初夏の庭 続き ピエール・ド・ロンサールの咲くご近所Tさんの庭クレマチスもきれいに咲いていますバラもまだまだ・・・わが庭では・・・ニッコウキスゲが終わったあと園芸種のヘメロカリスが咲いてきました一日花ですが次々咲いて楽しませてくれますJunoさんから種をいただいて咲いたスイートピー2種アムソニアブルーアイス西洋チョウジソウですつぼみの姿も味がある・・・本日のモズくん獰猛そうなくちばしですね~ここしばらくいい天気続きで水やりも四苦八苦夜になってやっと雨が降ってきました梅雨はもう少し先とのこと ジメジメは嫌だなぁ・・・ 関連記事 庭の花 2022/06/22 紫陽花手水と庭の花 2022/06/18 初夏の庭 続き 2022/06/05 初夏の庭 2022/05/29 庭の花 2022/05/25 スポンサーサイト prev home next コメント 名前 タイトル メールアドレス URL パスワード 非公開コメント 管理者にだけ表示を許可する 本文 No title おはようございます^-^綺麗にクレマチス、咲いていますね~バラもまだこんなに咲いているんですね♪我が家はバラの花はなくなって、今は紫陽花とヤマボウシが咲いています!ヤマボウシ、今年もたくさん咲きましたよ♪ 2022-06-06 06:55 あとほ URL 編集 おはようございます(*^^*) 見たことのないクレマチス(*^^*)トケイソウのような色合いや緑がかったクレマチス素敵ですね。スイートピーもお庭で見れられるなんて…でもお花屋さんで見る感じとは違うんですね。西洋チョウジの蕾は手、指を表現したコンポラリーダンスのように見えてステキ!モズ君しっかり撮れてますね。私のカメラ時々いう事を聞かずzoomにするとピントが合わなくなったりで操作をしてる間に飛ばれたりと焦ってしまいます 2022-06-06 07:21 nadeshikobuta URL 編集 No title こんにちは。花を愛でる心のパワーでそれにこたえるかのように楽しませてくれる乙女たち。なんて思わせてくれるokkoさん宅のお庭、素敵ですね。ニッコウキスゲとヘメロカリスの違いが分からないんですよ♪ 2022-06-06 08:46 ピップ URL 編集 No title クレマチス風車みたい花名前がわかって嬉しいですありがとう西洋チョウジソウ変わり花ですねおしゃれです 2022-06-06 15:10 natutubaki URL 編集 No title こんにちは~関東は今日は梅雨入りしました。冷たい雨です。暫く雨とお付き合いデスね(>_<)クレマチス素敵です!!スイートピーもお庭で見られるんですねカワ(・∀・)イイ!!お花 西洋チョウジソウ見た事ないです。モズくんお上手に撮れて(拍手)わたしは鳥は撮れません。 2022-06-06 15:42 たなばた URL 編集 Re: No title あとほさまこのクレマチス、きれいですよね~。バラのそばに咲いてるのでお互いを引き立てあっているようです。こちらはまだ少しバラが楽しめそうですよ。ヤマボウシ、あとほさんのところはたくさん咲いたのですね~。よかったです! 2022-06-06 15:56 okko URL 編集 Re: おはようございます(*^^*) nadeshikobutaさまクレマチス、どちらもきれいですよね~。見惚れてしまいました(*^^*)。このTさん宅は別荘としておられるので毎日おられないにもかかわらず来られた時はご夫婦でお手入れされいつもきれいです。スイートピーは普通の(?!)とはちょっと違いますよね。私も初めてなんですよ~。アムソニア、コンテンポラリーダンスの手に見立てるなんてnadeshikoさんのセンスが素敵です。この日のモズは子育て中の親かどうかはわかりませんが、電柱の天辺でかわいい声でお話ししてました。夜から今朝にかけて激しい雨と風だったので営巣しているヒナが心配になりました。 2022-06-06 16:07 okko URL 編集 Re: No title ピップさまピップさん、お褒めいただいてありがとうございます。過分なお言葉ですが、花を乙女たちと言ってくださるのは嬉しいです(*^^*)。ニッコウキスゲもヘメロカリスも学名は「ヘメロカリス」です。園芸の世界ではニッコウキスゲなどを品種改良したものを一般的にヘメロカリスと呼んでいるようですよ。 2022-06-06 16:24 okko URL 編集 Re: No title natutubakiさまクレマチスと風車の違いが今一つよくわからないのですが、これは本当に風車みたいですよね。