fc2ブログ

今年の朝顔


種蒔きがやや遅れたアサガオですが
毎朝元気に咲いています

ヘブンリーブルー
DSCN0945.jpg

DSCN0919.jpg

katatakaさんの八重
去年採れた種をご近所さんたちに配ったので
今年はたくさんのお庭で咲きました(*^^*)
DSCN0946.jpg
葉っぱを見ないとアサガオとは思えません・・・
DSCN0916.jpg

お隣さんにいただいたキュートなアサガオ
DSCN0938_20210804150913bec.jpg
後ろ姿もパチリ📷
DSCN0835.jpg
お化粧前??
DSCN0834.jpg

おまけはお茶の稽古のとき使った茶花です
先生が活けてくださいます(*^^*) 

縞笹 女郎花 蝦夷禊萩(エゾミソハギ) 桔梗
金糸梅 白粉花(オシロイバナ) 木槿
花入れ  鵜籠
茶花0801

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

おはようございます(*^^*)

okkoさん家の朝顔楽しみにしてました(*^^*)

ヘブンリーブルーは私がよそ様で見たのよりやっぱり綺麗…写真の撮り方もかな(#^^#)

この辺りで八重の朝顔は見たことがなく洋のイメージ 2枚目はドレスっぽい。

キュートな朝顔は和のイメージ 着物の感じかな^^

色んな朝顔が咲いて毎朝楽しいのでは(^^♪

お茶の花はもう秋ですね。
今日も陽射しが…でも風は爽やかな分救われてます(*^^*)

No title

綺麗な朝顔の数々 爽やかな気分になります。v-424
生け花 とても素敵ですね。v-426

Re: おはようございます(*^^*)

nadeshikobutaさま

楽しみにしていただきありがとうございます。
ヘブンリーブルー今年も咲きました。少し花数が少ないのですが
これからも毎日数輪ずつ咲いてくれそうです。

アサガオに八重があるなんて知らなかったので、去年種をいただき
初めて咲いた時はその優雅さにびっくりしました。
ほんと、フリフリのドレスみたいですね。
そして赤紫のお化粧をしたアサガオもかわいいでしょ?
なるほど、着物のイメージ、浴衣かもですね。
あともう一種類仲間入りしたのもあるのですがまだ咲きません。
つぼみがあるので待っています。

こちらは今日も暑くて暑くて・・・。
コロナは最高の数になるし、まん延防止措置の適応にはなるし。
先が見えません・・・。

Re: No title

koyukoさま

アサガオは本当に爽やかですね。小学生の頃夏休みの宿題で
育てていたことを思い出します。はるか昔~~~。
生け花、ありがとうございます。先生の活け方を真似ても
なかなかうまくなりません(^^ゞ。

okko 様

八重の朝顔 初めて見ました。
朝顔には見えませんが、綺麗です。
我が家は今年も朝顔の芽が出ませんでした。

床の間 凄く良いですね。

No title

おはようございます^-^
ヘブンリーブルーの青色は鮮やかですよね~
夏の生け花の鉢は、竹細工が涼しげでいいですね!

No title

こんにちは。

2枚目の写真の藍色、素敵だなァ。

朝顔は夏の代表花ですね。
八重の朝顔? 確かに朝顔には見えませんね。

Re: okko 様

捨楽斎人さま

八重の朝顔きれいですよね~。私も初めて見た時にはとても
アサガオには見えませんでした。
放っておいても発芽するのもあるし、わざわざ種まきして
世話をしても音沙汰なしのもあって色々ですね。

床の間はお茶の稽古でお借りしている会館の和室です。
床の間にはやはり和の花が似合いますね。

Re: No title

あとほさま

ヘブンリーブルーは空の青と同じように見えます。
真ん中の黄色もいいでしょ?
今年は花付きがあまり良くありません。去年までは今頃だと
毎朝何十個も咲いたのに今年は2,3輪です。でもボツボツ長く
咲くのでよしとしましょう(*^^*)。
籠花入れは涼しげですよね~。

Re: No title

ピップさま

ヘブンリーブルーはまさに「天上の青」という感じです。
アサガオも夏の象徴ですよね。ひまわりと並んでとっても
親しみのある花です。
八重の朝顔、他にも色があるのかはわかりませんが、この白は
ウェディングドレスのようです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさま

了解です(*^^)v。

こんばんは♪

八重の朝顔はいつ見ても素敵ですね。
これの元は種なのかしら?
あまり見かけないです。
タネ売り場もあまり行かないし。。σ(^_^;)
キュートな朝顔もいいですね。
朝顔もずいぶん進化して来ました。

茶花はすっかり秋模様でしょうか^^

こんばんは。

去年頂いたヘンリーブルー、残念なことに種が採れずでした。
ブルーの朝顔が咲いてるだけでお庭も涼し気ですね(^^♪
我が家も種蒔き遅かったのでやっと数輪咲きかけて来た感じです^^

鵜籠のお花も涼やかで素敵ですね^^

コンニチハ~オンプ

今年も綺麗な色のヘブンリーブルーが咲きましたね。
暑い夏に咲くこの色は最高ですね。
八重のアサガオも大切に育ててくださってありがとうございます。
ご近所さんにも喜んでいただけて嬉しいです。
赤紫の筋入りも白に映えますね。
八重のアサガオもたまに赤紫の所がピンクで
一重のが咲いたりしています。
種蒔きから親とは違った花が咲いたりするので、
アサガオの世界も奥が深いですね。
鵜籠の投げ入れに秋を感じます。
今日は立秋 残暑お見舞い申し上げます。

Re: こんばんは♪

miyakoさま

八重アサガオは種です。去年初めて咲いて種も採れました。
発芽率もよいのでたくさん近所にお嫁入したので来年も
いっぱい咲いてくれそうです。
キュートなアサガオも多分西洋アサガオだと思いますが
ちょっと日本的なのが気に入っています。
アサガオはまだまだ新種が出てきそうですね。
茶花、秋の七草が入っています。まだまだ暑いですが少しずつ
陽も短くなってきたので植物は一足先に秋へ・・・でしょうか?

Re: こんばんは。

Junoさま

ヘブンリーブルーの種、うちもあまりいい種が採れずでした。
今年も花付きは少ないです。ご近所さんも種の状態があまり
良くないしまだ咲いていないとのこと。3年目ともなると
弱ってくるのかなぁ・・・と話していました。
朝顔だから仕方ないのですが、もうちょっと長く咲いてほしいですね。
和の花は鵜籠のような花入れが一番しっくりきますね。
自分ではなかなか先生のようにはいきませんが・・・(^^ゞ。

Re: コンニチハ~オンプ

katatakaさま

ヘブンリーブルーの青は本当にきれいです。ところが
例年ほどたくさん咲かずにポツポツなんですよ~。
八重アサガオは大人気です。去年初めて咲いたものですから
みなさん興味津々。「え~、アサガオに八重があるの~?」と。
種もせっせと採ったので喜んでいただけました。
そうそう、八重アサガオも終わり頃には中の方がほんのり
ピンクになったり一重のも咲きました。
その変化も面白いですね。

今日はもう立秋でしたか~。セミはジージーうるさくて暑苦しい
ですが、少しずつ日が短くなっていますね。
穏やかな秋を迎えたいものですね。

茶花♪

こんばんは~♪
朝顔の種類はブログを始めてからいろいろ知るようになり、種類が多いのにほんとに驚きますね^^
八重の朝顔は八重の木槿と間違いそうです(笑)
お隣さんの朝顔、着物の柄のような美しさですね~。
そして、okkoさんのお茶の先生のお花は、
いつもながら本当にセンスがすばらしくて見惚れてしまいます(*^_^*)
真似したいけど、真似できないです~^^;

Re: 茶花♪

ひーさんさま

朝顔はちょっと前まで西洋と日本という括りだけで見ていましたが
品種改良や交配が進んでたくさんの種類があるのですね。
八重アサガオには本当にびっくりしましたよ~。
お隣さん朝顔、ほんと浴衣や絣のような雰囲気ですよね。
お稽古にはいつも花だけ持って行くとこうやって先生が
活けて下さると見違えます。
私が同じ花を同じ花入れに入れてもこうはいきません(^^ゞ。
修業はまだまだ続く・・・ですね(*^^*)。

No title

変わった花の朝顔素敵です
我が家は買わないので毎年同じ花です

Re: No title

natutubakiさま

朝顔の種類も増えましたね~。
色々見ると欲しくなりますが、年々お世話するのが大変になってくるので
我慢、我慢・・・と思ってはいるのですが。
natutubakiさんの朝顔は種採りされて撒きますか?