「綿柎開」(わたのはなしべひらく)
季節を表す七十二候の第四十候が
この「わたのはなしべひらく」で
ちょうど今頃(8/23~8/27)です
そのワタの花が結実しました
「わたのはなしべひらく」というのは
綿を包む「柎(花のがく)」が開き始める頃だそうです
実際は1ヶ月ほど早いですが・・・
手のひらで青い実を包んでいるみたいです

花もまだ咲いています

花が萎むとこんな色に・・・一日花です

シュウメイギクの1号はダイアナ

今ごろから咲き始めた西洋アサガオ

赤花ゲンノショウコ

カワラナデシコ

駆除対象のタカサゴユリを抜きました

立派なゆり根!

月下美人の花芽
育たないまま落ちました(´;ω;`)

少しずつ日も短くなり朝も少し涼しく感じます
秋はそこまで?
- 関連記事
-
-
名残のアサガオと秋の草花2 2022/09/21
-
秋色の・・・ 2022/09/09
-
「綿柎開」(わたのはなしべひらく) 2022/08/27
-
晩夏の庭 2022/08/22
-
ジメジメな毎日 2022/08/17
-
スポンサーサイト
コメント
こんにちは(*^^*)
でも今年は沢山楽しませて頂きました(*^^*)
シュウメイギクも咲き始めてるのですね…
昨日大きな白いギボウシの写真を撮りながら…
タマカンザシは咲いたのかしらと気になっていたました。
タカサゴユリのゆり根は食べれないのでしょうね(^^ゞ
2022-08-27 16:24 nadeshikobuta URL 編集
No title
いつも花の季節の早いそちらが羨ましゅうてなりませぬ~~
2022-08-27 20:00 ばんば URL 編集
綿花
ナルホド、レモンイエローの花を包む方ではなくて、綿を包む方なのですね。
本当に大事そうに、手でくるんでいるように見えます。
初めて見て知りました。
今日の花も、色の組み合わせがキレイだと思います。
ゲンノショウコは、ウチの方は白いのが多いような気がします。
2022-08-27 22:13 うしかい座 URL 編集
Re: こんにちは(*^^*)
月下美人はあと10個くらいは残っていて明日か明後日咲きそうです(*^^*)。
もう一度楽しんでくださいね~(笑)。
シュウメイギクはちょっと早い気がします。後に続けがきっとなかなかでしょうね。
タマノカンザシも月下美人と競うように咲いてきました。どちらも夜に
咲くので大変・・・(^^ゞ。
私もこのゆり根を見て食べられるんじゃないの?と思いましたが
どうなんでしょう・・・。ちょっと怖い(笑)。
2022-08-27 22:26 okko URL 編集
Re: No title
早く咲くということは早くなくなるということなので私は
ばんばさんが羨ましゅうござります(笑)。
お互いのブログで楽しむといたしましょう(*^^*)。
2022-08-27 22:27 okko URL 編集
Re: 綿花
初めてのワタの栽培は目をみはるばかりです。種をもらった時も
綿を纏っていたので驚きました。この年にして(^^ゞ、初めてづくしに
ドキドキです。
色の組み合わせ、あまり意識していなかったのですがお褒めいただき
ありがとうございます(*^^*)。
ゲンノショウコ、関西(西日本??)は赤花が多いと聞いています。
そう言えば庭では白花にはお目にかかってないような・・・。
花後も面白いですね。
2022-08-27 22:35 okko URL 編集
こんばんは~♪
私のはあと少しで花が咲いてくれそうです。
一日花なんですね。
見過ごさないようにしたいと思います。
シュウメイギクも咲き始めたんですね。
今年は何もかも花が咲くのが早い気がします。
2022-08-27 23:46 katataka URL 編集
No title
綿は昔は大規模に作られて、一大産業だったんですね。結実が楽しみです。
ゲンノショウコ咲き始めましたね。
月下美人の花芽、落ちることもあるんですね。
2022-08-28 06:12 kenskz URL 編集
No title
自然は面白いです。夫々意味があるように思います。
一日花とは惜しいですね。
今日は朝から雨降りで涼しいです。
2022-08-28 09:51 koyuko URL 編集
Re: こんばんは~♪
amocsさんのところで咲いているのを見てその少し後に咲きました。
鉢植えにしているのであまり咲かないかなと思いましたが、次々に
咲いてたくさんの綿が採れそうです(*^^*)。
シュウメイギク、早いような気がします。8月後半になってから
よく雨が降り少し涼しくなりましたね。それが影響しているのかどうか・・・。
雨の後は雑草の伸びるのが早いこと!毎朝、少しずつ抜いていますが、
イタチごっこです(^^ゞ。
2022-08-28 16:31 okko URL 編集
Re: No title
ワタを自分で育てて初めて知りましたが、一粒の種でかなりたくさんの
花が咲きます。綿花の栽培地の様子、見てみたいですね。
殻が弾けてフワフワの綿が出てくるのが楽しみです。
ゲンノショウコはかわいいのですが、すごく蔓延りますね(^^ゞ。
月下美人、出だしは同じくらいの成長だったのですが、途中で止まって
しまいました。そのままにしておくと落花します。
今日一つ目が咲きそうです(*^^*)。
2022-08-28 16:41 okko URL 編集