品種がたくさんあってそれぞれのお庭には違うのが咲いているように感じます。西洋チョウジソウ、和の丁子草と少し葉の形が違いますがどちらも丈夫です。 2022-06-06 16:30 okko URL 編集 No title クレマチス 素敵な色ですね。スイトピーも優し気な色合いで好きです。我が家の日光キスゲは蕾も膨らんでいません。今年は咲くのかしら? 昨年まではいっぱい咲きましたが…今日 一日土砂降りの雨ふりで寒いです。関東地方は梅雨入りしました。 2022-06-06 16:44 koyuko URL 編集 梅雨入り こんばんは。ヘメロカリスは初めて見ました。1日花で、色も蕾の形もニッコウキスゲに少し似ている、と思いました。これから次々咲きそうで、良いですね。スイートピー2種の色もきれいです。モズは、嘴は猛禽ですけどかわいらしいです。今日ウチの方梅雨入りしました。まさかそちらより先に梅雨に入るとは。今日も明日も雨のようです。 2022-06-06 19:18 うしかい座 URL 編集 Re: No title koyukoさまこのクレマチスとっても魅力的ですね。お気に入りになりました。スイートピーもこの2色とも初めてです。koyukoさんのところのニッコウキスゲは遅れていますね。でもちゃんと葉っぱもあれば大丈夫だと思います。わが家はすっかりなくなって実ができています。今日はこちらも朝は嵐みたいでした(>_<)。気温も低く寒がりの夫はもちろん暖房です。6月にもなって暖房とは・・・トホホです。一足先にそちらは梅雨入りなんですね。 2022-06-06 20:14 okko URL 編集 Re: 梅雨入り うしかい座様このヘメロカリスは「ニッコウキスゲ」といっていただいたのですがどうも違う・・・とずっと思っていたのです。そして本物の(?!)ニッコウキスゲを別の方からもらって違いがわかりました。一般的にはヘメロカリスというとニッコウキスゲやカンゾウなどの園芸種のようです。スイートピーも初めての色で嬉しいです。わが地元の野鳥の会は「もずの会」(今は休会中です)という名前でそれだけ親しんでいる野鳥です。うちの庭のシラカシの木で営巣したこともあって私も大好きな鳥さんです。かわいいですよね~。そちらは梅雨入りしたのですね。こちらは少し遅れているようで来週らしいです。梅雨の末期の豪雨がないよう祈っています。 2022-06-06 20:24 okko URL 編集 Re: No title たなばたさまそちらは梅雨入りしたのですね~。しばらくはジメジメムシムシと不快な日が多いことと思います。体調管理にお気をつけくださいね。こちらは来週になりそうです。このクレマチス、魅力的ですよね~。スイートピーは種をいただいて咲きました。西洋チョウジソウは私も初めて育てています。モズはこの時期毎日この辺では見られます。かわいいですよ~。 2022-06-06 20:51 okko URL 編集 No title ご近所さんの庭、バラが綺麗ですね。okkoさんの庭も綺麗な花が色々あるようですね。こちらも天気が悪く、ついに梅雨入り宣言が本日出ました。 2022-06-06 22:13 kenskz URL 編集 こんばんは~♪ クレマチスはテッセンと白万重でしょうか。見事な咲きっぷりですね。バラも丹精込められて育てて居らっしゃるのが分かります。okkoさんのヘメロカリスも蕾がいっぱい咲いていますね。スイートピーどちらも原種ですから種採りも出来そうですね。西洋チョウジソウと言うのがあるんですね。日本のチョウジウソウより遅咲きなんでしょうか。初めて見ました。今週はずっと雨マークと思っていたら、今日関東は梅雨入りをしたそうです。 2022-06-06 23:53 katataka URL 編集 Re: No title kenskzさまこのTさんはご夫婦でバラ栽培をされていて品評会(?)でも賞をとられたことがあるとのことです。写真を撮らせていただいた時もお手入れ中でした。わが家の庭は和の花が多いので地味ですよ~(^^ゞ。関東地方、梅雨入りになりましたが大きな雹が降ったところもあって農作物に被害が出ているみたいですね。 2022-06-07 16:37 okko URL 編集 Re: こんばんは~♪ katatakaさまこれはテッセンですか~。花弁が6枚ですものね。わが家にも紫のテッセンがあったのですが、2年ほどで枯れてしまいました(^^ゞ。