fc2ブログ

ジメジメな毎日


この3,4日間毎日にわか雨がありますが
一向に気温や湿度は下がりません

相変わらずの庭の様子ですが・・・

ワタの花が咲きました
一日花だそうですが多分閉じかけです
オクラの花に似ています
DSCN2951.jpg
ヘブンリーブルー
DSCN2945_20220816205740a88.jpg
大好きなヒオウギも咲きました
DSCN2948_20220816205745314.jpg
キセワタ   katatakaさん今年は赤も咲き始めました
DSCN2947_20220816205743b18.jpg
ギボウシ「玉の簪」の花芽が上がってきました
DSCN2946_2022081620574244c.jpg
そしてビックリなんですが月下美人にまた花芽がついてきました
9月にもう一度咲いたらいいなと思っていたらもう・・・
しかも今度は全部で15個以上ついてます(@_@)
DSCN2953_20220816205838d99.jpg
お隣さんへの訪問者  モリアオガエル
モリアオガエル
里山ではクサギが満開
クサギ

昨夜は3年ぶり(全面点火は)に京都五山送り火がありました
わが家は大文字山の南東にあり点火の前から
雷雨があり心配しましたが無事終わったようです


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは(*^^*)

ホント毎日にわか雨、それも一時どしゃ降りだったり・・・ムシムシで汗拭きまくりです(>_<)
綿の花はほんとオクラの花みたい、これから綿の実になるのが楽しみですね。
玉の簪…名前からしてステキ!
月下美人…またまた楽しみが増えましたね、今年は当たり年だったのかしら(*^^*)
ブルーリーヘブン…okkoさんちのブルーリーヘブン綺麗ですよね、この朝顔の名前は覚えました( *´艸`)
モリアオガエル…1週間前にアオガエルを撮ったけれど違いが分かりません(^^ゞ
その時に初めてヒオウギが咲いてるのを植物園で見ました。
京都五山送り火…昨日ニュースで見ました。
京都在住のブロ友さんはこの五山も早朝散歩されてるらしく焼き残った木を拾いに来られる方も多いのだとか。。。
毎日暑い日々ですがokkoさん家の庭の花に癒しを貰ってます(#^^#)
お手入れは大変だと思いますが熱中症に気を付けてね(*^^*)

Re: こんにちは(*^^*)

nadeshikobutaさま

いつもありがとうございます。
別便でよろしくお願いいたします(*^^*)。

こんばんは♪

あらま、私も今日、綿の花を写しました。
ちょうどこんな感じで全開の姿がなかなか見られません。
okkoさんちはクリーム色だけでしたか?
うちはピンクの花もあるようですよ。(しぼんでいて撮れなかった)

月下美人さん、すごいですね~(^o^)/
また咲くのが楽しみ♪

No title

おはようございます^-^
昨夜から今朝、よく降りましたよね?
最近の降り方は尋常じゃあないから、
雨音を聞いていてもちょっと怖い気がしますよね?
月下美人、いっぱい咲きそうですね♪

Ps

別便?
京都の方も土砂警報が出たりしてますがokkoさんのところは高台と聞いてますが大丈夫ですか?

No title

綿の花、私も数日前に撮りましたが、形が少し違うなと思いましたが、閉じ始めでしたか。
綺麗な色のヒオウギも一日花だそうですね。
クサギは満開ですか。見に行かなければ。

No title

わたのはなってオクラの花に似てますね
可愛い
今日も雨でした
午後から晴れ間が出てきて
又暑くなるのかな~~

No title

ワタの花、咲きましたね!
翌日には閉じてしまうけど、ほんのりピンクに褪色してますよね。

ヘブンリーブルーの青は気持ちいいですね!
これも朝だけですか?
オーシャンブルーや琉球朝顔は、たしか昼過ぎまで咲いてましたけど。

月下美人の蕾、15個ですか! すごいなぁ。
うちは去年ばっさり剪定したせいか、今年は葉ばかりさまです。

大文字や祇園祭り、夏の行事が復活しましたね。
送り火でコロナもあちらに送ってくれたらいいけど。

↓シンテッポウユリにタカサゴユリ、こんなにきれいなのに
駆除対象なんですか?(@@)
増えすぎるんでしょうけれど、なんか、白百合なら増えてもよくない?
って思ってしまいます。(^^;)ゞ
在来種を守るためには、しかたないんですかね。

だだちゃ豆、美味しいですよね。香りとコクが違いますよね。(^^)

Re: こんばんは♪

美風さま

美風さんのところでもワタが咲きましたか~。私は危うく見逃しそうでした。
なので同じく全開の感じではありませんね(^^ゞ。
3つ咲きましたが今のところみんなこの色です。

月下美人はただただびっくりです。狂い咲きかもしれないですね(笑)。
ほぼ同時に咲きそうな気配です。がんばって写真撮りますね。

Re: No title

あとほさま

深夜から4時ごろまで大きな雷とじゃじゃ降りでどうなるかと
思いました。朝は肌寒いくらいでしたよ~。
去年のお盆の大雨で、この辺りは土砂崩れ箇所が何か所かあったのですが
そこが大雨のたびに砂が流れ出していて不気味なんですi-282
ほんと怖いです。
月下美人はどうなっているのでしょう・・・。こんなに咲くとは思っても
いませんでした。嬉しい誤算??

