それぞれの桜・・・
今年の桜は本当に早かった・・・
咲くのも終わるのも
3月27日山歩きにて
大文字山下から毘沙門堂方面へ下り疎水沿いの桜を愛でる

毘沙門堂の枝垂桜



3月30日早朝に出発し
日本の桜100選の「海津大崎の桜」を見に行きました
この日は最高に黄砂がひどかった日です
人出が少ないうちに・・・と6時過ぎに着いたのはいいのですが
黄砂で少し先も霞んでいて残念な結果に



3月29日 自宅近くのグラウンドの土手

わが家の枝垂桜 3月31日八分咲き

日本人はなぜこれほど桜を愛でるのか・・・?とよく言われますが
私は単純に見た目の美しさ、愛らしさ、華やかさです(*^^*)
- 関連記事
-
-
みずの森 2021夏 1 2021/07/25
-
ひまわり畑 2021/07/21
-
それぞれの桜・・・ 2021/04/04
-
リベンジ菜の花 2021/02/13
-
菜の花と水鳥 2021/01/20
-
スポンサーサイト
コメント
okko 様
海津大崎の桜も綺麗ですが、黄砂がきつい時に行かれたようですが、霧が出たように見えます。
海津大崎は3日前に娘がバイクで行ってきて、満開と教えてくれました。
2021-04-04 12:11 捨楽斎人 URL 編集
Re: okko 様
桜の時期に毘沙門堂に行ったのは初めてですが、疎水沿いの景色は
見事ですね。疎水の遊覧船も3隻出会いましたよ。
もう黄砂は最悪でした。夫がいつも行くスイミングクラブが休館だと言うので
この日を選んだのですが、結局休みは翌日で黄砂もない日だったのですよ~ヽ(`Д´)ノ。
娘さんバイクに乗られるのですね、海津大崎はバイクで行くのが一番いいです。
去年はコロナだし平日だしきっと空いていると日中に行きましたが
みんな考えることは一緒で渋滞もいいとこで閉口しました。
海津大崎の手前、かつての風車村がある湖岸沿いの道路もすごい桜並木です。
十数年前に植樹されましたが大きくなっていて見ごたえがあります。
今年は桜、堪能しました(*^^*)。
2021-04-04 13:19 okko URL 編集
No title
皆さんからそれぞれ桜の写真を見せていただいて、その土地に行った気分になれる。
SNSっていいですね。
先週の黄砂はきつかったですね。
毎年この時期は覚悟が必要です。
2021-04-04 16:07 ピップ URL 編集
こんばんは♪
大好きなところで一時は毎年、見に行ってました。
今は道路も規制されていますよね。
その先のつづらお岬まで行き桜三昧なのでした♪
せっかくなのに黄砂で残念でしたね。
そうそ、以前は見頃が4月の中頃でしたよ!
やはり早いですね。
2021-04-04 19:24 miyako URL 編集
No title
中々群生してるところには見に行けないですが、地元の桜もなじみがあって◎
2021-04-04 20:23 ばんば URL 編集
Re: No title
ほんとにそうですね。新聞やテレビでも各地の桜が見れるものの
ブログで拝見できるほど多くはありません。嬉しいことです。
黄砂、ひどかったですね。何もかもがくすんでしまって台無しです。
おまけに私は黄砂アレルギーがあって目が痒くて痒くて・・・。
目薬が離せません。
2021-04-04 20:36 okko URL 編集
Re: こんばんは♪
miyakoさん、何度も来られたのですね。ちょうど今日(昨日も)は
一方通行規制の日でしたよ。午後から雨になったので車も少なかった
と思いますが・・・。
その先は奥琵琶湖パークウェイですね♪。以前は有料道路でしたが
今は無料になっているはずです。
黄砂は見通しが悪いだけでなく有害物質が混じっているから怖いです。
洗濯物も干せませんね。ゴビ砂漠、何とかならないものでしょうか・・・。
桜ももう終わりでちょっと寂しいです。
2021-04-04 20:43 okko URL 編集
Re: No title
そちらはこれからなんですね、いいなぁ・・・。
こちらはほぼ終わりかけです。
ばんばさんのブログで楽しませてもらうことにしましょう!(*^^)v。
2021-04-04 20:46 okko URL 編集
No title
出し忘れています
桜満開ですね近所の桜は葉桜になってきました
この雨で桜の開花も終わりですね
2021-04-04 21:57 natutubaki URL 編集
