庭の様子
これはぬくぬく室内で育てている胡蝶蘭ミディです
自分で育てて2回目の開花
2株から3本の花茎が出て今5輪咲いています
残りのつぼみ、全部開きますように!

庭はまだまだ冬の様相で・・・
1月29日 シモバシラに小さな氷柱ができていました マイナス4℃

1月30日 うっすら雪が積もり氷柱もやや成長 マイナス4℃

やっと一輪スノードロップが咲きました
15球くらいはあるはずですがこれだけで終わりそう・・・

クリスマスローズは1月4日からほとんど同じ姿です
amocsさん

ニゲル

セミダブルピコティに花芽がつきました

今日の散歩のお供はジョウビタキのジョビオ君
いつもの場所なので同じ個体と思われます

彼女いないの?

明日はもう節分です👹
春はすぐそこまで・・・?
- 関連記事
-
-
クリスマスローズと花芽たち 2021/03/02
-
庭の様子 2021/02/17
-
庭の様子 2021/02/01
-
庭の様子,etc.・・・ 2020/12/01
-
庭の様子 2020/11/09
-
スポンサーサイト
コメント
おはようございます(*^^*)
純白で可愛さの中に凛としたものが感じられます。
2回目の開花もとても嬉しいでしょう(*^^)v
クリスマスローズはこれからが楽しみですね、私も楽しみです( *´艸`)
スノードロップ15球も…これからですよ、きっと😉 よそ様のお庭でも余り見かけることがないのでokkoさん家のスノードロップが沢山咲きますように
シモバシラに又花が咲きましたね^^
こちらでもマイナス4℃はそうあることじゃないですが明後日からまた最低気温が氷点下に。。。
いつもの場所にジョビオくん!なんて羨ましいんでしょ(*^^*)
この辺りで見かけたと思っても空振りが多い私です。
2021-02-01 10:10 nadeshikobuta URL 編集
Re: おはようございます(*^^*)
胡蝶蘭のポストカード作れそうですね(*^^*)。ありがとうございます。
いつも花が終われば枯らしていた胡蝶蘭ですが一念発起して
友人に教えてもらいながらがんばっています。ミニやミディは比較的
やさしいとのことでうまくいったのかもしれません。
クリスマスローズはつぼみができてからずっと霜にあたっていて地面に
くっついたりしていたので心配していましたが咲いてくれそうで嬉しいです。
スノードロップは「植えっぱなしOK」と札が付いていたのですが・・・
今年はもっと肥培しないといけないと思っています。
今日もこちらはマイナス1℃でしたが氷柱は消えていました。
夕方から雨の予報です。一雨ごとに暖かくなるにはまだ少し早そうです。
ジョビオ君かわいいです。いつも10分くらいあちこちに飛んで一人遊び
していますよ。
2021-02-01 11:58 okko URL 編集
No title
スノードロップ、咲いたのですね。
ほんと、可愛い花で、昨年ようやく手に入れたけど、どうも今年は出て来そうでない・・・
2021-02-01 20:54 ばんば URL 編集
Re: No title
スノードロップはかわいくて大好きな花です。「植えっぱなし」で
よいようなことが札に書いてあったので群生させようと目論みましたが
なかなか気難しそうです(^^ゞ。
でもばんばさんのところは雪がまだまだ積もっているのでこれから
出てくる可能性大ですよ~。
2021-02-01 21:12 okko URL 編集
こんばんは♪
Okkoさん上手ですね~(^O^)/
私、自慢じゃないがこの系統はからきしダメです。
自分で咲かせた胡蝶蘭、最高ですやん♪
シモバシラは又出来ましたか、これは上は枯れても根がいきているから?
私、もうあれからは見てなかったですww
クリローさんたちは、次の日差しをたっぷり浴びたら一斉に咲きそうですね。
スノードロップも出てくると思いますよ!
うちの子は今の状態の方が整って咲いてます。
2021-02-01 21:26 miyako URL 編集
No title
胡蝶蘭、綺麗に咲き始めましたね!
蕾もたくさんあるから楽しみですね♪
我が家も咲き始めましたよ~
胡蝶蘭、長く楽しめるからありがたいですよね♪
我が家のクリスマスローズもokkoさん家と同じ状態で、蕾のままです。
今月中旬頃には開花するのでしょうか?
楽しみですよね♪
2021-02-02 06:54 あとほ URL 編集
Re: こんばんは♪
胡蝶蘭、去年より花茎が増え花数も増えたということで
今のところ順調で嬉しいです。
花後の植え替え、水やり、温度管理でOKで、思ったより手がかかりません。
霜が降りた朝はシモバシラのチェックをしています。でももう
これからはあまり大きな氷柱は期待できないでしょうね。地下茎は真冬でも
ちゃんと活動している印ですね~。すごいわぁ・・・(*^^*)。
miyakoさんも寒い朝、見てみてくださいね。
スノードロップ、いくつか出ては来ていますが花芽がついていないです。
群生(?!)まではまだまだ遠い道のりです(^^ゞ。
2021-02-02 16:36 okko URL 編集
Re: No title
あとほさんのところも胡蝶蘭咲いてきましたか!うちは去年に
比べて少し早いようです。先っぽの小さいつぼみ2つは黄色くなって
枯れました。寒さに負けたみたいです。でも今年は花数が多く
なったのでよしとします。ほんと長く楽しめていいですよね~。
クリスマスローズ、同じようとのことで安心しました。
しばらく霜でカチンカチンになっていたのに強いですね。
2021-02-02 16:41 okko URL 編集
いつもの♪
