イングリッシュガーデン
11月初め近くのイングリッシュガーデンに行きました
アイスバーグが見頃とのことで・・・

ここは旧琵琶湖ホテルで
今は大津市の文化施設「びわ湖大津館」となり
イングリッシュガーデン、レストラン、貸しホール、市民ギャラリー
などとして利用されています

アイスバーグ

アイスバーグだけではなく見頃はちょっと過ぎていましたが・・・







少し見頃はすんでいたものの
コロナも落ち着いていたためか平日なのに
七五三のお子さまからお年寄りまで
たくさんの人でした
- 関連記事
-
-
マンホールづくし その1 2022/02/16
-
寒咲き花菜と比良山 2022/01/18
-
イングリッシュガーデン 2021/11/15
-
ル・ベンケイと大仏さま 2021/11/03
-
みずの森 2021夏 2 2021/08/01
-
スポンサーサイト
コメント
こんにちは(^.^)
秋バラも美しく、まだ秋桜も咲いてて…
丸い果実は?ヒメリンゴのようでもあり…
秋桜の後ろに咲いてるクガイソウのような花は?
シソの花にも似て?
スマホで見てるのでハッキリ分からず😅
花のないこの時期目の保養をさせて頂きました😍
2021-11-15 11:17 nadeshiko URL 編集
No title
流石 琵琶湖ホテルです。
立川のイングリッシュガーデンはがっかりするほどチャチです。
2021-11-15 15:14 koyuko URL 編集
Re: こんにちは(^.^)
11月2日だったのでコスモスもたくさん残っていました。
コスモスの後ろに咲いているのは多分アメジストセージです。
こちらではお庭に植えているところ、多いです。私も植えたことが
ありますが、恐ろしい勢いで増えたのでやめました(^^ゞ。
赤の丸い果実は姫りんごで~す。クリスマスリースにちょうどいいのですが
それまで持たないですね(>_<)。
バラはやっぱり1輪でも華やかだし、春も秋も咲いていていいですね。
2021-11-15 17:27 okko URL 編集
Re: No title
由緒あるホテルだったのでもったいないあなぁ・・・という感じ
でしたが、こんな素敵な活用をしてくれたのは本当に嬉しいことです。
バラは300種、3,000株あるそうです。俳優や画家、音楽家の名前が
つけられていたりするので親しみやすいですよ。(どれがどれか、覚え
られませんが・・・(^^ゞ)。
立川のイングリッシュガーデンも見てみたいです(*^^*)。
2021-11-15 17:38 okko URL 編集
こんばんは♪
私は隙間から覗いただけで(笑)中に入ったことはないのです。
一度行ってみないとですわ。
バラ以外にも四季を通じていろんな花が植わっているようですね。
バラ、まだ大丈夫ですよ~
花の終わりかけのタイミングだったかもですね。
2021-11-15 21:27 URL 編集
こんばんは。
私も秋バラを見たいなぁ~と思ってたのに行けずでした^^
アイスバーグは花期も長いのがいいですね♪
セージとコスモスのコラボも綺麗ですね
近場にこんな素敵な所があるのは嬉しいですね
2021-11-15 22:05 Juno URL 編集
No title
アイスバ-グは初めて見たような気がします。
こちらでは2か所にバラ園があり、以前は良く出かけていました。
バラ園に行くと気分が良いですね。
2021-11-16 05:20 kenskz URL 編集
No title
数年前の春に行きました。
琵琶湖沿いでのんびりできるいいガーデンですよね~♪
2021-11-16 06:27 あとほ URL 編集
okko 様
バラが綺麗だと聞いたことがありますので、家から自転車で行って見ようかと思います。
2021-11-16 07:30 捨楽斎人 URL 編集
No title
格式の高いホテルだったのでしょうね。
今は気軽に市民が利用できるって良いですね。
薔薇もそろそろ終わりでしょうか。
2021-11-16 09:28 ピップ URL 編集
Re: こんばんは♪
小山内健さん監修のガーデンです。本来春バラの方がたくさんあるかと
思いますが、私はなぜだか秋ばかり・・・(^^ゞ。
1~2月は休園されますがあとは開いています。でも12月は無料開放
とあって、きっとお花がほとんどないのでしょうね(>_<)。
miyakoさんのところは赤塚さんがあるのでちょっと物足りないかも
しれませんが、こちら方面に来られた時にはお立ち寄りくださいませ。
2021-11-16 13:23 okko URL 編集
Re: こんばんは。
春に行こうと思いながらコロナだったり、タイミングが悪かったりで
秋になりました。珍しく夫も行くというので一緒に行きましたが、
元々花には興味がないのでササ~ッと見て終わりです(^^ゞ。
12月には「バラの冬季剪定&つるバラ誘引セミナー」が開催される
ようですが、Junoさんいかがですか~?
