fc2ブログ

ひまわり畑


早春に菜の花畑だったところは今
ひまわり畑です
DSCN0862.jpg

DSCN0847.jpg
最盛期をちょっと過ぎていましたが
まだまだたくさん咲いています
DSCN0849.jpg
菜の花の頃
この比良の山並みには白い雪・・・
DSCN0857_20210721093259cd7.jpg
コロナになってからはこのようにびわ湖に
舟を出して釣りを楽しむ人が増えました
DSCN0856.jpg

DSCN0860.jpg

DSCN0864.jpg
ホオジロも高いところからひまわり見物
DSCN0853.jpg

梅雨が明けた途端、連日の酷暑と熱帯夜💦
今日はどうやら猛暑日になりそうです




関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ひまわり 綺麗ですね。元気が出そうです。
ひまわりを見降ろしてるホオジロ可愛いです。
視点が素晴らしい!v-424

こんにちは~♪

夏の象徴花ひまわりがもうこんなに咲いているんですか。
黄色に染まるひまわりはお日様そのものですね。
青空に映えるひまわりには元気を貰えそうです。
ホオジロさんに目が行くところがokkoさんらしいですね。
琵琶湖の釣り船は何が釣れるんでしょう。
気持ちが良さそうですね。

No title

こんにちは。

向日葵が似合うシーズンになりましたね。
青い空と黄色、元気モリモリといきたいですが、この暑さで萎んでしまいます。

Re: No title

koyukoさま

ひまわりと言えば「元気!」という言葉がつい浮かびますね。
ズラッと並んだ花が一斉に太陽の方を向いている姿もとってもいいです。
ひまわりには種を狙ってかスズメがたくさん飛んできて啄んでいましたが
このホオジロは悠然と眺めている感じでした。
お褒めいただきありがとうございます(*^^)v!!

Re: こんにちは~♪

katatakaさま

私も真っ盛りだろうと思って行ってみたら種ができ始めているのや
枯れかけているのが結構あって・・・。
でもたくさんのお日様が並んでいましたよ~(笑)。
ほんと、この姿と言い、色と言い元気がもらえる花ですね。
ホオジロはとっても目立つ木の天辺にいたのでチャンスでした。
釣りのことは詳しくないのですがブラックバスとかブルーギルなどの
外来魚でしょうか・・・。これだと持って帰って食べることはあまり
しないのでしょうね。(ブラックバスは学校給食に使うみたいですが・・・)
舟まで出しているところを見れば鯉が釣れるのかもしれません。

Re: No title

ピップさま

もうセミがジージーうるさくて仕方ありません。あっという間に
真夏がやって来てしまいました。
青空と入道雲とひまわりの季節ですね。
私も暑さで萎みそうです💦💦💦。熱中症には気をつけましょうね~。

こんばんは(*^^*)

おぉ~!
ヒマワリが元気いっぱい(^^♪
あの菜の花畑があった場所なんですね。
此方宮城の県北でも春は菜の花、夏はヒマワリが楽しめる場所があるのですが…もう30年近く足を運んだことがなくTVでも取り上げてないので今はどうなってるのかしら・・・
セセリもヒマワリに元気をもらってるのかしら( *´艸`)
ホオジロに出会えて良かったですね(^^♪

毎日暑いですね(>_<)
こちらも30度越えが続きジッとしていても汗が噴き出ます。特に私は変わっていて手の甲から肘までが凄く汗が湧いてくるように濡れたようになるのでタオルが手放せません((+_+))

okko 様

守山の第1なぎさ公園ですよね?
菜の花から向日葵に替わるのですか?
知りませんでした。
私の会社の周りにも釣り人が良く来ています。

No title

毎日30度越えの日が続いているけど、こんな時でも元気カラーのヒマワリ見ると、俄然パワーがみなぎる(?)様な気がしてきますで~~

Re: こんばんは(*^^*)

nadeshikobutaさま

菜の花が終わったら刈り取って整地してひまわりの準備をされて
このように見事に咲かせてくださっています。地元のシルバー人材センター
の方々のがんばりです。ありがたいですね。
nadeshikoさんの方にも同じようなところがあるのですね。う~ん、30年ですか・・・
もしかしたら残念なことになっているのかもしれませんね。
チョウ類はセセリだけで、なぜだかスズメがたくさんいて種を食べているようでした。
そんなスズメをホオジロが眺めていたのかもしれません。

本当に暑いです💦。急にカンカン照りになったので花たちもついていけず
葉焼けしているものが出てきました。水やりも大変です。
脱水にならないように注意しましょうね。

Re: okko 様

捨楽斎人さま

はいそうです!第一なぎさ公園です。
菜の花が終わったらすぐにひまわりの準備をされているみたいですよ。
段々有名になってきたので他府県ナンバーの車も多いです。
守山はアジサイ園やバラ園もシルバー人材センターがされていて
いつも感心して見せていただいています。
最近、釣り人増えましたよね?

