fc2ブログ

ごあいさつ


ブログを始めて今日で丸5年になりました

拙いブログをいつも見て下さっているみなさま
本当にありがとうございます

父が亡くなりひとりになった母を自宅で介護
するようになって約1年が経とうとした頃でした
その1年後の春には母も亡くなり桜の時期は華やかさとは
裏腹に切ない思いが残ります・・・

みなさまのブログを拝見する楽しさ
温かいコメントや楽しいコメントに支えられ・・・
あっという間の5年です

今後ともどうぞよろしくお願いいたします

やっと咲いたクリスマスローズチベタヌスとともに・・・
IMG_1180 - コピー

今朝は遅霜が降り寒い朝になりました
一旦なくなりかけた比良山の雪もまた積もっているようです
片や家の前の電線にはツバメが初飛来・・・春が行ったり来たりです


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは(^.^)

桜の頃に切ない気持ちが蘇りますね。
私の母は桜を見ずに逝ってしまいましたがお葬式の時に早咲きの桜が見送ってくれました。
okkoさんのブログで庭のない私はどんなに癒されてるか…鳥も然別…感謝です。
これからも宜しくお付き合い下さいね😃

No title

我が家は18年を過ぎました
ブログをやったきっかけは主人が死亡したことからでした
あまり代り映えしないんですが
ボケ防止のためにやっています
これからもよろしくおねがいします

クリスマスローズチベタヌス
葉も花も同じ色なんですね
珍しいです

Re: こんにちは(^.^)

nadeshikoさま

nadeshikoさんのお母さまも同じ頃に逝かれたのですね。その時に咲いていた
桜の光景は一生忘れることはないと思います。
こちらこそいつもご覧になっていただいて本当に感謝です。
庭は年々、負担になってくることもあり「身の丈に合った」ことを
しないとなぁ・・・なんて思う今日この頃です(^^ゞ。
でもこんなお言葉をいただけるとやっぱりまたファイト!と思います。
ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

Re: No title

natutubakiさま

18年ですか~、私なんかまだまだひよっこですね(*^^*)。
ご主人を亡くされて・・・そうだったのですか。お義母さまの
介護はnatutubakiさんの肩にかかっているのですね。本当に
毎日ご苦労様です。
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。

チベタヌスは原種なんですね。繊細そうに見えますが丈夫なようです。
今年は一輪しか咲かないようですが、この小さい花がとっても
愛しいです。

こんにちは♪

もう5年になりますか、早いものですね。
FC2ではokkoさんとそんなに変わりがないみたいですね。
でも私の中では、いつも初々しさがあるんですよ(*^-^*)
☆ブログ5周年おめでとうございます☆

チベタヌス、素敵な色で咲いてますね♪
私はブログを初めて自然の美しさに改めて感動をいただきました。

No title

こんにちは
立春が過ぎたとはいえ寒い日が続きます

私はこちらに来て10年たちます
今ではブログを書くことがボケ防止
変わり映えのしないブログですが、書き続けようと思っています

もうツバメが飛来したんですか
早い 季節は少しずつ進んでいきますね

これからもよろしくお願いします
おきなそう

こんばんは~♪

ブログ開設から年ですか。
おめでとうございます。
okkoさんとはもっと長いお付き合いに感じておりました。
okkoさんの新鮮な話題を楽しみにしています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
今年もチベタヌスが見事に咲きましたね。
こちらでは夏が蒸し暑いので夏越しが出来ないようです。
何回か挑戦しましたが駄目だったので、最近はkkoさんの
チベタヌスを見て満足しています。

Re: こんにちは♪

美風さま

ほんと早いですね~。最初はいつまで続くか・・・という感じだったの
ですけど(^^ゞ。
美風さんが先におられてよかったです(*^^*)。
いつも本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

チベタヌス、おしとやかに咲いてくれました。少し小さめで多分
この一輪しか咲かないようですが、それでも大満足です。
近くのHCで見切り品としてみつけたものなんですよ!
私もブログをしなければこんなに花をじっくりとは見なかったと思います。

Re: No title

おきなそうさま

ここしばらくまた寒さが逆戻りしてしまいましたね。融けかけた雪も
また居座りそうですね。
おきなそうさんは10年。その前にもされていたのですね。初めて
おきなそうさんのブログに出会った時、ご近所のお茶を習っておられる
お嬢さんに茶花を差し上げられていることを知り感動しました~。
私も自分がお茶をやめた時にそんなふうにできる人がいれば嬉しいなと
思ったものです。
これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

