三寒・・・寒い朝
ぽかぽか陽気から一転
17日から寒い朝となりました
みんな寒さに耐えています この日はマイナス2℃
クリスマスローズニゲル

フクジュソウ

バイモユリ

ピンクネコヤナギ

そして18日はマイナス4℃❄!
前日の雪は溶けたものの凍てました~
霜柱の要塞??

シモバシラには氷柱ができ

蹲には分厚い氷が張り

ご近所さんの枯れ枝にはツララ

お庭の東屋にもツララ

そして今朝はマイナス2℃
雪がまた少し積もっていました
シモバシラ氷柱2日目

文字通りの三寒・・・
明日から四温になるでしょうか?
- 関連記事
-
-
夏の名残と秋の花 2021/08/26
-
遅ればせながら・・・ お雛さま 2021/04/01
-
三寒・・・寒い朝 2021/02/19
-
冬の風物詩 2021/01/17
-
雪の朝 2020/12/19
-
スポンサーサイト
コメント
No title
写真を見ると真冬ですね。
氷柱が寒さに拍車掛けてますね。
雪で霜枯れなければいいですが、
彼らは生命力強いから大丈夫かな。
ご自宅の東屋ですか?
素敵すぎます。
2021-02-19 11:21 ピップ URL 編集
No title
え~雪が降って少し積もったんですね!?
今週末はまた暖かくなるみたいなので
すぐに溶けてしまいますね!
2021-02-19 13:12 あとほ URL 編集
こんにちは(*^^*)
一枚目のクリスマスローズ、雪と相まってナンともイイ感じの色合い、優しい感じがします。花は寒さに耐えてるのでしょうけれど(^^ゞ
シモバシラの氷柱は何度も楽しませてくれてますがお庭にも霜柱が出来るってそどれだけ冷え込んだのか…風邪など召しませんように(#^.^#)
2021-02-19 17:03 nadeshikobuta URL 編集
okko 様
お住いの所ではかなり雪が積もったのですね。
ツララも凄いです。
2021-02-19 17:46 捨楽斎人 URL 編集
Re: No title
ほんと真冬ですね。でもやはり2月の雪なのですぐに融けました。
この霜柱にはびっくりしました。土がバリバリで足あとがくっきり。
花は雪には強いけど霜は強敵です。どうか大丈夫ですように!
東屋は残念ながらご近所さんです。生垣の向こうに見えるだけなので
勝手に東屋だとしています(^^ゞ。
こんなのがあればいいですよね~。
2021-02-19 20:22 okko URL 編集
Re: No title
朝は寒くて雪まで積もって・・・。
今日は比良山、下まで真っ白でしたよ。菜の花畑最高かもです(*^^*)。
明日からまた急に気温が上がりそうですね。
週末はお休みですか?
2021-02-19 20:24 okko URL 編集
Re: こんにちは(*^^*)
植物の芽出しが進んできた時期に雪や霜は困りますね。
花たちも春になったり真冬に戻ったりでかわいそうです。
クリスマスローズはただでさえうつむき加減なのに雪の
重みでうなだれて耐えてますよね。健気・・・
シモバシラ氷柱がこんなに何回も見られたのは初めてです。
やはり今冬は寒いのですね。
福寿草は少し前に回りの苔や雑草を取ったりして土を触ったので
柔らかくなっていたのでしょうね。こんなに霜柱が立ってるなんて
思いもしませんでした。
nadeshikoさんもご自愛くださいね。
2021-02-19 20:34 okko URL 編集
Re: okko 様
寒かったですよね~。ちょっと油断していたところがあったので
余計に堪えます。
たくさん積もったように見えますが、数センチですぐ融けました。
でも朝は道路が凍っていると怖いです。
ここでツララを見たのは久しぶりです。
やっぱり今年は寒いです(>_<)。
2021-02-19 20:40 okko URL 編集
こんにちは♪
本物の霜柱のツララまで~
okkoさんのところはなんぼほど寒いのでしょ!
そんな中、バイモユリはこんなに芽が出てるのですね。
あゝうちは又、だめですよぉぉ。。
影も形もありませぬ(>_<)
2021-02-20 11:12 miyako URL 編集
Re: こんにちは♪
ほんとに雪国のような光景でしょう?写真で見るほど
