fc2ブログ

秋の装い・・・みずの森


衣替えされたみずの森公園
所用のついでに寄ってきました
白いひまわりとケイトウがお出迎え
DSCN9021.jpg
入り口付近にはコリウス
DSCN9020.jpg
早くも正面玄関はハロウィーンの飾り付け
DSCN9048.jpg
ここに来たらやっぱりスイレンは外せません(屋外スイレン池)
DSCN9027.jpg

DSCN9022.jpg
パンパスグラス
DSCN9032.jpg
秋の七草 萩の花は終わりかけ
DSCN9034.jpg
コムラサキ
DSCN9035.jpg
彼岸花は終わっていたけど黄色のリコリス見っけ♪
DSCN9036.jpg
ススキの足元にはナンバンギセル
DSCN9044.jpg
おまけは
中秋の名月(10月1日) 十五夜
満月に見えるんだけどなぁ・・・
みなさんご覧になりましたか~?
RSCN9058.jpg
10月2日 満月です 十六夜
違いは分かりましたか~?
RSCN9060.jpg

きれいなお月さまを見ると和みますね(*^^*)


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

おはようございます。

白いひまわりもあるのですね、初めて見ました(^^♪

スイレンって今まで気に留めてなかったというか咲いてる場所に行かなかったので子に時季まで咲いてることに驚きです。

ナンバンギセルは何年も見てないし、そう言えばショウキランも見てないな(._.)

昨日、一昨日は十五夜と十六夜でしたね。
違いが分かりません(>_<)
強いて言うなら月の明るさ❔(^^ゞ
二晩とも見てなかったので綺麗なお月様を見せて頂いてありがとうございます(*^▽^*)

Re: おはようございます。

nadeshikobutaさま

私も白いひまわりは初めて見ました。写真では見たこと
ありましたが・・・
ちょっと小振りですがこれだけ並んでいると見ごたえあります。

このスイレンは屋外で栽培されているので寒い時期はなくなる
と思いますがここは「水生公園」なので温室もあってそこでは
一年中スイレンが咲いているのですよ。

ナンバンギセル、うちのもせめてこれくらいまとまって
咲いてくれたらいいのですが・・・。
変わった花ですが趣がありますよね。

nadeshikoさんお月さん見逃されましたか~。
「中秋の名月」だと思って見るからきれいなのかどうなのか・・・(^^ゞ。
肉眼では全然わかりませんでしたが、写真を比べると
左上の縁が十五夜では若干かけているようです。

No title

明るい色の白いヒマワリとシックな赤い鶏頭との組み合わせは
インパクトがありますね。
睡蓮の花は秋も深まった頃まで咲くのですね。
知りませんでした。
ナンバンギセルはススキに寄生に寄生するものと思っていたので、
家では無理だと思っていました。
でもミョウガなどでも良いようですね。
何だか育てて見たくなりました(笑)
十五夜と十六夜 心なしか少し欠けているように見えますね。
こちらでも綺麗なお月さまが見えました。
それにしてもお月さま良く撮れていますね。

No title

白い向日葵?
珍しいですね~こっちでは見たことがないです。
ナンバンギセル…今年は会うことができなかった・・
ここで見れてよかったです~

Re: No title

katatakaさま

この屋外スイレンはこれから冬眠するのでしょうが
温室にある熱帯性スイレンは一年中見られます。
ナンバンギセル、ミョウガに寄生しているご近所さん
がおられます。寄生植物だったらどんな宿主でもいいように
思うのですが、なかなかそうはいかないのですね。
お月さま、十五夜では左半分の上がほんの少し欠けているように
見えますよね。写真だと数ミリですが実際はどのような距離なんでしょう(笑)。

Re: No title

ばんばさま

私も白いひまわりはブロ友さんのお写真で見ただけで
実際に見るのは初めてです。白もなかなかいいですね。
ナンバンギセル、ごんと変わった植物ですよね~。
どこにでもススキ野原はたくさんありますがナンバン
ギセルが足元に見られるのって少ないですよね。

No title

こんにちは

秋の装いが進んでますね。
パンパスグラスも威張ってる(笑)

白い向日葵、珍しい!