Re: Ps

nadeshikoさま

メッセージで送りましたよ~。

こちらも深夜から4時ごろまですごい雷雨でした。稲光もすごくて
おちおち寝ていられなかったです(^^ゞ。
でも幸いなことに特に被害はありません。ご心配ありがとうございます。
東北も今までにないような大雨が続いていますね。
nadeshikoさんもお気をつけて・・・。

高校野球、宮城も滋賀もベスト4に残りましたね。
決勝でお会いしましょう(*^^*)。

Re: No title

kenskzさま

ワタの花は初めてなんですが一日花なんですよね?なので多分
閉じ始めだと思います。
ヒオウギも一日花です。でも次々に咲くので常に咲いているように見えます。
クサギはこの後きれいな青色の実になるのが楽しみです。

Re: No title

きみちゃんKさま

ワタ、そうなんですね~オクラの花に似ていますよね。
この後どんな変化があるのか楽しみにしています。
こちらも毎日雨で今朝がたはすごい雷とどしゃ降りでした。
午後からも少し降りましたが暑くなりました💦。
あとどれくらい我慢すればいいのでしょうね。

Re: No title

amocsさま

amocsさんのブログを見てしばらくしたら咲いていました。
ピンクになるのは褪色してるのですね。雨ばかり降ってその後が
確認できていませんでした(^^ゞ。
ヘブンリーブルーも昼過ぎまで咲いています。ほかのも朝だけでなく
しばらく咲いてほしいものです。


月下美人、18個でした~。どうしたことなんでしょう(^^ゞ。
もう葉っぱが暴れまくっていてこの前の強風で倒れてしまってダメになるかと
思ったのですがそれが返って刺激になったとか・・・?
祇園祭も送り火も京都の夏の風物詩なので復活したのはよいですが
やはりコロナはとどまるところを知らないように増えていますね。ほんと、ご先祖さま
連れて帰ってほしいです。

白いユリは本当に清楚で庭に映えるのですがやっぱり増えすぎは
ダメなんですね。綿毛が飛んで増える種でもないのでそこそこでいいように
思うのですが・・・。

だだちゃ豆、今週の生協カタログにも載っていました(*^^*)。

雨♪

こんばんは~♪
ここ2~3日、そちらや京都は警報が出るほどの大雨ではなかったかと思うのですが、okkoさんの地方は大丈夫でしょうか?
ワタの花はほんとにオクラに似て、きれいな色のお花ですよね!
ワタがなるとまたかわいいですし(*^_^*)
月下美人のお花ってこんなにたくさん咲くものですか?(笑)
なんだかすご~い♪
こちらではカエルをまったく見ないんですよ~。
大阪では暮らせないのかな^^;

そうそう、大阪桐蔭、負けちゃったみたいですね^^

こんばんは。

朝方は雷がなり激しい雨でしたね!
少し暑さも落ち着きホッと出来ましたね!
綿の花綺麗ですね~
早く我が家も見て見たいです♪
ヘブンリーブルー涼し気ですね~
我が家も今朝ブルーのが咲いてたようなんですが
激しい雨でぐったりでした!
ギボウシもこれから楽しめるなんていいですね♪
月下美人、凄い事になってますね^^
送り火テレビでみてましたが綺麗でしたね!
雨も止んで無事点火出来て良かったですね~

おはようございます(*^^*)

別便気がづかず(>_<)
お互いに大雨の被害がなくて良かったです。
準決勝が東北同士と言うのが残念ですが
決勝で会えたらいいですね(●^o^●)

No title

こんにちは。

綿の花って初めて見たような気がします。
オクラの花にそっくりですね。

月下美人咲くと良いですね。

京都五山送り火、テレビの生中継で見ましたよ。直前の雷雨にも関わらず無事に終わることが出来て感動しました。
今年は京都の祇園祭、青森のねぷた祭りとテレビでの中継で見ることが出来て良かったです。
本当は現地で観てみたいですけどね。

Re: 雨♪

ひーさんさま

夜中に激しい雷雨で警報も出ましたが幸いなことに被害はありませんでした。
ご心配ありがとうございます。もうこんな大雨がどこででも当たり前のように
なってきましたね。温暖化のつけは大きいです。
ワタの花は初めて見たのですが、想像通りのやさしげな花でした。
これからの変化もワクワクしながら見ていきますね~。
月下美人、もう笑ってしまうくらい花芽がついています(^^ゞ。
うまくいけば9月にまた咲くかな・・・と思っていたのですがこれでもかこれでもか
という感じで出てきましたよ。一体何がよかったのかさっぱりわかりません(笑)。
こちらも田んぼがないのでカエルと言えばモリアオガエルしか見ないです。
実家にはアマガエルがたくさんいたのですが、モリアオガエルはでっかい
アマガエルという感じです。
桐蔭が負けたのにはびっくりしました~。近江、優勝してほしいです!

