fc2ブログ

名残の花とわが家の紅葉


散歩をしていると息の長い花たちが
目につきます
主がいなくなった家に咲くクレマチス
DSCN3159_20221020204103a34.jpg
石垣とセメントの間からかを出すど根性タカサゴユリ
DSCN3157_20221020204102125.jpg
こちらも主のいない庭で   ムクゲ
DSCN3161_202210202041387fb.jpg
そしてわが家ではニッコウキスゲが一輪
DSCN3170.jpg
ゲンノショウコ
DSCN3165_202210202041434b9.jpg
ツリフネソウ 段々色が濃くなって
DSCN3163_20221020204140b97.jpg
白ツリフネ
DSCN3164_202210202041411cd.jpg
急に寒くなったと思えば庭では
紅葉が始まっていました(*^^*)
ハツユキカズラ
DSCN3166_20221020211429a9d.jpg
黄葉してきたナツツバキ
DSCN3167.jpg
オオデマリ
DSCN3168.jpg
コバノズイナ
DSCN3169.jpg

里山ではうっすら黄色くなり始めた程度です  ところが
毎年10月10日前後に来ていたアサギマダラが未だ来ず・・・
フジバカマの開花も遅れているからなのかどうか
みなさん今か今かと待っているのですが・・・

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんにちは^-^
朝晩は冷えますね~
アサギマダラ、まだ来てくれませんか?
京都水尾では今月初旬に飛んでたみたいですよ?

こんにちは(*^^*)

うそぉ~!
まだクレマチスやツリフネソウが咲いてるんですか!(^^)! 
一輪とは言えニッコウキスゲまで!
今コメントを書いてる最中に地震が
福島沖震度5
この頃ちょくちょく揺れるんですよ。

話がそれました(^^ゞ
ハツユキカズラの紅葉綺麗ですね(*^^*)
他の木々の葉も色づいて…
こちらより紅葉が早い?
森に行ってもまだ紅葉って感じは全然
ドウダンツツジも真っ赤に紅葉してないし
今年は遅いのかな
コバノズイナ?
検索したらクリーム色の5弁花で芳香ってありました。花を拝見したことがあったかしら?
私が忘れてるのか(^^ゞ

アサギマダラ…野草園でこの時季にも見れたのに今年は9月初旬だったそうでとうに旅立った後でした。
山口で見れたとブロ友さんが言ってましたが…花が咲いてなかったので先を急いだのかしら?
皆一斉に旅立ち同じルートを旅するわけではないと思うので逢えるとイイですね(*^^*)

No title

こんばんは~
クレマチス、ムクゲ、ニッコウキスゲなどまだ咲いて驚きです・・
紅葉が始まったハツユキカズラは鮮やかですね~
アサギマダラも早く来ると良いですね~
私は昨日何時もの公園でアサギマダラに会えました・・^^

Re: No title

あとほさま

朝は特に寒く暖房必須です(^^ゞ。
ちょうど来そうなときに雨続きと気温低下だったので避けて
行ってしまったのでしょうか・・・(´;ω;`)。
水尾はたくさん来たのでしょうね。でも年々フジバカマ畑の
管理が難しく(高齢化)なり大変そうですよね。

Re: こんにちは(*^^*)

nadeshikobutaさま

え~、地震でしたか!!頻繁に揺れると不安ですよね。
お気をつけくださいませ。

クレマチスは年に2度咲くことも多いようで、わが家のロウグチも今
ぐんぐん伸びてきています。でも花は無理かなぁ・・・。
ツリフネは一旦終わりかけていたのですがまた咲いてきました。
ツリフネソウの方は花全体が濃い色になってきて白や黄色のアクセント部分が
ありません・・・。

このハツユキカズラは鉢植えで日当たりの悪いところに置いているせいか
いつも早いです。東側の地植えはまだまだ白と緑です。
こちらも紅葉はまだまだ先のようです。遅れるのかもしれないですね。
コバノズイナは白~クリーム色の小さな花が集まったブラシ状の花が咲きます。
わが家のはまだまだ小さい株なので花も数えるほどしか咲いたことがありません。
花はUPしたことあるかなぁ・・・。忘れました(^^ゞ。
紅葉がもっと進むときれいなんですよ。

アサギマダラは午前午後と見に行っていますが、今日現在も見かけませんでした。
ちょうど雨と気温低下が重なったので避けて行ったのかもしれないです(´;ω;`)。

Re: No title

seseragi.tsさま

ムクゲは11月まで咲いていることがありますが、クレマチス・ニッコウキスゲ
は二番花でしょうね。時期外れに見ると得した気分です(笑)。
ハツユキカズラは年中半日陰のところに置いているからかいつも早いです。
真っ赤っかですね~(*^^*)。
アサギマダラ会えたのですね!羨ましいです。去年は結構来たので
とっても期待していたのですが、フジバカマの咲き加減も今一つです。

こんばんは~♪

主のいないお家で咲いているお花たちは健気ですね。
秋も深まっていてもツリフソウたちはまだ花を咲かせているんですね。
ハツユキカズラの紅葉は見事ですね。
ナツツバキやオオデマリもこんなに紅葉が始まっているんですね。
我が家のコバノズイナは紅葉が始まったと思っていたら
もう葉っぱを落とし始めています。
今年の秋は通り過ぎるのが早そうですね。
アサギマダラに早く会いたいですよねぇ!

No title

花は少なくなりましたが、まだまだ残っていますね。
樹木の葉も色づき始め、黄葉、紅葉を楽しめますね。
私もアサギマダラの出現を待ち望んでいます。

No title

こんにちは。

昼と夜の寒暖差が結構ありますね。
そうなると紅葉も一気に進むのでしょうか。

コキアも大分赤くなってきました。

Re: こんばんは~♪

katatakaさま

水も栄養もないのに本当に健気ですね。
ツリフネソウは一旦終わりかけたので抜こうと思っていたらまたポツポツ
咲き始めてきて抜けそうにありません(^^ゞ。
山より早くわが家の紅葉が始まっています(*^^*)。今年は遅いとか
言われていますが果たしてどうなんでしょう・・・。
コバノズイナ、確かに落葉するのが早いですね。わが家のはまだ小さいので
風が吹けばあっという間になくなりそうです。
アサギマダラ、諦めていましたが先ほど見に行ったら一頭だけいました。
後に続いてほしいです~。

Re: No title

kenskzさま

本当にだんだん花は寂しくなっていきますね。
今年の紅葉はどうなんでしょうね。今朝の新聞には黒部立山ルートの
紅葉が見頃を迎えたと写真付きで載っていました。
下界??はこれからですね(*^^*)。
アサギマダラ、先ほど見に行ったら一頭だけいました~。
今年はもうダメかと思っていたのでよかったです(*^^)v。

Re: No title

ピップさま

本当に・・・、寒暖差堪えます(^^ゞ。一昨日の早朝
2階の窓から外を見たら路上駐車されている車に霜が!
10月に霜を見たのは初めてかもしれません(^^ゞ。
紅葉はどうなんでしょうね。

コキアの赤、ちょっとサンゴみたいできれいですよね。
ご近所さんの玄関に一株だけ植えられていますが目をひきます。

No title

飛騨のアサギマダラはもう出かけてしまったようです~
もう一度見たかったんだけど…

この時期、まだ頑張って咲いてる花って結構ありますね~
家ではオルレアが結構咲いております。

Re: No title

ばんばさま

飛騨はもう寒くなるのですでにご訪問済みなんですね。
こちらはもうあきらめていたのですが、今日夕方見に行ったら
一頭だけ来てました~!!飛騨からだったりして(*^^*)。
続いてきてくれるかなぁ・・・。

オルレア、見た目華奢なのにがんばっているのですね~。

No title

そろそろ紅葉が見られますね
ニッコウキスゲ
鉢にいれたので咲きません
土がないようなところから咲くんですよね
植物は強いですね

No title

クレマチスやタカサゴユリ 未だ咲いているんですね。
こちらは既に終わりました。
紅葉もそろそろ始まり綺麗ですね。v-424

Re: No title

natutubakiさま

山の紅葉はまだですが身近なところでポツポツ紅葉がみられる
ようになりましたね。ずい分寒くなってきましたがまだまだ冷えないと
紅くはなりませんね。
ニッコウキスゲは根が張るようなので鉢には向かないかもしれませんね。
でもまた抜いて地植えにすれば咲いてくれるでしょう。

Re: No title

koyukoさま

クレマチスは多分2番花なんでしょうね。タカサゴユリはまだ
あちこちで咲いています。
今年の紅葉はどうなんでしょうね、楽しみです。
昭和記念公園はいかがですか~?

こんばんは

いいお天気が続いてますね!
お世話しなくても色んなお花が咲いてるんですね!
我が家のゲンノショウコ紹介しないまま引っこ抜きました~
お庭で綺麗な紅葉見られるのはいいですね^^今年の紅葉は暖かい日が多いので遅めでしょうか!
アサギマダラどうしちゃったでしょう!
私もいつもの公園見に行きたいと思ってます♪

Re: こんばんは

Junoさま

今日も予報ではずっといいお天気だったので洗濯物を干して外出
していたら雨が降り・・・。すんでのところで間に合いました。時雨には
まだ早いのですが、夕方から寒くなりました。
庭の紅葉は大したことないのですよ~(^^ゞ。あとはモミジくらいでしょうか。
山はまだ全然ですが、びわ湖岸は少しずつ色づいてますね。
アサギマダラ、来たのですよ!!土曜日に1頭、昨日は4頭だけですけどね。
でもそれでも嬉しかったです(*^^*)。

No title

こんばんは。

そちらも少し紅葉が始まったようですね。
そういう中でもまだ花がキレイに咲いていて、ちょっとびっくりです。
ニッコウキスゲって夏に咲くものと思っていました。
ツリフネソウも元気そうではないですか。
今回もまた、全体の色のバランスが良くて感心してしまいます。

ウチの方、今朝通勤途中で見たら、北アルプスが雪で真っ白でした。
朝は車の暖房を入れるようになりました。

Re: No title

うしかい座さま

急に寒くなってきて花もびっくりしているかもしれないですが
なかなかがんばっていますね。
ニッコウキスゲやその仲間はこの時期にポツポツと咲くことがあって
私は最初こういうのは「狂い咲き」かと思っていましたが(^^ゞ
「二番花」というみたいです。クレマチスも然りです。
ツリフネソウ、元気でしょ?茎もシャキッとしてますよ(笑)。
色のバランス良いですか~?ありがとうございます。励みになります(*^^*)。

北アルプス真っ白ですか!!例年より早いのでしょうか?
私は3日ほど前の朝、2階の窓から何気なく下をのぞいたら路上駐車
されていた黒い車に霜が降りていてびっくりしました。10月に霜を
見た記憶がありません・・・。