No title
山科疎水の桜と海津大崎の桜、見に行けてよかったですね~
海津大崎は去年私は4月9日に行って満開でしたから、今年はそれよりも早いですね。
久しぶりの大量の黄砂、ホント迷惑ですよね~
こんなに可愛い綺麗な枝垂れ桜がご自宅にあるのですか?
いいな~♪
もう大きいのかな?
2021-04-05 07:04 あとほ URL 編集
Re: No title
木目込みのおひな様はご自分で作られたのですか?
せっかくなのでまた来年はぜひ出してあげてくださいね(*^^*)。
昨日の雨でもう桜は終わりですね。花びらがそこらへんに
たくさん落ちています。それを見るとちょっと寂しいです。
2021-04-05 16:31 okko URL 編集
Re: No title
今年は2ヶ所も桜の名所に行くことができました。
土曜日に友人が海津大崎目指して行ったそうですが、結局渋滞が
ひどくて目的地までたどり着けず、途中で引き返したとのこと。
今年は桜が早かったので交通規制もいつもより1週間くらい早かったです。
枝垂れはお隣さんにはみ出したりするので天辺を切ってもらい
ちょっと不格好なので花のアップだけ撮っています。
4mくらいあるでしょうか・・・。
つぼみのときはとっても濃いピンクなんですが咲くとこれくらいです。
2021-04-05 16:38 okko URL 編集
魅力あふれた桜
そして名木を思わせる見事な枝垂桜、
水面に枝を伸ばす桜の光景…。
何の心配もすることなく、ゆっくりとお花見ができるときがやって来るといいですね。
わたしの散歩道のソメイヨシノは、3月29日に開花したのを確認しましたが、
一週間もしないうちに、もう散り始めました。
今年の当地の春は、全力疾走で過ぎていきます。
2021-04-05 19:40 wagtail URL 編集
Re: 魅力あふれた桜
本当に・・・。何の憂いもなくお花見ができるのはいつになるのでしょうね。
それにしてもwagtailさんのところのソメイヨシノは咲き急ぎですね。
どうしたことでしょう。一気に咲きすぎたのでしょうかね。
去年の年末は寒かったので春は遠いと思っていましたが、年明けからは
暖冬気味でした。植物たちもちょっと体内時計が狂ったかのように
何もかも早いような気がします。
暑い夏にはなってほしくないですね。
2021-04-05 20:11 okko URL 編集
疎水♪
疎水の桜、見事ですね~(*^_^*)
水辺の桜は本当に絵になり、きれいです^^
okkoさんのお宅には垂れ桜もあるのですか~。
広いお庭なのでしょう^^
うらやましいです♪
黄砂、ひどかった週がありましたね~(>_<)
あのときはこちらもすごくかすんでいました。
桜はやっぱり、その時期にしか見られないからでしょうか、特別に楽しみにするお花ですね。
2021-04-05 23:03 ひーさん URL 編集
No title
どこの桜も綺麗ですね♪
海津大崎の桜も今年は早かったんですね^^
随分前に行った事がありますが
今は見るのも大変なんでね^^
お花見クルーズも人気ですね^^
2021-04-05 23:09 Juno URL 編集
Re: 疎水♪
ひーさんの住んでおられた近くの公園の桜も川のそばで、とっても
絵になっていますよね。ほんと相性がいいのでしょう。
わが家の枝垂れは植木の何たるやも知らない時に勝手に植えたので
お隣さんの庭に近い隅っこに植えてしまい、ほんとうにかわいそうな
ことをしています。これ以上大きくならないようにと天辺を切って
もらったので形が悪くなってしまいました。
でも母の思い出が詰まった桜なので大事にしたいです。
黄砂、ひどかったですね。ちょっとましになりましたがそれでも
毎朝目が痒いです。曇っているのか黄砂なのかわかりませんね。
2021-04-06 14:42 okko URL 編集
Re: No title
昨日の雨で桜はほとんど散っていましたね。
海津大崎、早めに行って良かったです。黄砂には閉口しましたが・・・。
友人が土曜日に行ったそうですが遠くから渋滞がひどくて
結局途中で引き返したとのことでした。
お花見クルーズならすぐそばまで行って屋形船から見るのがいいと思います。
私は以前、今津港から大きな船で行ったのであまりそばまで寄って
もらえませんでした。まぁ、それでもきれいなんですけど・・・(*^^*)。
