fc2ブログ

湖岸散歩


先月のことです
バラを見に行った後すぐそばの湖岸を歩きました

びわ湖の観光船「ミシガン」が出港していきました
(船名の由来は滋賀県の姉妹県州であるミシガン州より)
DSCN3208_2022111120383864e.jpg
対岸にはたくさんのヨット
レースでもあったのかな?
DSCN3219.jpg
カルガモ
DSCN3211.jpg
ヒドリガモ♀
DSCN3212_202211112038419c6.jpg
マガモ♂  ピンボケです(^^ゞ
DSCN3218_202211112038441e0.jpg
日向ぼっこ中のカルガモ
DSCN3214_2022111120384247f.jpg

こちらは自宅近くによく来るシジュウカラ
DSCN3087.jpg
この電線はモズのお気に入りなんですが・・・
DSCN3081.jpg
本日のジョジョ!
DSCN3347_202211112053257fe.jpg




関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ミシガン、乗ってみたいですね。
ヨットレース等水上競技が各地で始まりました。
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、シジュウカラも見られましたね。
ジョウビタキ、こちらではまだ見られません。近いうちには見られると思いますが。

No title

こんにちは。

ドラマ『舞いあがれ!』に出てきた琵琶湖ですね。
ミシガンに乗船して優雅なクルーズしてみたいです。
相変わらずジョジョが可愛い!

Re: No title

kenskzさま

私は地元にいながら一度しかミシガンに乗ったことがありません(^^ゞ。
びわ湖の「南湖」と言われる範囲をゆっくり巡ります。
お天気のいい日は湖面もキラキラ輝いてヨットも映えますね~。
湖岸で見るのはカモ類ばかりで、冬になるとまたやってくる鳥も
いるので楽しみなところです。
ジョウビタキの鳴き声は特徴的なのでいろんな場所で聞いてもすぐ
わかります。そちらももう間もなくでしょうね。

Re: No title

ピップさま

「舞い上がれ!」ではもうびわ湖のシーンは終わってしまい残念です。
毎年、「鳥人間コンテスト」が行われている彦根で撮影されましたね。
「ミシガン」はアメリカミシガン州からの留学生が勉強する場でもあり
姉妹都市ならではですね。
今はコロナの影響でお客さんも減っているようで寂しいです。
ジョジョ、かわいいですよね~。ほぼ毎朝やって来ます(*^^*)。

こんばんは(*^^*)

いつか琵琶湖一周をしてみたいというと鼻で笑う旦那様(`´)
旦那様が車の運転ができるうちにレンタカーを借りてと思っているのですが実現できるかどうか(>_<)
ジョジョちゃん可愛い・・・まだお目文字叶わず😞

Re: こんばんは(*^^*)

nadeshikobutaさま

ぜひ、びわ湖に来てほしいですね~。一周すると200kmくらいに
なります。ドライブだけだと半日でも廻れますが、名所などを見物すると
なると結構かかります。
京都の隣なので「通過県」になってしまいがちなんですが、最近は
映画やテレビのロケーション地として宣伝しているようです。

ジョジョ、色んな表情が見られてとっても癒されています(*^^*)。
nadeshikoさんのところもそろそろ・・・ですね。

No title

こんばんは~
美しいびわ湖の観光船ミシガンの出港を眺めながらの散歩も良いですね~
もう数十年前の昔ですがびわ湖は2度ほど訪ねてことがありまして・・
ヨットレースもあるようで・・カモさんたちも一緒に泳ぐのかな~?^^
シジュウカラたち野鳥の囀りもこれから多くなりそうですね~(^^)

No title

びわ湖の観光船「ミシガン」美しいですね。v-424
ヨットもたくさん並んで、こちらでは見られない光景です。
夫々の小鳥も良く撮れていますね。v-426

すがすがしさが伝わってきます。琵琶湖ですか、一度キャンプ⛺した事があります
30年位前かな?

