fc2ブログ

今年もユリノキ

 
毎年開花状況が気になるユリノキ
今年は・・・?

咲いていましたよ~!!
DSCN0533.jpg
少し早めでまだつぼみもありましたが・・・(10日ほど前)
去年の花殻も残っています
DSCN0530_2021052611222801b.jpg
つぼみです
葉っぱは半纏やTシャツの形に似ています(別名ハンテンボク・Tシャツの木)
DSCN0534.jpg
去年の画像から2枚
ユリノキ2020
チューリップツリーという別名もありますよ
DSCN0529.jpg
モクレン科ユリノキ属です
葉っぱはモクレンとは違いますが花の咲き方は似ていますね
DSCN0531.jpg
大木なので上から写真が撮れません
ドローンがあれば・・・(*^^*)
DSCN0537.jpg
おまけです
かわいい声でさえずっていました  イソヒヨドリ
DSCN0523.jpg

早々に梅雨入りしましたが
今週は晴れの日も多く助かります


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは♪

ユリノキの花ってこんなオレンジのラインが入ったのですね。
上の方にあって嗅げないけれどモクセイ科だから良い香りがするのかしら?
蕾はモクセイ科らしい形ですね。

okkoさん、イソヒヨドリによく会えていいですね。
うちの周りにはいないよぅ
可愛いさえずり聞いてみたいです。

No title

ユリノキ、ですか。
見たことがない花です~
以前植物園で終わった状態のを見たかな…
可愛い花が咲くのですね~

Re: こんにちは♪

miyakoさま

毎年咲くのが楽しみな花のひとつです。大木でこんなかわいい花が
咲くのも珍しいかな?と思って・・・。
京都市内では街路樹にされているところもあるそうですが、車で通って
いる限り、「全然気がつかない・・・」という方が多いようです(*^^*)。

イソヒヨドリはもうここの留鳥になっているようです。♂も♀も確認
できているのできっとこの地で繁殖しているのでしょうね。
ヒヨドリのようにピーピーうるさいとちょっとウザいですが(^^ゞ、
かわいい声なので聞いていても心地よいです(=^・^=)。
そう遠くない時にmiyakoさんのところにも~。

Re: No title

ばんばさま

私も数年前までは見たこともなかった木です。植物園には
ありそうですよね~。
色も形もかわいいでしょ~(*^^*)。

No title

おはようございます^-^
ユリノキの花、私は実際に見たことがなくて、見てみたいな~
横から見たら、チューリップですよね~!?
オレンジ色の柄が、またいいですね♪

Re: No title

あとほさま

ユリノキは堀川通の街路樹になっているそうですよ。
但し、運転しながら見るのはちょっと難しそうです。
もっと低いところにも咲いてくれたらいいのですが・・・。
府立植物園にもあるのでしょうね。

でっかいチューリップですよね。オレンジのアクセントがあって目だちます。

こんにちは(*^^*)

昨年はokkoさんのユリノキに魅せられて偶々山形で見かけ写真を撮ることが出来ましたが今年はどうだろう。。。
仙台の郊外にもあるのですが・・・
去年の画像は花の蕊も撮れてましたねv-218

イソヒヨドリ、鳴き声や姿は見ることが出来ますが高い所で頭だけしか見えなかったりで近所でイソヒヨドリを撮るのは難しい(>_<)
メスも見てみたいのですが・・・

No title

ゆりの木かわいい花ですよね
大きな木で管理はできませんね
公園で見かけます

No title

昨年okkoさんの所で見せていただいて気になっていた
ユリノキでしたが、すっかり忘れていました。
近くの歴史館の庭で咲いている筈のユリノキの花、
今年こそ咲き終わらない内に見に行こうと思います。
イソヒヨドリ 私の所でも未だに出会いがありません。
気長に待つことにします・・・

Re: こんにちは(*^^*)

nadeshikobutaさま

nadeshikoさんのところなら今から見頃かもしれませんね。お近くの公園には
ないでしょうか・・・?地理的なことがとんとわかりませんがどのくらいかかりますか?
山形も遠いのでしょうね。

イソヒヨドリは屋根が好きなようですね。なのでさえずっていると結構
目立ちます。マンションの高いところも好きみたいですよ~。
♀は私も一度だけしか見ていないのですがお腹は雄のような茶色ではなく
全体に斑模様です。