シモバシラ、すっかり枯れているように見えるのに、こんなにシモバシラができるなんてすごいですね^^
下から水を吸い上げているからできるんですよね?
スノードロップも、開かない姿も可憐ですね^^
大好きなお花ですよ♪
クリスマスローズがこんなにたくさんつぼみをつけて、うらやましいです(*^_^*)
我が家のは春を忘れているようですよ^^;
ジョビくん、いつもの場所で待っていてくれるのですね~。
小鳥って、結構同じ場所にいることを最近分かるようになりました(*^_^*)
2021-02-02 20:45 ひーさん URL 編集
No title
難しそうなのに、こんなにちゃんと咲かせられる何て、okkoさん凄いです!!
お写真もとっても素敵~♪
わが家のシモバシラは最近はめっきり見かけなくなりました。
スノードロップ やっぱり可愛らしいですね。
我が家も結局三輪だけでした。
okkoさんの所はこれから咲いて来るかも知れませんね。
クリスマスローズのぷくぷくの蕾を見ているだけで嬉しいですね。
咲くのを待つ時間も楽しいですね。
ジョビオ君 やっぱり可愛い♪
2021-02-02 20:57 katataka URL 編集
No title
可愛く咲きましたね胡蝶蘭(^^♪
初めて咲いた時は感動だったでしょうね^^
我が家も待ってるんですが・・・まだのようです!
それにシモバシラもその気配ないです^^
スノードロップ群生憧れなのに残念ですね!
どうしちゃったんでしょうね?
クリスマローズの開花楽しみですね♪
2021-02-02 22:13 Juno URL 編集
No title
胡蝶蘭を育てるのは難しいんでしょうね。
庭の花達、寝起きの良い花もあれば寝坊するものもあって、春の訪れはまちまちかな?
2021-02-03 09:18 ピップ URL 編集
Re: いつもの♪
シモバシラ、地面が凍っていてもちゃんと地下では仕事を
しているのですね~。それにしてもたくさんの植物がある中、
こうやって不思議な姿を見せてくれるのは少数です。面白いですよね。
スノードロップも本当に愛らしい姿です。
クリスマスローズは早くからつぼみをつけているのになかなか
開きません。でもしっかり計算してここぞという時を待っているように思います。
忍耐強いですね~。
ジョウビタキやモズは結構縄張り意識が強いので同じ場所で見るのは
同じ個体のことが多いのでしょうね。名札でも付いていたら見分けが
つくのでしょうが・・・(笑)。
2021-02-03 10:14 okko URL 編集
Re: No title
胡蝶蘭、私もハードルが高いと思い敬遠していました。でも
親しい友人が蘭にとっても詳しくて「次も咲かせなさい」と
指導してくれその通りにしたらうまくいったのです。
花後は植え替えて水をやり過ぎず、冬の温度管理に気をつけて
ということで思ったほど手がかからないのですよ~。
シモバシラ、植え場所によっても違うかもしれませんが我が家は
マイナス4℃以下になるとできるようです。
寂しい庭もクリスマスローズが咲き出すとちょっと明るくなるので
首を長くして待っています♪。
katatakaさんちのアカハラさんは貫禄十分ですね(笑)。
2021-02-03 10:26 okko URL 編集
Re: No title
胡蝶蘭、去年よりずいぶん早くに開花しました。
ホワッと咲き始めてくる姿もとてもいいです。
Junoさんのところはホワッはまだですか?ワクワクしますね。
シモバシラは気配なしですか・・・。今年は寒いのでいけると
思いましたが・・・。寒さ以外にもいろいろな条件がいるのでしょうね。
スノードロップ、今年は鉢に植え替えてみようかなぁ・・・。
失敗したりして・・・(^^ゞ。
2021-02-03 10:38 okko URL 編集
Re: No title
胡蝶蘭、それがやってみるとそれほど難しくなかったのですよ~♪。
ほとんど一年中室内で管理できるのも嬉しい要素です。
今までいただいて花が枯れたら終わりにしていたのが本当に
もったいなかったなぁ・・・と後悔しています。
今日は立春ですね。と言っても春は名のみ。
わが家の庭はまだまだ寝坊が多いです。でもこちらでは梅もまだ・・・
なんて思っていましたが、ご近所さんではしっかり咲いていました(*^^*)。
2021-02-03 10:45 okko URL 編集
No title
胡蝶蘭良く咲いていますね。
お手入れが良いんですね!!
中々二度・三度と咲かせるのは難しいです(-_-)
シンビジウムは株分けして沢山育てましたが
・・・丈夫で育てやすいですね。
ジョウビタキ 可愛い良く撮れています
素敵な画像有難うございました。
2021-02-03 13:55 たなばた URL 編集
Re: No title
胡蝶蘭がうまくいっているので機会があればシンビジュウム
もやってみたいです。株分けまでして増やされたのですか?
すごいですね。胡蝶蘭の株分けもできるでしょうかね?
蘭は花期が長いので楽しめますよね~。
ジョウビタキは群れないのでいつも単独かペアで行動して
います。一人遊びが上手ですね(*^^*)。
2021-02-03 20:24 okko URL 編集
No title
我が家のピコティは大きくなりません苗の状態です
2021-02-04 10:28 natutubaki URL 編集
Re: No title
クリスマスローズ、今か今かと待っているのですが・・・。
natutubakiさんのところのピコティはこれからなんでしょうね。
白いのが咲いていてきれいですね(*^^*)。
2021-02-04 16:54 okko URL 編集