青葉のメタセコイアとうなぎ
もう半月も前のことになってしまいました
GO-TOイートクーポンを使ってウナギを食べるべく
ついでに足をちょっと延ばしてマキノのメタセコイア並木へ
午前中は良いお天気だったのに出かける頃から雲行きが🌧・・・
びわ湖の西岸を約1時間走るのですが
案の定降ったり止んだり
お陰で日が差すたびに虹🌈が出てきれいなこと!
大きいのや小さいの、二重にも・・・
そしてメタセココイアが見えてきましたが
なんと青々しているじゃありませんか?!
紅葉にはちょっと早いけどここまで青いとは・・・


他の木はこれくらいの紅葉

山の紅葉も始まったばかりかな?

最後にやっと撮れた虹

この日の主目的
私はひつまむし、夫はうな重(ウナギ少ない??)
美味しくいただいて帰りました


- 関連記事
-
-
リベンジ菜の花 2021/02/13
-
菜の花と水鳥 2021/01/20
-
青葉のメタセコイアとうなぎ 2020/11/25
-
浜大津港近辺 2020/10/29
-
パラグアイオニバス・・・みずの森(9.30) 2020/10/18
-
スポンサーサイト
コメント
こんにちは(*^^*)
こちらは街路樹の紅葉もほぼ々終わり裸木が目立つようになりました。
虹の色もハッキリ撮れてて、、、虹を見ると何故か嬉しく?ウキウキしちゃいます^^
鰻は土用の丑の日以来食べてないなぁ…
お店で頂くとお高いですよね(#^.^#)
2020-11-25 10:41 nadeshikobuta URL 編集
こんにちは♪
でも緑の並木もとても綺麗♪
良いアングルで撮れていますね。
高島あたりも京都と同じで11月後半からですね。
主目的の美味しいウナギが食べられて良かったことです^^
*うちのツワブキは遅いでしょう・・
イチョウのブローチはね、当時の家庭欄に乗っていたの^m^
2020-11-25 11:00 miyako URL 編集
No title
緑も良いけど紅葉したら見事でしょうね。
虹を見事に捉えてますねぇ。
ウナギも美味しそう!
お得に食べれたのですね。
2020-11-25 17:22 ピップ URL 編集
Re: こんにちは(*^^*)
まるで春のような並木道でした(*^^*)。
こちらもそろそろ紅葉は終わりかけています。モミジの葉っぱ
だけでも庭掃除大変です~。全部散るまでイタチごっこですゎ。
虹はびわ湖にかかっていたのを撮りたかったですが、いつも
車の運転は私なのでそれができません(´;ω;`)ウッ…。
でもまぁ、一枚撮れたのでよしとしましょう。
ほんと虹を見るとなんかいいことありそうですよね~。
お目当てのウナギ屋さんは自宅から近いのですが、GO-TOイートの
対象外なので遠いところまでやって来ました。
ほんとお店ではお高いです(>_<)。
2020-11-25 19:44 okko URL 編集
Re: こんにちは♪
もう少し紅葉してるだろう・・・と高を括っていたらなんと春のまま?
時間も遅く、お天気もよくなかったのでか人は少なくよかったです。
さすがにもう進んで来ているでしょうね。
次は雪景色を撮りたいところですが、こちらの雪は半端なく降るので
躊躇しますね~。
ウナギは美味しかったです(*^^*)。
イチョウのブローチ、そうだったのですね。
それを見て即実行に移すmiyakoさんには拍手です~。
2020-11-25 20:30 okko URL 編集
Re: No title
ピップさん、メタセコイアお好きなんですね。スッと立って
かっこいいですよね。
紅葉は見たことあるのですが、緑もいいですね。
500本くらいあるのだったかなぁ・・・。こちらの名所です。
ウナギ、そうなんです。お得感ありましたね~。
2020-11-25 20:37 okko URL 編集
No title
メタセコイアのある自然林公園には、しばらく行ってないので
見ていませんが、こんなにまだ青いのですね。
ひつまぶし、美味しそう!
ワサビを入れたお茶漬けがまた美味しいですよね。(^^)
2020-11-25 21:49 amocs URL 編集
No title
誰も写ってなくて綺麗に撮れてますね!
公園のメタセコイアは丁度紅葉してましたから今頃なんでしょうね^^
虹も綺麗に見えてラッキーでしたね♪
大きなウナギ!!
外食でウナギなんて暫く食べてません^^
2020-11-25 22:36 Juno URL 編集
okko 様
私も一度行きたいのですが、マキノまでは車でも2時間は掛かりそうなので行けていません。
大津市内の鰻屋さんはGoToイートに参加されていないところが多く、高島市まで行けば鰻が食べられそうですね。でも量が少し少ないです。
2020-11-25 23:11 捨楽斎人 URL 編集
うなぎ♪
この有名なメタセコイア並木、一度は
