初アトリ&ベニマシコ!etc
里山を散歩中葉を落として裸になった
高い木の枝に十数羽の小鳥が・・・
イカルかな?シメかな?と思ってカメラを向けると
初めて見るアトリでした



そして一昨日の散歩では・・・
笹薮の中から枝に出てきた鳥
遠かったのでお腹がオレンジに見えましたが
何とベニマシコ!!これも初見です
ちょっと遠すぎて証拠写真にしかなりませんが(^^ゞ

エナガ

久しぶりのイソヒヨドリ


ツグミ

ヤマガラ

シジュウカラ

散歩のモチベーションも上がります

- 関連記事
-
-
この冬の出会い 2021/01/28
-
初バードウォッチング 2021/01/13
-
初アトリ&ベニマシコ!etc 2020/12/23
-
ジョウビタキ 2020/12/16
-
本日のBW 2020/12/12
-
スポンサーサイト
コメント
No title
アトリはよく見ますが、ベニマシコは見たことがありません
きれいな鳥ですね
いろいろな鳥が見えたんですね
上手に撮れています
おきなそう
2020-12-23 16:51 おきなそう URL 編集
No title
この時期、いろんな鳥がいるんですね~
アトリ?初めて聞く名前です。
仮面をかぶってるみたいですね~
2020-12-23 17:04 あとほ URL 編集
okko 様
私の家の周りには カラスか雀か鳩しかいません。
望遠レンズで鳥たちを上手く捉えておらることに驚いています。
50倍位の望遠レンズが欲しくなっています。
2020-12-23 18:38 捨楽斎人 URL 編集
Re: No title
アトリはいるとは思っていましたが、ベニマシコが見られるなんて
ビックリでした。ジョウビタキだと思ってカメラを覗くと
お腹が赤かったので焦りましたね~、ピンボケでもなんでも
とにかく撮ろうと・・・(*^^*)。
思っていたよりかわいい顔していましたよ。
去年は鳥も少なかったようですが、今年は急に寒くなったためか
増えてきましたね。
でもヤマちゃんがいないので残念。
おきなそうさんのところのヤマちゃん、この頃ご無沙汰ですか?
2020-12-23 19:25 okko URL 編集
Re: No title
冬鳥の方が多いようで今冬は収穫が大きいです。
アトリ、この辺にもいるとは聞いていましたが見たのは
初めて・・・。
ほんと仮面にも見えますね。
私は強面のおっちゃん風にも見えます(笑)。
2020-12-23 19:28 okko URL 編集
Re: okko 様
今年はいつもよりすでにたくさんの種類の野鳥を
見ることができ嬉しいです。捨楽斎人さんのお近くでも
公園や学校に植わっている木に結構来ているのではないでしょうか?
私のカメラは鳥モードがあってほぼautoで合わせてくれます。
特別に望遠レンズをつけることも不要なんです。
一眼レフとかにも憧れますが、カメラの知識がほぼないので使い
こなせません(^^ゞ。
2020-12-23 19:40 okko URL 編集
No title
散歩でこんなにたくさんの野鳥に出会えるなんて~
名前がわかるのもすごいですね~~
うちの横の杉林の辺りで野鳥の声は聞こえるんだけど、姿は見えず・・・
一体どんな子たちがいるのかさっぱりわかりません~
2020-12-23 20:14 ばんば URL 編集
こんばんは(*^^*)
ベニマシコは何年も写真を撮ることが出来ず。
沢山の野鳥に出会え写真も撮れて証拠写真でも嬉しいものです(*^-^*)
マシコもエナガも可愛く撮れてますよ(*^^*)
私だったら大満足です(^^ゞ
イソヒヨドリのお腹の色、ちょっとした角度で目も鋭く、こんなにマジマジと顔を見たことがありませんでした。拝見させて頂いてありがとうございます(^^♪
2020-12-23 21:08 nadeshikobuta URL 編集
Re: No title
今年はいつになく早くからたくさんの野鳥を見ることができています。
図鑑や写真で見て何となく覚えているような感じですが、実際に
見ると緊張してしまってなかなかシャッターが押せません(^^ゞ。
ばんばさんのところにも私が見ているような鳥がいっぱいいることと
思いますが、よほど特徴的な鳴き方でないとチチッとかジジッと
しか聞こえないのでわからないですよね。
それに杉林は葉っぱがたくさん残るので隠れ蓑になってしまいます。
2020-12-24 09:30 okko URL 編集
Re: こんばんは(*^^*)
この前、nadeshikoさんに「赤い鳥が見たい~」と言いましたが
こんなに早く会えるとは思ってもいませんでした。
ベニマシコ、かわいい顔してるんですね~。アトリとは対照的
ですね(=^・^=)。
今冬、あとはルリビタキの写真が撮れたら最高だなと思っています。
