庭の様子
庭の花は次々に咲きますが
更新が追い付かず・・・
少し前のも混ざっていますが(^^ゞ
西洋シャクナゲもあっという間に満開に・・・


こちらはちょっと変わったウラシマソウ
ヒモ状に伸びているのを浦島太郎の釣竿に見立てています

ユキモチソウやマムシグサの仲間でサトイモ科
ちょっと不気味~??

原種チューリップ ペパーミントスティック

朝はとんがってます(*^^*)

これもちょっと変わってるかな?フタバアオイ
京都の葵祭で有名ですね

フタバアオイの花です
葉っぱをかき分けないと見られません(^^ゞ

オオデマリ
長年花が咲かなかったので何かわかりませんでした

コゴメザクラ・・・と亡き母が言っていたのですが
調べてみるとコゴメザクラはユキヤナギの別名との事
これはなんだ?? 背丈が30cmくらいしかありません

昨日は雨、明日からも雨降りが多いようです
菜種梅雨にはもう遅いですよね~
スポンサーサイト
コメント
No title
2022-04-25 20:47 ばんば URL 編集
No title
フタバアオイの花可愛いですね。
2022-04-25 22:15 kenskz URL 編集
okko 様
お庭に色々な花が咲いていて、楽しいですね。
2022-04-25 23:01 捨楽斎人 URL 編集
No title
次々と花が咲くこの季節、
いろんな植物を育てられているokkoさんは、忙しいですね~♪
ペパーミントスティック、原種のチューリップなんですね!?
尖がっていて可愛らしいですね♪
2022-04-26 06:43 あとほ URL 編集
おはようございます(*^^*)
ウラシマソウは先週私も散歩の途中で見つけましたがお庭で咲くと背丈が高くて釣り竿の先っぽまで見れますね。
フタバアオイも山に行ってもそうみることがなくウスバサイシンがナントか見れる感じ。
葉を見つけても花?がなかったり・・・
フタバアオイは何年振りかで見せて頂きました。(*^^*)
2022-04-26 07:15 nadeshikobuta URL 編集
No title
ウラシマソウって不思議な形ですよね。
確かに釣り竿。
世の中には変わった植物が多いのは
神様の遊び心でしょうか。
これからはオオデマリもコデマリも満開になりますね。
2022-04-26 09:05 ピップ URL 編集
No title
ホント、一気に先進んで、更新が追いつきませんね。(^^;
ウラシマソウ、不気味といえば不気味だけど
カッコいいです。
日本画の若冲なんかが描いたらよさげ。
長〜い釣竿は何を釣ってるんでしょう?
フタバアオイの花、帽子をかぶったようでかわいいですね。
なんとも控えめ。アリンコがいますね。
アリンコに受粉してもらうなら、俯き加減のこんな感じでいいのでしょうね。
コゴメザクラ、庭桜の八重に似てる気もしますね。
別称でいろんなのがあるのかもしれませんね。
2022-04-26 12:37 amocs URL 編集
Re: No title
3年連続で今年も葵祭が中止になりましたが、本来ならこの
フタバアオイの葉は大活躍だったのですよ。頭や装束、神輿に
飾られて・・・。
花、宇宙人みたいでかわいいでしょ(笑)。
2022-04-26 14:12 okko URL 編集
Re: No title
こちらでもシャクナゲ盛りになっています。これが植わっているところは
モミジの足元でガチガチになった場所なんですが、毎年元気に咲いてくれます。
ちょっと広がってお行儀悪いですけど・・・。
山のシャクナゲはこれからのようでまた楽しみです。
フタバアオイの花宇宙人か、吸盤ですね~。
2022-04-26 14:17 okko URL 編集
Re: okko 様
コゴメザクラで合ってましたか~!!よかったです。
小さな八重の花でとってもかわいいですよね。母がどこかで
もらってきたのを挿し木したものなので大事にしたいと思っています。
花盛りがいつまでも続くと嬉しいのですが・・・。
2022-04-26 14:50 okko URL 編集
Re: No title
庭仕事をずっとしていたいですが、最近はなかなか根気が続きません(^^ゞ。
でもこうやって咲いてくれるとがんばろ~と思いますね。
ペパーミントスティック咲くのが遅かったので消えたかと心配しました(*^^*)。
2022-04-26 14:53 okko URL 編集
Re: おはようございます(*^^*)
シャクナゲはつぼみはピンクですが咲くとほぼ白でおとなしめです(*^^*)。
咲いているときはいいですが終わるとベタベタして扱いにくいです。
ウラシマソウは2年ぶりくらいに咲きました。山へ行く道でも見るのですが
年々数が減っています。鹿が食べてる??
フタバアオイはほんの一株分けてもらったのがどんどん増えました。
そう言えばカンアオイやウスバサイシンは山で見ますがフタバアオイは
見たことがないです。花が面白いです。
ウマノスズクサも咲いてきましたよ~。
2022-04-26 15:56 okko URL 編集
Re: No title
ウラシマソウ、ほんとに不思議な形ですね。そして名付けた人にも
感心します(笑)。あの釣り竿にはどんな意味があるのでしょう・・・?
まだまだ知らない変わったものや不思議なものがたくさんあるのでしょうね。
そうそう、オオデマリもコデマリもこれからご近所さんのお庭でも
たくさん見ることができそうです。
2022-04-26 16:02 okko URL 編集
Re: No title
西洋シャクナゲは19年目突入です。ヒョロヒョロの枝なのに
他の木の間をくぐりぬけとってもお行儀が悪いですが何本も
植えているように見えます(*^^*)。
ウラシマソウ、庭の隅からにらまれているような・・・(笑)
若冲が描いたら・・・なんて発想はさすがamocsさん。ほんと見て
みたいですね。
ほんとこの釣り竿の役割は何なんでしょうね~。
フタバアオイにアリンコいましたか~?気がつきませんでした(^^ゞ。
アリンコはアブラムシを育てるので嫌なんですが、受粉してくれるなら
許せますよね(笑)。
コゴメザクラ、庭桜かもしれないです。ありがとうございます!
ユキヤナギの別称かもしれないですが、コゴメザクラ気に入ってるので
これからも勝手にそう呼ぶことにします(笑)。
2022-04-26 16:21 okko URL 編集
こんにちは~♪
伸び伸びと育ったokkoさんのシャクナゲは色も姿も可愛らしいですね。
我が家の鉢植えはまだ硬い蕾のまんまです。
ウラシマソウってカッコいいですよね。
シックな花色に魅かれます。
フタバアオイはシクラメンの葉っぱに似ていますね。
この花を見るにはやっぱり鉢植えでしょうか。
オオデマリの黄緑色から白へと変わりゆく姿が好きです♪
コゴメザクラ とってもかわいいですね。
2022-04-26 17:44 katataka URL 編集
Re: こんにちは~♪
一昨日と今日の雨でシャクナゲもすっかり萎れてしまいました。
花がら摘みを早くしたいのですが明日も雨です(^^ゞ。
katatakaさんのところはこれからなんですね~。
ウラシマソウは竹藪の中からそ~っと何かを狙っているようですよね(笑)。
不気味なんですが、結構気に入っています。
カンアオイの仲間はシクラメンの葉っぱにそっくりです。
花友さんに「シクラメンがたくさんあるのね~」といわれたことがありますよ~。
地植えにしたことがないのですが、ほんと花が見えなくなりますね。
オオデマリ、今日は随分白くなってきていました。お饅頭が並んでいるみたいです。
コゴメザクラは何年ぶりかで咲きました。日照不足だったようです。
2022-04-26 20:29 okko URL 編集
こんばんは♪
シャクナゲが見事に咲いていますね。すごいわ!
私はヘタクソでダメです。全然咲きません。蕾は出来るのにそのまま枯れていきますの。。
ウラシマソウもフタバアオイも面白い花ですね。
コゴメザクラ?庭桜っていうものじゃないのかしら?
✿22日に長谷寺に寄られた方が三分咲きと言ってましたが、気温が上がると咲くのは早いですね。
うちの白さんも今日はもう一気に咲いちゃいましたよ!ビックリです。
2022-04-26 21:49 美風 URL 編集
No title
マムシグサは見たことがありますが、ウラシマソウは実物を見たことがありません。
面白い形で印象に残ります。
フタバアオイは、カンアオイの仲間ですか。
花の形は違いますが、雰囲気は似ていると思いました。
