酷暑の庭
もう10日以上雨が降りません
庭はカラカラでひび割れが・・・(^^ゞ
ムクゲ 桃花笠のつぼみ 赤い星?

咲いたらこうなります

母が好きだったハツユキソウ 涼しげですね・・・

3年目にして初めて咲いたヒオウギ 嬉しいです

ハナイカダは結実
この黒い実を「飯っこ(ままっこ)」(米粒の意味)と言うそう・・・

katatakaさんからいただいたポテンティラ
これは赤花キンバイとも言うそうですね

アノダも結実 これも星型☆!

ギボウシ

ホオジロやトビが好んで止まるヒマラヤ杉
何か鳥がいる・・・と撮ってみると大きな実でした~

こちらは約一カ月前ですが・・・
モズの幼鳥が家の前の電線に飛んできました

まだ親の監視下にあるみたいでそばでお父さんが
大きな声で鳴いています どうやら私を威嚇していたようで・・・(^^ゞ

- 関連記事
-
-
晩夏の庭 2021/08/23
-
今年の朝顔 2021/08/05
-
酷暑の庭 2021/07/28
-
名残の紫陽花と庭の花 2021/07/17
-
庭の様子 2021/07/05
-
スポンサーサイト
コメント
No title
喧嘩売られましたね~~~
アノダというのは花ですか?
不思議な花ですね~~
2021-07-28 20:19 ばんば URL 編集
No title
ムクゲの蕾、まん丸で、額がお星さまになってますね!
面白い♪
2021-07-29 06:31 あとほ URL 編集
おはようございます(*^^*)
よく見つけましたね😄。
走行中にピンクの八重のムクゲを見かけましたが私の周りには…
ハナイカダは未だ見たことがなく結実という事は花が咲く…実のイメージが強くてどんな花が咲くのだろう
アノダ…面白い名前
どんな花ナンだろと見たら大きさが分かりませんがアオイのようなフウロのような…結実は青い星(*^-^*)
松ぼっくりあるある・・・
私も遠目に何の鳥が止まってるんだろと
スズメかなぁ…ひょっとして(^^♪ なんて
モズの幼鳥初めて見ました
過眼線が薄いので黒目がクリッと大きく可愛い^^ 羽の色味、模様もよく撮れてて…幼鳥ならではの姿を楽しませて頂きました(#^^#)
2021-07-29 07:55 nadeshikobuta URL 編集
Re: No title
売られたケンカは買いたいところですが(?!)モズが
相手ではねぇ・・・(笑)
お隣の奥さんなんかは巣があるとは知らずに木に近づいて
頭をつつかれました。親の愛はすごい!!
アノダはアオイ科の花でムクゲの小さいようなかわいい花が
咲きます。私も初めてですが、お気に入りです(*^^*)。
種が熟すのを待っていますよ~。
2021-07-29 12:27 okko URL 編集
Re: No title
ムクゲのつぼみ、水やりをしていて見つけました。自分の背より
高いところにしか花が咲かないのですがこれは下の方に・・・。
思わず笑ってしまいました(*^^*)。
色んな表情が見えて面白いですよね。
2021-07-29 12:33 okko URL 編集
Re: おはようございます(*^^*)
ムクゲのつぼみはちょうど良い高さにあったので思わず📷。
面白いですよね(*^^*)。
ハナイカダは葉の上に花が咲くという珍しい花です。よろしかったら
こちらも見てください。
https://kakapoyo.blog.fc2.com/blog-entry-740.html
アノダはアオイ科の花で直径が3cmくらいです。今年初めてですが
種採りをして来年も咲かせたいです。
モズの幼鳥、かわいいでしょう?巣立ってからしばらく経っているよう
ですが、まだくちばしは黄色い。親がギチギチ鳴くので余計に
目立っています。
2021-07-29 12:52 okko URL 編集
面白い(*'▽')
それも雄花雌花と形も違って(^^♪
どちらも実になるのでしょうかしら?
見てるだけで楽しいし変化もまた楽しですね(#^^#)
2021-07-29 13:41 nadeshikobuta URL 編集
No title
ポテンティラ、よいですね。シックでかわいい。
ヒマラヤスギの松ぼっくり(杉ぼっくり?)をリスが食べて
食べ残しがエビフライみたいになるって
一時話題になってましたね。
モズの幼鳥、目がまん丸でかわいいですね〜!
目の上下の線がうっすら出ていて、嘴にも片鱗がありますが
私はこれ見ただけでは、モズとはわかりません。
okkoさん、威嚇されたんですね。(^皿^)
どんだけ大きさが違うと思ってるんでしょう。強気。
2021-07-29 16:37 amocs URL 編集
Re: 面白い(*'▽')
早速見ていただきありがとうございました。雄花は数個、雌花は
一個しかつかず、実は雌花だけに生ります。
植物の生態も色々あっておもしろいですね。
2021-07-29 19:42 okko URL 編集
Re: No title
ですよね~、黒い米粒って米じゃないです(笑)。ほんと黒豆ですね。
ポテンティラの赤は深みがあっていい感じです。
アマやフウロソウ系の花に似ていてとってもかわいいですね。
杉ぼっくり?、そうだったのですか~。私もそのエビフライぼっくり(^^ゞ
見てみたかったです。笑えますね(*^^*)。
美味しいのでしょうかね~。
モズの幼鳥はもしかして私はツバメの赤ちゃんよりたくさん見ている