イソヒヨドリ比較的近くで撮れたので私も鋭い目つきだなと思いました。
背中の青い色が撮れなかったのが残念ですが、久々のイソヒヨでした。
2020-12-24 09:36 okko URL 編集
No title
アトリ知らない鳥です
小鳥は可愛いですね
2020-12-24 10:55 natutubaki URL 編集
こんにちは♪
たくさん撮れましたね!
証拠写真大いに結構です♪
私もこの中の一つが撮れました(笑)
2020-12-24 12:24 miyako URL 編集
Re: No title
アトリは集団でいるみたいですね。でも他の種類の鳥は
混じっていないようです。
小鳥、本当にかわいいです。癒されますね。
2020-12-24 20:09 okko URL 編集
Re: こんにちは♪
何だか最近野鳥づいているようです(=^・^=)。
散歩のときにカメラを持ち歩くのもちょっと面倒なんですが
持たない時に限って鳥でも花でも見つかるもので・・・。
次はルリビタキ、カシラダカに会いたいものです。
miyakoさんは何が撮れたのかなぁ・・・(*^^*)。
2020-12-24 20:13 okko URL 編集
No title
アトリ、ベニマシコ初めて聞く小鳥です^^
寒くても鳥の声が聞こえてきたり可愛い鳥に出会うと楽しいですね♪
2020-12-24 20:25 Juno URL 編集
No title
ただ、椿山にも野鳥はいっぱい来ますが、なかなかカメラで捉えられません。撮れても、後ろ姿とか、ピンボケとか~。悩みなんですよね。
2020-12-24 22:43 つばきやま URL 編集
No title
近くに里山が有り沢山の野鳥に会えて
良いですね!!
此方では中々野鳥に出会えません(-_-)
アトリ初めて知りました。
撮れて良かったですね(^-^)
今年も押し詰まりお知り合いになり
交流させて頂き有難うございました。
気ままなブログですが来る年もお付き合い
宜しくお願いいたします。
2020-12-25 09:40 たなばた URL 編集
Re: No title
私もBWに行ってなかったら絶対に知ることがなかった鳥です(*^^*)。
こうやって色々な野鳥に出会えるのも山に住んでいるお蔭かも
知れませんね。不便なことも多々ありますが、まぁまだもう少しは
大丈夫かと・・・(笑)。
2020-12-25 19:25 okko URL 編集
Re: No title
アトリもベニマシコもこちらでもあまり頻繁には見かけない
のでどちらかと言えば珍しいのでしょうね。
ツグミは最近、毎日と言っていいほど出会います。ケッケッと
大きな声で鳴くのですぐわかります。
椿山に来る鳥はどんなのが多いですか?
ほんと一時もじっとしていないので写真撮るの難しいですよね~。
2020-12-25 19:31 okko URL 編集
Re: No title
ほんとにこれだけ野鳥に出会えるのは里山があるおかげですね。
アトリは今まででも来ていたようですが、タイミングもあり
今回が初めてとなりました。まだまだ出会いたい鳥がいっぱいいます。
こちらこそたなばたさんと交流することができ光栄でした。
ありがとうございます。
コロナがまだまだ増えており、来年の見通しもちょっと暗そうですが
負けずにできることをしてがんばりたいと思います。
たなばたさんもお体に気をつけて良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2020-12-25 19:39 okko URL 編集
鳥撮り
アトリとイソヒヨドリの姿が美しいです。
わたしはまだ赤い鳥(ベニマシコ)は未撮影です。
先日オオマシコを見かけたのですが…。
撮影までには至らず、残念な結果になりました。
なかなか思うようにいかない生き物相手、手ぶらで帰ることもしばしばですが、
うまく写真に収めた時喜びはひとしおです。
どうなるかわからない生き物相手の撮影がなんとも魅力です。
2020-12-30 17:22 wagtail URL 編集
Re: 鳥撮り
アトリもベニマシコも初めてだったので気が急いてなかなか
ピントが合いませんでした。赤い鳥が見たいなぁ・・・と
思っていたところだったので本当にびっくりしました。
オオマシコと言うのもいるのですね。(私のはベニマシコで
合っていますか?)
散歩はできるだけ手ぶらでと思うのですが、カメラを持たない時の
方がたくさん見られます(^^ゞ。
これからもがんばって見たことのない鳥に出会いたいです。
今年はコロナで大変な年になりましたがいつもありがとう
ございました。来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
2020-12-30 20:29 okko URL 編集