月下美人の咲く夜に♪
月下美人が咲きました
去年株分けでいただいた苗に
花芽を発見したのは8月19日
それからグングン伸びてきて
外に出しておいたら見逃すかも・・・と思い玄関に入れました
一輪目は9月4日気づくのが遅れて廊下に出たら
何やらよい香りが・・・ !! 咲いてるじゃないですか
9/4 21:06

そして9月6日 15:00 二、三輪目咲きそうです

20:45 咲き始め
この株をいただいたNさんのところは
今年は咲きそうにないとのことで見に来てもらいました

21:15

左下は咲き終わっている一輪目

色々な角度から・・・

とってもいい香りです

うまく受粉させるための雌しべと雄しべの
配置は絶妙なんでしょうね

9/7 6:50 お疲れさまでした

9/7 9:40 ぐったり・・・

去年初めてNさん宅で開花ショーを見せていただき
その後株分けしてもらいました
まさか1年目で三輪も咲くとは・・・ラッキーでした
- 関連記事
-
-
初ジョウビタキ!&変わり種??&紅葉 2021/10/30
-
月下美人の咲く夜に♪ 2 2021/10/17
-
月下美人の咲く夜に♪ 2021/09/08
-
夏の名残と秋の花 2021/08/26
-
遅ればせながら・・・ お雛さま 2021/04/01
-
スポンサーサイト
コメント
okko 様
可憐で、綺麗な花ですね。匂いも一度でもいいから嗅いでみたいです。
株分けから見事に成長して、1年で開花するのは難しいのではないでしょうか?
苗を購入しようと思い、ネットで調べましたが、結構いい値段でした。
アヤハで見かけたら購入してみようと思います。
2021-09-08 10:42 捨楽斎人 URL 編集
No title
月下美人の一部始終を見せてもらいありがとうございました。
一夜限りで枯れてしまう。切ないですね。
今度はタイムラプスで紹介してくださいね。
2021-09-08 11:06 ピップ URL 編集
Re: okko 様
はい、夜の女王です。明るくても暗くても午後8時くらいから
咲き始めるようでした。
とってもいい匂いが漂ってくるので気づきましたよ~。
分けていただいた株がかなりよかったのだと思います。大きめの鉢に
植え替え肥料をたくさんやりました。でもまさか1年目で3つも
咲くとは嬉しい誤算です。
アヤハで見たことはないのですがチェックしてみます(*^^*)。
2021-09-08 20:20 okko URL 編集
Re: No title
本当にもったいないですね。
でもそこがまた儚げでいいのでしょうね~。
そうですね。タイムラプス、iPhoneには標準搭載されて
いるようですが使ったことありません(^^ゞ。
来年までには使えるようにしておきます(=^・^=)。
2021-09-08 20:26 okko URL 編集
開花♪
とうとう咲いたんですね!
しかも3輪も咲くなんて優秀ですね~^^
ブロ友さんから「すごい香り」だと教えていただいていたので、変な臭いかと勝手に思っていました(笑)
良い香りが「すごい」のかしら!?(*^_^*)
しべも繊細で、とてもきれいですね~♪
2021-09-08 22:20 ひーさん URL 編集
こんばんは♪
真っ白で綺麗ですね!
月下美人は、香りで咲きだしたのが分かるのね。
私は上手く育てられるかとても不安です。
まだあのままなのww
触るのも怖い木がして・・(;´・ω・)😓
2021-09-08 22:42 miyako URL 編集
No title
わ~スゴイ!
咲いたんですね~♪
どんな香りなんだろう~???
すごくゴウジャスで魅力的な花ですね!
2021-09-09 07:04 あとほ URL 編集
おはようございます(*^^*)
咲きましたねぇ(^^♪
Nさんも交えての開花ショー
時を忘れてワクワクしながら魅入っていたのでしょうね(^^♪
香りが届きそうです。
光の加減で白も際立ち、なお一層神々しく華やか・・・萼片も華やかさをアップ。
萎れ役を果たした後も重厚さを漂わせてる感は花界の重鎮のようです。
イイものを見せて頂きありがとうございます(●^o^●)
遠い昔、叔父が育てて見た記憶が…
60年も昔…子供心に記憶が残るほど美しかったのよね(#^^#)
2021-09-09 07:09 nadeshikobuta URL 編集
No title
アップで見ると綺麗ですね
一夜花なんですね
香りも嗅いでみたい
三輪も咲くなんてお手入れが良いのでしょう
