モノトーンの世界
20日から雪が降り続き・・・
数年来の大雪になりました
蹲もただの白い台になっています(^^ゞ

ヤマボウシにも・・・

モミジにも・・・

ヤマモモにも・・・わんさか!

10年以上前の大雪のとき
2階の屋根からの落雪でガレージの屋根が壊れました
二の舞にならないようにとあわてて雪下ろし(ガレージ)
25センチくらい積もっています

今朝の比叡山

気温マイナス2℃
今日のシモバシラです

今冬は本当によく雪が降ります
私の記憶では2015年1月以来の積雪量
カメムシや雪虫の予報が大当たりでした(笑)
とここまで書いた後また雪下ろしをしていると
大きな音がしてヘリがやって来て旋回しています
カメラを取りに戻って写してみると「Doctor Heli」!!

そして見る見るうちに近づいて来て
50mほど先の市民グラウンドに着陸

近くの県道で事故があったようです
けがをされた方の無事を祈るのみです
- 関連記事
-
-
いよいよ師走 2022/12/02
-
霧の朝 2022/11/03
-
モノトーンの世界 2022/01/22
-
玄関植栽リニューアル! 2021/11/19
-
庭の様子 2 2021/10/13
-
スポンサーサイト
コメント
No title
ほんと、想定外の大雪で毎日雪と格闘しておりまする・・・おっさんが・・・(^_-)-☆
2022-01-22 21:13 ばんば URL 編集
No title
京都周辺の雪模様をニュースで見ました。
そちらにも影響があったのですね。
今年は何故か雪が多いような気がします。
寒さが厳しいこの時期、ご自愛くださいませ。
2022-01-23 07:37 ピップ URL 編集
Re: No title
カメムシ少なかったですか?こちらは結構多くて未だに庭の隅
なんかでひっくり返ってカピカピになっているのを見ます(笑)。
ばんばさんのところと比べたらこちらの雪は序の口だと思いますが日陰の雪は
いつ融けるのかわからないくらいになっています(^^ゞ。
わが家は雪かき程度ですがそちらは除雪・・・ご主人さまご苦労さまです。
わが家はコタツムリを決め込んでますヮヽ(`Д´)ノ。
2022-01-23 13:12 okko URL 編集
Re: No title
京都は平等院も雪化粧とのことで大変珍しかったようです。
金閣寺の雪景色はよく報道されるのできっとピップさんも
ご覧になったことがあるでしょうね。
今年はどこも寒さ厳しく、雪も多いですね。それに加え九州での
地震、コロナ感染の増加など前途多難です・・・。
2022-01-23 13:22 okko URL 編集
雪♪
こちらではほぼ雪が積もることがないというか、
珍しいのですが、同じ関西でも雪下ろしをされることもあるのですね!
ガレージが壊れるとはすごい雪の重みですよね^^;
カメムシなどの自然界の言い伝えはやっぱり本当なのでしょうか^^
興味深いです(*^_^*)
こちらは今日は昼頃から雨で、つまらない日曜日でした(笑)
2022-01-23 18:15 ひーさん URL 編集
こんばんは~♪
今年は各地で積雪が多いようですね。
こんなに積もったら交通もマヒしてしまいそうですね。
こちらも明日は雪がちらつく予報が出ています。
昨年の暮れ初めて雪虫と言うのを見ました。
雪虫はアブラムシの仲間だそうで、実は今までも
飛んでいたのに気が付かなかっただけかも知れません。
雪の被害など出ないと良いですね。
お気をつけてお過ごしください。
2022-01-23 18:38 katataka URL 編集
Re: 雪♪
同じ市内でもここは標高380mあるので気温は2,3度低いと言われています。
積雪量も違うのですが、下はやはり早く融けてしまうようです。
ガレージが壊れた時はたまたま夫とともに外出していたのですが、帰ってきたら
唖然です。車を入れようと思ったところに雪の山!!
隣の奥さんが「すごい音がしたんですよ~」と教えてくださいました。
修理代に40万円ほどかかったのですが、火災保険が使えて助かりました(*^^*)。
カメムシ予報、半信半疑なんですが雪虫も早くから多かったので今年は
当たったということですね~。
こちらは3時ごろからみぞれで今は雨になっています。ほんと、せっかくの
日曜日だったのに残念でしたね。
2022-01-23 19:22 okko URL 編集
Re: こんばんは~♪
本当に今年はよく降ります。大寒に合わせたように積もりました。
唯一の公共交通手段のバスは何とか止まらず走っていたのでよかったです。
こちらは今、雨が降っているので気温は上がっていることと思いますが
katatakaさんのところは雪の予報なんですね。地球温暖化と言われて
いるものの、今年は全国的に雪が多いようです。
雪虫がアブラムシの中というのがちょっと予想外なのですが、もみじや
シャクナゲの葉についているのも翅のついたアブラムシですよね。
雪虫は白くてフワフワしてるから幻想的なんですけどね~(*^^*)。
katatakaさんも明日はお出かけなら十分にお気をつけくださいね。
2022-01-23 19:43 okko URL 編集
こんばんは♪
雪虫予報が当たりましたねぇ。
カメムシみたいなやつが今日採った白菜に忍び込んでいましたよ。