訪ねてみたいと思っています^^
今年は紅葉が遅れているのですよね?
こちらの公園もメタセコイア(だと思っているのですが)の葉っぱはまだ半分色づいたようなまだらです^^;
今年は出かけられないので記事にしていませんが、
実は私は死ぬほどうなぎ好きなんです~(笑)
早くどこにでも食べに行きたいですね、うなぎ♪
2020-11-26 00:18 ひーさん URL 編集
Re: No title
「メタセコイアとうなぎ」という小説書いてみようかな・・・(笑)
この題名だとサスペンスには絶対なりませんね(*^^*)。
amocsさんのお近くの自然公園にもメタセコイアがあるのですね。
そろそろ色づいていてナルちゃんも見たがっているかもしれないですね。
ひつま(む)ぶしの食べ方の中でワサビ茶漬けが一番好きで
ほとんどお茶漬けにしてしまいます。
子供の頃はうなぎ嫌いだったんですけどね~。
2020-11-26 12:08 okko URL 編集
Re: No title
途中からかなり雨が降ってきて到着した頃は4時を
とうに過ぎていたので人が少なかったです。
コロナのこともあるでしょうがいつもなら車道に人がいて
写真を撮ったりして迷惑なことでしたがよかったです。
虹のパレードだったのですよ~。あんなにたくさん見たのは
初めてです。
びわ湖ホール横のメタセコイアも見頃ですかね~?
私のウナギは大きかったですが、夫のはちょっとショボいでしょ?(笑)
2020-11-26 12:32 okko URL 編集
Re: okko 様
この並木で人が入らないなんて珍しいですよね。
そうなんです、お天気と時間でかなり空いていました。おまけに寒かったです。
湖西道路が無料化されてから土日は混むようになり、高島からは
道が一本しかないので余計です。
私は365連休(笑)なので平日しか行きません(*^^*)。
逢坂山のか〇よさんが近いのでと思ったのですがクーポン
使えませんでした。
このうな重、ほんとうなぎ少ないですよね。写真撮る前に夫が
食べたのかと思いましたよ~(=^・^=)。
2020-11-26 12:46 okko URL 編集
Re: うなぎ♪
ここ、ほんとに有名になりましたよね。一時は撤去される
という噂もあったのに、残ってよかったです。
青葉、紅葉、雪・・・どれも見ごたえがありますね。
ブロ友さんによるとメタセコイアの葉が風で散る様がまた
すごくいいらしいです。私も見てみたい~。
ひーさんうなぎがそんなに好きなんですね!
大阪ならたくさんお店もありそうですが、コロナがこれだけ
増えてきたらこの先食べ物屋さんはどうなっていくのでしょう。
「食い倒れ」と言われる大阪、お店があってこそですよね。
2020-11-26 13:03 okko URL 編集
No title
虹が撮れてよかったですね。
今年はスマホでが撮ったけど、デジカメで一度も撮れて無いです・・・
鰻、こうしてみると食べたくなるから不思議ですね~
2020-11-26 21:18 ばんば URL 編集
No title
えっ、まだこんなに青いのですか?
すっかり紅葉しているとばかり思ってました~
鰻の美味しい店なんですね~
鰻は好きなので食べに行きたいです!
2020-11-27 06:56 あとほ URL 編集
No title
さて、こちらの鰻、どのお店でお食べになりましたか?今度行ってみたいと思います。
2020-11-27 06:59 fushiginagarage URL 編集
Re: No title
青々し過ぎですよね(*^^*)。5月に撮りました~といっても
OKなくらいです。
虹がまともに撮れたのはこれが初めてです。実際はもっと
きれいですけど、私のカメラと腕ではこれが限度かなぁ・・・。
ウナギ、たま~に食べるから余計に美味しい(=^・^=)!。
2020-11-27 16:31 okko URL 編集
Re: No title
そうなんですよ。前にあとほさんが春にバイクで行かれたときの写真
をアップされていたかと思うのですが、その頃と変わりませんね。
メタセコイアは特にほかの木より紅葉が遅くに始まるような…。
元々湖西の川魚屋さんなのでしょうか?お店では色々な川魚の佃煮
なんかも売っておられます。
今津の「西友(にしとも)」さんです。
2020-11-27 16:39 okko URL 編集
Re: No title
こちらこそいつもありがとうございます。
ここのお店は今津の「西友(にしとも)」さんです。
他にもうなぎ屋さんはあるそうですが、私はここしか
知らないです~。
2020-11-27 16:44 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-11-27 21:56 編集