fc2ブログ

わが家も開花宣言🌸


枝垂れ桜が5輪ほど咲きました
雨が多く気温も高めなので
つぼみも一気に膨らんで・・・
DSCN0231.jpg
満開までにはもう少しかかりそうです

スイセン ティタティタ
DSCN0235_2021032820374164e.jpg
ヒマラヤユキノシタ
DSCN0224.jpg
利休梅も膨らんできて・・・
DSCN0225_20210328203734481.jpg
イワヤツデ
DSCN0227.jpg
ヒメコブシ
DSCN0229.jpg

DSCN0208.jpg
ニリンソウ
DSCN0234.jpg

芽吹きから開花までが今年は早いような・・・
一気に咲くより時間差で咲いてほしいな~



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます^-^
okkoさんのお庭は次々とお花が咲いて春爛漫ですね!
桜も満開が楽しみですね~
日曜日になると雨ばかりで・・・
でも土曜日に何とかお花見に行けました♪

No title

おはようございます
桜が咲き始めると次々とほかの花も咲きだしますね
まだ3月ですよ  早いですね
こちらは二輪草などはまだ眠っていると思います
雨が降って今週あたりから少しずつ芽が出てきそうな感じです
おきなそう

おはようございます(*^^*)

我が家のお向かいのマンションの桜も色づき雨の後の今日は20度越えの予報桜も咲くのではと(*^^*)
okkoさん家のお庭も色とりどりのいろんなお花が咲き心躍りますね(^^♪
写真を撮るのに忙しいでしょう( *´艸`)
ニリンソウの蕾も可愛い…

ヒマラヤユキノシタ、イワヤツデは実家にも咲きますが庭がなくなるので今年で見納めです。

一気に咲きお庭が賑やかになるのは春を切り取ったようで美しいですが時間差で咲いて欲しい~!その気持ちも分かります(#^.^#)

Re: No title

あとほさま

枝垂れは周辺の桜が終わった頃に満開になりそうなので
よかったなぁ・・・と思っています(*^^*)。
私も土曜日に山科の疎水公園の桜を見てきました。
日曜日は雨だったのでよかったです。
お仕事をされているあとほさん、日曜日の天気が悪いのは
嫌ですよね~。来週はどうかな?

Re: No title

おきなそうさま

今年は本当に桜だけでなく他の花も若干早いように思います。
そうなんです、まだ3月ですのにね。こちらでは入学式には
もう桜はないと思います。
わが家はあれからもうひと芽クマガイソウが出てきました。
でも去年は葉っぱだけで終わったので、今年も心配です。
おきなそうさんのところはアツモリソウも出てきたのですね!
楽しみにしています。
斑入りマイヅルソウも葉っぱが開き生き生きしていますよ~。

Re: おはようございます(*^^*)

nadeshikoさま

こちらは今日も19℃ありました。一雨来るとぐ~んと変わって
きますよね。そちらもよいよ春ですね。
これからが一番花の多い時期になってきますね。ニリンソウも
今日はもう咲いていました(*^^*)。
庭に出るときはカメラを持たないと、今日もモズさんがやって来たのに
チャンスを逃してしまいました。

ご実家のお庭がなくなるのは寂しいですね。私の実家も父が亡くなったあと
母が丹精込めて花を植えていた花壇がなくなりました(´;ω;`)。
その母も亡くなりもう未練はないですが・・・。
お庭の写真いっぱい撮っておかないといけませんね。

No title

いろんな花が咲いていますね~~~
まっことうらやましい限り~~~

春盛ん!

このところの温かさで、
庭の花々の開花が一気に進んでいますね。
まさに春爛漫といった庭の様子ですね。
わたしの散歩道のソメイヨシノも開花が始まりました。
一気に咲くより時間差で咲いてほしいな~
全く同感です。
今年の信州の春は、全力疾走で過ぎてしまいそうです。

こんばんは♪

枝垂れ桜、シンクロしました~
枝垂れ桜の開花は遅いですね。
まっ、順番で良いけどpp

ヒメコブシはお家に植えると良いかもですね。
開花期間はどうかしら?
この子たちってパッと咲いてパッと散るように思うのですけど・・

わ~OKKOさんちの2輪草・・もうこんなに葉がふさふさと花も咲きだして。
実は私、生協さんで頼んで植えたのですが、全然出てこなくて枯らしたと思っていました。
そしたら今、やっとエンジっぽい葉が出てきたところですのよぉww

Re: No title

名無しさま(ばんばさま?)

