イソヒヨドリのさえずり
初めて動画をUPします
今朝ベランダに出るとお向かいさんの屋根の上に
イソヒヨドリ♂が・・・
かわいい声でさえずっているので動画を撮りました
でもどうやらもう一羽別のところにいるらしく
声の主はそちらのようです
この♂は羽繕いに忙しいようで・・・(^^ゞ
そしてしばらくしたらまた飛んできました
手ブレがひどいので声だけ聞いてくださいね
さっき羽繕いをしていた♂です
場所を替え鉄柱の上に
今日は何度もこの近辺に飛んできました
彼女募集中なのか営巣場所を探しているのか・・・

- 関連記事
-
-
ルリ子さんに会えました 2022/01/26
-
鳥見 2022/01/14
-
イソヒヨドリのさえずり 2021/04/22
-
水鳥 2021/03/06
-
この冬の出会い 2021/01/28
-
スポンサーサイト
コメント
No title
スマホが普及して動画も写真も気軽に撮れるようになりましたね~
画質も良くなってきたからね♪
先月急に画面が壊れて、急遽iphone12Proに機種変更しました。
今やレンズも3つありますよ~
2021-04-23 06:49 あとほ URL 編集
おはようございます(*^^*)
これからもお向かいの屋根に姿を見せてくれるでしょう
楽しみですね(^^♪
今年はイソヒヨドリをいろんな場所で見かけますがお向かいのマンションには全然姿を見せることがなく😥 カラスの影響かと思っています。
昨日は走行中、ガードレールに止まっていてたのを見ました。カメラも持っていたのに、後続車がなくても車を停めることがない旦那様… 割と走行中に鳥を見掛けるのでたまには止めて欲しいです(>_<)
2021-04-23 07:02 nadeshikobuta URL 編集
Re: No title
あとほさんはiphoneユーザーなんですね。最新機種ですか?
私はandroidで、しかもそろそろ機種変更の時期なんです。
でもいろいろ面倒くさくって先延ばしです。
動画UPには結構手間取りました~(^^ゞ。
2021-04-23 17:05 okko URL 編集
Re: おはようございます(*^^*)
近頃、モズより見る機会が増えたイソヒヨドリです。大きな声で
鳴くのでどこにいるのか確かめずにはいられません。
巣は木の枝より屋根付近に作るのでしょうかね~。
生態はよくわかりません。
夫と車で出かけるときは絶対に私が運転なんですよ~。停めたとしても
夫はカメラには全然興味もないので撮ってくれません。
どっちもどっちですね(笑)。
2021-04-23 17:12 okko URL 編集
No title
って…見てるのがヒヨかイソヒヨか・・・それすらもわからないのが正直なところです~
2021-04-23 20:02 ばんば URL 編集
さえずり♪
上手に動画を撮られましたね^^
きれいなさえずりがよく聞こえましたよ(^_^)v
八尾に行ったときに一度出会って以来、
この辺りではまったく出会ったことがありません~^^;
滋賀も感染者が増えましたね。
医療崩壊の大阪がお世話になります(T_T)
2021-04-23 22:01 ひーさん URL 編集
動画の魅力
やはり停止写真とは違い一層いいですね。
野鳥以外でもきっと表現の幅が広がることでしょうね。
これからがさらに楽しみです。
デジカメでも動画撮影ができますが、
わたしは、手を出せずにいます。
2021-04-24 06:18 wagtail URL 編集
No title
こうして声が聞けて嬉しいです。
お陰で、姿が見えなくてもこの声が聞こえたら
見つけやすそうですね。
姿もいいですが声も可愛いですね。
2021-04-24 10:54 katataka URL 編集
Re: No title
もともとイソヒヨドリは「磯にいるヒヨドリくらいの大きさの鳥」
ということで名前がついたみたいですが、最近は磯に限らず
こうして山にも来ているし、大都会ビル街やマンションにもくるよう
です。もうすぐばんばさんのところにもお目見えするかもですよ(*^^*)。