2021-09-09 07:29 きみちゃんk URL 編集
Re: 開花♪
私も今年、しかも3輪も咲くなんて思ってもいませんでした。
花芽だと確認した時はすっごく感動しましたよ(*^^*)。
香りはすごいですよ~、そう良い香りです。香水や芳香剤?!
にしてもいいくらい・・・。(まぁ、好き嫌いはあると思いますが・・・)
雌しべ、妖艶ですよね。綿棒でチョンチョンと人工授粉してみましたが
実ができるのかも不明ですし、きっとそれまでに落ちてしまいそうです。
2021-09-09 09:15 okko URL 編集
Re: こんばんは♪
ありがとうございま~す。その名の通り、美人さんですね。
ふわっと咲き出した時点でもう芳香を放つようです。そして
萎んでしまったら全くなくなります。残り香なんて色っぽいものもありません(笑)。
やっぱり101が効いたようです。私に株を分けて下さったNさん、
去年咲いてからほとんど肥料をやらなかったそうでそれが今年咲かなかった
原因かと言われていました。
私は土はいい加減でいつもの赤玉、鹿沼、腐葉土を適当に混ぜ、
大きめの鉢に植えました。それと肥料だけです。
9月は植え替えの適期らしいのでしてみてください(*^^)v。
2021-09-09 09:26 okko URL 編集
Re: No title
咲きましたよ~。ほんと一夜で終わるにはもったいない花です。
香りを字でお伝えするのは難しいのですが、良い香りです(^^ゞ。
少し甘い感じかなぁ・・・。
ボキャブラリーも少ないのでうまくお伝え出来ませんね(>_<)。
2021-09-09 09:31 okko URL 編集
Re: おはようございます(*^^*)
ありがとうございます。
この間からチラチラと出しながらやっと記事にすることができました。
去年はNさん宅で、今年はうちでワイワイ言いながら見届けました。
香りも届きましたか~(*^^*)。
「花界の重鎮のよう」と言ってもらえてきっと喜んでいるでしょうね!。
叔父さまが育てていらしたのですね。ほんとその記憶が残るなんて
それだけでも素晴らしい花なんだなぁ・・・。
また来年も咲かせられるよう頑張らなくっちゃ!です。
2021-09-09 09:41 okko URL 編集
Re: No title
真っ暗な闇の中で咲く幻想的な月下美人を撮りたかったのですが
あいにくカメラも技術も持ち合わせていないもので(^^ゞ。
一夜花であることが本当に惜しいですね。半面、それだからこそ
注目されるのでしょうけど・・・。
香りがお伝え出来ないのが残念です。「良い香り」としか言いようがありません。
いきなり3輪はびっくりしました。最初は難しくて私にできるかな
と思っていたのですが、肥料と水と冬に屋内に入れることだけで
そんなに手がかからないことがわかりましたよ。
2021-09-09 09:51 okko URL 編集
No title
3輪も咲いたんですか
以前開花を見逃しがっかりしていたらもう1輪咲いてくれたんです
香りが素晴らしいですよね
あのかぐわしい香りと高貴な花は見た人でないと、わかりませんね
あの時のために1年間しっかり育てるんですものね
見たことのない人はぜひ育ててほしい花ですね
おきなそう
2021-09-09 11:23 URL 編集
こんにちは〜♪
純白の花は花嫁のドレスのようですね。
先日散歩の途中で月下美人らしい蕾が
垂れ下がっているのを見かけました。
結構大きな花が咲くんですね。
その後見たらその蕾はショボンとしていました。
一夜の夢物語のようです。
2021-09-09 14:42 katataka URL 編集
No title
一夜限りですよね
豪華な花ですからもう少し咲いてくれると嬉しいですが。。。
2021-09-09 16:09 natutubaki URL 編集
Re: こんにちは〜♪
ちょっと透明感もあってほんとにウエディングドレスのようです。
散歩途中で見かけられたつぼみもすでに咲いてしまったのですね。
外にあったということはそこの主さんは開花を見ていらっしゃらなかった
かもしれませんね、もったいない・・・。
花はガクの部分までいれると直径15cmくらいあったかもしれません。
夜の9時前後から咲き始めて夜中も咲いていました。(2時半頃まで確認)
まさに一夜の夢物語です(*^^*)。
2021-09-09 17:45 okko URL 編集
Re: No title
あっという間に咲きました~。