Re: No title

natutubakiさま

ユリノキが公園にあるなんていいですね。でもやはり大木なんでしょうね。
原産の北アメリカでは60mにもなることがあるようです。
花が見られないともったいないですよね(*^^*)。

Re: No title

katatakaさま

せっかくのユリノキも雨続きで他の花たちと同様かわいそうですね。
でも結構しっかりした花のように見えるので大丈夫かもしれません。
偵察に(?!)行ってみてくださいね~。
イソヒヨドリ、そちらにはまだ行ってないですか~(*^^*)。
こちらではいつものなじみのモズさんよりイソヒヨを見る機会が
多いくらいです。どちらでもいいから営巣してほしいなぁ・・・。
katatakaさんのところでは去年シジュウカラが営巣したのですよね!

こんばんは。

ユリノキ見た事がないような気がします!
チューリップに似た可愛いお花が咲くんですね~
ボゥ~~と何も考えず歩いてましたが、これから花木観察しながら歩くと新しい発見があるかもしれませんネ^^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

おはようございます。

葉っぱに同化して地味な色だけど良く見ると可愛いですね。
オレンジが良いアクセントになってますよね。

ピップには木になるチューリップに見えました。

No title

ユリノキ、きれいですね〜!(^^)
私は今年も見に行けませんでした。(T_T)
そちらで咲いてるのですから、多分もう遅いでしょうね。

こういう大きな花木が咲いてるのって
どこか南国風で、気分が晴れ晴れしますね。

イソヒヨドリ、ばっちりカメラ目線ですね。
撮られ慣れてきたのかしら?

Re: こんばんは。

Junoさま

あまりなじみのない木ですよね~。堀川通の街路樹だそうですが
知らなかったら気がつかないと思います。あとは植物園とか森林公園とか
にあるかもですね。
大木なのにかわいい花でしょう~?。つぼみもシシトウが逆さま向いているような
感じが面白いです(*^^*)。
私もいつもぼ~っとして歩いてます(^^ゞ。花のない時期の木なんて葉っぱだけで
わかるのはごくわずかです。

Re: No title

ピップさま

そうなんですよ。遠くからだと花が咲いているのもはっきりわかりません。
花はかわいいでしょう?チューリップの大きいのみたいですね。
匂いがするのかも知りたいのですが手に届くところに咲かないので
今のところ無理なんです(>_<)。
もうちょっとしたにも咲いてくれたらなぁ・・・。

鍵コメさま

ありがとうございました。
そちらにもイソヒヨドリがいるのですね(*^^*)。

Re: No title

amocsさま

ユリノキの咲く時期は結構その年によって差があるように思います。
今年はやはり早かったですね。
わが家からはちょっと離れたところにあるのですが、近くに住んでいる
方たちから「咲き出してるよ~」とかの情報が来るので助かります。
これだけ大きくなる木なので庭に植えるというわけにはいかないので
風景として見るとほんと南国風ですね(*^^*)。

イソヒヨドリ「撮って~」て感じですね。屋根の上でさえずっていることが多く、
しかも長い時間同じところにいるのでカメラを取りに行っても待っていて(?!)
くれるんですよ~。(ホンマかいな・・・)

ユリノキの中身♪

こんばんは~♪
そちらのユリノキはたくさんお花をつけていますね^^
こちらの散歩道にはポツポツとしか咲いていなくて、大きな葉っぱでお花が隠れるので昨年は気づきませんでした。
すごく高いところに咲くので、ユリノキのお花の中身は見たことがありませんでした(笑)
okkoさんの写真で、シベなどの並び方がよくわかりました(^_^)v
そちらはイソヒヨドリがよく現れてくれていいですね~♪
また出会いたいですよ~(*^_^*)

Re: ユリノキの中身♪

ひーさんさま

あれ以来、見に行ってなかったのですがきっとつぼみも全部咲いたことと
思います。なかなか花の存在に気づくことができませんよね~。
実際この木のすぐそばに長~く住んでおられた方も今年お初だった
のですよ(*^^*)。去年の写真はかろうじて手を伸ばして枝をつかんで
中の様子が撮れました。もうちょっと低いところに咲いてほしいですね。

イソヒヨドリはここの留鳥になりましたね~。その分、モズの訪問が
少なくなったような・・・。
マンションの天辺とかが好きなのでひーさんのところにも止まっているかも(?!)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさま

ありがとうございました。問い合わせます。