fc2ブログ

秋色の・・・


今日は9月9日重陽の節句
菊を飾りたいところですがあいにく
まだ咲いていません・・・

シュウカイドウ
DSCN2983.jpg
珍しく白花ゲンノショウコが咲いていました
DSCN2999.jpg
ラッキョウの花(観賞用です)
DSCN2997.jpg
3回目登場ですがそろそろ終盤 
DSCN3004_20220909083435f6d.jpg
ふぞろいのレンゲショウマたち
DSCN3003.jpg
アノダパープルは元気
DSCN2996.jpg
大きな獲物「誰にも渡さないぞ~」
IMG_1363.jpg
ヒメウラナミジャノメ
IMG_1364.jpg

台風の影響なのか梅雨のように雨が続きます
明日は中秋の名月  しかも満月なのに
予報は曇り・・・



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは(*^^*)

ここ暫く森の散歩に行けなくてゲンノショウコも見てないし…立派なゲンノショウコですね。
ラッキョウの花、初めて見ましたが色は違うけどちょっとニラの花に似てますね😄
レンゲショウマ、野草園に行ったらまだ見れるかな…
カマキリも見なくなりました、ウラナミジャノメ綺麗に撮れてますね😃
シュウカイドウが咲き始めると秋なのかなぁ

Re: こんにちは(*^^*)

nadeshikobutaさま

こちらのゲンノショウコは赤花が多いらしく庭で白花を見たのは
久しぶりです。赤も白もかわいいですよね~。
ラッキョウの花はニラに似ていますね。花火のように広がってきれいです。
レンゲショウマは終わりかけでは花が小さくしか咲きませんが
長く楽しませてくれました。
うちはカマキリ、結構いますよ。害虫を食べてくれるので大歓迎です。
ジャノメやツマグロヒョウモンはわりに見かけますが、今年はアゲハが
少ないです。アサギマダラは来てくれるかなぁ・・・。肝心のフジバカマが
半分くらい立ち枯れてしまったので心配です(^^ゞ。
ベゴニアはあまり好きではないのですがシュウカイドウは大好きです。秋ですね♪。

No title

ラッキョウの花美しいですよね。
ネギ系統はどれもきれいだけど~~~(^_-)-☆
カマキリさんの獲物は…ブヨ?

こんばんは〜♪

シュウカイドウが咲いてすっかり秋の気配ですね。
そう言えば我が家のゲンノショウコ最近見かけなくなりました。
ラッキョウの花って線香花火見たいでかわいいですね。
レンゲショウマがまだ咲いてるなんて信じられません。
実は花期の長い花だったんですね。
我が家でもヒメウラナミジャノメを見かけました。
日中はまだ蒸し暑いですが、朝晩はすっかり秋の気配になって来ました。

Re: No title

ばんばさま

ラッキョウは小さい鉢で植え替えもせずかわいそうな環境ながら
毎年こんな美しい姿を見せてくれます。今年は植え替えしてあげなくっちゃ
と反省しています(^^ゞ。
カマキリさんの獲物ははっきりわかりませんがアブ系かな?と
思っています(*^^*)。

Re: こんばんは〜♪

katatakaさま

シュウカイドウを見ると秋が始まったなぁ・・・と思います。
神出鬼没でとんでもないところから咲いています。
ゲンノショウコ、わが家は今年嫌というほど蔓延っていたので
花が咲かないうちに随分抜いてしまいました。でも赤も白も
見ることができて良かったです♪。
katatakaさんのところもまたそのうち誰かが運んできてくれることでしょう(*^^*)。
ラッキョウの花ほんと線香花火ですね~。
レンゲショウマはたくさん花芽がついたので次々に咲いたので
花期が長いように思うのかもしれません。
華やかな蝶は来ないのですが、ジャノメチョウもかわいいですよね。
こちらは毎日雨ふりで今日なんか、半袖では寒いくらいでした。
このまま秋に突入でしょうか・・・。

No title

カマキリはお役に立ってるんですね(*^^*)。
ツマグロヒョウモンは滅多に見ることがなく郊外の花畑でないと…よく見かけるなんて羨ましい限り(*^^*)

こんばんは♪

okkoさん、URLを入れて戴いて(人''▽`)ありがとう☆。
管理画面が使えないからそこから来ました。
ブログも更新できません。しばらくヒマしてますわ(^^;)

秋海棠可愛いですよね。うちは消えちゃいました。どうも合わないみたい。。
レンゲショウマモ長いこと咲いていますね~♪

わっ、カマキリさんお持っているのは何かしら?

