fc2ブログ

名月と十六夜と。。。 


9月10日は中秋の名月でした そして満月
朝から快晴に恵まれたのに予報では夜は曇り・・・
しかも午後6時には雨が降り出して諦めました
ところが9時ごろになると雲の切れ間に一筋の光が!
最初は見え隠れしていましたが10時ごろにはくっきりです(*^^*)V
DSCN3021_202209131956133ba.jpg

翌日は十六夜月(いざよいづき)
右上が少し欠けているのでしょうか・・・
DSCN3031.jpg
左上の星が大きく見えます
なんとこれは木星だそうですね~
DSCN3032.jpg

十七夜の月は立待月(たちまちづき)
十八夜の月は居待月(いまちづき)
十九夜の月は寝待月(ねまちづき)
二十日夜の月は更待月(ふけまちづき)
なんて風流なことでしょう・・・

一転こちらは朝の空です(9月12日)
モズのけたたましい鳴き声で外に出てみたら
真っ青な空にジェット機の飛行機雲が・・・
DSCN3026_20220913195614c77.jpg
そしてその雲を追いかけるように鳥の編隊が
RSCN3042.jpg
初雁かなぁ・・・???
RSCN3041.jpg

そして今朝は比叡山の上に朝焼けの雲
朝焼け

空の観察もまた楽し・・・♪
それにしても台風の影響か変な暑さが続きます💦💦




関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは♪

そうそう、あの星は木製だったのですね。
大きかったです。
一緒に撮ろうとすると月は小さくなりました。

昔の人はネオンもなくテレビもなく、月明かりを楽しんでいたのですね。風流でございます。
いろんな呼び方があるものですね。

ジェット機と同じ雁の姿。
あれを見て人は飛ぶことに憧れたんだわ・・
形が同じよね^^

朝焼け綺麗です♪

No title

おはようございます^-^
okkoさんも21時頃から中秋の名月を見ることが出来たんですね♪
そうそう、18時頃雨が降ってきて、半ばあきらめたんですよね~
お月さまの呼び方、風情がありますね。
日本ならではですね!

Re: こんばんは♪

美風さま

中秋の名月以降、毎晩の月がとてもきれいです。
木星のまだ左上には土星も見えるようなんですが、また確認してみます。
本当に・・・昔の人は太陽が沈むと漆黒の闇。月明りが頼りだったのでしょうね。
立待、居待、寝待・・・優雅なことです。

わが家のあるところは大阪空港の航路になっており、飛行機はよく通りますが
飛行機雲を伴っているのは珍しいかもです。
渡り鳥の編隊も時々見かけますがあのかっこいいV字編隊はなかなか見られません。

朝焼けは5時半ごろでした~♪。

Re: No title

あとほさま

あんなにくっきり見ることができるとは思いませんでした。
翌日の新聞にも写真が出ていてうっすら雲がかかっていたのですが
そちらの方が何だかよかったです(^^ゞ。
日本ならではの月の呼び名、いいですよね。
ウルフムーンやハーベストムーンなどもそれはそれでいいですけど(^^ゞ。

No title

中秋の名月と十六夜の月、更に木星と色々撮れて良かったですね。
ジェット機の飛行機雲に鳥の編隊飛行素晴らしいものも見られましたね。

こんにちは(*^^*)

中秋の名月の話をしてたのに写真を撮ることもなく・・・
美しく撮れてますね(*^^*)
十六夜の月はホント少し形が変わってるのが分かります。
青空に真っ白な機体と飛行機雲
それに追随するような鳥の編隊ないすです( *´艸`)
今日、私はひこうき雲というか飛行機を2時間ちょいの間に11機、帰宅途中と数時間後を合わせると18機を見ました!(^^)!
空のお祭りみたいに次から次へと・・・
普段からこんなに飛んでるのかと驚き(^^ゞ
朝焼けの雲…綺麗ですね。暫く見てません、先日やっと夕焼け空を見ましたが・・・

No title

こんばんは~
中秋の名月、綺麗に撮られてますね~こちらも遅い時間に現れました・・
左上の星が木星と・・良い写真撮れましたね~^^
青い空に飛行機雲や鳥さんたち、比叡山の上の朝焼けの雲は綺麗ですね~(^^)

Re: No title

kenskzさま

月を撮るのは久しぶりです。9月10日は夕方から雲行きが
怪しくなり雨も降ったのであきらめていましたが、その後晴れてよかったです。
十五夜の時には気づかなかったのですが、翌日に木星が見られました。
輪っかまで見てみたいものです(*^^*)。
ジェット機と鳥の編隊、偶然でしたがこんなこともあるのですね。