2021-04-06 14:47 okko URL 編集
No title
秋の紅葉の時期も良いと聞いていましたが、
とても素敵な場所ですね。
お近くに桜の名所が沢山あって、桜が咲いた
一番良い時期に出かけられるのは最高ですね。
黄砂でこんなに煙ってしまうのには驚きです。
「海津大崎の桜」はとても趣のある桜ですね。
水辺に枝垂れるような咲き方も、とても趣が
あって好いものですね。
okkoさんの枝垂桜も見事な咲き方ですね。
さくらって本当に好いですねぇ~♪
2021-04-06 16:38 katataka URL 編集
Re: No title
毘沙門堂、もみじもきれいですよ~。いつも通りがかりに見るだけ
なのですが、じっくり腰を落ち着けてみたい場所です(*^^*)。
30日の黄砂は本当にひどかったですね。6年ぶりのひどさだそうです。
何とかならないものかとこの時期になるといつも思います。
海津大崎の桜、枝垂れではないのに湖に張り出すといい感じですよね。
わが家の枝垂れは枝振りは別にしてとってもかわいい花だと思って
います。昨日の雨で少し減りましたが、明日は母の命日なので
咲いていてほしいです。
2021-04-06 19:16 okko URL 編集
こんにちは(*^^*)
霞んだ景色もまたおつなものです(*^^*)
今年は桜並木を見に行くことが出来ず…
お向かいの桜を毎朝チェック^^
okkoさん家の枝垂れ桜、この桜は色良し姿良しですよね、ソメイヨシノより気分が明るくなりそうな気がします(^^♪
2021-04-07 11:08 nadeshikobuta URL 編集
Re: こんにちは(*^^*)
桜もあっという間に終わってしまいました。今年は本当に
早かったです。早過ぎです。
わが家の枝垂れ、つぼみのときもかわいいのですがちょっと濃い目の
ピンクの花びらが大好きです。
桜が終わったと思ったらウワミズザクラがたくさん咲いていました。
これもいつもよりかなり早いような気がします。
2021-04-07 19:18 okko URL 編集
No title
いつもは早いとこ遅いとこあって順々に楽しめるんですけど
一斉に咲いてしまったから、ここ数日の雨と風で、すっかり散ってしまいました。
どこのも素晴らしいけど、海津大崎の水辺の桜
遠景が霞がかかったようで美しいですね。
黄砂と思うと残念だけど、画像で見る限りは春霞か朝霧のように見えます。(^^)b
桜、枯れ木に花が咲いて、山も里も、街中も
みんな淡いピンクに染まっていくのを見ると
なんか不思議な高揚感ありますよね。
日本人のDNAなんでしょうか?
なぜ、と言われれば、私もひたすら見た目です。(^^)
散り際の潔さ、みたいな話よりも、散っている姿
桜吹雪や花筏、桜色の絨毯が単純に美しいと思います。
2021-04-07 20:34 amocs URL 編集
No title
本当に今年は桜早く咲いてあっという間に
散ってしまい・・・
愛でるひまがありませんでした。
八重が少し咲いています。
私もはらはらと散っている桜・地べたの
花びらの絨毯・花筏美しいと思います。
好きです(^-^)
素敵に撮られた桜見せて頂き有難うございました。
2021-04-08 08:10 たなばた URL 編集
Re: No title
早咲きの桜を見てからソメイヨシノたちまであっという間でしたね。
どこも例年より一週間以上早く咲いたのではないでしょうか・・・。
海津大崎、春霞か朝霧のように見えますか~?よかったです。
「黄砂め・・・」と思って撮っているので残念感しかなかったですが
そう言っていただけると嬉しいです(*^_^♪。
amocsさんも見た目派でしたか。「パッと咲いてパッと散る」が武士の
生きざま・・・みたいに言われますが、私は散り際の潔さは桜には
あまり感じず、むしろ椿がバサッと落ちる方が感じたりします。
あまのじゃくですね~(笑)。
桜吹雪や花筏、いいですよね~。
2021-04-08 13:04 okko URL 編集
Re: No title
今年は咲き始めから満開までが本当に早かったですね。
八重桜が見られるなんていいですね。
桜吹雪に花筏、咲いているときだけでなくこうやって
楽しませてくれる花はそうそうありませんよね~。
来年こそはコロナの憂いもなく大いに桜が愛でられますように!!
2021-04-08 13:13 okko URL 編集