fc2ブログ

山歩きと山野草


2週間前のことですが・・・
八雲ヶ原&北比良峠に行きました
途中まだ雪が残っているところもあり
山野草には少し早かったですが
大好きなイワウチワがたくさん咲いていました

ミヤマカタバミ
IMG_1245_20220504202225f4c.jpg
日当たりのいい場所では開いています
IMG_1246_20220504202226629.jpg
オオイワカガミ ちょっと早いので咲いているのはこれだけ
IMG_1251.jpg
イカリソウ
IMG_1248_20220504202229315.jpg
キブシ
IMG_1247_2022050420222844a.jpg
所々まだ雪が残っていました
IMG_1262.jpg
イワウチワ
IMG_1266.jpg

IMG_1255_20220504202848170.jpg

IMG_1254_20220504202847576.jpg

IMG_1261_202205042033195b3.jpg
バイカオウレン
IMG_1258_20220504203456b85.jpg
イワナシ
IMG_1264.jpg

IMG_1263.jpg
バイカオウレンとイワウチワ
IMG_1260_20220504204417ff0.jpg
ショウジョウバカマ
IMG_1257_20220504203455caf.jpg
マムシグサ  標高の低いところにたくさん・・・
IMG_1269.jpg
北比良峠から武奈ヶ岳(比良山地 最高峰)を望む
IMG_1265.jpg

この日の行程は
大山口~青ガレ(620m)~金糞峠(879m)~八雲ヶ原(900m)
~北比良峠(970m)~カモシカ台(690m)~大山口    10.7km

快晴の気持ちのいい一日で
楽しく山歩きができました!!

(写真はすべてiPhone)







関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

おはようございます(*^^*)

お疲れ様でした。
結構なupdwonですね。
まだイワウチワが見れショウジョウバカマまでイワカガミは標高のある山に行かないと見れないので今年は見れるかな。
イワナシはタイミングが悪く気づけば葉だけで花は何年も見ていません。これも登らないと見れないし。
バイカオウレンも見てみたいですがこちらではなかなか難しく…

No title

こんにちは。

初見のイワウチワ、可愛いですね。
山でしか出会えない草花たち、
出会えば感動! 
疲れた体へのご褒美ですね。

お天気で何よりでしたね。

No title

こんにちは
今年イワウチワ見ていません
可愛い花
お山で見られるといいのですが~~
イワナシも可愛い花ですね
会いたくなりました

No title

山歩き 良いですね。山中で山野草を見つけると嬉しいですよね。
大岩ウチワ たくさん咲いてラッキーでしたね。
昔 山登りをした時の感動を思い出しました。
乗鞍岳のお花の宝庫 今でも鮮明に思い出します。

Re: おはようございます(*^^*)

nadeshikobutaさま

イワウチワはちょうど見頃でした。自生種を見るのはまだ2回目
なので感激!!あちこちに群生していました。オオイワカガミは少し
時期がずれるのですね。こちらは大群落です。
イワナシは初めて見ました。実は梨のような甘みがあるとか・・・
食べてみたいです~(*^^*)。
まだバイカオウレンが咲いているとは思わなかったので見ることができ
よかったです。
若い頃に山登りをしていた時には山野草には見向きもしなかったのに
今は花を見るためだけでも行きたいです。

Re: No title

ピップさま

イワウチワ、ほんとかわいいです。名前もピッタリですね。
山でしか出会えない草花、どうか大切に残したいですね。
ほんとほんと、疲れていても何のそのです。ここにも、あそこにも・・・
と追っかけています(*^^*)。
予定では翌日だったのですが、天気予報では雨とのことで
急遽早めて正解でした!

Re: No title

きみちゃんKさま

イワウチワ、イワカガミ、イワナシ、どれもかわいいですよね~。
イワナシは初めて見ましたが鈴のようです。
実は梨の味がするそうですよ。食べてみたい~。
シロヤシオも期待したのですが、お隣の山だそうで見ることが
できませんでした。時期的にも少し早かったようです。

Re: No title

koyukoさま

koyukoさんは百名山に登られたのですよね。すごいです。
乗鞍岳は花の山、さぞやたくさんのお花を見られたでしょうね。
私は途中までしか行ったことがなく残念です。
「あ~しんど」と思いながら歩いていても山野草に出会うと
疲れも一気に吹っ飛んでしまいます(笑)。

No title

ものすごいたくさんの山野草と出会えましたね~~
羨ましい・・・
当分山歩きどころか近所歩きも出来そうでない~(>_<)