そうそう、ひーさんのブログにあった「ドラえもん東京ばな奈」、今週の
生協カタログにありました(*^^*)。生協には時々掘り出し物?!があるんですよ。

Re: こんばんは。

Junoさま

稲光で何度も目が覚めました~。雨も強かったですね。
今朝は半袖では涼しいくらいでしたが、すぐに暑くなってきました。
少しは気温が低かったですが・・・。
Junoさんのところのワタはまだですか?もうすぐですよ~。
アサガオは一時終わるのかと思っていましたが今朝からまた他のも
咲き出してきました。雨には弱いですね。
月下美人、ほんとすごいことになってます(笑)。一斉に咲きそうなんですが
蜜になり過ぎてます。
送り火はちょうどの時間に雨がつよくなりどうなるかと思いましたができて
良かったですね。ご先祖さまたちも無事おかえりになったことでしょう。

Re: おはようございます(*^^*)

nadeshikobutaさま

メッセージありがとうございました。
雨の被害がなくてよかったですね。
ネットの優勝予想、仙台育英がトップでしたよ。いいなぁ・・・。

Re: No title

ピップさま

私もワタの花、初めてなんですよ♪。
いかにも優しげですね。今後の変化も楽しみです。
月下美人はあまりの数にちょっと引き気味です(笑)。来年は
咲かないかもしれないですね。

送り火は風も強かったので中止になるかと心配しましたが無事終わってよかったです。
今年はいろいろな行事が復活してきましたね。でもこちらでは花火大会が
3年続けて中止になり残念です。でも今日、県内のコロナ感染者数が過去最高
とのことです。中止でよかったのかもです。

No title

きせわた・・・ユニークな姿ですね~
ばんば好みの姿でもあります。
うちの方では見かけることがない花かも…

Re: No title

ばんばさま

キセワタ、ばんばさん好みのガォ~さんです(*^^*)。
私も去年いただいて初めて知った花です。
シソ科らしい姿ですね~。野山に咲いているそうですが
私は見たことがありません。こんな花に出会えたら嬉しいですよね。

No title

こんばんは。

ワタの花、確かにオクラに似て明るい黄色なんですね。
2枚目のアサガオの色との対比が素晴らしいです。
ヒオウギは初めて見ました。
花の模様が面白いです。
1枚ずつ違う模様に見えます。

月下美人は、豪華な花がたくさん咲いてくれそうで、楽しみですね。

Re: No title

うしかい座さま

ワタの花は私も初めてなのでシゲシゲと眺めました。
黄色一色ですが萎んだらピンク色になっていました。
アサガオのこの青は青空のようで中心は黄色なのでとっても明るいです。
ヒオウギは従妹から種をもらって咲かせました。花の模様が
一枚ずつ違うのは気づきませんでした(^^ゞ。チコちゃんに叱られますね(笑)。

月下美人は18個花芽がついていて最初は同じくらいの成長でしたが
若い葉っぱについている花芽は成鳥が遅くもしかしたら咲かないかもしれません。
いくつ咲くか、乞うご期待・・・ですね。

おはようございます。

ワタの花が咲いたんですね。
私の所はまだ咲かないなぁ?と思って見て見ると草花の陰に
なっていて成長が今一でした。
あわてて救出してあげたので今後に成長に期待です(笑)
真っ青なヘブンリーブルーは涼し気で好いですね。
キセワタが咲き出したんですね。
大切に育ててくださってありがとうございます。
月下美人ってまた咲くんですか?
それも15個も蕾があるなんて凄いですね。
楽しみですね~♪
モリアオガエルとアオガエルの区別がつきませんが、
実際見たら分かるんでしょうね。
okkoさんの観察力はいつも感心しています。
大文字の送り火も復活したんですね。
今年は各地で季節の風物詩が復活しているようで嬉しいですね。

No title

ヒオウギ 綺麗ですね。朝顔も綺麗なブルー!
お庭に素敵なお花がいっぱいで楽しいですね。v-424
月下美人 いっぱい開花するのが待ち遠しいですね。

Re: おはようございます。

katatakaさま

ワタの花は私もamocsさんの記事を見て慌てて確認しました。少し遅れて
咲き始めたので写真に撮れました。葉の陰に隠れて淡い黄色なので
目立ちにくいですね。
キセワタは白が先に咲いてまだ3本葉っぱだけだけど・・・と思っていたら
赤いのが見えてきてビックリ。でも自生するキセワタはこの色みたいですね。
月下美人は全部で18個花芽がありましたが、成長が止まっているのが
たくさんあります。半分くらい咲くかなぁ・・・です。
モリアオガエルはアマガエルの5倍くらいはある大きさなので、一目で
わかりますよ!でも初めて見たら「えっ!!」とびっくりかもです(笑)。
大文字の送り火復活ですね。祇園祭もあったけど、この先秋に向けて
コロナの状況によって中止になるお祭りなんかが出てきそうで仕方ない
こととはいえ残念です。

Re: No title

koyukoさま

ヒオウギはかわいい花ですね。このくらいの大きさがちょうど
よいように思います。
青のアサガオは元気がもらえますね!
月下美人はどうなることやら想像がつきません(笑)。