fc2ブログ

散歩道の花たち


前回に続き里山に咲く花たちです
青い鳥の谷では・・・

やっと見つけたショウジョウバカマ
DSCN0366_20210415212421bd3.jpg
鹿の食害から復活してきたコアジサイには花芽が
DSCN0367_202104152124237b6.jpg
キイチゴ
DSCN0368_20210415212424479.jpg
アオダモ
DSCN0369_20210415212426eff.jpg
次に向かった先の途中で
ヤマブキ
DSCN0375_20210415212433a2f.jpg
八重ヤマブキ
DSCN0371_202104152124270af.jpg
散歩の最終地点薬草園では
八重桜満開!!(4月12日)
DSCN0374_20210415212432a56.jpg
チアガールのポンポンみたい~
DSCN0373_202104152124307f5.jpg
ジギタリス  さすが薬草園
DSCN0372_20210415213232f07.jpg
ネコノメソウ
DSCN0377_2021041521243648c.jpg
ムラサキケマン
DSCN0376_2021041521243532e.jpg

コロナのことで欝々する毎日
行きたいところにもなかなか行けません
こうやって身近なところで癒されています(*^^*)


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます^-^
ショウジョウバカマは初めて見ました!
八重桜、ちょうど見頃だったんですね~
ホント雪洞みたいで可愛らしいです♪

おはようございます(*^^*)

ショウジョウバカマは花粉が出てますね。
キイチゴのup綺麗です(*^^*)
ネコノメソウも種が出来てて…
八重桜はこちはもう少し先かな、先日やっと蕾
が綻び始めたばかり。
里山にも行けてないのでケマンも見れてませんがもうキケマンも咲いているようです。
来週あたり里山に行こうと思っていますがカタクリが終わりヤマブキソウが咲いてるかどうか楽しみです(^^♪

No title

こんにちは。

次々と春の花、楽しみいっぱいですね。

ショウジョウバカマはこの時期でしたっけ。
良い花ですよね。
野山で見つけるとすんごく嬉しくなる花です。

ネコノメソウって黄色い部分が猫の瞳に似てるからですね。そっくりです。

No title

こんにちは~
ショウジョウバカマ綺麗ですね~
ネコメソウ見た事ないです
里山のコアジサイに花芽お楽しみ(^_-)-☆
アジサイ大好きな花素朴な紫陽花ですね。
写真素敵に撮られて(拍手)
珍しものを有難うございますm(__)m

Re: No title

あとほさま

ショウジョウバカマ味のある花でしょ?葉っぱまで写っていれば
よかったのですが・・・。
こちらの山道には結構あるのですが鹿に食べれれてかずいぶん
少なくなりました。日当たりの悪いところではこれから見ること
ができるかもしれません。
ちょっと遅れて咲く八重桜に出会えてよかったです(*^^*)。

Re: おはようございます(*^^*)

nadeshikobutaさま

ショウジョウバカマはここにはもうこれ一本きりでした。山歩きでは
何か所かで見かけましたが地元では見る機会が少ないです。
キイチゴはあちこちに種が飛んだのが生えてきたようで、まだまだ
小さい株ばかりですがたくさんありました。でもすぐ大きくなりますよね。
ネコノメソウ、ムラサキケマン、ホトケノザ、オドリコソウ、タンポポなど
たくさんありました。こちらではキケマンは少ないですが、これからです。
去年、花友さんにいただいたヤマブキソウが出てきました。ヤマブキとは
違う種類との事なのでどんなのが咲くか楽しみです。

Re: No title

ピップさま

ショウジョウバカマも早くから咲いていたようですがここで
見つけたのはもう終わり頃です。でももっと山道に行くと
日当たりの悪いところではこれから見られるかもしれません。
シダだらけののり面などで見つけるとほんと嬉しくなります(*^^*)。
私は見たことがないのですが「ハナネコノメソウ」というのがあって
萼片が白でとってもかわいいですよ。

Re: No title

たなばたさま

ショウジョウバカマ、いいですよね~。
ネコノメソウはホトケノザやムラサキケマンなどと一緒に
咲いていることが多く、一見目立たないから見落としているかもですよ。
これもよく見るとかわいいですね。
これからアジサイの季節になってきますね。
このコアジサイは地元の里山倶楽部の人達が鹿で絶滅しかけていたのを
保護して復活させてくださいました。嬉しいことです。
また咲いたらUPしますね~。

こんばんは♪

まぁびっくり!のアオダモさん。
こんな咲き方をするんだねぇ。すごい花付き^^
ホンマに雪を被ったようです。

ショウジョウバカマはokkoさんも見つけにくかったですか?
減ってきているのかしらね。。

ヤマブキの花は実家を思い出します。お隣が境目の垣根に植えていました。
まだまだ桜が見られて嬉しいです。林の中に点々と一重の小さな白っぽい桜もたくさん咲いていますのよ。

No title

身近なところでこんなにたくさんの野花に出会えるなんて、まっことうらやましい~~
我が家のショウジョウバカマはもう終わりました。
こちらの方が早い花もあるんですね~