ツバメ、早いですよね。去年は「今年はもう来ないの?」と思った
くらい遅かったのですよ。
冬鳥が段々いなくなるのでツバメは嬉しいです。

Re: こんばんは~♪

katatakaさま

ありがとうございます。もっと長いお付き合いと感じていただけて
光栄です。
katakakaさんは洋花・和花を問わず育てられていて「やさしい庭」
をさりげなく作られているようでいつも羨ましく思っています。
色々教えていただけるのも嬉しい限りです。
いっぱい脱線しますがこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

チベタヌスは花後に地上部が枯れるのでいつも不安なのですが
ちゃんと出てきてくれました。夏越しが難しいのですね。華奢に見えて
丈夫だと思っていましたが、きっとここの環境が合っていたのでしょうね。

こんばんは。

ブログ5年おめでとうございます。
と言う事は知り合ってもう5年なんですね!
早いものですね!
これからもよろしくお願いします^^

okkoさんのお母様もこの時期でしたか!
我が家も義母の法要をこの前おこなった所です!
クリスマスローズチベタヌス控えめな色が良いですね♪

5年♪

こんばんは~♪
ブログ開設5年、おめでとうございます!
きっと人は、何かをきっかけにこういう世界に足を踏み入れるものなのでしょうね^^
お母様を介護なさって、大変だったかもしれませんが、okkoさんの人生に大きな糧となったことでしょう(*^_^*)

私は夫が単身赴任中で息子が浪人中にブログを始めました^^
あっという間に月日は流れますね~。
これからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)/

チベタヌス

おはようございます。

チベタヌスの実物を見たことがありません。
ローアングルから全体を捉えていて、花の雰囲気が伝わりました。
素晴らしいです。

季節は巡って、春がやってきますね。

No title

おはようございます^-^
ブログ開設5年、おめでとうございます!
これからもボチボチと長~く続けてくださいね♪
よろしくお願いします。

No title

人生長く生きていると色々ありますね。
悲しいこと、楽しいこと。
私もブログは長くやっていますが、一度は止めようとしたことがあります。
所が止めたら何もすることがなくなり、また思い直して始めました。
今後ともよろしくお願いいたします

Re: こんばんは。

Junoさま

ありがとうございます(*^^*)!
本当にもう5年ですね。Junoさんのびわ湖の写真を拝見した時
はすっごく嬉しく、その後結構近くにお住まいと言うことが
わかりさらに(@_@)。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。

お義母さまも同じ時期だったのですね。うちは両親ともに4月
で今年はもう父の7回忌です。早いです。

チベタヌスの色とっても気に入っています。楚々と咲く姿も
いいですね。

Re: 5年♪

ひーさんさま

ありがとうございます(*^^*)!
ひーさんがこちらに移って来てくださりお会いできたのもご縁ですね。
母の介護をした2年間は私にとってかけがえのない時間でした。
ブログに向かわせてくれたことも感謝感謝です。

ひーさんもそんなきっかけがあったのですね~。大先輩です(*^^*)。
こちらこそこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

Re: チベタヌス

うしかい座さま

これは鉢植えなんですが、背丈も短くおまけにうつ向いているので
撮るのに苦労しました(^^ゞ。
近くのHCで見つけた時にはびっくりしました。
そだてられるかなぁ・・・と思いましたが、中国の高地で発見された
原種とのことで寒さには強いので毎年開花してくれます。
なかなか増えないのですが・・・。

今朝も雨上がりでまだ寒いですが日中は暖かくなりそうです。
また花たちも動き出すでしょう。

Re: No title

あとほさま

ありがとうございます(*^^*)!。
あとほさんとは開設からほどなくしてお知り合いになれました。
私もあとほさんを見習って長~く続けられるよう頑張ります。
こちらこそこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

Re: No title

kenskzさま

人生いろいろ・・・ほんとですね。
kenskzさんはもう16年、私の3倍以上です!!すごいです。
でもやめようとしたことはおありなんですね。
ブログは書くことだけでなく、写真を撮ったり文章を考えたりが
あるので決行することが多く思い直されてよかったです(*^^*)。
私もあやかりたいと思います。
こちらこそこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

No title

春先には悲しい思いをなさったのですね。
私事ですが、姑と同居して36年、最後の10年間は痴呆が進み自身も倒れる寸前でした。
自分自身の時間は皆無で、やっと落ち着いたので始めました。
貴女よりブログ歴はちょっと長いですね。
いつまで続けられるか分かりませんが、これからもよろしくお願いします。v-435