Re: No title

ばんばさま

お加減いかがですか?少しは腫れや痛みが軽減していたら
いいのですが・・・。
出歩くことができない分、撮りためたお写真の整理やらで
気を紛らしてくださいね~。

No title

おはようございます^-^
今の季節はハイキング、トレッキングは気持ちがいいですよね~
3日からもいいお天気でしたね♪
今日は仕事です。

Re: No title

あとほさま

今からはアウトドアには最適の季節ですね。
コロナ禍もあり、キャンプは大流行り。びわ湖周辺は賑って
いるのでは・・・。
あとほさんはカレンダー通りのお休みなんですね。
ご苦労さまです。

No title

山野草図鑑ですね!w(°o°)w

イワウチワって、こんなにたくさん咲くもんなんですね。
山野草の鉢なんかで、1株だけ、もっと小さい花が楚々と咲いてるイメージです。
めちゃかわいいですね。

イワナシも不透明のガラス細工みたい。

行かないと見られない自生地の花の数々
自宅から出ずに、ありがたく見せてもらいました。
現地で見たいのは山々ですけれど。(^^)

Re: No title

amocsさま

やはり山野草は野や山で見るのが一番ですね。
イワウチワの群生を見るのは2度目なんですが、山を歩いていて
こんなかわいい花を見つけるとほっこりします。
イワナシは初めてですがこれもかわいくて一目惚れです~(*^^*)。

若い頃は高い山に登っていてきっと高山植物に出会っていたはず
なんですが、その頃は全く興味がなかったので脇目も振らずに
黙々と歩いていました。
今思うと残念です(^^ゞ。後悔先に立たず・・・よく言ったものですわ。

残雪の残る山

残雪の残る山、色々な花が見られましたね。
オオイワカガミ、イワウチワ、イワナシ見たことがないですが、見てみたい花です。
比良山地、景色が良いですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは。

今回も色々な山野草が見られて楽しい山歩きでしたね♪
どの花も可愛いですね~
マムシグサの花は見たことないですが、以前、高山植物園で赤い実を見たのを思い出しました~

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

おはようございます。

春の山歩きは沢山の山野草に出会えて楽しいですね。
イワカガミやショウジョウバカマは時期になると
農協の直売所で見かけますが、こうして山に咲くのを
見せて頂くと可愛らしさが全然違いますね。
こうして山に咲く自然のまんまの姿を見せて頂けて嬉しいです。
バイカオウレンも良いですね。

Re: 残雪の残る山

kenskzさま

花の時期に行ってみたいと思っていたので実現できてよかったです。
そして想像以上にイワウチワの群生があちこちにあり感激です。
「イワ」のつく花、どれも可憐でしょう?
比良山地は1,000m前後の山なので京阪神からもたくさんの登山者が
来られます。

イワウチワ♪

こんにちは~♪
長い間ご無沙汰いたしました~。
私も六甲にイワウチワを見に行きたいと思っていたのですが、今年も花の時期を逃してしまいました(>_<)
陽射しに花弁が透けてとてもきれいですね~。
イワナシも時々、ほかのブロガーさんがUPしてくださるのですが、まだ実物を見たことがありません。
外を歩くのとお花を見るので爽快ですね!
2週間前で雪が残ってるとは^^
かなり高いところまで行かれたのですね~(*^_^*)

Re: こんばんは。

Junoさま

思ったよりたくさんの花を見ることができて良かったです。
イワウチワは何度か育てたことがあるのですが夏越しが全くできず
かわいそうなことをしました。やっぱり野に咲くのが一番なんですよね。
そうそう、マムシグサの実は赤いトウモロコシみたいですよね。
ちょっとびっくりします(*^^*)。

Re: おはようございます。

katatakaさま

農協の直売所でイワカガミやショウジョウバカマが売っているなんて
すごいですね~。羨ましいです。
こちらではちょっと北の方の道の駅にでも行かないとなかなか山野草は
売っていません(^^ゞ。
でもほんと、山で見るともうそこに融け込んでいるので趣が違いますよね。
バイカオウレンはもう終わっているかと思いましたが見ることができ
よかったです。

Re: イワウチワ♪

ひーさんさま

ひーさん、本当にお疲れさまでしたね。まだまだいろんなことが
残っているでしょうが無理をされませんように・・・。

六甲高山植物園ではもうイワウチワ終わっているでしょうかね。
また来年の楽しみになりましたね~。
花は「笑顔」に見えるし葉っぱはまさにウチワですね。
イワナシは初めて見ました。これもかわいいです。実が梨の味が
するそうですが、そちらも興味津々です(*^^*)。
今年は雪が多かったので遠くから見ても比良山地では冬中、白かったです。
こんな年は珍しいのですよ~。
日当たりの悪いところにはまだまだ残っていました。