このTさんはご夫婦でバラのお世話をされていますよ~。ほんと丹精込めて育てておられます。スイートピーは原種なんですね!切り花なんかで売っているのとは花びらの形が違いますよね。種採れますように。アムソニアは日本の丁子草と葉っぱの形が違いますね。それと花茎の下の方は木っぽくなっているんですよ。関東は梅雨入りですね。こちらはもう少し遅れるようです。 2022-06-07 16:45 okko URL 編集 こんばんは♪ ツートンの万重咲きクレマチスも良いものですね。水色のスイトピーなんて珍しいですこと。綺麗だわ♪西洋丁字草なんてのもあるんですか?日本の自生する丁字草は絶滅危惧種になっているんですよね。最近、夜は寒いくらいです。。夕べなんか足首が冷えてレッグウォーマーを履きましたよ。( ;∀;) 2022-06-07 19:43 美風 URL 編集 No title ビックリした~~もうオオボウシバナが咲いた?と・・・スィートピーでしたか~~青い色の花見るとすぐオオボウシバナと結びつけてしまって…だしかんなぁ…(>_<)クレマチスもきれいだけど、トケイソウ?華やかですね~~ 2022-06-07 20:34 ばんば URL 編集 こんばんは。 素敵なクレマチスですね~それに花付きも良くて羨ましいですね~バラもこんなに咲いてくれると楽しいでしょうね^^次から次へと咲いてくれるお花は嬉しいですね♪スイートピー咲いてきましたか♪どちらも可愛くてお気に入りなので採種頑張ってます^^ 2022-06-07 22:03 Juno URL 編集 Re: こんばんは♪ 美風さまこのツートンははっきりしていてきれいですよね。美風さんもお持ちだったのでは・・・?このスイートピーは原種だそうで、2色とも初めての色です。普通のとは葉っぱも違いますよね。日本の自生種はいろんなのが絶滅危惧種になっていて大変です。丁子草は丈夫そうなのにどうしたことでしょうね。こちらも夜も朝も肌寒く、夏布団にしたとたんまた厚い布団にしています(^^ゞ。東京は4月並みとか・・・。毎年、どんどんおかしな気候になって来ますね。調子がくるってきますよね~。 2022-06-08 16:39 okko URL 編集 Re: No title ばんばさま青いスイートピー、オオボウシバナに似ていましたか?こんな色のスイートピー珍しいですよね。オオボウシバナは順調に大きくなっています。咲くのが楽しみ!私もトケイソウかなぁ・・とも思いましたがやはりクレマチスのようです。豪華ですよね~。 2022-06-08 16:43 okko URL 編集 Re: こんばんは。 Junoさま花付きいいですよね~、やっぱりつる性の花はたくさん咲かせると見事です。わが家のクレマチスはみんな鉢植えなので花付き乏しいです(^^ゞ。バラもどれも立派に咲いています。スイートピーは種まきが遅かったので心配しましたがたくさん咲きました。青がアズレウス、赤がボジョレーですよね。棚ができるのも楽しみです。ありがとうございました~。 2022-06-08 16:50 okko URL 編集 クレマチス♪ こんばんは~♪ご近所さんは素敵なバラばかりでなくまたかわいいクレマチスもこんなに咲かせておられるんですね^^1枚目のクレマチスは中心部が紫が濃くてとてもかわいいです。Junoさんのブルーのスイートピーはすごくきれいな色で、こういう色は珍しいですよね?とっても素敵です(*^_^*)モズっちはかわいいお顔でクチバシはしっかり猛禽ですよね~(笑) 2022-06-09 21:34 ひーさん URL 編集 Re: クレマチス♪ ひーさんさまバラとクレマチスは愛想がいいのでしょうね~。みなさんほぼどちらも植えておられる感じですね。そしてそれぞれの個性が光っていてベストマッチです(*^^*)。1枚目のクレマチス、魅力的!私も欲しい~。ブルーのスイトピーは珍しいですね。原種系だそうで、普通に見るスイートピーとは花の形も違うように思うのですが・・・。モズっち、どうやら水曜日の朝、巣立ったようです。猫やカラスに狙われずに無事大きくなってほしいです。 2022-06-10 15:54 okko URL 編集 トラックバック この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
No title
綺麗にクレマチス、咲いていますね~
バラもまだこんなに咲いているんですね♪
我が家はバラの花はなくなって、
今は紫陽花とヤマボウシが咲いています!