ナイロン袋に入れ酸欠状態にして捨てましたが・・イシシ
ドクターヘリですか!!ま~ほんとに活躍しているんだ!
これは県のものですか?カラーは統一しているのかしら?(私ドラマは見ていません)
2022-01-23 21:31 miyako URL 編集
こんばんは。
当分融けないかもですね!
道は大丈夫かもしれませんがくれぐれもお気をつけて下さいね!
ドクターヘリ見た事は有りませんがビックリしますよね!
2022-01-23 23:10 Juno URL 編集
okko 様
私の地区でも今冬最大の積雪でした。
と言っても、数ミリでしたが。
金曜日は各所で事故があり、1号線も大渋滞していたようです。
ドクターヘリが出るくらいですので、重症の方が居られたのでしょうね。
2022-01-23 23:25 捨楽斎人 URL 編集
No title
お~こんなに積もったのですね~
週末でなかったので、雪景色の写真は撮りに行けなかったな~
昨日の雨で、溶けてしまいましたか?
2022-01-24 06:38 あとほ URL 編集
こんにちは(^.^)
今年はこちらも雪の降る日が多かったですがそこまで積もることもなく…
屋根の雪降ろしは生まれてからしたこともなく。大変ですね。
ドクターヘリもテレビで見るだけで…
車の運転気を付けなきゃ…歩きも。
2022-01-24 10:38 nadeshiko URL 編集
Re: こんばんは♪
ほんと、こんなのを見ると雪国ですよね~。昨日の雨でずいぶん融け
ましたが、庭はまだまだ残っています。
カメムシ、まだいますか?しぶといですね。こちらではさすがに生きて
いられないのか死骸になったのが転がっています(^^ゞ。
桃の実を全部だめにしてしまうにっくきヤツです。
県のヘリですが実際は栗東市にある済生会病院で管理運営されている
ようなんです。県内全域を15~30分でカバーできるとか。
お世話にはなりたくないですが、心丈夫ですね。
2022-01-24 14:03 okko URL 編集
Re: こんばんは。
25センチほど積もったので市内もかなり・・・と思ったら
融けるのが早かったようですね。金曜日、午後からどうしても用事があって
4WD車で迎えに来てもらって下に下りたら「えっ?」と思うくらい
雪がなく拍子抜けしました~。
昨日から今朝の雪でずいぶん融けましたが、庭はしばらくダメみたいです。
今日は暖かいですね~。
ドクターヘリ、初めて見ました。下りてきた時にはびっくりしましたよ~。
どうも受け入れ先の病院が遠隔地だったようでヘリが来たみたいです。
2022-01-24 14:12 okko URL 編集
Re: okko 様
よく降りましたね~。21日の午後から瀬田方面に行ったのですが
ほとんど雪はなくてびっくりしました。数ミリ程度だったのですね。
この時はほとんど渋滞は解消されていましたが、午前中は大変だったようですね。
救急車も来ていたので日赤にならそっちの方が早く行けそうで、なんでヘリが
来ていたのかよくわからないのですが、どうもコロナがらみで近くの病院に
搬送できなかったようです。びわ湖の対岸方面に飛んで行きました。
2022-01-24 14:20 okko URL 編集
Re: No title
京都市内も14センチ積もったとかニュースで言ってましたが、あとほさんの
ところは大丈夫でしたか?国道1号線も大渋滞だったようですね。
京都市内の神社仏閣はさぞかしきれいだったことでしょう。お仕事で
残念でしたね(*^^*)。
今朝まで雨が降っていたので道路の雪はほとんど融けましたが、日陰や
庭はまだまだ白いままです。
今日は暖かいですね~。
2022-01-24 14:25 okko URL 編集
Re: こんにちは(^.^)
25センチくらい積もりました。数年ぶりです。
東北は雪深いイメージがありますが、太平洋側と日本海側では
違いますよね。酒田の叔父のところは結構積もっていると思います。
雪下ろしと言ってもガレージなので上に乗るわけでもなく、縁にかかっている
圧を取るくらいです。結構しんどいですけどね・・・。
年々、できなくなりますね(^^ゞ。
ドクターヘリにお世話にならないようにしなくては・・・ですね。
2022-01-24 14:31 okko URL 編集
No title
雪の少ない当地から見ると雪景色は羨ましいですが、雪下ろしが大変なようですね。
車の運転も大変、色々不便なことがありそうですね。
比叡山が自宅から見えるのですか。お寺はまさか延暦寺?では。
ドクタ-ヘリも見たことがないです。医者も患者も大変ですね。
2022-01-25 09:46 kenskz URL 編集
Re: No title
数年ぶりに雪が多いようです。
暖かい室内から外を眺めるにはいいのですが、道路事情や雪下ろしが
必要なほど降るのはちょっと困りますね。もっともっと積もる雪国のことを
考えるとそんなこと言っていられませんが・・・。
比叡山の中腹あたりに住んでることになりますね~(*^^*)。比叡山ドライブウエイの
入り口あたりです。
延暦寺は天台宗総本山ですが、実家の寺はその末寺になります。
私もドクターヘリは初めて見ました。どんな状況だったのか、その後の詳細は
全くわからないのですが・・・。
2022-01-25 18:12 okko URL 編集