こんにちは♪

あら、白いヒマワリってお初です!
シックなケイトウとの組み合わせは素敵ですね。
みずの森公園は模様替えをしたのですか?
ずいぶん長く行っていないなぁ・・

パンパグラス・・うちの空き地にも植えようかなと思っているの(笑)
お月様、綺麗なお色で撮れましたね。
2日も見られてよかったことです♪

Re: No title

ピップさま

パンパスグラス、西洋版ススキってとこですかね。
風にそよそよ揺れている姿がとっても素敵です。
白いひまわり、写真では見たことありますが、実物は
初めてでした。これから増えて来そうですね。

Re: こんにちは♪

miyakoさま

秋に白いひまわりってどうなの?という感じですが
このケイトウとのコラボを見ると相性いいですね!
みずの森公園の玄関周りは四季折々で衣替えされますよ。
ここには夏はタイタンビカスや芙蓉がたくさんありました。

パンパスグラス、こんなふうにちょっと小高いところに
植えたらきっと映えるでしょうね。
中秋の名月、雨でなくてよかったです。お月さまだけでなく
山の陰とかススキの穂とかが入ればなおいいのですが
そんなアングルはここでは絶対無理です(^^ゞ。

No title

こんばんは。
水の森長い事行ってないです^^
okkoさんのお写真で楽しませてもらいます^^
早いですネ!
何処行ってもハロウインの飾りつけですよね!
綺麗なお月さまでしたね♪
それに綺麗に撮れてます^^

No title

おはようございます^-^
1日の中秋の名月は満月ではなかったんですね~
okkoさんのお月さまも綺麗に撮れてますね!

素敵な公園

こんな素敵な公園が身近にあるんですね。
季節の変わり目に時々行ってみたくなるような公園で、うらやましい限りです。
白いひまわりは初のお目見えです。

Re: No title

Junoさま

みずの森は一年中楽しめるところですね。
ほんと早いです。みずの森のハロウィンの飾り付け
毎年同じかなぁと思っていましたが少し変わっていました。
これが終わるともうクリスマスがすぐやって来るのですね。
中秋の名月、きれいだったですね。
一度びわ湖に映るお月さまを撮ってみたいものです。

Re: No title

あとほさま

そうなんです。中秋の名月はほとんど満月のことが多いようですが
微妙にずれていくので翌日が満月だったのですね。
「月モード」があるカメラなので三脚なしでも撮れました(*^^*)。

Re: 素敵な公園

wagtailさま

ここは市立の公園なんですが今は民間委託運営されています。
でも多分、いつもお手入れしてくださっている方たちは
市のシルバー人材の方たちなんじゃないかなァ・・・と
思っています。またこの方たちがみなさんとってもいい感じで
楽しんで作業されているのがよくわかります。
「そこひとりでできる~?」「おー大丈夫や~」なんて声かけ
あって和気藹藹です。

白いひまわりはみなさんあまりご存じないようで新しい
品種なんでしょうね。

水の森♪

こんばんは~♪
白いひまわりがあるのですか^^
それは珍しいひまわりですね~。
今年は水の森公園に行けなかったので、こうして見せていただけてうれしいです(*^_^*)
もうコリウスなどに変わっているから
オオボウシバナは咲いていなかったのでしょうね~。
今年はナンバンギセルもとうとう見られないままです^^;
お月様、きれいでしたね~。
ほんとに、きれいなお月様を見ると癒やされます♪

Re: 水の森♪

ひーさん

ひまわりと言えば黄色と決まっていた(?!)のにね~(笑)。
園芸種はなんでもできるのかなぁと思ってしまいます。
公園はコロナの時期、休園されていましたがだからと言って
お手入れも休めるわけではないので大変だったと思います。
お陰で再開されてもいつもと変りなくきれいな植物が見られ
嬉しいことです。
オオボウシバナはもうなかったと思います。公園内の小川の
そばにたくさん植えられていたはずですが、目にしなかった
ような・・・。
ここにひーさんツユクサがあればいいなぁ。
お月さまは三日月でも満月でも絵になりますよね~。