Re: No title

seseragi.tsさま

この日は暑いぐらいの日でしたが、青い空とびわ湖の色がとても
きれいでした。ミシガンのお客さんが少ないのにちょっと残念感が・・・(^^ゞ。
seseragiさんびわ湖に来てくださっていたのですね。その頃から
ずい分変わってしまって今や大津側の湖岸はマンションが乱立しています。
ヨットレースがあるとカモさんたちはきっと対岸に押し寄せてきているカモ(?!)です。
これからは冬鳥の季節となりますが、常時いる鳥たちも森に餌が少なくなる
のでか、住宅地に来てくれます(*^^*)。

Re: No title

koyukoさま

外輪船は珍しいですよね。ゆっくりゆっくり進んでいくのもいいものです。
ヨットは一度だけ乗せてもらったことがありますが、ちょっと怖かったです。
水鳥たちはこれから冬になって冷たい水の上でも同じようにプカプカ
優雅に浮いています。寒くないのかなぁ・・・と余計な心配?しています。

Re: タイトルなし

natutubakiさま

びわ湖でキャンプをされたのですね~!!私は一度もありません(^^ゞ。
キャンプ場はたくさんありますが、どこだったのでしょうね。
最近はコロナの影響で益々キャンプが増え、グランピングなんていう
ちょっと豪華なものまでありますね。

No title

沢山の鳥さんに出会えるんですね~~
琵琶湖の観光船、乗ってみたいな~~
ミシガンなんて名前からしていいですね~~

Re: No title

ばんばさま

水鳥はほとんどカモ類でした。いつもはオオバンやカイツブリも
見られるのですが・・・。
ミシガンにはまだ一度しか乗ったことないのですよ~(^^ゞ。ミシガン州から来た
留学生が研修しているのですが、コロナの関係で今はどうなっているのか・・・。
ばんばさん、今度いらしたときにはぜひ乗船してくださいませ(*^^*)。

こんばんは

見慣れた風景もこうして見ると改めていい所に住んでるんだなぁ~なんて思います^^
先日、我が家の庭にもジョウビタキらしきものが来たんですよ~
それから庭に出る楽しみが増えました♪

No title

おはようございます^-^
むか~ し、ミシガンにも乗ったことがあります。
確かカントリーの音楽も生演奏していたような?
今も演奏してるのかな?

Re: こんばんは

Junoさま

そうですよね~、当たり前にびわ湖を見ていますがゆっくり眺めると
いいところだなぁ・・・と実感します。他府県から転勤や結婚で
こちらに住むようになった方もしみじみ「いいところ」と言われています。
まぁ、「住めば都」もあるでしょうが・・・(*^^*)。
きっとジョウビタキですよ~。今年は鳴き声を聞く機会が多く自宅でだけでなく
買い物に行った先々で鳴いているのでたくさん渡ってきたのかなと思います。
庭に来てくれると親しみを感じますよね。

Re: No title

あとほさま

そうですね~、カントリーの生演奏ありました。私も15年くらい前
にしか乗っていないので今はどうなんでしょうね。
コロナのことがあり、ミシガンからの留学生も来ていないのでは・・・
留学生のための寮をウクライナから避難してきた人に開放しているようです。

ミシガン

こんばんは。

琵琶湖は日本一大きい湖。
ミシガン湖も内陸の大きな湖、というところが共通なので、姉妹県州なんでしょうか。
一番上の甲板は景色がいいでしょうね。
ワタシはちょっと高くて怖いかも。
ジョジョさん、ちゃんと来てくれて、元気そうで良かったです。

Re: ミシガン

うしかい座さま

湖繋がりの姉妹県州なんでしょうね。その規模は雲泥の差ですが・・・(^^ゞ。
私はミシガンには一度しか乗船していないのですが、甲板は気持ちよかったですよ~。
うしかい座さんは高所恐怖症なんですね(*^^*)。私はどちらかと言えば高いところ好きです。
ジョジョは姿が見えなくても鳴き声はほぼ毎日聞こえます。(違うかもしれないですが
信じてます(^^ゞ)。