No title

おはようございます^-^
なかなかスッキリした秋晴れにはならないですね~
今夜はお月さま、見れるかな~

Re: No title

nadeshikobutaさま

2回もありがとうございます。
カマキリは見かけは好きではありませんが、見つけるとそっと
見守っています(笑)。
ツマグロヒョウモンはもしかしたらわが家で孵っているのかもしれないですが
雌ばかり見ます。ビオラやホトトギスに幼虫がいるのを黙認していました(*^^*)。

Re: こんばんは♪

美風さま

突然使えなくなったりするのですね。私も一時コメントが送れず
大変でした。FC2に問い合わせても問題ありませんと返事があり・・・
私だけならパソコンの問題かとあきらめていたら他の方も同じ
現象があるとのことでホッとしました。そのうちまた正常になり
結局原因不明のままです。
早く回復しますように~。

シュウカイドウはやたらと増えることもありますが、今わが家は
ピンクがどこかへ行ってしまったのか見当たりません。
レンゲショウマは次々咲いたので長く咲いているように見えますね。
カマキリの獲物はアブ(詳しい名前はわかりませんが、私の嫌いな部類の虫)
ではないかと思っています。もう完全に成仏しているようでした(^^ゞ。

Re: No title

あとほさま

今日は朝から予報に反して快晴です!!このままだと
嬉しいのですが・・・。
名月みたいですよね~。

No title

こんばんは~
シュウカイドウやレンゲショウマなどの花が咲き楽しんだ後には秋色の始まりですね~
ヒメウラナミジャノメの丸い模様も可愛いです・・
今日9月10日は十五夜、空を見上げれば曇り空のこちらです・・?(^^;

No title

レンゲショウマ、花期が長いんですね。
いっぱい咲いてきれい。(^^)

ん? 今日は中秋の名月? ( ゜o゜ )
今見て来ましたが、雨上がりできれいな月が出ています。
な〜んも用意してません。(^^;

↓タマカンザシも一日花なんですね。
清楚でめちゃきれい。毎年楽しみです。(^^)

茶花も素敵。すっかり秋ですね。
お菓子も何やら美味しそう。(^^)

↓月下美人、すんごいですね! (@@) 見事〜!
これだけ一度に咲く姿は、なかなか見られません。
株分け2年目でこんなに咲くなんて!
香りもすごかったことでしょう。
そちらは冬は寒いのにね。
上手に丁寧に育てられた結果のご褒美ですね。(^^)
見に来られた方たちも感動ものだったでしょう。
鉢を動かすのも大変だったでしょうね。(^皿^)

No title

シュウカイドウの花、咲きましたね。
こちらもあるので見に行かなければ。
ゲンノショウコは早いですね。
ラッキョの花は見たことがないです。

No title

こんにちは。

中秋の名月、見ること出来ましたか?
横浜では綺麗な月を見ることが出来ましたよ。

秋の草花が次々と登場してきますね。
楽しみにさせてもらってます。

Re: No title

seseragi.tsさま

まだ日中は暑いながら植物たちは順調に?秋の気配を纏ってきましたね。
ジャノメの「メ」は本当にまんまるでかわいいです(*^^*)。
昨日は夕方まで晴れていたのに4時ごろから曇り6時にはとうとう雨です。
これはもう十五夜は無理だなぁ・・・とあきらめていたらなんと雨もやみ
10時ごろにはくっきりでした。そちらはいかがだったでしょう?

Re: No title

amocsさま

レンゲショウマのひとつの花は4,5日くらいなんですが、次々咲くので
長く思えるのかもしれません。今年は特にたくさんさきましたよ~(*^^*)。
タマノカンザシは月下美人に気をとられている間に大きな株の方は
咲いてしまっていました(^^ゞ。
茶花はいつもあり合わせなんですが、先生がうまく生けてくださいます。
お菓子は時々夫におみやげにするのですが、これも私の口には入りませんでした。

月下美人にはびっくりです。6組もの方が見に来ていただきました。
よほど親株がよかったのでしょうね。去年からこの春にかけての成長が
半端なかったです。HB-101が効いたのかもしれません。今回は株分け
しないと鉢が小さすぎるのですが、置き場所に困ります(^^ゞ。
amocsさんのところもそろそろ咲きそうですよね~。