せっかく近くにあるので足繫く通わないと~と思うのですが・・・。
2021-11-16 13:31 okko URL 編集
Re: No title
イングリッシュガーデンは華やかで気持ちまで明るくなりますね(*^^*)。
私はバラには疎いのですが、アイスバーグは世界バラ会議で殿堂入りした
品種だそうですよ。バラの品種はたくさんあり過ぎて名前もなかなか
覚えられないのですが、「アイスバーグ」はすぐ覚えました。
そちらには2ヵ所もバラ園があっていいですね~。
2021-11-16 13:41 okko URL 編集
Re: No title
春のバラ園は余計に華やいでいいでしょうね。300種3千株も
あるそうですよ~。
ここから見える景色もなかなかのものです(笑)。近頃はマンション
だらけになってしまいましたが、びわ湖に癒されます。
2021-11-16 13:45 okko URL 編集
Re: okko 様
そうそう、こちらからも職場が見えますよね~。
秋バラももう終わり頃ではないでしょうか。12月は11時から
16時まで無料開放されますが、きっと花が少ないことと思います。
次は春バラの季節にぜひ行ってみてください。
2021-11-16 13:51 okko URL 編集
Re: No title
旧琵琶湖ホテルの思い出は幼稚園の遠足で行ったことです(笑)。
ン十年も前のことですが鮮明に覚えていて、サンドイッチと紅茶
の昼食でした~。そして庭園で遊んで帰りました。
天皇陛下が泊まられるようなホテルなのに園児にも開放・・・。
懐が深いです(*^^*)。
バラもそろそろ休眠でしょうか。また春に向けて色々と
準備も始まるのでしょうね。
2021-11-16 14:05 okko URL 編集
No title
行ってみたいと思ってました。
アメジストセージとコスモスがきれい。
果樹もあっていいですね。
バラのあるガーデンは、人の多い春より秋がゆっくり見られていいと思ってましたが
このタイミングだから、たくさんの人が来られてたでしょうね。
みんな我慢してたのですものね。
2021-11-16 14:55 amocs URL 編集
Re: No title
行ってきました~。春に行きたかったのですがコロナのこともあって
足が遠のいていました(^^ゞ。
アメジストセージとコスモス、とっても相性が良さそうですね。
写真は一部ですがかなり広範囲に植えられていました。
姫りんごとカリンは生りっぱなしみたいでもったいないですね。
私もあまり人出は多くないかと思っていたのですが、この2,3日前に
NHKのローカルニュースでここが紹介されていたのです。
きっとその効果もあったのでしょうね。(私たちもそうですが・・・へへ)
中之島公園のバラももう終わりでしょうね(*^^*)。
2021-11-16 19:26 okko URL 編集
イングリッシュガーデン♪
ここは何人かの方の記事で拝見したことがありますが、建物も素敵ですね~。
和洋折衷のようにも見えますが、古い建物でしょうか^^
イングリッシュガーデンが似合いそうな建物ですね~。
少し気温が下がってもバラがきれいです(*^_^*)
青い実はカリンかと思いましたが、りんごでしょうか?
秋らしいお庭ですね~♪
2021-11-16 22:10 ひーさん URL 編集
Re: イングリッシュガーデン♪
旧琵琶湖ホテルは風格のある建物で湖国の迎賓館と言われていました。
昭和9年開業だそうです。今は場所を替え、今風の建物になりましたが
旧ホテルの建物が残ってよかったと思っています。
イングリッシュガーデンなんかそれまでにはなかったのでちょっとオシャレに
イメチェンですね(*^^*)。
もう少し早く行けばバラももっときれいだったかもしれません。
ちょっと前まではきっとハロウィンの飾り付けがしてあったことと思います。
果実の写真は姫りんごとカリンですよ~。
次は春バラを見に行くことにします。コロナ、落ち着いていてほしいです。
2021-11-17 17:45 okko URL 編集
No title
横浜イングリッシュガーデン近くですので
何回か行きました。今年は秋ばら行きそびれてしまい此方のガーデンの素敵な秋ばらを楽しませていただきました。
秋ばらは色が濃くて良いですね(^-^)
ハロウィンの飾りも秋ばらと映えます。
2021-11-18 10:54 たなばた URL 編集
Re: No title
たなばたさんは横浜に近いところにお住まいなんですね。横浜は
本当に洗練された街という印象です。従妹がおりますがずいぶんご無沙汰
です。イングリッシュガーデンはとてもお似合いでしょうね。
春バラの方が種類も豊富なんでしょうけど、秋にもバラが見られることは
本当に嬉しいです。楽しんでいただけて何よりです(*^^*)。
ハロウィンが終わってから行ったのですが、2年前はかぼちゃに因んだ
飾り物がたくさんあって楽しかったですよ~(*^^*)。
2021-11-18 14:02 okko URL 編集