fc2ブログ

散歩道にて


わが家のスイセンはまだつぼみが
できたところですが散歩道の折り返し点には
春が来ていました(*^^*)
DSCN9964.jpg
ロウバイもひとつひとつほころんで・・・
DSCN9966.jpg
気がつけば梅も咲いていました!
DSCN9957.jpg
紅梅も・・・
FSCN9955.jpg
道路沿いの杉木立
ここではほとんど鳥に会うことはありませんが
ここを抜けるとそこには・・・
DSCN9967.jpg
久々にモズくん!
いつもながら精悍な顔つき
RSCN9986.jpg
エナガはやっとこさ撮れました
RSCN9987.jpg
そして2度目のカシラダカ
やさしい顔していますね~
RSCN9975.jpg

自粛が続きますが花や鳥に癒されながら
何とか毎日すごしています(*^^*)





関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんにちは。

あちこちで春の花が咲き始めてますね。
ロウバイの香り楽しめましたか?

鳥達の表情もいくらかえがおに見えるのは
ピップだけかな。

こんばんは(*^^*)

水仙キレイに撮れてますね🎵
美しい❗
ロウバイや紅白の梅、そちらはもう春が近いてすね。
エナガいいなぁ…😃
今年はまだ見れてないんですよ😢
カシラダカひょっとして♀️なのかしらね。
杉林はコゲラが見れる機会があるかも…デスよ😊

Re: No title

ピップさま

ロウバイの匂いが漂うにはちょっと遠かったので残念でした。
これからはどんどん芽が出て花が咲いてきますね。
ワクワクします。

そうですね~。鳥も春が近づいてきたことを感じているのでしょうね。
繁殖シーズンも始まるのでしょうね。
いい声でさえずってお相手を見つけてほしいですね。

Re: こんばんは(*^^*)

nadeshikoさま

スイセンこの一株だけでしたがきれいでした。きっと日当たりが
いいのでしょうね。うちはまだまだ先です。
三寒四温になってきそうですよ。関東では昨日もう春一番が
吹いたそうですね。厳しい冬とはあんまり関係ないのかなぁ・・・。
エナガはしばらくご無沙汰でしたが今日、庭にいたら10羽くらい
が一斉にやって来て忙しなかったです。カメラはなかったので
至近距離からずっと観察しましたが本当にかわいいです。
カシラダカの♀は、♂の冬羽に似ているので判別ができませんでしたが
この穏やかな顔つきは♀ですかね~。
そう言えばコゲラはしばらくご無沙汰です。ドラミングしている姿を
見ると頭、大丈夫かなぁ・・・と思ってしまいます(笑)。

No title

あれ、けなるい~~~
大好きな水仙!
うちのはまだ雪の天井がびっしりと…
まぁヘタに天井開けないほうが・・・ですが・・・でも、待ち遠しい~~

Re: No title

ばんばさま

そうそう、雪の天井ってかまくらみたいに暖かいのですよね~。
きっとその下で元気に育っていることでしょう。
うちもまだまだ咲くまでには時間がかかりそうです。
待ち遠しいですよね~(*^^*)。

No title

こんばんは。
今日は暖かかったですね♪
色々なお花を楽しみながらのお散歩も楽しいですね♪
梅が青空に映えて綺麗です♪
各地で梅まつりが開催される時期ですが今年はどうなんでしょうね?
何処か行きたいです^^
小鳥もそれぞれに個性があって可愛いですね♪

okko 様

水仙綺麗に咲いていますね。
我が家も2年前まで咲いていたのですが、今年も咲きそうにありません。

家の近くでロウ梅や紅梅・白梅が見られるなんてすばらしいです。野鳥の写真も見事です。

私は、ロウ梅は京都御苑で、白梅は聖護院でみてきました。

エナガ♪

おはようございます♪
okkoさんのところでエナガを何度か拝見していますが、
そのたびにいいな~とうらやましく思っています(笑)
見たことはあるのですが、とてもカメラで追えなくて^^;
きれいに撮ってらっしゃいますね(^_^)v
ロウバイ、私もやっと見ることができました~。
自粛もあと少しかな、と思って過ごしています(*^_^*)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさま

ご連絡ありがとうございました。
了解いたしました。

Re: No title

Junoさま

昨日は山歩きをしていましたがぽかぽか陽気で春のようでした。
空は雲一つなかったです。
今日からまた少し寒くなるようでこれからは三寒四温ですかね。
長浜でも盆梅展が開催されていますね。以前見た「不老」という
樹齢400年の梅のクローン株が育っていて来年くらいには
花をつけそうだと新聞で読みました。
こういうお話を聞くと本当に嬉しいですね。
今日は庭にメジロが来ました。これが一服の清涼剤です(*^^*)。

Re: okko 様

捨楽斎人さま

このスイセン、いつもたくさん葉は出てくるのですが花芽が
ついているのが少ないです。捨楽斎人さんのところもそうでは
ないでしょうか?。元気な葉っぱなので期待するのですが・・・
ロウバイは我が家にもあったのですが場所の関係で泣く泣く
処分してしまいました。後悔しています・・・。
梅はこれから北野天満宮ですね!

Re: エナガ♪

ひーさんさま

エナガは久しぶりに撮れました。本当に難しいですよね。
これも「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」式でめちゃくちゃ
シャッター押しまくったうちのたった1枚です(>_<)。
昨日は庭にもやって来たけどカメラはあきらめて至近距離で
じっと観察しました。やっぱりかわいかったです(*^^*)。
ロウバイ、いい匂いしましたか~?
自粛生活も疲れますよね。

No title

okkoさんのところもいい散歩道ですよね。
お花も野鳥も豊富。
杉木立ちは香りもいいでしょうね。

エナガ良く撮れてますね〜!
お顔がくっきりなんて、ほぼ奇跡ですよね

カシラダカやホオジロ、うちのあたりにいるのもどっちかかと思ってたら
よく似たオオジュリンのようです。
次回アップします。

↓胡蝶蘭すばらしいです。
クリスマスローズもこれからですね。
そちらは雪降りましたものね。

Re: No title

amocsさま

近頃は野鳥目当てで散歩コースはほぼ決めています。
往復で約5,000歩なのでやや少ないのですが・・・。
aomcsさんのところのように大きなが川があるとまた
違ったのが見られるのでしょうけどね~。
オオジュリンはブロ友さんの写真でしか見たことないのですが
ほんと、ホオジロやカシラダカと区別がつかないです。
いいなぁ、ブログUPお待ちしていますね~。

amocsさんローズは地植えにしなかったらよかったのかなぁ・・・と
心配しましたが、とっても丈夫です。今日も少しつぼみが
脹らんできていましたがまだ少し先かもしれません。
こうやって毎日ワクワクするのが楽しみです。

No title

おはようございます^-^
この土日は暖かくていいお天気でしたね。
土曜日は膳所本町にあるお墓参りに行く前に、
なぎさ公園の早咲きの菜の花を見てきましたよ♪
もう気分は春ですね~
残念ながら雪景色の比良山の背景は撮れませんでした。

No title

散歩の途中に咲く花たちに季節を感じますね。
そんな季節を感じながらの散歩は楽しいですね。
わが家の梅はやっと蕾が膨らんで来たところです。
小鳥たちの表情が可愛らしいです。
野鳥を撮るのは難しいですね。

Re: No title

あとほさま

土曜日は特に一日中晴天で春の陽気でしたね。
琵琶湖大橋経由で行かれたのですね。比良山の雪はなかった
ですか、残念でしたね。人出も多かったのでは?
菜の花はたくさんあって次々に咲くのでもしかしたら
今度はサクラとのコラボが見れるかもですよ(*^^*)。

Re: No title

katatakaさま

こちらは土日はとっても暖かく植物も成長したようです。
関東地方は早くも春一番が吹いたとのことですね。
今日はまた寒さがぶり返しています。
庭では小さなセツブンソウが開花し始めました。
あれからkatatakaさんのお庭にまた別の小鳥たちが
来ていますか~?うちにはメジロが来ましたが、カメラは
全然間に合わずでした。

No title

鳥とお花に囲まれているのは幸ですね
ご近所のロウバイは花が終わりそうですニホンスイセンは花が少なくなってきました

Re: No title

natutubakiさま

鳥と花は自粛生活にはもってこいの癒しです(*^^*)。
ニホンスイセンは花付きが悪いですね。いつもたくさんの
葉っぱは出てきますが数えるほどしか咲きません。かと言って
枯れもせず・・・。
今日は雪が少し積もりました。富士山の雪はどうでしょうか?