fc2ブログ

夏の名残と秋の花


昨日車で走っていたら蓮の花が見えました♪
蓮3
田んぼ一枚分くらいの蓮池です
さすがにポツポツでしたが暑い夏が戻ってきたようで・・・💦
蓮2

庭では・・・
秋の七草のひとつオミナエシ
DSCN0996_202108262011356de.jpg
オオケタデ
消えたと思っていたのに全然違う場所からひょっこりと
DSCN0997.jpg
ギボウシ玉の簪  
月下美人と一緒で夜に咲いて強い芳香を放ちます
DSCN0998.jpg
ヤマボウシの実
大雨で半分以上落果
DSCN0999.jpg
月下美人の花芽
毎日少しずつ大きくなってます(*^^*)
DSCN0995_202108262011333ff.jpg
こちらは散歩で見つけた葛の花
これも秋の七草のひとつです
葛

暑さがぶり返しムシムシの毎日
とうとうわが県にも緊急非常事態宣言が発出されます
湖岸の駐車場は警備員さんまで立っていて厳重にシャットアウト
平穏な日常が早く戻ってきますよう・・・


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

okko 様

蓮の花未だ咲いていますか!蓮の花大好きですが、今年は見にいけませんでした。
庭の花も色々咲いていて良い感じです。
月下美人の花、もうじき咲きそうですね。
香りが良いと聞きますが、一度嗅いで見たいと思います。
牧進の月下美人の印刷物がありますので、飾ってみようと思います。

No title

おはようございます^-^
ヤマボウシの実、もう赤くなってきていますね?
我が家は色は全然変わってないですよ?
といっても、ほとんど落下してしまいましたが・・・
明日、浮御堂に行こうかと思っているのですが、ダメかな?
まだ一度も見たことが無くてね~

おはようございます(*^^*)

此方も暑い日々、緊急事態宣言も出され…😰

オオケタデ綺麗な色ですね。
サクラダテが見たくなりました(*^^*)
ギボウシ玉の簪も夜に咲く花なんですね、月下美人同様楽しみにしています(^^♪ 

No title

毎日 毎日 コロナ渦で気分が下降しますね。
月下美人 一夜の花ですが、開くと見事ですよね。早く見たいですね。
何気ないお花も綺麗に撮ってらっしゃいますね。v-424

No title

ハスの花、やっぱり清々しいですね〜。
遠目でこんなのを見つけたらうれしいですね。(^^)

オオケタデ、懐かしいです。
イヌタデよりこっちの方を赤まんまと呼んでた気がします。
どちらもあまり見かけなくなりました。

月下美人、順調ですね。(^^) 楽しみですね♪

そういえば、葛の花、秋の七草でしたね。
私の感じでは夏の草いきれの中、姿は見えないけれど
甘ったるい芳香で咲いてるのがわかる花という感じです。

緊急事態宣言、滋賀も出ましたもんね。(><)
こちらの商店街の飲食店は、休業が目立つようになりました。
テイクアウトもやってたけど、スーパーの価格には太刀打ちできないし
中途半端に店を開けて、人件費使うより
休業手当もらった方が赤字が少なくて済むのかも。
なかなか終わりが見えませんね。( ´Д`)=3

Re: okko 様

捨楽斎人さま

蓮は草津の湖岸沿いにありました。よく通っているのに目に
止まったのは初めてです。
月下美人が咲く様は去年初めてご近所さんに見せてもらってその後
株をいただきました。今年はじっくり自宅で見ることができそうです。
良い香りですが、結構強いですよ。花芽は3つあります(*^^*)。
「牧進」というのは「まきすすむ」と読むのですね。知らなかったです。
月下美人の画も素敵でしょうね。

Re: No title

あとほさま

本当はもっと赤くなるのですが今年はタイミング悪く雨が
降ってばかりなので困りますよね~。
あとほさんのところのヤマボウシは常緑とのことですが赤くなるのは
遅いのでしょうか?
浮御堂には駐車場もあったと思うのですがまさか閉鎖されてないですよね。

Re: おはようございます(*^^*)

nadeshikobutaさま

そちらも緊急非常事態宣言出ましたね。
もう全国一斉に出してもいいんじゃないかと思います。
お先真っ暗・・・。

オオケタデちょっと毒々しい感じもしますがやっぱりタデはタデですね。
ひとつひとつの花がとってもかわいいです。
サクラタデは年々少なくなってきて絶滅危惧に指定されているところも
あるようです。うちの近くでも消えてしまったところがあります。
玉の簪は朝になってもまだ咲いているので嬉しいです(*^^*)。
こちらもいい匂いです~。

