fc2ブログ

山野草と桜開花宣言


このところ急に気温が上がり
山野草も目覚めです

キバナセツブンソウ
DSCN2364.jpg

DSCN2404_20220407203835352.jpg
キクザキイチゲ
DSCN2415.jpg
ニリンソウはまだつぼみ
DSCN2417.jpg
ヒトリシズカ
DSCN2426_20220407204157fae.jpg
クロユリもつぼみが上がってきました
DSCN2427.jpg
ミスミソウ
DSCN2361.jpg
ヒゴスミレ  タネツケバナ顔負けにあちこちに飛んでます(^^ゞ
DSCN2429.jpg
ウスバサイシン
DSCN2398.jpg
そしてわが家の枝垂桜 開花宣言!!4月6日
あっという間に満開になりそうです
DSCN2421.jpg



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

山野草色々出てきましたね
我が家のほうが早い開花のものもありますね
ニリンソウは咲いています、ヒトリシズカは終わりそうです
セツブンソウ可愛い花ですね

おはようございます(*^^*)

セツブンソウに黄色もあるのですね!(^^)!
白いセツブンソウに比べると大人しい感じ( *´艸`)
これから沢山の花が咲き
咲いた花を見つけると嬉しくなっちゃうでしょうね(^^♪
ヒトリシズカ…実家でひっそりと咲いていたのに根付くかどうか?ですが他の場所に移してあげれば良かったと後悔…
okkoさん家でも開花宣言ですか・・・
今日から暖かくなるのでお隣の枝垂れ桜模索かしら・・・

No title

山野草が次々に目を出して開花しましたね。
とても綺麗です。こちらより少し遅いですね。
画像もとても鮮明で綺麗です。v-424

Re: No title

natutubakiさま

山野草の季節になりましたね。今年はずいぶん遅れましたが
ちゃんと出てきてほっとしました。
ヒトリシズカはもう終わり・・・。やはりそちらは早いです。
ニリンソウはなかなか2輪一緒には咲かないものですね~。

No title

沢山の山野草があるのですね
キクザキイチゲが可愛い
なかなか会えません
今年は見れるといいな~

No title

山野草が続々開花ですね。
キバナセツブンソウ、めちゃかわいい〜♪

ミスミソウもいいなぁ。
うちは頑張っても2〜3年で消えてしまいます。

ヒトリシズカはうちも咲いてます。
芽数はそこそこ出るのに、なかなか咲き揃わないので
どうも群生感が出ません。^^;

↓ そして何より、カタクリがうらやまし〜。( ´ー`)。+゚ *。 
なんとも可憐で気品ありますよね。
毎年言ってるかもしれないけど、17年なんてすごいです。( ゜o゜ )

Re: おはようございます(*^^*)

nadeshikobutaさま

キバナセツブンソウは洋種なんです。日本のセツブンソウとは違って
黄色一色という感じですが、これはこれでかわいいです(*^^*)。
これから一気に咲いてきてまた夏にかけては花も寂しくなるのですが
順々に咲いてくれたら・・・と贅沢なこと考えてます(^^ゞ。
ヒトリシズカ、わが家も結構大きな株があったのですが突然ダメになって
これは近所の方に分けていただいたんですよ。
今日は桃の花も満開になっていました。
こちら、暖かくというよりもう暑くなってきました~。ついていけない(^^ゞ。

Re: No title

koyukoさま

山野草の季節になってきました。例年より遅れていますが忘れず
開花してくれると嬉しいですね。
写真、いつもお褒めいただきありがとうございます(*^^*)。
とっても励みになります。

Re: No title

きみちゃんKさま

わが家のあるところは標高380mで周りは山ですが、住宅地であり
山野草の少ないところです(^^ゞ。
キクザキイチゲは初めて育てているのですが、どうかうまく育って
くれますようにという気持ちです。
私も自生地で見てみたいです(*^^*)。

Re: No title

amocsさま

キバナセツブンソウ、つぼみのときもかわいいでしょう~?
日本のセツブンソウのようにこぼれ種で増えるのかどうか
わかりませんが、経過観察中です(笑)。
ミスミソウは一度消えかけたのですが、今年多分こぼれ種から出て
きたのだと思います。夏越し難しいですよね~。
ヒトリシズカ、わが家は2代目です。初代は結構大株になったのに
一昨年なくなってしまい、ご近所さんに株分けしてもらいました。

カタクリは咲かない年もありましたが17年、早いですね~。
種からだと8年かかるということなので、この中にも混じっているのかなぁ・・・。
夏には地上部がなくなる植物というのは肥培に努めないといけない
と言うことが改めてわかりました(*^^*)。

No title

えぇ~~!え!え!
なんと羨ましい花の勢い!
いや、ほんとけなるいですね~~~
ニリンソウも今葉っぱが出てきたところだし、ヒトリシズカなんて一体どこに出てたかな?ってな…
早く追いつきたい~~

No title

こんにちは。

どれもお目覚めですね。
ピップの好きな『ヒトリシズカ』
可愛い!

