fc2ブログ

タマノカンザシとツリフネソウ


ギボウシ 玉の簪(タマノカンザシ八重)が咲きました
原産は中国

これも月下美人同様夕方から咲く1日花ですが
こちらは翌日昼頃まで咲いています
9月4日
DSCN3010_20220904132313c95.jpg
この花も強い芳香があります
匂いを文字にするのは難しいですが
月下美人のような優しい甘い匂いではありません
DSCN3009.jpg
8月21日
DSCN2969_2022090513344156e.jpg
8月27日
DSCN2981.jpg
ツリフネソウ
DSCN3012_20220905135412351.jpg

DSCN2998.jpg
今年は葉焼けがひどくて花芽が少ない・・・
DSCN3011_20220905135411cb5.jpg

おまけは
本日の茶花 薄 木槿 女郎花 桔梗 玉簾 薮蘭 露草
花入れ 鵜籠
茶花
菓子 萩の花(亀屋廣房)
IMG_1372_2022090514122013e.jpg

8月終りから雨の降る日も多く
気温も下がりつつありますがその分ムシムシ・・・
夜の虫の音はだんだん大きくなってきました

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

月下美人すごいですね沢山の開花ですね
以前育てたことがあるんですがこんな沢山咲きませんでした

ギボウシ 玉の簪
1日花ですかもったいないですね
もう少し咲いていてほしいですね

No title

おはようございます^-^
このギボウシの花は匂いがあるんですね~
今日は台風が通過しますね。
台風一過になって秋晴れになったらいいですよね~

No title

こんにちは。

どんな香なんだろう。
嗅いで見たいです。

素敵な色のツリフネソウですね。
やっぱりお饅頭に目が行ってしまう!!!!!

Re: No title

natutubakiさま

月下美人は我ながらびっくりしました。花芽は18個あったのですが
7個は落ちてしまって・・・。全部咲いていたら「鈴生り」でしたね。
タマノカンザシも一日花。美しいものははかないのでしょうか・・・。

Re: No title

あとほさま

別名「匂いギボウシ」とも言われるそうですよ。
ユリに似た匂いかもしれません。
台風、今のところまだ時折風が吹きつける感じで空も晴れて
いますが3時ごろから雨の予報です。
植木鉢を下ろして準備していますよ(*^^*)。

Re: No title

ピップさま

どちらかと言えばユリに似た匂いだと思います。あまり顔を
近づけるとちょっとキツイです(^^ゞ。

このツリフネソウは光沢がありますね。黄色や白にはありません。

お饅頭、パクッと一口サイズなのが残念(笑)。

こんにちは。

上品なギボウシで香りもあるなんて素敵ですね~
ツルフネソウのくるんが可愛いです♪
秋らしい生け花も素敵ですね♪
台風心配しましたが大丈夫でしたね!
それしにしても蒸し暑くて又クーラーつけました!

こんばんは♪

タマノカンザシ・・ギボウシでそんなに強い香りって珍しいですね。
私、月下美人は濃厚な香りかなと思ってました。
真っ白な花、綺麗ですね~ 蕊は何処に?

ツリフネソウの先っちょのクルリンが面白いです^^

素敵な花活け☆秋の花集め、良いですね♪(^^)v

No title

タマノカンザシ、白さが際立っていて綺麗ですね。
ツリフネソウが咲き始めましたか。自然公園にあるので見に行かなければ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: こんにちは。

Junoさま

このギボウシは4株咲くのですが、月下美人に気をとられているうちに
2株咲いてしまってタイミングをやや逸してしまいました(^^ゞ。
ツリフネソウのくるんはチャーミングで気に入っています(*^^*)。
お茶の稽古の時の花です。花だけ持って行って先生が活けてくださいます。
これから花がない時期になってしまうのでいつも苦労します。

今日はもう雨が降らないのかと思いましたが午後から降りましたね。
鉢を下ろしたりして備えましたが肩透かし・・・。
でもほんと蒸し暑くて私も何日かぶりにクーラーつけました~。

Re: こんばんは♪

美風さま

これは匂いギボウシとも言うそうです。夜に咲くから虫を呼ぼうとすると
匂いがないとダメなんでしょうか・・・。
月下美人の匂いも濃厚と言えば濃厚ですが、甘い感じなのですよ。
蕊、見えませんね(^^ゞ。