ヤマボウシ、今年もたくさん咲きましたよ♪
2022-06-06 06:55 あとほ URL 編集
おはようございます(*^^*)
トケイソウのような色合いや緑がかったクレマチス素敵ですね。
スイートピーもお庭で見れられるなんて…でも
お花屋さんで見る感じとは違うんですね。
西洋チョウジの蕾は手、指を表現したコンポラリーダンスのように見えてステキ!
モズ君しっかり撮れてますね。
私のカメラ時々いう事を聞かずzoomにするとピントが合わなくなったりで操作をしてる間に飛ばれたりと焦ってしまいます
2022-06-06 07:21 nadeshikobuta URL 編集
No title
花を愛でる心のパワーでそれにこたえるかのように楽しませてくれる乙女たち。
なんて思わせてくれるokkoさん宅のお庭、素敵ですね。
ニッコウキスゲとヘメロカリスの違いが分からないんですよ♪
2022-06-06 08:46 ピップ URL 編集
No title
風車みたい花
名前がわかって嬉しいですありがとう
西洋チョウジソウ
変わり花ですね
おしゃれです
2022-06-06 15:10 natutubaki URL 編集
No title
関東は今日は梅雨入りしました。冷たい雨です。暫く雨とお付き合いデスね(>_<)
クレマチス素敵です!!
スイートピーもお庭で見られるんですね
カワ(・∀・)イイ!!お花 西洋チョウジソウ
見た事ないです。
モズくんお上手に撮れて(拍手)わたしは鳥は撮れません。
2022-06-06 15:42 たなばた URL 編集
Re: No title
このクレマチス、きれいですよね~。バラのそばに咲いてるので
お互いを引き立てあっているようです。
こちらはまだ少しバラが楽しめそうですよ。
ヤマボウシ、あとほさんのところはたくさん咲いたのですね~。
よかったです!
2022-06-06 15:56 okko URL 編集
Re: おはようございます(*^^*)
クレマチス、どちらもきれいですよね~。見惚れてしまいました(*^^*)。
このTさん宅は別荘としておられるので毎日おられないにもかかわらず
来られた時はご夫婦でお手入れされいつもきれいです。
スイートピーは普通の(?!)とはちょっと違いますよね。
私も初めてなんですよ~。
アムソニア、コンテンポラリーダンスの手に見立てるなんてnadeshikoさんの
センスが素敵です。
この日のモズは子育て中の親かどうかはわかりませんが、電柱の天辺で
かわいい声でお話ししてました。夜から今朝にかけて激しい雨と風だったので
営巣しているヒナが心配になりました。
2022-06-06 16:07 okko URL 編集
Re: No title
ピップさん、お褒めいただいてありがとうございます。過分なお言葉
ですが、花を乙女たちと言ってくださるのは嬉しいです(*^^*)。
ニッコウキスゲもヘメロカリスも学名は「ヘメロカリス」です。
園芸の世界ではニッコウキスゲなどを品種改良したものを一般的に
ヘメロカリスと呼んでいるようですよ。
2022-06-06 16:24 okko URL 編集
Re: No title
クレマチスと風車の違いが今一つよくわからないのですが、
これは本当に風車みたいですよね。品種がたくさんあって
それぞれのお庭には違うのが咲いているように感じます。
西洋チョウジソウ、和の丁子草と少し葉の形が違いますが
どちらも丈夫です。
2022-06-06 16:30 okko URL 編集
No title
スイトピーも優し気な色合いで好きです。
我が家の日光キスゲは蕾も膨らんでいません。
今年は咲くのかしら? 昨年まではいっぱい咲きましたが…
今日 一日土砂降りの雨ふりで寒いです。
関東地方は梅雨入りしました。
2022-06-06 16:44 koyuko URL 編集
梅雨入り
ヘメロカリスは初めて見ました。
1日花で、色も蕾の形もニッコウキスゲに少し似ている、と思いました。
これから次々咲きそうで、良いですね。
スイートピー2種の色もきれいです。