Re: No title

ばんばさま

寒い地方は開花も遅い・・・と思っていますが、逆に早いものも
あったりしてよくわかりませんね(^^ゞ。
でも明らかにばんばさんのところよりは早いようです。
何でもかんでも一気に咲いてしまうと後に続くものが先細りで
ちょっと寂しいかもです。

Re: No title

ピップさま

一気に目覚めました~。もう今日は暑いです。
東京も夏日とかですが、横浜はいかがですか~?
ヒトリシズカこれくらいの咲き方のときが一番好きです。

No title

いろいろな山野草を育てておられるのですね。
今日東京の自然教育園に出かけ、ヒトリシズカを見てきました。

No title

おはようございます^-^
セツブンソウの蕾、小さな柑橘類の実みたいで可愛いですね♪
okkoさん家のお庭、春はいろんな花が次々に咲いて、楽しいですね~
まさに植物園状態ですね!

山野草

おはようございます。
いろいろな山野草が咲き始めましたね。
庭に居るのが楽しそうです。
ずっと見ていられそうです。
ウスバサイシンの花は、目立ちませんがシックな色のかわいい形ですよね。
スミレの葉っぱの形、このタイプはウチの方ではあまり見ないです。

おはようございます。

キバナセツブンソウやキクザキイチゲが
咲き出しんですね。
山野草は花後に枯れてしまうので芽が出るまで
生存が分からなくて、芽が出て初めてホッとする気がします。
ヒトリシズカが咲いているんですね。
我が家のはまだ芽が出たばかりです。
こんなに花が咲いてくれると嬉しいんですが。
クロユリは難しいって聞いているので手を出しませんでしたが、
こんな蕾を見たら欲しくなってしまいました。
チベタヌスといいクロユリといいokkoさんの所は
気候もあっているのかも知れませんね。
いただいたヒゴスミレに蕾が見えて来て嬉しくて眺めています。
庭で枝垂れ桜を見られる何て羨ましい限りです。

Re: No title

kenskzさま

東京はやっぱり何でもあるのですね(笑)。
自然教育園・・・いいですね~。
ヒトリシズカは名前と違ってたいてい集団で咲いていますよね。
趣のある大好きな花です(*^^*)。

Re: No title

あとほさま

キバナセツブンソウのつぼみ、本当にかわいいですね。
私は洋服の飾りボタンにしたいなぁと思いましたよ~(*^^*)。
そうなんです、和花が多いので今が一番賑わっているのかも
しれません。

Re: 山野草

うしかい座様

この時期はじっとしていられず、何度も何度も庭の見回りしています。
一日でずいぶん変化するのでビックリです。
ウスバサイシン、かわいい花ですよね。葉っぱに隠れてしまうのですが
かき分けて確認しています(^^ゞ。
スミレの葉っぱは丸葉、ハート型、長細(?)型がほとんどでこの
ギザギザ葉は少ないですよね。ヒゴスミレかエイザンスミレなんですが
多分ヒゴスミレだと思います。ここは「(比)叡山」のおひざ元なので
エイザンスミレだという方もおられますが、葉の切れ方がどうも・・・。
似ていて同定が難しいです。

Re: おはようございます。

katatakaさま

そうなんですよね~。芽が出てくると本当にほっとします(*^^*)。
今冬は寒くて雪が多かったので遅れるとは思っていましたが、
もしかしてダメになったかも・・・とかの心配がありました。
ヒトリシズカはこちらの方が早かったですか~。花によって色々ですね。
クロユリも育て始めてずいぶんになるのですが咲かない年の方が
多いです(^^ゞ。でも去年、結構肥培に努めたので今年は10本に
花芽がつきました。但しほぼ1個ずつしかついていません。バイモと同じ
仲間なので、本来はもっとたくさんつくはずなんですが・・・(^^ゞ。
katatakaさんのところ、モリモリ(笑)バイモなのできっとうまくいくと思いますよ!!
桜はあっという間に満開になって今日はもう桜吹雪になっています。

春爛漫!

素敵な山野草が、続々と花開き、
庭一杯に春爛漫といった光景ですね。
春遅い信州のせいでしょうか、
我が家の山野草たちはぼつぼつ芽吹きが始まったところです。

Re: 春爛漫!

wagtailさま

寒い寒いと思っていたのにもう途端に「暑い」に代わってきました。
急激な気温変化は体に堪えます(^^ゞ。
庭は今が一番花がある時だと思います。
時間差でwagtailさんのお庭の花、楽しみにしていますね(*^^*)。