Re: No title

ばんばさま

そちらも30度越えですか、ほんとうだるような暑さですよね。
夏に咲く花で暑苦しく見えるのもありますが、なぜだかひまわりは見るだけで
元気出ますよね(*^^*)。
ばんばさん、パワー回復よかったです。

No title

うわぁ、ひまわり畑、目がさめるようです!
山並みに青い空に雲。絵に描いたような夏景色ですね。(^^)

琵琶湖の釣り人は絵になりますねぇ。
うちの近所の川も、コロナで釣り人が増えましたが
ま〜ったく絵になりません。(^皿^)ノ彡

ホオジロさんも見物のしがいがあるってもんでしょうね。

↓ アジサイのコサージュ、まさにコサージュ。(^^)

Re: No title

amocsさま

毎日暑いですね~、猛暑を通り越して酷暑・・・。熱帯地方みたい💦。
ひまわりもやっぱり青空が似合いますよね。ひまわりと太陽はセット
のようなものですが、なぜだかあまり暑苦しく感じません(*^^*)。

びわ湖に小舟、いい感じですよね。
そちらも釣り人増えましたか~。こちらも湖岸で釣っている人もですが
こうやって船を出している人がすごく増えました。
きっと、密にならなくていいからなんでしょうね。結構、湖岸から遠いところ
まで出ているのですが、みなさん泳げるのかなぁ・・・と余計な心配
しています(^^ゞ。

ホオジロさんはひまわりの周りを飛び交うスズメを横目で(?!)
見ている感じでしたよ~(笑)。

コサージュ、半てまり咲きになるまでは持ちませんでした。

こんばんは♪

菜の花の後には🌻
そういえば前に行った時、ヒマワリのドライ状?がありましたわ。
こういうローテーションになっているんですね^^

ひまわりに蓮、ホテイアオイ・・見に行きたいと思いつつ日がどんどん経って行きます。
暑いしねぇ。。。みなさんのブログで楽しまさせてもらっとこ♪(笑)

ひまわり畑♪

こんばんは~♪
あの絶景の菜の花畑は、夏はひまわり畑になるのですね^^
釣り人も琵琶湖なら絵になります。
淀川にも釣り人がたくさんいるんですよ。
岸辺に並んでいるだけなので、撮りませんけど(笑)
そこの浜辺にはハマヒルガオが咲いていると聞いたので一度見に行きたいのですが、昨年から大阪の夏は感染者が増加して行くことができずにいます^^;
ひまわり畑の隣にマンションがあるでしょう?
もし宝くじに当たったら別荘に1戸買いたいと思います(笑)

Re: こんばんは♪

miyakoさま

ですよね?

市のシルバー人材センターの方たちによって整備、管理をされています。
これだけの土地を季節ごとに花を植えたり耕したり・・・ありがたいです。

ハスとスイレンは夫のアッシーをした時に待ち時間で見に行くことが
できました。こう暑いと本当に何をするにも気が萎えてしまいますネ。
毎日の水やりだけでも地獄です(^^ゞ。
miyakoさん、自動散水器どうですか~?

Re: ひまわり畑♪

ひーさんさま

菜の花が終わってからひまわりまでは期間が短いので大変でしょうね。

ほんと、こうやって舟に乗って釣りをする光景は絵になりますよね。
湖岸にもたくさんの人がいますが休みの日なんかは舟が密になる
くらい(?!)ですよ~。

さすがひーさん、よくご存じですね。このひまわりの土手の向こうは
ハマヒルガオの群生地です。今はもう「よみがえれ、ハマヒルガオ」
という看板があるだけで保護地域になっています。
海浜性のハマヒルガオが湖の浜辺に咲くのはとても珍しいことだそうですね。
私は亡くなった友人がこの近くに住んでいてずいぶん以前に一緒に見ましたが
今はその頃よりかなり少なくなっているようです。
それでも5月の終わりには見頃になるみたいですので来年は来られるように
なっていたらいいですね。
横のマンションはドカ~ンと大きいですね。売り出されたときは「リゾートマンション」
だったので常時住むことができなかったようですが今は常時住んでおられます。
ひまわり畑の横の道は不法駐車(?!)でいっぱいです。

No title

こんにちは~
ι(´Д`υ)アツィーですね。オリンピックも始まります!!色々有って多難です・・・・

向日葵は我が市の花で毎年向日葵祭りがあるのですが コロナで中止です(>_<)
黄色のひまわりは元気を貰えます。

琵琶湖の釣舟の画像涼しさを頂きました。
お互いに体に気をつけてこの夏を乗り越え
ましょう!!

こんにちは。

今日も暑くて夕飯作るのが嫌になりますね^^
ヒマワリ畑にとは聞いてたんですが行かれたのですね♪
夏はやっぱりヒマワリですね^^
一面に広がる見事なヒマワリと青空のコントラストが綺麗ですね~

Re: No title

たなばたさま

いよいよオリンピックが始まりますね~。無観客なのに国立競技場
にはすごい人が集まっています。先が思いやられる状況ですね。

ひまわりが市の花とはいいですね!誰もが知っている花です。
わが市の花は「エイザンスミレ」ですが、知名度は低そうです(^^ゞ。
せっかくのお祭りもいつまで中止が続くのでしょう・・・。
こちらも10月に大津祭があるのですが、今年も無理そうです。

まだまだこれからが夏本番です、夏バテせぬようがんばりましょうね(*^^*)。

Re: こんにちは。

Junoさま

連日35℃前後でまいってしまいますね。ほんと夕飯づくりが
嫌になります。水やりをしてからなのでもう「トマトとスイカでいいわ~」
と言いたい気分です(笑)。

そうそう、ここの駐車場にJunoさんのポタリング用の自転車に似たのが
2台止めてあったのでJunoさんもご主人と来られてるのかと思いましたよ(*^^*)。
な~んて、あの暑さの中あんなかわいい自転車で守山まで行けませんよね~。
ひまわりはほんと元気印ですね。

No title

おはようございます^-^
あっ、なぎさ公園ですね!
去年の夏、私も向日葵を見に行きました~
夏になったら向日葵は見ないとね♪

Re: No title

あとほさま

なぎさ公園ですよ~。
夏はやっぱりひまわりですよね、あとほさん、今年も
見に行ってくださいね。
お仕事もあってオリンピック観戦もしないといけないし
なかなか忙しいことと思いますが・・・(*^^*)。