Re: No title

koyukoさま

本当に、テレビでも新聞でもコロナコロナで滅入ります。
こちらも緊急非常事態宣言が出ましたが、どれだけの効果が出るのやら…。
月下美人は毎日順調に成長しているようですが、今は外に出していて
いつ家の中に入れるか思案中です。
開花から萎むまで見ていたいですが、徹夜は無理無理でしょうね~(^^ゞ。

Re: No title

amocsさま

蓮は通り過ぎてから「あれ?」と思い引き返して写真を撮りました。
来年は満開のときに行こうと思います。
オオケタデ、そうそう赤まんまでしたね~。去年、こぼれ種で出てくる
ものと思ってたのに出てこなくて、今年出ました。二年草???

月下美人、朝起きたらつぼみが落ちてるんじゃないかと気が気では
ありません(^^ゞ。amocsさんのところは6つ!!どちらが先に咲くでしょうね(*^^*)。
葛の花は葉っぱばかり大きくてなかなか見えないことが多いですね。
これも甘い匂いで誘われて見つけましたよ。

緊急事態宣言出ましたが、まん延防止のときは飲食店には具体的な
指示がなかったみたいで店側が戸惑っておられたそうです。
今回はどれだけ徹底されるのか・・・。
こんな状況で経済の回復なんていうのも無理な話です。
首相がいう「あかり」なんて見えているのでしょうか・・・?

こんばんは~♪

こちらも暑さが戻って蒸し暑い日が続いています。
こんなに暑くても蓮の花は咲いているんですね。
オミナエシは今頃咲くんですね。
我が家の白山オミナエシは夏の始まりに咲いていました。
今考えると時期を間違えちゃったのかも知れません。
ギボウシ玉の簪は素敵なギボウシですよね。
真っ白で咲く花には香りがあるんですね。
知りませんでした。
ヤマボウシに沢山の実が生っていますね。
今年は何処へ行ってもヤマボウシの沢山の
花が見られました。
その分実付きも良かったのではないでしょうか。
可愛いですね~♪
月下美人の開花も楽しみですね。
okkoさんの所も緊急事態宣言が発令されたんですね。
これで少しでもコロナが収まってくれると良いですね。

No title

タデ科の花もきれいなのが多いですよね。
もうじきサクラタデも見れるかな・・・
まだまだ暑いけど、花は秋のものが増えてきましたね・・

Re: こんばんは~♪

katatakaさま

蓮の花はとっくに終わっていると思っていましたのでラッキーでした。
つぼみもポツポツあったのでまだこれから咲きそうです。
わが家もオミナエシは初夏から咲いていますよ。花期がすご~く長いです。
ほとんど変化がないように見えますね。
玉の簪はギボウシの花としては大きいですし、香りもします。
夜にその香りで虫を誘うようですが、暗い中虫はうまく飛べるのか心配です(笑)。
私も今年はヤマボウシを見る機会が多かったように思います。
そして今は毎朝毎朝、落ちた実の掃除ばかりしています。たくさん花が
咲くのもこの時はちょっと恨めしいです(^^ゞ。
月下美人はドキドキして待っていますよ。

緊急事態宣言の効果が出ることを願っています。

Re: No title

ばんばさま

小さな粒々が集まったようなタデ科の花はかわいいですね。
サクラタデ、年々減ってきているようですがばんばさんのところは
そうでもないですか?
ほんと、まだ暑いですが植物は確実に秋を知らせてくれてますね~。

こんばんは♪

okkoさん、蓮が見られて良かったですね♪
ふふ、オオケタデは隠れん坊が好きみたい^^
一度植えたら消えたと思っても必ず出てきますね~

ギボウシの玉の簪・・実際に花を見て匂いを嗅いでみたいでーす!
月下美人は生協に注文したのに番号を間違えてGetならずでしたん。。

緊急事態宣言になった途端、やはり閉塞感を感じますね。

✿頑張らないのは・・自分で自分を慰めてます(笑)ストレスを感じないようにしなくてはね(^_-)

No title

こんにちは。

秋がまた遠のいてしまいましたね。
ぐったりです。
でも、秋の花は確実に咲き始めているんですね。

ヤマボウシの実は食用になるのでしょうか。

No title

ヤマボウシの実
可愛いですね
今度ゆっくり見てみたいです
飴玉のような~~

Re: こんばんは♪

miyakoさま

ほんと、まだ蓮を見ることができてよかったです♪。
ここはみずの森のすぐ近くでしたが死角でした~(笑)。
オオケタデ3ヶ所から一本ずつ出てきました(*^^*)。あんまりたくさんでも
困りますがないと寂しいですね。来年も出てきますように!
玉の簪は夜のうちに萎んでしまわないで朝も見ることができるので
いいですよ~。日に日につぼみが膨らんできているので待ち遠しいです。