Re: No title
ワタ、面白いですね。大事に実を守っているのですね。
これが弾けてフワフワの綿が見られると思うと楽しみです。
花もきれいなのでもう種腰咲いてくれるといいのですが・・・。
こちらは今日は久しぶりに午後からは快晴ですが、カラっとして
エアコンも使わず快適です。
このまま涼しいと嬉しいのですが・・・。
2022-08-28 16:45 okko URL 編集
こんばんは♪
花後の姿はやっぱりアオイ科に共通しているみたいね。
秋明菊は早いです。うちは蕾で何かの虫にやられているようです。。
高砂百合のゆり根が食べられたら大歓迎の花になるんですけどねぇ(笑)
私も引いたけど根っこだけでした。切れてしまったのかしら?
これは種より地下で増えるといいますよねぇ。。ww
月下美人は咲かないまま落ちてしまうこともあるんですね。
私なら叫びたくるかもよ(>_<)
2022-08-28 20:49 美風 URL 編集
No title
今朝は涼しかったです♪
少し秋の気配ですね~
2022-08-29 07:10 あとほ URL 編集
Re: こんばんは♪
一年を72にも分けてそれぞれの季節を表すなんてすごいですね。
それぞれが約5日間・・・(@_@)。
ワタの花は想像以上にきれいでした~。
シュウメイギクはこれ以降まだ見ませんが、花芽はたくさんあります。
一気に咲いてくるでしょうか。
タカサゴユリのゆり根、まだ調べてないのですがやはり食べられないのですね。
土が乾いて硬いと引っ球根は残ってしまいますね。雨の後はチャンスですよ。
月下美人、昨日一輪咲きました。結局つぼみのまま7つ落ちてしまい
今夜11輪一斉に咲きそうな気配です。もう今年3回目なのであまり珍しく
なくなってしまいました。でもご近所さんが見に来てくれると思います(*^^*)。
2022-08-29 14:57 okko URL 編集
Re: No title
昨日の夕方も散歩途中風が吹くと寒いくらいでした。
今朝も涼しかったですが日中は暑い・・・、でもエアコンは使っていません。
そろそろ秋の気配です♪。
2022-08-29 14:59 okko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2022-08-29 16:22 編集
綿♪
七十二候の中に「わたのはなしべひらく」という言葉があるのは知りませんでした^^
綿の花は大好きで、以前は長居公園に行くと
必ず見られたのですが、ここ何年か見かけません。
以前住んでいた八尾市の花になっていて、八尾駅でも育てているのですが、綿がなるとみんなが取っていって綿は見られないんです(笑)
月下美人は花芽が落ちちゃいましたか~(>_<)
お花をいっぱい咲かせるのは体力いるのかもしれませんね^^;
2022-08-29 20:05 ひーさん URL 編集
Re: 綿♪
「わたのはなしべひらく」はテレビの天気予報を見ていたら
話しをされていて興味があって調べてみました。私も知りませんでした。
ワタの花は長居公園にもあったのですか。なくなってしまったのでしょうか・・・。
ワタの栽培の歴史は随分古いようで尼崎あたりで一番初めに栽培されたようですね。
もう今は輸入に頼っているのでしょうね。
八尾市の花でもあるのですか~。関西は所縁が深いのかもですね。
月下美人は今10輪一斉に咲いています。一夜の夢ですが・・・。
翌朝の萎んだ姿を見ると「あ~しんど~」という感じですね(笑)。お礼肥えも
しっかりしておきます。
2022-08-29 21:47 okko URL 編集
こんばんは。
変化していく綿の様子毎日楽しみながら観察しています^^
我が家の庭にもいつの間にかゲンノショウコが^^
可愛いおはなですね~
シュウメイギクが咲き始めてるんですね^^
そう言えば散歩道でも見かけて早いと思ってました♪
2022-08-29 22:47 Juno URL 編集
No title
急に秋めいてきましたね。
でも明日は夏に逆戻りだそうです。
綿の花は一日花でしたか。
何か寂しいですね。
もうシュウメイギクも咲き始めたのですか。
秋の入り口。
月下美人、花も咲かずに終わった?
悲しいですね。
2022-08-30 11:23 ピップ URL 編集
Re: こんばんは。
少し朝夕は涼しくなったものの日中はまだまだですね。でも
エアコン使用は減って来ました・・・。
私もワタ、初めてのことなので毎日楽しんでいます。ワタの輪が
広がっていきそうですね(*^^*)
ゲンノショウコ、Junoさんのところも赤花ですか?白もかわいいのに
あまり見かけません。花後は「ミコシバナ」になってこれもかわいいですよ~。
シュウメイギクの季節になって来ましたね。秋近し・・・。
2022-08-30 17:43 okko URL 編集
Re: No title
今日は朝は強い雨で涼しかったのですが、午後からは暑くなりました。
明日も曇りながら暑いみたいです。
めっきり…ではありませんが秋の走りくらいになってきましたね。
過ごしやすい秋ではありますが深まると落ち葉がハラハラと舞ったり
冬のことを考えて少し
でも若い頃は四季があることをすごく楽しんでいましたが、最近は
春と秋だけでいいな・・・なんて思います(^^ゞ。
2022-08-30 17:52 okko URL 編集