fc2ブログ

庭の花


先週半ばからの気温の低下・・・
このまま冬になるかと思ったくらいです
木枯らしも吹き荒れ
すっかり庭も店じまい(^^ゞ

フジバカマはこれくらいのが数本しかなく
アサギマダラの訪問もありませんでした
DSCN1227.jpg
いや・・・見ていないだけで来ていたのかも??
DSCN1228_2021102615204596f.jpg
ツワブキ
DSCN1229_20211026152047155.jpg
エゾノコンギク
DSCN1270_202110261520528f1.jpg
ミセバヤ
DSCN1271.jpg
バラ マルゴコスタ―
DSCN1231_202110261520481a6.jpg
忘れた頃にまた一輪
DSCN1232_2021102615205025c.jpg


この日の訪問はカワラヒワ
電線の上できれいな声で鳴いていました
アトリ科なので「強面系」(笑)ですが
結構かわいい(*^^*)
DSCN1245_20211026153358c3f.jpg
尻尾が短めでまだ「若」でしょうか・・・?
DSCN1266.jpg

今日から少し気温も上昇傾向ですが
過ごしやすいと感じた日は少なく
ちょっともったいない今年の秋・・・
果たして紅葉はどうなるのでしょう





関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

okko 様

ツワブキが未だ咲いていますか!
我が家は終わってしまいました。
バラ(多分 マルゴコスタ―)は2~3日前まで咲いていました。

庭に色々な花が咲いているのは良いですね。

Re: okko 様

捨楽斎人さま

ツワブキは3種類(葉の種類が)あって少しずつ時期がずれるので
今のところまだ咲いています。
バラ、(多分)同じなんですね!きっと奥様が大事にされているのでしょうね。
マルゴコスタ―、小振りですが年に何回も咲いてくれて嬉しいです。
これからはツバキが咲くのを待つのみです(^^ゞ。

こんばんは♪

そうそう、アサギマダラ・・・気がつかなかったかもですよね。私もほんとにラッキーな偶然でしたもの。
でもokokoさんはあんなにたくさんの乱舞を見ているから贅沢ですよ~^^
エゾノコンギク綺麗ですね♪

鳥さんはずっとご無沙汰しています。
ヒヨドリさえあまり見ていないの(笑)
いろんな鳥さんが訪問してくれていいですね^^

おはようございます(*^^*)

okkoさんのお庭はまだ綺麗なお花が咲いていますね。
黄、紫、ピンクと…
ミセバヤも綺麗に咲いて、ウチのミセバヤは蕾になってひと月まだ咲きません、このまま終わってしまうのか…
来年はフジバカマにアサギマダラがやって来るとイイですね(^^♪
カワラヒワ、ばっちり撮れてますね。
可愛く見えちゃう( *´艸`)
私の周りで見れるのはヒヨドリだけで…😣

Re: こんばんは♪

miyakoさま

そうですね、歩いて5分くらいのところで見られるのでそれで
よしとしなければ・・・。
でもね、この場所が有名になるとたくさんの人が来てアサギマダラは
吸蜜のために静止していることが多く、捕まえようとする人なんかを
目にするとちょっと嫌になります。

エゾノコンギクは一度消えかけたのにいつのまにやらまた出てきています。
菊類は花がきれいに咲いても葉が茶色くなったりして困ります(>_<)。

これからは野鳥の季節ですね~。木々の葉っぱも落ちて枝だけになると
観察もしやすくなります。miyakoさんち、今年もジョウビタキ、楽しみ
ですよね~(*^^*)。

Re: おはようございます(*^^*)

nadeshikobutaさま

これからはツバキとダイモンジソウくらいしか楽しみがありません(^^ゞ。
でもまだアサガオがすっごくがんばっています(@_@)。
種はできていますがなかなか熟しそうになく、このまま寒くなって
しまったら採れるかどうか心配です。
ミセバヤの開花が遅れていますか?そちらも冷え込みの影響でしょうか。
でも案外丈夫そうだからもう少しで咲くと思います。
花はつぼみも開花してからもとってもかわいいですよね~。
フジバカマは植えている場所が悪いのであまり増えてくれません。

カワラヒワがあんなにかわいい声とは知りませんでした。
顔からしてちょっと予想外(^^ゞ。
これから野鳥の季節ですね~。

No title

カワラヒワ
まだ写真に撮ったことありません
ミセバヤ
2度購入したけど育ちませんでした
こんなに大きくなって羨ましいです
フジバカマ
我が家も2本あるんですが
花はたくさん咲きましたがアサギマダラは見かけませんでした

No title

こんにちは
まだまだ沢山の花が咲いてますね
我家の庭には花が少なくなってしまいました

石蕗の花好きです
綺麗ですね

Re: No title

natutubakiさま

私も自宅そばで撮れたのは初めてなんですよ。結構長いことここに
とまっていてあちこち眺めていました。
このミセバヤはお隣さんにいただいたものですがもう長く、毎年
咲いてくれます。多肉なのに一年中外でも大丈夫だし、これから
紅葉もするし・・・と楽しませてくれています。
natutubakiさんのところもアサギマダラは来ませんでしたか~。
また来年期待しましょうね!