イソヒヨは背中が青くお腹の部分がオレンジ~茶色で見た目もきれいで
鳴き声はこのようにかわいいですよ~。
2021-04-24 16:30 okko URL 編集
Re: さえずり♪
写真を撮りながハッとビデオも撮れることに気がつき(今更・・・(^^ゞ)
ボタンを押しました。ズームレンズが伸びてるので重くて画面見てると
気持ち悪くなりませんか~(笑)。次からはもうちょっとましに撮りたいです。
でもきれいなさえずりを聞いていただけて嬉しいです。
私はいつも歌っているように思うのですよ~。
もうすぐひーさんのマンションにも来るのでは・・・。
コロナ感染増える一方で昨日は過去最高でした。また明日増えているのではと
危惧します。看護師さん2人の派遣と患者さん一人の受け入れが精一杯みたい
ですが、何とか関西連合がんばってこの危機を乗り越えてほしいです。
2021-04-24 16:40 okko URL 編集
Re: 動画の魅力
動画のUPは初めての試みで登録からしなければならず何回も
やり直してしまいました。
でもぜひこのきれいなさえずりを聞いてほしくて・・・。
やっぱり野鳥の声はナマで聞かないとなかなか伝えられませんよね。
今日も山歩きをしていたら「チヨチヨビィー」と聞こえてきました。
センダイムシクイでしょうか、姿は全く見えませんでした。
2021-04-24 16:46 okko URL 編集
Re: No title
まだそちらにはイソヒヨドリは行っていませんか?。もうそろそろ
だと思うのですけどね~。頭から胸、背中が青くてお腹が赤褐色の
とってもきれいな鳥です。
ヒヨドリはピーピーとうるさいですがイソヒヨはいつまででも
鳴いていてほしいと思ってしまいます(*^^*)。
2021-04-24 16:53 okko URL 編集
No title
声も可愛い!
聴きながらお昼食べました。(^^)/
聞いたことある気がするけど、音に関しては
私の記憶は、全くあてにならないからなぁ。(^^;)ゞ
土手と中洲は、また伐採をやってるので、鳥たちはあまりいません。
中洲の大きな雑木がなくなったので
ウグイスは自然林公園の中に入ってきてよく鳴いてます。
↓ラショウモンカズラ、恐ろしい由来、ググりました。(^皿^)
絡みつく、カズラ系は怨念とか執念、みたいなもんを連想させるのでしょうか。
テイカカズラも、藤原定家が死後、フラれた相手の墓に絡みついたっていう話ですから
怖いですよね〜。(^^;
植物は勝手につけられたそんな名前に関係なく、どちらもきれいですよね。(^^)
2021-04-25 13:33 amocs URL 編集
No title
動画載せるの難しくて私には出来ません^^
イソヒヨドリ美しいさえずりなんですね♪
身近な場所でも聞けそうですね^^
2021-04-25 20:02 Juno URL 編集
Re: No title
イソヒヨの声を聞きながらお昼食べて下さったのですか~(*^^*)。
それはありがとうございま~す。
私もあてにならないのですが、これは結構時間が長いのでこの頃
ようやくわかるようになりました。
土手も中洲もそんなに伐採しないといけないのでしょうかね。
せっかくのカワセミも来なくなったら困ります~。他にも珍しい
鳥も来ていましたよね。
ラショウモンカズラ、怖いですよね
「羅生門」と聞くだけで鬼の顔が浮かんできます(笑)。
定家さん、亡くなってからもストーカーしたらあきませんよね。
amocsさんのところも緊急非常事態宣言が出ましたね。お仕事の
仕方にまた変化があるのでしょうか。去年のような混乱はないことと
思いますが大変ですね。ご苦労様です。
2021-04-25 20:12 okko URL 編集
Re: No title
動画、写真と同様に簡単にできると思っていましたがFC2に登録
することが必要で別サイトでの管理になるようです。
これからも鳥のことに関することしか使わないと思います(^^ゞ。
イソヒヨドリきれいな声でしょ~。人間のようにそれぞれの声が
あるのかはわかりませんが・・・。
2021-04-26 19:37 okko URL 編集