モズは、嘴は猛禽ですけどかわいらしいです。
今日ウチの方梅雨入りしました。
まさかそちらより先に梅雨に入るとは。
今日も明日も雨のようです。
2022-06-06 19:18 うしかい座 URL 編集
Re: No title
このクレマチスとっても魅力的ですね。お気に入りになりました。
スイートピーもこの2色とも初めてです。
koyukoさんのところのニッコウキスゲは遅れていますね。
でもちゃんと葉っぱもあれば大丈夫だと思います。
わが家はすっかりなくなって実ができています。
今日はこちらも朝は嵐みたいでした(>_<)。気温も低く寒がりの
夫はもちろん暖房です。6月にもなって暖房とは・・・トホホです。
一足先にそちらは梅雨入りなんですね。
2022-06-06 20:14 okko URL 編集
Re: 梅雨入り
このヘメロカリスは「ニッコウキスゲ」といっていただいたのですが
どうも違う・・・とずっと思っていたのです。そして本物の(?!)
ニッコウキスゲを別の方からもらって違いがわかりました。
一般的にはヘメロカリスというとニッコウキスゲやカンゾウなどの
園芸種のようです。
スイートピーも初めての色で嬉しいです。
わが地元の野鳥の会は「もずの会」(今は休会中です)という名前で
それだけ親しんでいる野鳥です。うちの庭のシラカシの木で営巣した
こともあって私も大好きな鳥さんです。かわいいですよね~。
そちらは梅雨入りしたのですね。こちらは少し遅れているようで
来週らしいです。梅雨の末期の豪雨がないよう祈っています。
2022-06-06 20:24 okko URL 編集
Re: No title
そちらは梅雨入りしたのですね~。しばらくはジメジメムシムシ
と不快な日が多いことと思います。体調管理にお気をつけくださいね。
こちらは来週になりそうです。
このクレマチス、魅力的ですよね~。
スイートピーは種をいただいて咲きました。西洋チョウジソウは
私も初めて育てています。
モズはこの時期毎日この辺では見られます。かわいいですよ~。
2022-06-06 20:51 okko URL 編集
No title
okkoさんの庭も綺麗な花が色々あるようですね。
こちらも天気が悪く、ついに梅雨入り宣言が本日出ました。
2022-06-06 22:13 kenskz URL 編集
こんばんは~♪
見事な咲きっぷりですね。
バラも丹精込められて育てて居らっしゃるのが分かります。
okkoさんのヘメロカリスも蕾がいっぱい咲いていますね。
スイートピーどちらも原種ですから種採りも出来そうですね。
西洋チョウジソウと言うのがあるんですね。
日本のチョウジウソウより遅咲きなんでしょうか。
初めて見ました。
今週はずっと雨マークと思っていたら、今日関東は梅雨入りをしたそうです。
2022-06-06 23:53 katataka URL 編集
Re: No title
このTさんはご夫婦でバラ栽培をされていて品評会(?)でも
賞をとられたことがあるとのことです。写真を撮らせていただいた時も
お手入れ中でした。
わが家の庭は和の花が多いので地味ですよ~(^^ゞ。
関東地方、梅雨入りになりましたが大きな雹が降ったところもあって
農作物に被害が出ているみたいですね。
2022-06-07 16:37 okko URL 編集
Re: こんばんは~♪
これはテッセンですか~。花弁が6枚ですものね。わが家にも紫の
テッセンがあったのですが、2年ほどで枯れてしまいました(^^ゞ。
このTさんはご夫婦でバラのお世話をされていますよ~。ほんと丹精込めて
育てておられます。
スイートピーは原種なんですね!切り花なんかで売っているのとは花びらの
形が違いますよね。種採れますように。
アムソニアは日本の丁子草と葉っぱの形が違いますね。それと花茎の下の方は
木っぽくなっているんですよ。
関東は梅雨入りですね。こちらはもう少し遅れるようです。
2022-06-07 16:45 okko URL 編集
こんばんは♪
水色のスイトピーなんて珍しいですこと。綺麗だわ♪
西洋丁字草なんてのもあるんですか?
日本の自生する丁字草は絶滅危惧種になっているんですよね。
最近、夜は寒いくらいです。。夕べなんか足首が冷えてレッグウォーマーを履きましたよ。( ;∀;)
2022-06-07 19:43 美風 URL 編集
No title
もうオオボウシバナが咲いた?と・・・
スィートピーでしたか~~
青い色の花見るとすぐオオボウシバナと結びつけてしまって…だしかんなぁ…(>_<)
クレマチスもきれいだけど、トケイソウ?華やかですね~~
2022-06-07 20:34 ばんば URL 編集
こんばんは。
それに花付きも良くて羨ましいですね~
バラもこんなに咲いてくれると楽しいでしょうね^^
次から次へと咲いてくれるお花は嬉しいですね♪
スイートピー咲いてきましたか♪
どちらも可愛くてお気に入りなので採種頑張ってます^^
2022-06-07 22:03 Juno URL 編集
Re: こんばんは♪
このツートンははっきりしていてきれいですよね。美風さんも
お持ちだったのでは・・・?
このスイートピーは原種だそうで、2色とも初めての色です。
普通のとは葉っぱも違いますよね。
日本の自生種はいろんなのが絶滅危惧種になっていて大変です。
丁子草は丈夫そうなのにどうしたことでしょうね。
こちらも夜も朝も肌寒く、夏布団にしたとたんまた厚い布団にしています(^^ゞ。
東京は4月並みとか・・・。毎年、どんどんおかしな気候になって来ますね。
調子がくるってきますよね~。
2022-06-08 16:39 okko URL 編集
Re: No title
青いスイートピー、オオボウシバナに似ていましたか?
こんな色のスイートピー珍しいですよね。
オオボウシバナは順調に大きくなっています。咲くのが楽しみ!
私もトケイソウかなぁ・・とも思いましたがやはりクレマチスのようです。
豪華ですよね~。
2022-06-08 16:43 okko URL 編集
Re: こんばんは。
花付きいいですよね~、やっぱりつる性の花はたくさん咲かせると
見事です。わが家のクレマチスはみんな鉢植えなので花付き乏しいです(^^ゞ。
バラもどれも立派に咲いています。
スイートピーは種まきが遅かったので心配しましたがたくさん咲きました。
青がアズレウス、赤がボジョレーですよね。
棚ができるのも楽しみです。ありがとうございました~。
2022-06-08 16:50 okko URL 編集
クレマチス♪
ご近所さんは素敵なバラばかりでなく
またかわいいクレマチスもこんなに
咲かせておられるんですね^^
1枚目のクレマチスは中心部が紫が濃くて
とてもかわいいです。
Junoさんのブルーのスイートピーはすごくきれいな色で、こういう色は珍しいですよね?
とっても素敵です(*^_^*)
モズっちはかわいいお顔でクチバシはしっかり猛禽ですよね~(笑)
2022-06-09 21:34 ひーさん URL 編集
Re: クレマチス♪
バラとクレマチスは愛想がいいのでしょうね~。みなさんほぼ
どちらも植えておられる感じですね。そしてそれぞれの個性が
光っていてベストマッチです(*^^*)。
1枚目のクレマチス、魅力的!私も欲しい~。
ブルーのスイトピーは珍しいですね。原種系だそうで、普通に見る
スイートピーとは花の形も違うように思うのですが・・・。
モズっち、どうやら水曜日の朝、巣立ったようです。猫やカラスに
狙われずに無事大きくなってほしいです。
2022-06-10 15:54 okko URL 編集