Re: こんにちは(*^^*)

nadeshikobutaさま

中秋の名月は全国的によく見えたようでしたね。テレビでは
いろんな場所の名月が出ていました(*^^*)。
一日たっただけでわかるくらい欠けるのですね~。写真に撮ってみて初めて
認識・・・(^^ゞ。
鳥はズームしてみると頭の方がやや白く見えるのですが何だったのかなぁ・・・。
欲を言えばV字編隊が見てみたかったです。
え~~~!!nadeshikoさん数時間の間に18機も飛行機を見たのですか、
すごい数ですね。仙台空港があるからでしょうか?それにしてもすごい~。
朝焼けなんて久しぶりです。北の空でした。思わずスマホでパチリです♪。

Re: No title

seseragi.tsさま

そちらでも中秋の名月が見ることができよかったですね。
翌朝の新聞には各地の素晴らしい写真が一面に載ったことでしょうね。
次は木星の輪っか写真に挑戦しようかなぁ・・・(笑)。
久々に花以外の記事になりました~。

こんばんは。

いつまでも暑いですね!
中秋の名月見ようと外に出たら雨でしたが遅い時間には見られたんですね♪
毎日、姿を変える月にこんな風情ある名前があつたんですね^^
たまに空を見上げて楽しむのもいいですね^^

No title

中秋の名月が見られて良かったですね。
こちらは良く晴れて綺麗に見られたのに写真を撮るのを忘れてしまいました。
十五夜も十六夜月も綺麗に撮れていますね。
こんな風に上に向って飛ぶ飛行機を見たことがありません。
さらに飛行機雲が出来る様子も良く撮れてますね。
青空に飛ぶ鳥の編隊も綺麗ですね。
朝焼けの雲も美しいですね。
『朝焼けは雨』ということわざがありますが、
ちゃんと科学的な裏付けがあるようですね。
台風の動きが気になりますね。

No title

綺麗なお月様が撮れましたね。
私も8時頃 雲がかかって全然見えなくてガツカリしてましたが、11時頃にはっきり見えました。
飛行機雲も青空に映えてとても綺麗ですね。v-424

Re: こんばんは。

Junoさま

ここ何日かは異常に暑いですね。台風の気圧のせいもあるのか
不快指数高いです。夜はしばらくエアコン入れないと眠れません(^^ゞ。
そうそう、名月は絶望と思っていましたよね。9時ごろから東の空に
少し明かりが見えだして雨もやんでいたのでしばらく待ちました。
月が出るのを立って待ち、座って待ち、寝て待ち・・・こんな余裕を
持って暮らしたいものです(*^^*)。

Re: No title

katatakaさま

この日は全国的にきれいなお月さまが見られたようでよかったですね。
1ヶ月があっという間に過ぎるのは月の欠け方を見ているとなるほどって
思ってしまいました。
朝の青空も気持ちがよいですね。まだ入道雲も出てきますが朝は
何となく秋の空です(*^^*)。
台風のこと、本当に気になりますね。この異常な暑さも関係あるのでしょうか。
せっかくの3連休も何となく雲行きが怪しいです。コロナも減ってきたので
お出かけを計画されている人も多いと思いますが残念ですね。
katatakaさんも台風に十分お気をつけくださいね。

Re: No title

koyukoさま

koyukoさんもお月さま撮られてましたね。見ることができて良かったです。
きれいな月を眺めながら一句読めればいいのですが、そんな才もなく・・・(^^ゞ。
他に雲がなかったので飛行機雲が映えましたね。グッドタイミングでした。

月と木星

こんばんは。

満月と十六夜月、クレーターがしっかり写ってお見事です。
ワタシも明け方に目が覚めて、月と木星を見ました。木星が驚くほど明るくて、ボーっと眺めていました。
朝焼けは涼しくて気持ちよさそうです。
しかし今日はまた残暑が厳しかったです。
台風の影響なのでしょうか。

Re: 月と木星

うしかい座さま

うさぎがはっきりわかりますね(*^^*)V。
日本ではうさぎの餅つきですが、他の国ではカニに見えたりするのですね。
木星、明るいですよね。両方撮るのは難しく、月がぼやけてしまいました。
ここ数日真夏のような暑さです。嫌になりますね。
虫の音がそぐわないような毎日です。
台風の動きは気になります。うしかい座さんもお気を付け下さいませ。