No title

里山散策では色々な花との出会いが楽しみですね。
ショウジョウバカマも好きな花ですが、そんなに少なくなって
しまっているんですね。
コアジサイ やさしい庭でも花芽が付いてきました。
鹿の被害から守るのは大変ですね。
会の方々のご苦労が実って嬉しいですね。
森の緑の中でしっとりと咲くヤマブキも好いものですね。
最期には八重桜の綺麗な花がお出迎え♪
お写真を拝見しているだけで、こちらも散策した気分になりました。
ムラサキケマン こちらは本当に濃い紫色をしているんですね。
我が家は交配したのか薄い紫で縁が濃い紫でした。
凄い勢いで種を飛ばすので要注意ですが、花が可愛いので
毎年楽しみにしています。
okkoさんにいただいたキバナホウチャクソウに
黄色い色が見えて来ましたよ~♪

Re: こんばんは♪

miyakoさま

自生のアオダモです。バットにできるほど硬い木なんですよね。
近所のお庭にも植えておられました。

ショウジョウバカマの葉っぱはたくさん見つかるのですが
花が咲いているのが少ないです。まだ花が咲くまで成長して
いないのが多いようですね。
山道ののり面に出てくるのは鹿が食べてしまうようで・・・。

ヤマブキは植えたことはないですが小さい頃からこの時期になると
どこかで目にした花なので名前もよく覚えていました。
何となく懐かしい花です。
名残の桜をまだ目にするとニンマリします(*^^*)。

No title

ショウジョウバカマ、まぁきれい。( ゜o゜ )
古い山野草の本を見てたせいか、もっとくすんだ色のイメージです。
こんな可愛いピンクなんですね。
山歩きでこんなの見つけたらテンション上がりますね。(^^)

アオダモ、きれいですよね。
流行りの庭木のようで近所でも見かけますが
自生してるのは、背景が山の景色で
高さもあって迫力がありますね。

ジギタリス、心臓の薬でしたっけ?
薬草園、行ってみたいです。

No title

こんにちは。
今日は朝からじゃじゃ降りですね!

ショウジョウバカマ何気なく見てたんですが
こうして拝見すると可愛いお花なんですね!
アオダモの白いお花は清涼感があって好きです^^
我が家も白の山吹が少しだけ咲きかけてます♪
黄色の山吹見応えありますね!
やはり八重の桜は豪華で綺麗♪
サンシャインビーチにも植えてあったのに今年は見られずでした~

身近で楽しむ

身近でこんな野草たちが観察できるなんて、素敵ですね。
わたしの散歩道でも、アオダモとヤマブキが見頃を迎えています。
このところのコロナ感染者数上昇で、どこにも出かけられません。
わたしも人とと出会うことがまずない散歩道の散策で我慢です。

Re: No title

ばんばさま

私はワンちゃんも飼っていないのでカメラを持ってあちこちを
見回しながらの散歩です。時によそ様のお庭も無断でパシャ📷
することもあるので不審者と思われているかも・・・i-282
そうそう、寒いところの方が早く咲く花ありますよね~。特に
山野草はそちらの方が早いような・・・。

Re: No title

katatakaさま

あまり種類はたくさんないのですがそれなりに楽しんでいます。
これからはクサギも咲いてくることと思います。katatakaさんに
教えていただいて認識した花なんですよ~。
コアジサイ、今年は早いことないですか?我が家も数種類花芽がついています。
バラやアジサイの季節になっていきますね。
ムラサキケマンも本当にあっという間に増えますね。今まで庭にはそれほど
なかったのに今年はいっぱいになっています。
キバナホウチャクソウつぼみが見えてきましたか~。花は下向き
に咲きますがつぼみのうちは上を向くのでこの姿は私のお気に入りです(*^^*)。

Re: No title

amocsさま

そうなんです。普通はもう少し薄ピンクなんですがこれは背も高く
ちょっと明るいピンクですね。
変種のシロバナショウジョウバカマもあるようですが見てみたいです。

アオダモなんてあまり一般的ではないようですが、こんなきれいな花が
咲くなら流行りになるのもわかりますね。
バットを作る木だそうで硬いから丈夫なのかもしれません。

ジギタリス、強心薬です。この薬草園は地蔵尊があって庵主さんがおられます。
今はもう薬草園としてはされていないのですがかつての花たちが残っています。
トリカブトもありますよ。ってうちにもあるのですけどね(*^^*)。

Re: No title

Junoさま

本当によく降りましたね~。この雨の中朝から自治会の用事で
買い物行ったり準備をしたりと走り回っていました。

ショウジョウバカマ、Junoさんのご実家の方にはたくさんあるのでは?
かわいくて奥ゆかしいでしょ~。
白ヤマブキがあるのですね?黄色は一般的ですが白は珍しいです。
イチゴの花みたいですよね。
サンシャインビーチはゆっくり歩いたこともないのですが
色々な桜があるのですね。
河津桜はびわ湖毎日マラソンの選手を応援するために植えられたとか。
せっかくきれいに咲くようになったのに今年で終わったのが残念です。

Re: 身近で楽しむ

wagtailさま

こちらもすごい勢いでコロナ感染者が増えているわりには
去年ほどの危機感がないのが気になります。
wagtailさんは愛犬と一緒に散歩ができていいですね~。
こうやって花や樹木を見ながら歩ける環境が恵まれているなと
思います。冬鳥がいなくなって(ツグミがまだいましたが・・・)
ちょっと寂しいですが、オオルリやキビタキの季節になってきましたね。