ツリフネソウのクルリン気に入っています(*^^*)。

お茶の稽古の時の生け花です。私はススキとムクゲだけ持って行き
あとはお仲間が・・・。そして先生が活けてくださいます。いつも庭の花で
間に合わせなんですが、これから花が少なくなるのが悩みの種です。

Re: No title

kenskzさま

純白のギボウシです。一つ一つの花が大きいのと芳香があり夜に咲く
のが特徴ですね。実家から持ち帰り何年も咲かなかったのに移植した
途端に咲いて初めてタマノカンザシだとわかりました。
ツリフネソウ、こちらの薬草園(個人)で種をもらいましたが、そこは
今年ばっさり草刈りをされていて影も形もなくなっていました(^^ゞ。

こんにちは(*^^*)

タマノカンザシ…私タマカンザシって間違ってましたね(^^ゞ
okkoさんちのタマノカンザシは八重なんですね。
タマノカンザシは基本八重なのかしら?
水滴を付けた蕾もイイ(^^♪
来年も咲いたら匂いを確かめなきゃ・・・
今年は中々森に行けず近場でツリフネソウを見る機会がないです。
あのクルクルが可愛いですよね(*^^*)
本日の茶花 秋ですね。。。

No title

タマノカンザシ 真っ白で綺麗ですね。
ツリフネソウもとても綺麗に撮れましたね。v-424

Re: こんにちは(*^^*)

nadeshikobutaさま

これは八重ですが、普通のギボウシと同じく一重もあるみたいです。
亡き母が山形の姉(私の伯母)のところから持ち帰ってきたようです。
背丈は普通で葉っぱもそんなに大きくないのにつぼみも花もでっかいです(*^^*)。
来年はぜひ匂いのレポお願いしますね~(*^^*)。
ツリフネソウは以前、山道でも咲いていたのに今はさっぱりです。
種でいくらでも増えそうなんですが・・・。
尻尾のクルクルほんとかわいいですね。
秋の七草が集められたらよかったのですが、同時に咲いてくれませんね。
フジバカマが遅いです。

No title

こんばんは。

八重咲で芳香があるギボウシですか。
ちょっと匂いを嗅いでみたくなります。
咲くと本当に真っ白ですね。

ツリフネソウの、このくるりんの形が大好きです。今年はまだきれいなのが撮れていないので、撮りに行きたいです。

今日のお花は秋を感じる組み合わせだと思います。
今週末は中秋の名月なので、季節感がバッチリな感じがします。
お茶は素人なので、変なコメントでしたらご容赦ください。

No title

タマノカンザシ…ギボウシなんですね~
白い八重の花、別嬪さんやね~
今日は山道走って(車で!)ツリフネソウ嫌って程見てきたさ~~(^_-)-☆

Re: No title

うしかい座さま

百合の匂いに似ているような気がします。匂いギボウシという
別名だそうですよ。
純白なので雨降りで泥が跳ねたりするとちょっと情けない・・・(^^ゞ。
ツリフネソウは今年は暑かったせいか葉焼けがひどく、花の形もやや
いびつなのが多いです。でもこのくるりんは健在、かわいいですよね。

茶花はススキが入るととたんに秋の風情ですよね。
中秋の名月は今年は満月とか。楽しみですが曇りかもしれません。
うしかい座さんの方は晴れですか~?
いえいえ、いつも適切なコメントをありがとうございます(*^^*)。

Re: No title

ばんばさま

ギボウシでは唯一と言われる芳香のある品種です。長いこと咲かなかった
のですが3年ほど前から咲いてくれるようになりました。
別嬪さんですか~。ありがとうございます。
ツリフネソウ群生ですか?いいですね。こちらも以前は山道で見かけましたが
最近は全然です。鹿が食べるのかなぁ・・・。

Re: No title

koyukoさま

純白ですね~。白いギボウシは珍しいですよね。
4株しかないのですがなかなか増えてくれません(^^ゞ。
ツリフネソウは今年は花数が少なくて残念です。あまりの暑さでか
上の方は葉焼けがひどくて花芽もダメになりました。
植物にとっても過酷な環境になって来ましたね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます