fc2ブログ

散歩道にて


暑中お見舞い申し上げます

久々の散歩道です
北の空にすごい雲が湧きだしています
DSCN2884_20220730112306e24.jpg
山を入れて写してみます
DSCN2885.jpg
夏の木 サルスベリ
DSCN2890.jpg
薄いピンクのムクゲ八重
DSCN2886_202207301118139d6.jpg
ブラックべリー
DSCN2888.jpg
子育てを終えほっと一息のお父さんかな?
DSCN2747_202207301131411a6.jpg
ヘクソカズラ(以下iPhone)
ヘクソカズラ
ミニトマト?ではありません・・・ローズヒップ
大きいですよね~   Sさん宅
ローズヒップ
こちらがそのバラ ハマナス つぼみですが大輪だそうです
バラ
ボタンクサギ  一本だけ花がついていました
ボタンクサギ

コロナの猛威はとどまるところを知りません
身近な人の感染もありすぐそこまで迫ってきているように感じます
4回目のワクチンを受けたところではありますが油断はできません
今年も暑いだけの夏で終わりそう・・・(´;ω;`)

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

最近 入道雲が出没しますね。
時々 空を見上げて面白い形で色々 連想します。
ローズヒップ ミニトマトかと思いました。開くと見事でしょうね。
コロナ、コロナで籠り生活が続いて、周辺の画像ばかりでネタ切れです。
いつまで続くか?コロナ生活 ウンザリしますね。

こんにちは(*^^*)

もくもく噴煙のような迫力ある雲ですね。
サルスベリやムクゲはこの手の色が好き(*^^*)

ボタンクサギにはアゲハがやってきますよね。
今年はアゲハ類を見る機会が少なく・・・

ローズヒップ お茶でしか知らなかったですが花がサイト所が見てみたいです^^

身近な人の感染はドキッとしちゃって心配ですよね。
私達は来月4度目の接種ですが今までは何事もなく過ごしていますがあれやこれやと後から後から出て来るものです(´゚д゚`)

Re: No title

koyukoさま

夏の風物詩とも言える入道雲、雷雨になるのかと思いましたが
昨日は降らなかったです。
雲はいろいろなものに見えて面白いですね。人によっては全然違う
ものに見えるのもまた楽しです。
koyukoさんミニトマトに見えましたか~?実は私もそばに行くまで
そう思ってましたよ~(^^ゞ。
コロナ、今までにない増え方で身近なところまで忍び寄ってきている
感じです。もう3回目の夏ですよね、何もかも悪い方に影響しています。
年をとるにつれ大切な日々が、こんなことで狂うのも腹立たしいです。

Re: こんにちは(*^^*)

nadeshikobutaさま

外に出てこの雲にちょっとびっくりしました。ここまで湧き上がって
くるのはあまり見たことなかったので・・・。
私もサルスベリはこのピンクか白が好きです。薄ピンクの八重ムクゲは
ここのお宅でしか見たことがありません。
ボタンクサギは黒系のアゲハがよく来ています。一度モンキアゲハ、
カラスアゲハ、クロアゲハが揃ってやってきたことがありました(*^^*)。
私も今年はアゲハを見る機会が少ないです。

これだけコロナ感染が増えたら誰がかかっても・・・と思いますが
やはり身近な人だと心配ですね。
私は翌朝に発熱と膝関節痛がありました。前回までは腕の痛みが長く
あったのですが、今回はほとんどありません。
副反応の出方は千差万別みたいですね。nadeshikoさん、今回も何事も
ありませんように!

おはようございます。

暑中お見舞い申し上げます。
山の上に湧きあがった雲が噴煙の様に見えます。
最近雷が多いので入道雲を見ると構えてしまいます(笑)
サルスベリ まさに夏を彩る花ですね。
近所の公営アパートには大きなサルスベリがあって
それは見事な咲きっぷりです。
この木を見てサルスベリの良さを見直したのでした。
ムクゲもまだ咲いているんですね。
淡いピンクのムクゲも可愛いですね。
ローズヒップはビタミンCたっぷりですからお茶にすると
美容効果抜群ですよ~
4回目のワクチン接種が済んで副反応は如何でしたか。
私は8月に入ってからの接種になりました。
孫の保育園や娘たちの職場でもコロナの発生が聞かれるようになり
それぞれ抗体検査をしているようです。
コロナの心配は尽きませんね。
お互い気を付けて過ごしましょう。

Re: おはようございます。

katatakaさま

写真に撮ると灰色っぽくなっているところも実際は真っ白でまさに
噴煙のようでした。雷雨にでもなるかなと思いましたが大丈夫でした。
ご近所さんで樹齢70年の見事なサルスベリを移植されたのですが
数年で枯れたようです。環境に合わなかったのでしょうね。
淡いピンクのムクゲもいいですね。このお宅でしか見たことがありません。
このローズヒップは大きいのでビタミンCもたくさんありそうですね。
ソバカスが消えるかなぁ・・・(笑)。

4回目ともなると副反応はもうないかな・・・とか勝手に思っていましたが
実際は発熱(37.6℃)と両ひざ関節痛がありました。ワクチン前が35.7℃だったので
ちょっとしんどかったです。3回ともあった注射部位の痛みはほとんどなかったです。
こちらでも保育園や小学校で流行っていて友人のお孫さんは二人とも陽性で
自宅療養。でも保育園も小学校も前のように学級閉鎖にはならなかったとかです。
ヒタヒタと迫ってくる感じですね。気をつけましょうね。

No title

こんにちは。

火山の噴火みたいに見えますね。

こちらではピンク、赤、白とどれも百日紅が満開で 夏真っ盛りって感じです。

コロナの猛威、いつ感染しても可笑しくない状況でとても怖いですね。

No title

空を見上げると入道雲、夏の景色ですね。
ブラックベリーの実、美味しそうです。
モズ、この所こちらでは見かけません。
ヘクソカズラ、名前は良くないですが綺麗な花ですね。
夏の暑い日差し、外出が出来ないでいます。
冷房の部屋にいて一日中テレビを見る生活が続きそうです。

No title

ボタンクサギ
何年か前からほしいと思っていた花です
育て方が難しいのかな
ブラッべリーはジャムにするんですか?

こんにちは。

最近入道雲ってあまり見ないような気がします!
今日も厳しい暑さなので夕立でもして欲しいですね!
サルスベリもムクゲも優しい色ですね~
ローズヒップ綺麗な色ですね~
それにバラの葉っぱも綺麗♪
毎日感染者最多で怖いですね!
なるべく出歩かないようにしてます^^

No title

こんにちは^-^
4回目のワクチン、受けられたのですね!
大丈夫でしたか?
ここ2、3日は酷暑ですね~
今日はイベントの後片付けでずっとグランドで作業でした~

No title

コロナの脅威・・・!
なんか・・・ご近所さんで感染者が出たとか違うとか…(>_<)
八重のムクゲ!綺麗ですね~~~

Re: No title

ピップさま

そうなんですよ、噴火みたいですね。肉眼ではみんな真っ白
だったのですが、カメラでは影が出てしまって・・・。
今年はご近所さんたちの百日紅、どの木も花が少なめのような
気がするのです。白は特にです。サルスベリと言われるだけあって
幹も美しいです♪。
コロナ、今日(昨日のデータ)はわが県過去最高を更新です。
本当に怖いです。気をつけましょうね。

Re: No title

kenskzさま

こう暑いとあの入道雲がソフトクリームに見えました(^^ゞ。
ブラックベリー、赤いうちは酸っぱいのでしょうかね。赤と黒きれいです。
モズこちらは結構いますよ。毎日午後6時頃に散歩するのですが
必ずどこかにいます。今日もギーギー鳴いていて何かを威嚇している
ようでした。
ヘクソカズラ、そんなに悪臭があるのでしょうか・・・。そばを通った
だけでは全然わかりませんよね。かわいい花です。
今日は一段と暑かったのですが、明日はもっと暑いとか・・・。
もう亜熱帯ですね。

Re: No title

natutubakiさま

ボタンクサギはよく増えるみたいですね。知人が差し芽をしたら
どんどん増えてきて困る~と言ってましたよ。
ブラックベリーは育てたことないのですが、ジャムが一般的なんで
しょうかね。美味しそうですよ(*^^*)。

Re: こんにちは。

Junoさま

こんなでっかい入道雲久々のような気がします。夕立、待ちかねて
ますが一向にその気配もないですよね~。水やり地獄です。
ムクゲのこの薄ピンク、花ではなかなか見ない色だと思うのですが・・・。
優しげですよね~♪。
このバラの葉っぱ、本当にきれいですよね。虫食いも病気もまったくありません。
モリモリしていましたよ(*^^*)。
感染者毎日最多更新ですが、こんなので最多になっても空しいですね。
暑さもあって外出は億劫です。かと言って庭仕事もできないですが・・・(^^ゞ。

Re: No title

あとほさま

4回目が一番熱が出ました(^^ゞ。37.6℃だったのですが
平熱が低いもので堪えました。接種部位の痛みは逆に一番軽くて
ほとんどなかったです。
このままだと5回目6回目がありそうですね・・・。
ほんと酷暑です。毎日、前日より暑い気がします。
あとほさん、グランド作業お疲れさまでした~。熱中症、お気をつけ
くださいね~。今日はビールが美味しいことでしょう(*^^*)。

Re: No title

ばんばさま

コロナはすぐそこまで来てしまいましたね~。いつだれが感染しても
不思議ではない状況ですね。こちら毎日ほど「過去最高」更新しています。
この薄ピンクのムクゲ、きれいですよね~。このお宅でしか見たことないです。

ハマナス♪

暑中お見舞い申し上げます~♪
ほんとに、この暑さがいつまで続くのだろうと思うくらい、体力を消耗しています^^;
1枚目の雲、すごいですね~。
夏には雲の変化が大きいので面白いですね^^
怖いときもありますが(笑)
昨日、公園でローズヒップを見かけて、そばにいる方たちがトマトじゃないよ、なんだろうね~と言っていましたが、ハマナスの実ですよ、と教えてあげることができませんでした^^;
本物のなにわっ子じゃない者の気弱さです(笑)
感染がいよいよ身近に迫っています。
どうぞくれぐれもご自愛くださいませ(*^_^*)

Re: ハマナス♪

ひーさんさま

今日も37℃近くになっています。毎日毎日暑さが増すようで
この先どうなることやら・・・💦。
夏雲は不思議な雲がたくさん発生しますね。変化も早いです。
うちの家は西側に窓がないので夕焼けがなかなか見えないのですが
昨日はオレンジの帯のようなきれいな夕焼けだったみたいです。

そうそう、これはバラというよりハマナスでしたね。記事の修正
をしておきますね、ありがとうございます。
え~、ひーさん気弱なんですかぁ~~~(笑)。ご主人は関東の方ですよね。
普段のお二人の会話は標準語?それとも大阪弁?
感染者数はわが県、今日も2,000人超えています。多いです・・・。
気をつけましょうね。

入道雲

こんばんは。

夏の風物詩、見事な入道雲です。
どっしりとしたこの感じは、夕立になったでしょうか。
ウチの方も連日暑いので、植物群への水やりがたいへんで、夕立が程ほどに降ってくれた方が助かるくらいです。
ブラックベリーはもう収獲できそうですね。
ウチのは今年は不調で、ジャムにするほど採れないかもしれませんが、一応冷凍してあります。

Re: 入道雲

うしかい座さま

こんな入道雲を見たのは久々です。ちょうど散歩中だったのですが
夕立でも来たらいいのに・・・と思いました。
残念ながら快晴のままくれて行きました(^^ゞ。
水やり大変ですよね。うしかい座さんのお仕事ですか?
私は朝やっていますが終わったら汗びっしょりです~。
ブラックベリーはやはりジャムなんですね。ブルーベリーは鳥に食べられて
しまうという話をよく聞きますが、ブラックベリーもそうなんでしょうか?
せっかく育ったのに鳥や動物に食べられると悲しいですよね。

No title

入道雲というか、噴火してるみたいな雲ですね!( ゜o゜ )

キツリフネやヤハズススキ、お庭の花も色々咲いて葉も茂り
暑くてたまらないけど、夏には夏の楽しみってもんがありますね。(^^)
そういえば、今年はバッタを全く見ていません。
おかげで大葉がきれいです。(^^)v

朝顔色々、涼しげに咲いてますね。
いろんな品種が出て来て、楽しめますね。
我が家も八重の朝顔が咲き始めています。
あ、ワタも1つ咲きましたよ。(^^)/

あおばな、初めて見ました。めっちゃきれい!( ゜o゜ )
染ものの下絵に使われるツユクサは
普通のじゃなくて、これだったんですね。
園芸品種として、もっと売られててもいい美しさですよね。

サギソウもきれい。大好きな花です。
サギのように羽を広げてたのは、スズメガへのサービスだったんですね!(@@)
なんでこんな形になるのか不思議だったんですけど
ちゃんと理由があるんですね。

読み逃げばかりで、コメント、ご無沙汰してしまいました。m(_ _)m

Re: No title

amocsさま

あの入道雲の中はどんななんでしょう(笑)。

ちびバッタ、うちも今年は少ないです。そして蚊も少なくて
蚊取り線香はなくてもいいくらいです。暑すぎて虫たちもなりを
ひそめているのでしょうか・・・。
アサガオは本当に朝顔なのがもったいないです。もうちょっと長く
咲いてくれればいいのにと恨めしげに眺めています。
ワタ、もう咲いたのですか~。オクラの花に似ているのですよね。
わが家はやっと今日蕾らしきものを見つけたところです。

あおばな、きれいですよね~。小さい頃は普通のツユクサで
「色水」を作って遊んでいたことを思い出します。
種が採れたら送りますね(*^^*)。

サギソウは私も大好きです。ギザギザのことはびっくりですね。
花と虫「ウィンウィン」の関係なんですね(笑)。
コメントありがとうございま~す。