fc2ブログ

クリスマスローズと花芽たち


こんにちは
明日はひな祭りですね
桃の節句ですがなぜか桜・・・
DSCN0096.jpg

今日は朝から春の嵐
近畿地方では3年ぶりの春一番らしいです
一雨ごとに春に近づいていきますね

これはザゼンソウではないですよ~
カタクリの花芽です
ちょっと先っぽが怪しいのでうまく咲くかなぁ・・・
DSCN0135_20210302111757036.jpg
クリスマスローズニゲル 
雪が被って心配しましたがたくさん花が咲きました
DSCN0138.jpg
amocsさんも元気できれいです
DSCN0106.jpg

DSCN0107.jpg
セミダブルピコティ
覗き込まないと撮れない(^^ゞ
RSCN0132.jpg
チベタヌスにも花芽が・・・
DSCN0137_2021030211180076b.jpg
バイモユリもチラッ!
DSCN0139.jpg
春蘭も今のところ2つの花芽
DSCN0136_202103021117593ab.jpg

春が来るのは嬉しいけれど
コロナのことがどこまでも付きまとう・・・
マスクがいらない生活は戻るのか



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは(*^^*)

(*^-^*)
可愛い~~❣
お雛様・・・(^^♪
我が家は戴き物の紙粘土のお雛様。

カタクリの花芽の先っちょ、上手く咲いてくれるとイイですね、それにしてももうカタクリですか(>_<) それに春蘭と、、、早い! 
一雨ごとにの雨が今朝から降っていて…

クリスマスローズi-178
いろんな色・・・ピンクも緑も綺麗だけれど
セミダブルピコティ…ちょっと魅かれるかな^^
チベタヌス… 葉の形が少し違うのかしら
とても名前は覚えられそうにないです(^^ゞ

鉢植えで育ててみたいと思ったけれど難しいらしく諦めました(>_<)

これから毎日楽しみですね(*^-^*)

No title

こんにちは。
きつい雨、風で荒れてましたね!
それに又寒いです!
可愛いちりめん?のお雛ですね♪
見てるだけで和みますねぇ~

カタクリの花芽って初めてです♪
ホント!ザゼンソウに似てますよね^^
クリスマスローズも綺麗に咲きだしてお庭に出るのも楽しみですね♪
わが家の落ちたバイモユリ少し芽が出て来ましたがお花は無理のようです^^
沢山咲くといいですね~

Re: こんにちは(*^^*)

nadeshikobutaさま

本物の(?!)お雛様が従妹のところにお嫁してからはずっとなくて
これは10年くらい前に和雑貨屋さんで見つけたちりめんのです。
とってもお気に入りです(*^^*)。

カタクリは年々減ってくるのでこれは貴重な一芽なんですが・・・
種からだと開花まで8年もかかるし、発芽の保証もないし。
nadeshikoさんは自生種が見られるのでしょうね。

クリスマスローズは思ったほど難しくないと思いますよ。
私は一番初めは鉢植えからだったし、このピコティも今のところ
鉢植えのままで様子見ています。寒さにも強いし丈夫です。
お気に入りを見つけたら初めて見てはいかがですか~?

Re: No title

Junoさま

朝は定期受診で病院に行きましたが終わった頃に横殴りの雨で
おまけに寒くなりましたね。今やっと晴れ間が出てきましたが
週末はまたお天気悪そうです。

ちりめんのお雛さんです。和雑貨屋さんで見つけ一目惚れして
友達の分まで買いました(*^^*)。これを見るとにっこりなるでしょ?

カタクリはこのように葉っぱに守られながら出てきます。もう一枚の葉は
あとから出てくるんですよ~。
バイモユリはいつもいっぱい出てきますが花芽がついているのは
その何分の一かです(^^ゞ。カタクリもそうですが肥培に気をつけないと
だめなようです。そう思ってやっているのですがなかなか・・・。

No title

カタクリの花芽って、こんな感じなのですか?
初めてみました。
葉っぱの間から主っと出るとばかり思てました。

お雛様、愛らしいですね~~~
手作りでしょうか?

こんばんは♪

春一番、吹きましたね~すごかったです。
意外なものが飛んでいたりしましたわ。
ケントのお散歩用リードとか・・pp
近畿地方では3年ぶりになるとな!
ええっ、春一番って毎年あるものと思っていましたよ!
東海地方では2月20日だったみたい。うちは東海か近畿かってとこ(笑)

おひな様セットはどなたかの手作り?可愛いですね~♪

カタクリの花芽が出てきたのですね。
私は去年植えていたところを耕したからどうなっているかですが、葉より花芽が先に出てくるのですか?
チベタヌスは葉っぱのおくるみに包まれて・・うふふ^^

※了解です。(人''▽`)ありがとう☆

No title

おはようございます^-^
昨日は風がきつかったし、雨がやんでからは冷えてきましたね・・・
クリスマスローズ、咲きましたね!
我が家も満開ですが、いつ切り取ってドライフラワーにするか
悩んでいます。
苗的には早く切り取った方がいいみたいですがね~
カタクリの花芽って初めて見ました!
ホント、一瞬ザゼンソウかなって思いましたよ。
いろんな花が芽を出して、もうすぐ春ですね~♪

