fc2ブログ

庭の様子


待ちに待った
セツブンソウが咲きました
毎年一輪ずつ増えているので株は育っているのでしょう
昨年種まきしたのも少しずつ発芽してきました
DSCN0067.jpg

クロッカス
DSCN0065_20210217075619370.jpg

発芽が遅れたバイモもたくさん伸びて
でも花芽ができているのは少ないかも・・・
DSCN0057.jpg

ピンクネコヤナギ
DSCN0069.jpg

ヤマシャクヤクも発芽
DSCN0059_20210217075627f62.jpg

スノードロップ
DSCN0070.jpg

リュウキンカ 咲きそうでなかなか咲かない(*^^*)
DSCN0061.jpg

朝から雪が降っています
マイナ2℃で風も強く積もりそうです
DSCN0076_20210217082919300.jpg








関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

おはようございます(*^^*)

楽しみが沢山待ってますね(^^♪

セツブンソウは栃木まで高速で3時間走らないと見れる場所がなく…

近くで咲くクロッカスもまだまだ葉さえ見られず、、、消えちゃったのかな?

こちらも昨日は大分雪が舞い吹雪く瞬間もありましたが積もる事もなく夕方には止みました。

毎日、庭のチェックが欠かせなくなりそうですね(*^-^*)
私もokkoさん家の庭が楽しみです(^^♪

No title

おはようございます^-^
先週のポカポカ陽気で植物たちも「春が来た?」
って勘違いしたでしょうね?
我が家のバラ、桜、紫陽花、藤も芽がだいぶ出てきました♪
ピンクネコヤナギ、触りたくなりますね!

No title

こんにちは。

ゼツブンソウが可愛いですね。
それぞれの花達、春が待ちきれない感じが伝わってきます。

Re: おはようございます(*^^*)

nadeshikobutaさま

これからは毎日庭に出るのが待ち遠しくなります。
セツブンソウ、苗から育てて3回目の開花になりました。
県内自生地は2回行きましたが、今年はどうしようかまだ思案中です。
そちらから高速で3時間で栃木に行けるのですか~。地理感が今一つ
ですが、思ったより近いのですね。
こちらも昼前から雪は止み、溶けてきています。
nadeshikoさんにもワクワクしてもらえるように花が咲いてくれる
ことを願っています(*^^*)。

Re: No title

あとほさま

そうなんですよ急に成長してきたのですが、また雪です(^^ゞ。
でもまた金曜日から暖かくなるそうですね。
三寒四温、なかなか体がついていきません?!

やっぱりあとほさんのところとは気温が違いますね~。
アジサイや藤までもが芽吹いてきましたか!
ふふふ・・、ネコヤナギ、モフモフですよね(*^^*)。

Re: No title

ピップさま

セツブンソウ開花したては背が低くってそれがまたかわいいです。
今冬はどれも発芽が遅かったので随分心配しましたが、その分
一気に成長してきたような印象です。待ちきれなかった証ですね(*^^*)。

No title

セツブンソウきれい
種まきしたのも発芽したんですねすごい
バイモユリ確認しないと
気がつかないのなくなったかな?

Re: No title

natutubakiさま

セツブンソウは小さいのでダメにならないかと気を遣います。
種まきしたのは今のところ15芽ほど発芽していますが
咲くまでには最低でもあと2年かかります。気の長い話ですね(*^^*)。
バイモユリ、きっと出てきていると思いますよ~。

セツブンソウ

もうセツブンソウの花が咲いたんですね。
こちらのセツブンソウの群生地の開花は、3月です。
まだ一か月先になりますね。
さらに、播種したセツブンソウが発芽したとのこと。
発芽に1年、2年目に本葉ができ、
開花は3年目という長丁場ですが、
それだけに花が咲いた時の感動も大きいでしょう。
また楽しみがひとつ増えましたね。

No title

うわっ!羨ましいことこの上なし~~~
セツブンソウ、いまだ手に入らず・・・
ピンクネコヤナギもまっこと可愛い~~
リュウキンカはまだ葉っぱしか出ていない~~
スノードロップ…消えた・・

No title

こんにちは。
今日は雪こそ降ってないもののメッチャ寒いです!
セツブンソウ本当に可愛いですね♪
それにクロッカスもう咲きかけてるんですね^^
ネコヤナギ大好きです(^^♪
生け花になさるんですか?
以前は田舎の堤防にも自生してたんですが・・・
スノードロップは長い事咲いてくれるので良いですね


Re: セツブンソウ

wagtailさま

今年は発芽が遅かったので心配でしたがちゃんと咲きました。
こちらの自生地もそろそろ見頃なのではと思っていますが
雪が多いところなので、今年は行こうか迷っています。
wagtailさんの方はまだひと月先とのことで楽しみですね。
種は40個ほど蒔きました。小さな丸い一枚葉が今のところ
15個ほど出ています。花は早くても再来年・・・。
でも一気に数が増えるので実生はいいですね。
大切に育てます。

Re: No title

ばんばさま

セツブンソウ、かわいいですよね。ばんばさんのところには
自生しているところがありそうなんですが・・・。
ピンクネコヤナギは全然手をかけていないのにいつの間にか
出てきてくれます。
リュウキンカの葉っぱはきれいな緑でモリモリ出てきます。
早くから出てくるのになかなか花は咲きませんね。

Re: No title

Junoさま

ちょっと暖かくなりかけてからの寒波は堪えますね。
朝はマイナス4℃でした~。寒かった~!!
クロッカスはつぼみもたくさんありますが、今朝見たら
凍ってましたi-240。復活できるでしょうか・・・。
ネコヤナギは生け花の花材でしたが、挿し芽をしたのです。
以前、地植えにしてえらいこと(お行儀悪く暴れて・・・)に
なったので今回は鉢植えです。
もうちょっと伸びたら生け花に使えそうです。
スノードロップ、一鉢買い増しした分です(*^^*)。