No title

ブログ開設5周年、おめでとうございます!
我が家では育たない珍しい山野草、山歩きの景色や小鳥たち
いつも楽しませていただいてます。(^^)
これからもよろしくお願いいたします。

お母様、枝垂れ桜の散り際に亡くなったのでしたね。
願わくは 花の下にて 春死なん・・・
西行法師の歌を、あの時も思い浮かべたのでした。
私もそんなふうに、と思います。(^^)

うちの母は6月に亡くなりましたが
春には一緒にグループホームの近くで
思いの外、見事な桜のお花見ができました。
桜を見ると、やっぱり思い出します。
桜はそういう、切なさがありますね。

チベタヌス、かわいいですね!
独特の野趣がありますね。

↓ルリ子さん、かわいい〜!
また会えて嬉しいです。
私はこんなアップでは、決して出会えないので。

ツバメ、こちらはツクシが出る少し前から飛んでました。
早いなぁと思ってたら、数日前、ウグイスの声が聞こえました。
カワセミもペアリングの時期なのか、鳴き交わしながら飛んでいます。
飛んでるとこは絶対撮れませんけどね。(^^;)ゞ
土手は、何狙いかわかりませんが、鳥撮りさんが増えて来ました。(^^)

No title

ブログ5年おめでとうございます
季節のめぐり 早いですね
クリスマスローズ 綺麗な色ですね
珍しいのでしょうか~

これからもよろしくおねがいします

Re: No title

koyukoさま

koyukoさんもお義母さまの介護を10年間もされたのですね。
本当にご苦労様でした。
ご自分の時間がなかった分、これからも思いっきりしたいことを
してくださいね~。
私もできる限りブログは続けたいと思っていますので、こちらこそ
これからもどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)。

Re: No title

amocsさま

ありがとうございます。
こちらこそ、バラ、クリスマスローズ、クレマチスなど目からウロコの
知識を色々教えていただきありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

父も母も桜の時期です。そんなに仲良かったっけ?と思うくらいです。
西行法師の歌を思い浮かべていただいたなんてきっと喜んでいることと
思います(*^^*)。
amocsさんもお母さまと桜の思い出がおありなんですね。
桜の華やかなイメージの分、切なさもひと際ですよね。

ツバメ、そんなに早く来ていたのですか~。やっぱりこちらとはずいぶん
違いますね。でもでも、ウグイスはこちらの方が早かったようですね~。
私は3月の初めに聞いたのですよ!
カワセミも来ているのですね、よかったです。しかもペアで。ヒナを
連れてきてくれたら最高ですね~。
ルリ子さんもかわいいけどカワセミもかわいい!
土手には前に珍しい猛禽が来ていましたよね、また別物なんでしょうかしら。



Re: No title

きみちゃんKさま

ありがとうございます。まだまだひよっこですけど・・・(^^ゞ。
時間は本当にあっという間に過ぎていきますね。
チベタヌスは原種クリスマスローズで中国四川省で発見された
とのことです。小さめの花ですが、色は何とも言えない雰囲気があります。

こちらこそこれからもどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)。

okko 様

もうツバメが来ていますか!
早いですね。最近比叡山も雪が積もったように見えましたが、本当に寒暖の差が大きくて、
体調管理が大変です。


No title

こんにちは。

いつも楽しみに訪問させていただいてます。
桜が咲く頃は心ウキウキとなりますが、ささにしきさんにはちょっと切ない時期になるのですね。ピップも両親が亡くなったころの季節を迎えると同じ気持ちになってました。

でもね、お母様から『さっ!春なんだから元気出してッ!』と言われてますよ。

下からのクリスマスローズ、なかなかいいですね。

Re: okko 様

捨楽斎人さま

ツバメの鳴き声はすぐにわかるので電線を見ると止まっていました。
近所で数年営巣をしていた場所があるのですが、空家になってからは
来なくなりました。よく知っているのですね。
今週は寒かったですね。比叡山も雲に覆われていた日が何回かありますが
雪は積もらなかったようです。
でも蓬莱山は新たな雪が積もったようで近江大橋袂に咲いている河津桜越しに
きれいに見えていましたよ~。
本当に寒暖差は体に堪えますね。

Re: No title

ピップさま

いつもありがとうございます。
ピップさんもすでにご両親がおられないのですね。いて当たり前だった
のに、急に足元の土台が外された気になったものです。

わぁ、ほんと。プラス思考の母ならそう言ってくれていること間違いなし!
元気出ます!!

うつむきに咲くクリスマスローズならではですね(*^^*)。