Re: No title

kenskzさま

シュウカイドウ、シュウメイギクいずれも「秋」がつきますね。
いよいよ過ごしやすい季節が来ると嬉しいです。
ゲンノショウコはポツポツと咲き、長く楽しめますね。花後も
待ち遠しいです。
ラッキョウの花、花火みたいできれいです。

Re: No title

ピップさま

こちらは夕方から雨が降り絶望的だと思っていたらなんと
9時ごろから黒い雲間から光が・・・。10時ごろには雲も
すっかり晴れてきれいな満月を見ることができました!
そちらもよかったですね(*^^*) 。
草花も秋にシフト中・・・、庭はちょっと寂しくなりますが(^^ゞ。

No title

白花ゲンノショウコ 綺麗ですね。v-424
レンゲショウマは未だ咲いているんですね。
今年は御岳山の群生地へとうとう行かれなくて残念!
ヒメウラナミジャノメも小さいのに、とても綺麗に撮れてお上手ですね。v-424

また、よろしく!

シュウカイドウが咲き始め、もう秋の気配が感じられるようになったのですね。
獲物を捕まえたカマキリの姿…。
自然を垣間見ることができる幸せを感じます。
長いお休みをしている間に、季節は夏から秋に移行してしまいました。
また、楽しみに訪問させていただきます。

Re: No title

koyukoさま

ゲンノショウコは昔々からもこの姿なんですね。とてもかわいい花ですね。
レンゲショウマはいただいた株もあり、今年は次々に咲いたのでよかったです。
もうそろそろ終わりです。
ジャノメチョウはじっと止まってくれていたので何とか撮れました。
蝶や野鳥や昆虫など動くものは難しいです(^^ゞ。

Re: また、よろしく!

wagtailさま

首を長くしてお待ちしておりました~!!こちらこそまたよろしく
お願いいたしますね(*^^*)。
こんな大きな獲物を捕らえたカマキリを見たのは初めてです。なんか
自慢げに見えました(笑)。
暑い暑いと言っていた夏も過ぎてみればあっという間です。
最近の気候変動で過ごしやすい時期が本当に短くなってしまいましたが
この秋はそうでないことを祈ります。

こんばんは。

今日も日中は暑かったですね!
我が家も白のシュウカイドウ花数増えて来ました~
花期が長いのも嬉しいですね♪
白のゲンノショウコ可愛いですね~
我が家ピンクばかりです!
素敵なレンゲショウマがこんなに長く見られるなんて嬉しいですね^^
アノダパープル葉がチリチリになり咲かなくなりました!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんばんは。

ラッキョウの花はニラに似ていますけど、可愛いですね。
少し紫がかった色合いが良いです。
しかも蕊も紫とは、小さいけどキレイだと思いました。
ウチもカマキリいます。
ヤブ蚊がいっぱいいるので、やっつけてくれればいいのですが、一向に減りません。
ヒメウラナミジャノメが庭に来てくれるのですか。
ウチはまだ見たことがありません。
ルリタテハも今年はまだ発生していないみたいで、ちょっと寂しいです。

Re: こんばんは。

Junoさま

昨日も今日も真夏並みに暑かったですね。台風濃影響なのか・・・。
シュウカイドウ、わが家もやっとピンクが咲いてきました。
何ともかわいい花ですよね~。
白のゲンノショウコは西日本には少ないそうですよ。でも山に行くと
結構白ばっかりが咲いていますが・・・。
レンゲショウマはほぼ終わりで寂しくなりました。
アノダパープルは倒れてもそこからちゃんと花が咲き逞しいです。
私はホワイトが咲かなくなりました(´;ω;`)。

Re: No title

うしかい座さま

ラッキョウの花は花火みたいでかわいいでしょう?そうなんです、ちょっと
紫がかっているのがまた何とも言えず・・・です(*^^*)。
カマキリ、以前は嫌いでしたが害虫をやっつけてくれることがわかって
からは大歓迎です。なのに近寄ると戦闘態勢をとるのが笑えます。
逆三角形の顔も面白いですね。
ヒメウラナミジャノメはわりに来てくれるのですよ。
ルリタテハきれいですよね~、まだ一度しか見たことがないのです。
ホトトギスはあるのですけど、わが家のはお口に合わないのかなぁ・・・。