緊急事態宣言、この分では9月12日に解除になりそうにないですね。
先が見えないというのはこうも不安なものなんですね。
趣味の稽古も当分お休みです。ストレス溜まる~~~です。

Re: No title

ピップさま

ほんと暑い毎日ですね~。30℃越えが当たり前のようです。
秋の花・・・私はこの頃植物の体内時計(?!)は暑い寒いではなく
暦をわかっているのでは・・・と思っています(笑)。

ヤマボウシの実は食べられるようですが、私は食したことはありません。
ジャムや果実酒にされるみたいですね。
実が柔らかすぎてちょっと食べる気がしないんです(^^ゞ。

秋がもうそこまで…?

暑さはまだ続いていますが、「秋の花」がちらほら見え始めていますね。
わたしの散歩道では、数日前からススキの花が咲き始めました。
知らず知らずに秋が近づいているんですねぇ。

今朝、いつものように散歩を楽しんでいましたら、
山中の田舎の高校野球グランドだというのに、
練習試合でもあるのか、東京都内などの県外ナンバーの車が10数台、続々とやってきました。
ちょっと警戒しながら急いで帰宅です。
緊急非常事態宣言、早く収まってくれるといいのですが…。

Re: No title

きみちゃんkさま

ヤマボウシの実はちょうどサクランボ🍒くらいです。
もうちょっと長い間、木に生っていていてほしいのですがいつも
早くから落ちてしまいます。今年は特に大雨だったので十分赤く
ならないうちにほぼ落ちました。
ほんと、飴玉みたいですね~♪。

Re: 秋がもうそこまで…?

wagtailさま

そちらもまだまだ暑いですか~?
葉っぱばかりが目立っていたススキの穂がもう出てきましたか。
七草のひとつですね。

え~、県外ナンバーの車がそんなにたくさんやって来るなんて・・・
今は若い人たちにより注意してほしい時なのにちょっと困りますね。
もう非常事態宣言馴れでマヒしてしまっているのでしょうか。
とにかく早く収まってほしいですね。

夏の終わり♪

毎日暑いですね~^^;
この夏はあまり暑い日が続かなかったので、残暑がこたえています(笑)
それでも、もう葛の花が咲いてますか!
オオケタデは存在感あって、野原に咲いていると目をひきますよね~。
消えたと思ってもしっかり出てくるのですね♪
雑草としては手強いですけど(笑)
ヤマボウシの実、こちらでも赤くなっていました^^
そろそろ秋がやってきますね(*^_^*)

Re: 夏の終わり♪

ひーさんさま

8月の半ばからはエアコンも扇風機も使わない日が続いていたので
この暑さに慣れるのにまた時間がかかります(^^ゞ。
でもまた急に変化があるのでしょうね。
散歩していて甘い匂いがするので葛の花に気がつきました。他に木や
電線に絡みついているのでなかなかパッと見られることがありませんね。
オオケタデは名前の通り背が高くて花穂も大きいので目立ちますね。
こぼれ種は去年お休みでしたが今年になって出てきましたよ~。
来年はどうでしょうねぇ・・・。
ヤマボウシの実が落ちるともう紅葉が始まるのですよ。わが家のは
特に早いような気がします。

No title

蓮池があるなんてラッキーでしたね^^
もっと早い時期なら一面綺麗な蓮が見られたんじゃないですか?
タマノカンザシ美しいお花も楽しみですね♪
この時期には嬉しいギボウシですね♪

ヤマボウシは実も可愛く紅葉も楽しめて最高ですね♪
月下美人の花芽、ユニークであんな綺麗なお花が咲くなんて想像出来ませんね^^

Re: No title

Junoさま

みずの森公園のすぐ近くでしたが今まで知らなかったです。
来年はここも見るようにしなくっちゃ・・・です~♪。
タマノカンザシも毎日チェックしているのですがもう少しのようです。
このギボウシは秋のものですね。
ヤマボウシの実は今日もわんさか掃除しました。ゴミ袋がめっちゃ
重くなるんです(^^ゞ。美味しかったらジャムにしたいところですが・・・。
月下美人の花芽、本当にユニークですね。今日で10㎝くらいまで大きく
なってきましたよ~。

今日も夕方水やりをしたら7時頃から雨が降り出しました。あ~あです。
それからビオラの種まきしました。ダメ元です(*^^*)。