雪も積もっていずすぐに融けたのですが、翌日の氷点下で
こんな立派な(?!)霜柱やツララができました(*^^*)。
バイモユリはこれでもちょっと発芽が遅かったので心配
したのですよ~。でもこれだけあっても花芽がついているのは
そんなにたくさんではないのです。肥料が少ないと勝手に分球
してしまい球根が小さいままなので花芽がなく、結局葉っぱだけです(^^ゞ。
2021-02-20 15:39 okko URL 編集
No title
うちの方と変わらない凍れぶりですね~~
せっかく咲きかけてたお花さんたち、びっくり!やね~~
2021-02-20 19:50 ばんば URL 編集
Re: No title
いえいえ~、たくさん積もったように見えますが数センチ
なんですよ~。ばんばさんのところとは比べものになりません。
ばんばさんみたいに雪の結晶を撮ろうとチャレンジしましたが
水分が多い雪なので全然結晶になんかなっていません。まるで
団子でした(笑)。
花たちは復活してくれると思いま~す(*^^*)。
2021-02-20 21:06 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2021-02-20 21:48 編集
No title
本当に寒かったですよねぇ~
お花達重そうな雪に耐えてるようです!
今回の雪で最後かもしれませんね!
明日からグッと気温上がりそうですよ!
2021-02-20 22:11 Juno URL 編集
No title
昨日、今日は四温の方やけど
週半ばにはまた三寒がやってくるようですね。
雪に埋もれて寒そうだけど
ニゲルも福寿草も雪が似合いますね。
セツブンソウ、今年も咲きましたね。
種まき苗も育って、群生が見られるのを楽しみにしています。(^^)/
2021-02-21 17:12 amocs URL 編集
Re: No title
なんかすごくたくさん積もったように見えますね。
Junoさんところとそんなに変わらなかったことと思います。
その後、花たちはちゃんと咲いてくれました~。
ほんと強いですね。
これで雪も終わるといいですが、また週半ばから冷えるとか・・・
すんなり春は来ませんね(*^^*)。
2021-02-21 17:37 okko URL 編集
Re: No title
そちらも吹雪いたのですね~、ほんと寒かったです。
ニゲルもフクジュソウも暖かくなった今日、ちゃんと咲きました。
本当に強いなぁ・・・と感心です。
クリローamocsさんもきれいに咲いたので写真撮ったところです。
セツブンソウもチビチビさんですが、今年も咲いてくれ
うれしい限りです。少し花も小さい分、つぼみがまだいくつか
あるのでまた種採りができたらいいなと思っています。
種からの一年目は雑草か?と思うような葉っぱです。
またUPしますね~。
水曜からまた寒いそうですね。みなさま、くれぐれもご自愛くださいね。
2021-02-21 19:44 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2021-02-22 00:14 編集
No title
寒かったのですが、okkoさんの所は雪が
降ったのですね。
雪にを被ったクリスマスローズや福寿草の
姿もいいものですね。
ツララにもビックリですが、東屋とツララが
何とも素敵です♪
今日は22℃まで気温が上がり初夏のようでした。
気温の差があり過ぎてついて行くのが大変です。
体調にはお気を付けください。
2021-02-22 20:50 katataka URL 編集
Re: No title
ジェットコースター気温でなかなか体がついていきません(^^ゞ。
もうこれで雪も最後かなと思っていますが、この分では
そうでもないかもしれないです。
水分の多い雪なので花たちはこうべを垂れてちょっとかわいそう
でしたが、ちゃんと復活してくれました。
散歩をしていて見つけたツララ・・・久しくツララは見たことが
なかったので思わずパシャ📷。東屋も素敵ですよね。
katatakaさんもどうぞご自愛くださいね。
2021-02-23 12:51 okko URL 編集