かもしれません。地元の野鳥の会は「もずの会」と名前がついているほど
ここでは身近な鳥なんですよ~。
子育ての時期は親は必死のパッチです(笑)。けたたましく鳴くので近くに
カラスでもいるのかと思っても、いるのは私だけ・・・(^^ゞ。
隣の奥さんなんか、巣があるとは知らず近づいて頭をつつかれたそうです。
2021-07-29 20:27 okko URL 編集
実♪
ヒマラヤ杉ってすごい大きな実をつけるのですね!
頭に落ちてきたら気絶しそうです(笑)
モズの幼鳥、かわいいですね~。
こちらでは暑すぎるのか、あまり鳥がいなくなりました^^;
ハナイカダの実がたくさんできていますね~♪
今年はとうとうハナイカダを見に行くことができませんでした。
大阪はまた緊急事態宣言になるみたいです。
感染者数をみたら当たり前ですけど^^;
2021-07-29 21:42 ひーさん URL 編集
こんばんは~♪
可愛いですね。
ハナイカダ 何回見ても葉っぱの上の実が
不思議で可愛らしいです。
ヒオウギ 実家の庭で沢山咲いていました。
昨年黒い種を採って来たので蒔いて見たいと思います。
ポテンティラが赤花キンバイと言うのをおきなそうさんの
ブログで初めて知りました。
大切に育ててくださってありがとうございます。
ギボウシがまだ咲いているんですね。
モズ まあるいお目めのお顔が可愛いですね~♪
2021-07-29 22:16 katataka URL 編集
No title
花筏の実初めて見ました。
こんなに黒くなるんですね。
アノダも可愛い!
見事な星形!
2021-07-30 09:52 ピップ URL 編集
No title
ハナイカダの黒い実、初めて見ました。
アノダの星形、見事です。可愛い!
2021-07-30 09:55 ピップ URL 編集
Re: 実♪
ヒマラヤ杉のぼっくりすごいでしょう?フクロウでも止まって
いるのかと一瞬期待しました(^^ゞ。
ほんと落ちてきたら頭、けがしそうですね
モズは幼鳥のうちは嘴も鋭くないのでかわいいですよね~。
もう電線に止まれるくらい飛べるようになっているので巣立ってから
しばらく経っているようです。それでもお父さんの庇護のもと・・・。
鳥もこう暑かったら木陰で過ごすことが多いのでしょうか、こちらも
あまり見かけなくなりました。あ、ヒヨ以外は・・・(笑)
ハナイカダも気づいたら実になっていた・・・という感じです。
緊急事態宣言も慣れになってしまい、効果が見られなくなっていますね。
今一度、自分で出来ることを見直し、早く心置きなくお出かけできる日が
来ますように!!
2021-07-30 12:22 okko URL 編集
Re: こんばんは~♪
ムクゲのつぼみなかなか見られないタイミングでしたが
ちょうど水やりのときに見つけて・・・。
八重なのでこんなふうになるのかなァ・・・と思っています。
ヒオウギ、たくさん咲くと見ごたえがあるでしょうね。花は一日で
萎んでしまいますが次々に咲いてくるので長く楽しめますね。
これの黒い実も何とも言えずきれいですよね~。
私もおきなそうさんのブログで赤花キンバイを知りました。
よく似てるなぁ・・・と思って気になって調べたらポテンティラでした(*^^*)。
この深みのある赤、何とも言えず素敵で大好きです。
ギボウシは斑入りの小振りの葉で少し遅咲きです。花の色も濃いので
気に入っている品種です。
モズの赤ちゃんは表情がよくわかってかわいいですよね。
2021-07-30 12:40 okko URL 編集
Re: No title
毎日暑いですね!ギラギラ太陽とジージーうるさいセミの声
で暑さが余計増します(^^ゞ。
ハナイカダは独特の生態で、葉の上で花も実も・・・。
面白いですね。
種の姿になっても絵になるハナイカダもアノダもお気に入りです。
2021-07-30 12:45 okko URL 編集
Re: No title
こちらにもありがとうございます(*^^*)!!
2021-07-30 12:53 okko URL 編集
こんばんは。
大きくなって場所がないので田舎に持って行きました^^
花筏の黒い実も個性的で面白いですね^^
ポテンティラお気に入りだったのに去年に枯らしてしまいました!
モズの幼鳥可愛いですね^^
2021-07-30 21:24 Juno URL 編集
こんばんは♪
okkoさんちのハナイカダはいつでも優秀さんです♪
うちは見えにくい処にあるので、いつも忘れています(^^;)
アノダ?初聞きですわ。
ヒマラヤスギのこの実から種を植えたことがありますよ!
モズさん、幼鳥でも嘴に特徴が出ていますね^^
2021-07-30 22:19 miyako URL 編集
Re: こんばんは。
ムクゲは切っても切っても大きくなりますよね。
おまけに我が家はこぼれ種からも育ったのがあって
ちょっと手を焼いています(^^ゞ。
Junoさんのはご実家に行ったら会えるのですね、よかったです。
ハナイカダの実は今年たくさんついています。
これもあまり大きくなってほしくないのですが・・・。
ポテンティラ、かわいいですよね。枯れてしまって残念ですが
これは種採りができるのでしょうか?採れたらJunoさんにも・・・。
モズっち、かわいいでしょ?くちばしの端がまだ黄色いのがご愛嬌です。
2021-07-31 20:03 okko URL 編集