急にいろいろ咲き出しました。この後も続いてます(*^^*)。
そちらももうすぐでしょうね~。
こちらでも4月に雪が降ることがあるのでまだまだ油断できませんね。

Re: 春盛ん!

wagtailさま

今冬寒かったのは年明けまででそれからはむしろ暖冬でした。
そのためか今年の花の開花は桜以外でも早いです。なのでいつも通り
にしか出てこないものは大丈夫かな・・・と心配しています。
そちらはソメイヨシノこれからなんですね。ブログで楽しませて
いただきます。こういう時間差もありですね(*^^*)。
アルプスの山々の雪融けはいかがなものでしょう・・・。

Re: こんばんは♪

miyakoさま

わが家は枝垂れしかないので他のところで楽しんでから
やっと・・・と言う感じですね。ちょうどいい(*^^*)。

ヒメコブシはあまり大きくならないかなと思い植えました。
花の大きさもモクレンよりこちらが好きです。
開花は下の方から徐々に咲いて天辺が咲く頃に下が散る・・・
という感じなのでこちらもちょうどいい(笑)。

ニリンソウは地植えにして消えてしまうのが怖くてずっと鉢植え
にしています。私も毎年、「あれっ?消えた?」と思ってしまう
くらい地味(色が・・・)な出方しますよね。
でも強そうですよ~。

No title

桜まであるんですね
姫こぶしも人気がある木ですね
我が家のニリンソウは咲いています

Re: No title

natutubakiさま

あまり大きくなると困るので、2年前に天辺を切って
もらいました。せっかくの枝垂れなのにちょっとかわいそう
なことをしてしまいました。にもかかわらず、ちゃんと毎年
咲いてくれています。
姫コブシは最近、あちらこちらのお庭でも見かけるように
なりましたね。モクレンみたいに大きくならないでほしいです。
ニリンソウもかわいい花ですね。ポツンポツンと咲いてきました。
でも二輪一緒には咲きませんね。

No title

このしだれ桜、毎年楽しみです。(^^)
蕾のうちから華やかで美しいですね〜。

イワヤツデ! そうそう、散歩道のお宅のも咲いてました。
また名前を忘れて、たしかヤツデがつくんだけど・・・って思ってました。(^^;)ゞ

ヒメコブシ、華奢な感じがいいですね。
こういう花木の夕暮れ時の風情って美しいですよね。

No title

こんばんは。
枝照れ桜可愛いですね♪
今年の桜もう何処も満開ですね^^

ティタティタ大好きなのに全然咲かずでした~

道路沿いのコブシ見上げながら歩いてますが・・・
ヒメコブシの背丈は低いのかしら~
可憐なニリンソウ楽しみですね^^

No title

こんにちは。

どの花も一気に咲き始めましたね。
もう少しゆっくり春を感じたいですよね。
こうなると夏が早くに来てしまいそう。
ヒメコブシシは小さくて可愛いですよね。

Re: No title

amocsさま

楽しみにしてくださってありがとうございます。2年前に
主幹の天辺を切ってもらったので不格好になってしまい
ましたが思い出の桜なので毎年咲いてくれるだけで嬉しいです。

イワヤツデは一般的にはタンチョウソウというみたいです。
地味ですが小さい花が集まってかわいいですよね。これも
丈夫で手間いらず、、重宝します。

ヒメコブシ、お隣さんからあまり大きくならないと聞き
植えました。華奢なままでいてくれますように~(笑)。
ほんとに夕暮れ時ってその言葉も素敵ですし、風情ありますよね(*^^*)。

Re: No title

Junoさま

枝垂れ、今日はもう八分咲きになりました。もっとじっくり
進んで行ってほしいものです。
昨日、早朝に大崎に行きました。こちらも7~8分咲きできれい
でしたが、黄砂がひどくてその美しさも半減。残念でした。

ティタティタどうしたのでしょうね。
わが家では一度も咲いたことがない黄色の八重(?)の
スイセンが初めて1本咲きました。色々ありますね(笑)。
コブシも満開ですね~。このヒメコブシは今のところ私より
少し低いくらいです。
ニリンソウもスプリングエフェメラルですね(*^^*)。

Re: No title

ピップさま

3月にしてどこも春爛漫ですね。でももう明日から4月、
早いですね。今年の春は気温が高く、夏も暑いらしいです。
年々過ごしにくさが増してきます・・・(´;ω;`)。
ヒメコブシの花の大きさ、ちょうど五よい加減です。背丈も
これくらいの大きさ(150cmくらい)のままでいてほしいです。

No title

こんにちは~
開花宣言ですか⁈
お庭でお花見が出来て良いですね~
利休梅 蕾が膨らんで咲くのが楽しみです!!
ヒメコブシ可愛い 此方では見かけませんね。

二輪層歌の世界です(´∀`*)ウフフ
素敵なお庭で楽しませて頂き有難うございますm(__)m

Re: No title

たなばたさま

開花したと思ったらもう今日は八分咲きくらいです。
うかうかしてたら見逃しそうなくらいのスピードですね。
そうですね、テーブルと椅子を持って来てお花見しなくっちゃ。
利休梅もそろそろ開花しそうです。
今年は何もかも早いことと言ったらありません。
ヒメコブシは園芸種なんでしょうね。最近出てきたように思います。

「二輪草」…歌♪にありましたね~。川中美幸さんですよね。
こちらこそいつもありがとうございます。