西洋シャクナゲの、スポットのように入る点々がかわいいと思いました。
2022-04-26 22:36 うしかい座 URL 編集
こんばんは。
ユニークなウラシマソウ見た事がないので一度は見てみたいです^^
原種チューリップ蕾が好きかも^^
オオデマリのライムグリーンが素敵です♪
2022-04-26 22:52 Juno URL 編集
Re: こんばんは♪
シャクナゲは横に枝を伸ばしずいぶん大きくなりました。
植わっているところはモミジの根が張っていてガチガチで肥料を
入れる隙もないのですが、丈夫なんでしょうか毎年咲いてくれます。
美風さんのところ、つぼみまでできるのにもったいないですね。
どうしたことなんでしょう・・・。
ウラシマソウもフタバアオイも地味ですが趣があって気に入っています(*^^*)。
コゴメザクラは庭桜みたいですね~、ありがとうございます。
次は長谷寺の冬牡丹を見に行きたいです。
2022-04-27 16:03 okko URL 編集
Re: No title
ウラシマソウは友人にもらったのですが、初めて見た時には
ちょっとびっくりしました。マムシグサは山歩きをしていると
見かけますが、ウラシマソウは珍しいかもしれません。でも
一度見ると忘れないですよね~。
フタバアオイはウマノスズクサ科でカンアオイの仲間です。
葉っぱがハート形で明るい緑がきれいです。
西洋シャクナゲの濃いピンク色のソバカスさん、かわいいですよね(*^^*)。
2022-04-27 16:14 okko URL 編集
Re: こんばんは。
シャクナゲはもう少しピンクがかってもいいかなぁ・・・と思って
いるのですが、これも清楚でいいですね(*^^*)。
ウラシマソウ、Junoさんちの中庭(でしたよね?)に咲いても
似合うかもですよ~(笑)。私も灯籠の横にも植えているのですが
そこのは咲きません(^^ゞ。
ペパーミントスティック、ちょっと日当たりが悪いのかヒョロッと
していますね~(^^ゞ。
オオデマリもう白くなってきました~。
去年アナベルの白を挿し木しましたがこれもライムグリーンから
白になるのですよね?楽しみにしています。
白に変わりますよね(*^^*)。
2022-04-27 16:25 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2022-04-27 21:29 編集
No title
地植えなのに少なくなっています
今の時期だと花桃かも?
何だしょうかね葉の感じと花が開いてから検索かな
2022-04-29 14:25 natutubaki URL 編集
No title
シャクナゲの花 好きな花です
ヤマに咲くシャクナゲこれから見られそうです
楽しみです
沢山の花育てているのですね
また見せてくださいね
2022-04-30 07:51 きみちゃんk URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2022-04-30 09:32 編集
No title
フタバアオイの花 可愛らしいですね。
2022-04-30 13:16 koyuko URL 編集
Re: No title
フタバアオイ、ハート形の葉っぱがとてもかわいいですよね。
私は地植えにしようと思いながら鉢植えのままです。
地植えで少なくなってくると消えてしまわないか心配になりますよね。
私はそういう時には鉢に上げて場所を替え様子を見ています。
2022-04-30 16:45 okko URL 編集
Re: No title
フタバアオイの花、吸盤みたいな宇宙人みたいな・・・?
なかなか味のある顔してますよね~。
これから山のシャクナゲがあちこちで見られることでしょうね。
遠くから見るとピンクや赤のテントが張ってあるのかと思ってしまう
ことがあります(笑)。
今一番花がある時期なんですよ~。よろしくお願いいたしま~す。
2022-04-30 16:51 okko URL 編集
Re: No title
カンアオイ属の花はそれぞれに面白いですが、フタバアオイは
シンプルですが独特です。かわいいですよね~。
今が一番花がある時期なのでウキウキしますよ(*^^*)。
2022-04-30 16:54 okko URL 編集