本当に一夜限りは何とももったいないです。でもあれだけ
豪華に咲いていい香りを放ったらしんどい(?!)のでしょうね(笑)。
たくさん花をつけて連日咲かせるしかないですね(*^^*)。
2021-09-09 17:48 okko URL 編集
こんばんは。
それも続いて3輪も凄いです^^
我が家もいつ頃育ててたのかと過去ブログ探したらもう8年も前だったようです^^
初めての時はまだかまだかとカメラ構えて待ってたのを思い出します^^
こんな幻想的なお花が一夜限りなんて惜しいですね~
2021-09-09 20:20 Juno URL 編集
No title
わが家にもあったけど、カイガラムシにやられてしまいました・・・( ;∀;)
2021-09-09 20:34 ばんば URL 編集
No title
美しいものは儚い命!一夜で絞んでしまうのが惜しいですね。
2021-09-10 10:47 koyuko URL 編集
Re: こんばんは。
今年はまだ咲かないと思っていたのに花芽を発見して、
しかも3つもあったのでビックリしました。
Junoさんも育てられていたのですね。その後はどうなったのでしょうか。
本当に一夜限りだなんてもったいないですよね~。
葉っぱなのか茎なのかよくわからないわかめみたいなのがもう少し
きれいだったら言うことないのですが・・・(^^ゞ。
2021-09-10 12:47 okko URL 編集
Re: No title
何とも言えないいい匂いですよね~。
なのに今となってはその匂いが蘇って来ません。写真に残せない
ですもんね(*^^*)。
カイガラムシがつくのですね!あまり気にしていなかったので
これからは注意しておきます。
2021-09-10 12:50 okko URL 編集
Re: No title
真っ白なのに豪華ですね。ほんと、ため息が出そうです(*^^*)。
カラスウリの花もそうですが、幻想的な花は儚いのですね。
アルコールや焼酎につけておくと長持ちするそうですが、
月下美人さんはそんな事望んでないような気がします(笑)。
2021-09-10 12:56 okko URL 編集
美しい大輪
サボテンの仲間の多くはそうなんですが、
一日花であるのが残念です。
わたしは孔雀サボテンを何株か育てていたのですが、
冬期間大事にしていなかったので、
今年は蕾さえ見ることができません。
植物は正直です。
2021-09-10 21:15 wagtail URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2021-09-10 21:31 編集
Re: 美しい大輪
そうでした、月下美人はサボテン科でしたね。花があまりにも大きい
のでそれを忘れていました(^^ゞ。
孔雀サボテンは懐かしいです。母がずっと育てていて冬になったら
二階の日当たりのいい場所に運んでくれと頼まれて大きな鉢に
閉口していました。紅色の月下美人みたいですよね。
つぼみができなくても根が大丈夫なら来年咲きませんかね~?
ぜひ見たいです!!
2021-09-11 19:46 okko URL 編集
No title
株分け1年目でこんなに咲くなんて、上手に育てられたのでしょうね。
葉っぱもきれいですもの。
お友達と開花ショー、いいですね。(^^)♪
我が家は挿し芽苗だったせいもあって、開花までは2〜3年かかりましたよ。
最初はどのタイミングで肥料やったらいいかわからず
枯らすのが怖くてほとんど肥料もやってなかったので、生育が遅かったんだと思います。(^^;)ゞ
一度に複数咲くようになったのは、5年目の去年くらいからです。
冬越しさえ気をつければ、さほど手のかからない植物ですよね。
2021-09-11 21:16 amocs URL 編集
Re: No title
分けてもらった株がよほど充実していたのでしょうね。何もわからなかった
ので今年はまだ咲かないと思っていたので喜びも倍増(?!)です。
葉っぱ、きれいですかね?わかめか昆布がヒラヒラしていてどう仕立てて
いったらいいのかまだわかりません(^^ゞ。
一つの花だけ人工授粉してみました・・・。実ができるのかどうか??
食用の月下美人とは別の種類かもしれないですね。
amocsさんは6年目なんですね。だから今年2回咲いたのでしょうね。
うまくいけば4回も咲くそうです(@_@)。
次は冬越しですね。
2021-09-12 09:52 okko URL 編集