤花は今一つでしたね~。花数はいつもくらいあったのですが・・。
白花は今からなのでこちらで楽しみます(*^^*)。

シモバシラはどなたかのブログでは8月に咲いていたので
遅いのかと思っていましたがそうでもないのですね。
もしかしたら気温の低いところから咲き始めるのかもです。
カリガネソウは匂いがちょっと・・・なんですが、花はかわいい
ですよね。うちのは一本だけ生き残りがあったのですが、それも
今年なくなりました。

アオマツムシは外来種です。日本のマツムシは茶色っぽい(褐色?)
ですが最近見たことがなく、このアオマツムシばかりです。
結構木の高いところにいていい声で鳴きますよ。

うふっ!シャインマスカットいただきものです。高級ブドウですものね。
めちゃめちゃ美味しかったです~(=^・^=)。

Re: No title

katatakaさま

オケラ、つぼみから咲くまでの時間長いですよね~。
植えて初めてのとき、つぼみのまま枯れるんじゃないか
と思ったくらいです。特にこのオオバナは遅いです。
シモバシラの氷柱、去年は少しできました。茎が細いので
あまり立派になりませんが、冬の楽しみですよね。
侘助にもつぼみができましたか。初嵐は椿の中で一番早いようで
10月には咲くことでしょう。

アオマツムシは外来種で、日本のマツムシは最近見たことが
ありません。今日、庭仕事をしていて鉢を動かしたらコオロギが
2匹いました。きっとびっくりしたことでしょう、そそくさと
逃げて行きました。鈴虫は鳴いているようですが姿は見ません。
小学生の頃何匹か飼っていたことがありますが、それ以来見て
いないかもです(^^ゞ。

この前行かれたブドウ園ですね。近くにあるなんて羨ましい
ですね。それにシャインマスカットがお手頃価格なんていいなぁ。
こちらでは高くって自分で買ってまで・・・です(笑)。

Re: No title

nstutubakiさま

買った植木におまけがついていたなんて嬉しいですね。
しかもちゃんと花が咲いてラッキーでした。
私なんか付いていたとしても雑草みたいな余計ものだけです。

Re: おはようございます。

nadeshikobutaさま

オケラは茶花として使う時は枯れてからが多いのですよ~。
枯れてもしっかり花の形は残っていて趣がありますよね。
クワガタっていう花があるのですね、知らなかったです。
調べなくっちゃ・・・です。
シモバシラの霜柱、去年もできたのですよ~。あんまり
大きくないのですが・・・。信州のブロ友さんは毎年それはそれは
立派な、もう芸術品みたいな霜柱を見せてくださいます。
気温もそうですが、土台となるシモバシラが充実してないと
いけないなぁ・・・といつも思います。
シロツリフネ、お褒めいただきありがとうございます。
写真はいつもカメラ任せです(^^ゞ。
ヒメウラナミジャノメ、今年2回目です。地域性があるのでしょうか。
nadeshikoさんのところは派手な柄やきれいな柄の蝶が
たくさんいますよね~。

わゎゎ・・・、ブドウの詰め合わせいいですね~。
シャインマスカットは皮ごと食べられて種もないというのがいいです。
ブドウの品種も増えましたね。巨峰もいいなぁ・・・。

Re: タイトルなし

ピップさま

一文無しのオケラは昆虫の方です。私は昆虫のオケラは
一回しか見たことないのですが、モグラのミニミニみたいで
かわいかったです。正面から見た姿が万歳しているように見える
ところから一文無しということらしいですよ。
花のオケラは古くは「うけら」と言われていてそれが
オケラになったとか。

ピップさん太っ腹~!シャインマスカットお買いになったの
ですね~。主婦といたしましてはちょっと自腹は痛いです(笑)。
美味しいですよね~。

No title

おぉ~~~!
シャインマスカット!
中々にこの口には入りませぬぞ・・・けなるし!

オケラ、面白い花姿ですね~
実物見たことがありません。
一度見てみたいですね~

Re: No title

ばんばさま

シャインマスカット、初めて食べました~。
だんじりで有名な岸和田市の包近(かねちか)産です。
ここは桃が有名ですがこれも超美味しかったです(*^^*)。
もちろん、いただきものです。

赤花オケラはアザミみたいですが、白い方はなかなか
風情があるでしょう?

No title

こんばんは。
寒いのは嫌ですが
霜柱が見られる楽しみもありますね♪
アーリーヘブンリーブルーもなんやかんやと言いながら楽しませていただきましたネ^^
ゲンノショウコ小さなお花が可愛いですね♪
我が家のピンクの小さなお花も多分ゲンノショウコだと思うんですが咲いてます^^
シャインマスカットいいなぁ~美味しいそうです^^

No title

おはようございます^-^
この連休はいいお天気でしたね♪
21日は三条に食べにお出かけしましたが
たくさんに観光客で賑わってましたよ~
季節がいいから楽しいですよね♪

Re: No title

Junoさま

今年の冬は寒いそうですよ~。どうしましょ~。
雪はたくさん降るでしょうか。
霜柱ができるのは楽しみですが雪が積もると見られなく
なってしまいそうです。
アーリーヘブンリーブルー、やっぱり種の出来が今一つ
なんです。真っ黒になるはずがどれも茶色っぽい・・・。
3代目になるのでちょっと厳しいのでしょうか。
ゲンノショウコは花が終わって種ができるときもおもしろい
ので注目ですよ~。
シャインマスカット美味しくて食べ応えがありました~♪。

Re: No title

あとほさま

ほんといいお天気でしたね。
そして車の量も多かったです。コロナ前に戻ったかのよう・・・。
三条もやっとお客さんが増えてきてよかった。
まだ外国の方は少ないでしょうけど。
これから益々いい季節いなりますね。

はじめまして!

色々拝見させていただきました。滋賀にお住まいとは驚きました。ブロ友申請をお願いいたします!

Re: はじめまして!

YOSHIKAITIさま

初めまして。
コメントありがとうございます。
あらためてそちらに伺わせていただきます。