Re: No title

きみちゃんKさま

これからの季節は花がなく寂しくなってしまいますね。
あとはツバキに期待するのみです。
春に花を咲かせるための準備もしなくてはならないのに何にもできていず
焦るばかりです(^^ゞ。

ツワブキは日本の花~という感じですね。私はあまりいい香りでは
ないと思っているのですが、蝶や蜂やアブは好きみたいですね。
黄色と緑が鮮やかです(*^^*)。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

ツワブキ!
あでやかな花ですよね~
うちのご近所さんちでも咲いていると思うんだけど、最近歩いてないからなぁ…
こんな気候の時に歩かなきゃどうする~ってなもんだけど…

No title

おはようございます^-^
先週末から冷えてますね~
気温が下がってくると、アサギマダラも飛んでこないのかな?
もう南の方に移動しているのでしょうか?

ツワブキ♪

こんばんは~♪
皆さん、早くからツワブキのお花をUPしておられますね~^^
大好きなお花ですが、最近はテレワークがなくて、家の周りを散歩できていないのでまだ近所のは確認できていないんですよ(笑)
アサギマダラはもう旅だったのでしょうか?
いきなり真夏から初冬のような気温になって、
せっかくの秋が短いように思います^^;
エゾノコンギクの色がとっても鮮やかで素敵ですね(*^_^*)

Re: No title

ばんばさま

ツワブキ、今の時期にはとっても目立つ花ですね。遠くから見ても
黄色と緑ですぐにわかります。
本来なら散歩には持ってこいなんですが急に寒くなりましたよね~。
私は週イチで山歩きをするようになってから散歩がなかなかできていません。
ご近所さんの庭めぐりも滞っています(^^ゞ。

Re: No title

あとほさま

寒くなりましたよね~。アサギマダラもすっかり来なくなりました。
2週間で信州から四国まで行くそうですので、ここに来ていたのも
もうずいぶん遠くまで行ったことと思います。
いい風が吹くとそれに乗って行くみたいです(*^^*)。

Re: ツワブキ♪

ひーさんさま

今はツワブキ真っ盛りですね。わが家のは葉に白い斑が入ったのが
これから咲き始めます。ひーさんも週末にでもお散歩がてら・・・(*^^*)。
アサギマダラはもう来なくなりましたね~。そばを通るたび見ているのですが
これだけ寒くなれば這う這うの体(?!)で南に飛んで行ったのでしょう。
今年の秋は残念ですよね、本当に。先々週は夏日の日があったのに
先週は木枯らし1号ですものね。
エゾノコンギク、実際よりやや濃く写っていますが花数も多く
嬉しいです。葉焼けがなければ切り花に持ってこいなんですけどね~。

No title

お庭ももう冬に向かいますね。
でもそんな中で、まだキキョウが咲いてますか。( ゜o゜ )

カワラヒワ、小首を傾げて、可愛いですね。声も可愛いですよね。
カワラヒワは止まってるより、飛んだ時の方が
つばさの黄色が見えて、カワラヒワだってわかります。
それにしても、okkoさんのとこは、電線にいろんな鳥が来ますね。(^^)

カワセミ、少し前に川面を飛んでるところを撮りましたが
ピントも合わず、ほぼ残像でした。(^^;
枝どまりのポイントが見つからないとダメですね。

Re: No title

amocsさま

ほんと早くも冬枯れの様相です(^^ゞ。そんな中、キキョウも
そろそろ切ろうと思ったらバルーンが・・・。ド根性ですね(笑)。

カワラヒワを電線上で見たことがなかったので意外でした。
ほんとかわいい声ですよね。そうそう、止まっているとせっかくの
チャームポイントの黄色が目立ちませんね。
今日はジョウビタキが来たのですよ~。明日upします。

カワセミ、来てるのですね~。いいなぁ・・・。
鳥が飛んでいるところを撮るのは本当に難しいですよね。未だ、撮れた
試しがありません(^^ゞ。
大砲付きの三脚ありで撮らないと無理なんでしょうか・・・。

こんばんは。

今日もいいお天気でガーデニング日和でしたね~
あれからもう一度公園いったんですがアサギマダラには出会えませんでした^^

エゾノコンギク綺麗なブルーですね~
ミセバヤもう色づいて咲きだしてるんですね♪
可愛くて好きなお花です♪

バラも一輪でも咲いてくれると嬉しいですね^^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

庭の花々 どれも綺麗に咲きそろいましたね。
カワラヒワ 可愛い表情 良く撮れていますね。v-424

Re: こんばんは。

Junoさま

アサギマダラ、去年は10月29日が最終でしたがやはり今年は
一週間ほど早かったようです。今日に寒くなりましたものね~。
私は庭仕事がなかなかできずにいます。早くしなければと焦りますが
なかなか・・・。
明日はしようと思っているのですがお天気が悪くなるような気配で・・・(^^ゞ。

エゾノコンギク、深みのあるいい色でしょう?少しずつ増えてきて
喜んでいます。
ミセバヤも細かい花が集まっていてかわいい花ですよね~。
葉が紅葉するのも多肉では珍しいのではないでしょうか。

バラはポツポツですが何度も咲いてくれて嬉しいです。
びわ湖大津館のイングリッシュガーデンが見頃だとニュースで
取り上げられていました。久しぶりに行ってみたいです。

Re: No title

koyukoさま

これから庭は寂しくなる一方でこれが最後ですかね~。
次は春の芽出しまで楽しみがなくなるなぁ・・・と思っています。
カワラヒワ、あまり間近で見たことがなかったのですが
案外かわいいですね(*^^*)。首をかしげたところも愛らしいです。