Re: No title

ばんばさま

カタクリの発芽はこんな感じです。まるで座禅草でしょ?
この後にもう一枚の葉が出てきます。花芽をこうやって
守っているのでしょうね。

お雛様は残念ながら?!手作りではありません(^^ゞ。
以前、お気に入りの和雑貨屋さんが近くにあってそこで
見つけて買いました。今はもうそのお店ないのですi-241

Re: こんばんは♪

miyakoさま

私も春一番って毎年吹くものだと思ってましたが、そう言えば
去年夫と「春一番もう吹いた?」という会話をしていました。
去年は吹かなかったのですね~(*^^*)。
そうそう、いつも三重県は微妙ですよね。都道府県を番号順に
並べると24が三重で、25が滋賀です(=^・^=)。

お雛様は買ったものです。かわいくて気に入りました。
横の折り紙の桜のみ手製です♪。

カタクリは後ろの光背のようなのが葉っぱの片割れです。それに守られて
花芽がありますね。もう一枚の葉っぱは後から出てきます。
チベタヌスも葉が展開してくるとエリマキトカゲみたいです(笑)。

Re: No title

あとほさま

ほんと、昨日は傘をさしても役に立たないくらでした。
そして冷え込みましたね~。今朝、比叡山はうっすら雪化粧
だったのですよ!!

クリスマスローズ、あとほさんはいつも思い切って切り花に
されますが、わたしはなかなか勇気がありません。
去年は結実させて種まきしましたがどれも出てきませんでした(^^ゞ。
カタクリの花芽、おもしろいでしょ?ザゼンソウのミニミニ版です。
早く暖かくなってほしいですね~。

クリスマスローズ

クリスマスローズがきれいに咲き始めましたね。
暖かそうな日差しも感じられます。
こんな花々が咲く庭巡りは、日々楽しみなことでしょうね。
我が家のクリスマスローズもようやく咲き始めましたが、
まだ冷え込む信州、花も多少つらそうで、痛み気味です。

Re: クリスマスローズ

wagtailさま

まだまだ気温が安定しない毎日で、こちらは昨日春一番が
吹いたのに今朝は山の方が雪化粧です。花たちも咲いて
いいものか戸惑いがちですね。
クリスマスローズも寒さには比較的強そうですが、やはり
花の形が少し違ったり、花びらが傷んでいたりとダメージを
受けるようです。
信州はこちらよりもう一足春は遅いのでしょうね。

No title

可愛らしいお雛様。
折り紙の飾りも素敵ですね。

カタクリの花芽、ザゼンソウに激似ですね!(>∇<)

ニゲルがすごい花付き。( ゜o゜ )
落ち着いたピンクでいい色ですね。
「amocsさんも元気できれい」
って、私が褒められたみたいでうれしいです。(^皿^)
チベタヌスが楽しみ♪

最初の頃は、ラッシュ時の梅田の駅構内で
全員マスクの光景が異様に思えたけれど、今や当たり前。
マスクなしの生活、何年後かには戻るんでしょうか。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お雛様♪

こんばんは~♪
ま~なんてかわいらしいお雛様でしょう^^
ちりめんでできているのでしょうか?
しかもお顔がまたかわいらしい~♪
なんとか自分で作れないかとまじまじ拝見しました(笑)

カタクリの花芽、ザゼンソウによく煮ていますね~。
うまく咲いてくれるといいですね(*^_^*)
コロナは心配が尽きません。
関西は緩んでまた増えるのではないかと思いますが、締め付けばかりも皆、疲れてしまいますものね~^^;

Re: No title

amocsさま

ちりめんでお手玉のようなお雛さんです。ちょっと安定感悪いです(^^ゞ。
折り紙に凝っていた頃に作った桜の花びらですが、もう作り方
すっかり忘れました。これをたくさん集めると久寿玉になります。

カタクリ面白いですね。ザゼンソウを見た後だとほんとにミニチュア
に思えてしまいます。
ニゲルは白かと思っていたのですが薄ピンクですね。
もちろん実物のamocsさんのことですよ~!!(*^^*)

今までは花粉症の時期にマスクの人が多いのを見て「増えたなぁ…」
と思っていましたが、まさかみんなマスクの時代?になるなんて・・・。
ここにきて、滋賀は感染者が増えてきているのですよ。京都より
多い日が一週間くらい続いています。

Re: お雛様♪

ひーさんさま

は~い、ちりめんのお雛様です。点々4つで表情が作れるなんて
すごいですよね~(笑)。
中は何が入ってるのかわからないのですが、お手玉のような感触です。
リメイクでミニチュアの制服を作ってしまわれるひーさんですから
お雛様もきっと作れることでしょう。

カタクリは種からだと8年もかかるので絶やしたくないのですが
なかなか気難しくって出たり出なかったりを繰り返しながら
減ってきています(´;ω;`)。毎年発芽の時期にはドキドキ
しながら確認しています。この花芽はちょっと難しいかもです・・・。

コロナ、滋賀は増えているのですよ。何か所かでクラスターが
出ているみたいです。これから桜の時期になるのにあ~あです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

お雛様出さないと思いつつまだ出していません
だめですね

Re: No title

natutubakiさま

ひな祭りが終わったらすぐ片付けないとお嫁に行くのが
遅れるなんていう迷信がありましたね。
でもnatutubakiさんも私ももうその心配はないので
今からでも大丈夫かもです(笑)。