fc2ブログ

山歩き


快晴の土曜日
風もなく暖かい日になりました
約1ヶ月ぶりの山歩きです

コースは大文字山~大日山~思案処~日向大神宮~
インクライン~南禅寺~若王子山~大文字山
13kmの行程でした

冬芽がいっぱいついたミツバツツジに
なぜだか花が咲いていて・・・
ミツバツツジ
思案処で小休憩
まだ少し紅(黄)葉も残っていて
黄葉 思案処

紅葉 思案処
日向大神宮では
日向
散り紅葉
散り紅葉2

散り紅葉
緑の苔まんじゅうが・・・
苔まんじゅう
わかりにくいですが手前に冬桜が咲いています
冬桜 日向
インクラインを通って南禅寺の水路閣
南禅寺水路閣
新島襄・八重夫妻のお墓がある若王子神社
脇の道路にはこの「三つ一組」の石が所々に・・・
これは同志社の徽章を模したものです
若王子神社

コロナワクチンの副反応、歯痛、頭痛など
若干体調不良気味でしたが
雲一つない青空のもとてくてく歩きで気分一新できました~




関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは(*^^*)

3日はこちらでも久しぶりの青空で
1週間ぶりの散歩に出掛けました。
こちらではミツバツツジではありませんがツツジが至る所で咲いてたり…
昨日はヤマブキが咲いてました。
シュッとした黄葉も綺麗だし色々見所のある山歩きで13Kも歩かれ、程よくいい汗をかかれたのでは・・・
ワクチンの副作用も山歩きで気分爽快になられたのなら(*^^*)
ワクチンの副作用ではないですが明日は歯医者の予約、すっかり忘れてて朝早くに出掛けたかったのに…(>_<)

Re: こんばんは(*^^*)

nadeshikobutaさま

ツツジ系はこの時期にポツポツ咲くのですね~。普通のツツジだけかと
思っていたらミツバツツジまでも・・・(^^ゞ。
ヤマブキも咲いていましたか~。
結構汗をかきました。でも上着を脱ぐとやっぱり寒い・・・。
低山ばかりですが登ったり下ったりをしているので距離が伸びます。
高低を階段に換算すると87階でした。
nadeshikoさんはワクチン大丈夫でしたか?副反応は私の周りでは今までで
一番軽かったという人が多かったので、私も高をくくっていましたが
微熱、腕の強烈な痛み、頭痛、倦怠感が二日ほど続きました。
おまけに歯痛まで・・・、治療開始です。nadeshikoさんも通院中なんですね。
歯医者さんは何回行っても慣れるものではないですよね(^^ゞ。

No title

おはようございます^-^
いろいろ体調不良で大変でしたね?
もう大丈夫ですか?
体調不良、まだ大晦日前後でなくてよかったですね~
土日の日中は暖かかったですね~
今週は寒くなるみたいですね・・・

信州は冬枯れ

13㎞の山歩き、初冬の自然を楽しまれたようですね。
やはり、信州はそちらに比べると冬枯れ状態が進んでいます。
コロナワクチン、わたしも来週5回目の接種を受けます。
今までは腕が痛くなる程度で副作用はほとんどありませんでした。
今回はどうでしょうか…。

No title

こんばんは~
晴れた穏やかな日の13キロも楽しい山歩きなったようですね~
ミツバツツジが咲いていて・・いろんな発見や出会いもあったりと・・
緑の苔まんじゅう?散り紅葉のサクサク音も楽しめたのでは・・^^
コロナワクチンでの体調不良も気分一新出来て良かったですね~(^^)

Re: No title

あとほさま

ご心配ありがとうございます。ほとんど回復し歯痛のみ
続いていますが、これは治療しなければならないのでボチボチです(^^ゞ。
ほんと年末年始でなくてよかったです。
明日は午前中雨でそれ以降寒くなるとのことですね。
タイヤ交換はすませましたが、雪が積もったら車には乗りません(^^ゞ。

Re: 信州は冬枯れ

wagtailさま

暖かな一日で汗をかくくらいでした。紅葉もまだ残っていて
楽しむことができました。
信州のアルプスはもう真っ白ですし、平地でもまもなく雪が降る
ことでしょうね。
コロナワクチンの5回目は「軽かった」という人が多かったので
高をくくっていましたが、腕は今までで一番痛くて当日の夜から上がらなく
なってしまいました。熱も出そうだったので早々に薬を飲みましたが
2日ほど倦怠感がありました。
wagtailさん、副作用ありませんように!!

Re: No title

seseragi.tsさま

夏ならバテていたかもしれませんが、今時分は山歩きには持ってこいの
気候ですね。風邪がなかったのが最高でした。
ミツバツツジにはびっくりです(@_@)。
南禅寺等の観光地にはやはり外国の方がたくさん来ておられました。
益々増えてくるのでしょうね~。
散り紅葉のサクサク、楽しみましたよ~。わざとそういうとこばかり
歩いたりして~(*^^*)。
おかげさまでワクチンの副反応はすっかりなくなりましたが、歯痛が
続いています(^^ゞ。

No title

ミツバツツジですか~~
この時期に?
時季外れでも咲いてくれる花、愛しいですね~

こんばんは

今日もいいお天気で暖かでしたね!
久しぶりの山歩き気候も良くて最高でしたね~
名残の紅葉も楽しめたんですね♪

ワクチン副反応色々大変でしたね!
私も明日なんですがいつものように発熱すると思います^^

okko 様

良い天気に恵まれて、山歩き良かったですね。
私も挑戦したいコースですが膝が治らないと無理ですね。
13Km位が山歩きには最適な気がします。

No title

紅葉は殆ど終わりましたが、まだまだ余韻を楽しめますね。
冬桜に紅葉素晴らしいです。
南禅寺の水路閣も見ごたえがありますね。
私も第5回目ワクチンを数日前に打ちましたが、大丈夫でした。コロナにはかかりたくないですね。

No title

体調が優れなかったのですか?大変でしたね。
私も今夏の暑さで今一 すっきりしないですが、ボチボチです。
でも、山歩きができて、良かったですね。
冬の山歩きは体がポカポカ暖かくなるので気持ちが良いですね。

Re: No title

ばんばさま

ツツジ類は他にもこの時期にポツポツ咲いているのを見ますが
狂い咲きなんでしょうかね~。
ほんと、時季外れの花はちょっといびつでもとっても微笑ましいですよね~。

Re: こんばんは

Junoさま

昨日までは日中は本当に暖かかったですね。夜は雨が降って
今日から少し寒くなりました。明日はさらに気温は下がるそうですね。
紅葉もこれでもう終わりでしょうか・・・。

ワクチン大丈夫でしたか?私は当日の夜に腕が痛くて手を洗う
のも不自由なくらい上がりませんでした。
発熱は嫌ですね。どうぞお大事になさってください。

Re: okko 様

捨楽斎人さま

低山ばかりですが登ったり下ったりを繰り返します。土曜日なので
たくさんの人に会いました。
夏の13kmはきついですが、今頃はちょうどいい距離かもしれないですね。
私も左膝が少し痛かったのですが、帰りにはもう忘れていました。
捨楽斎人さん、お大事にしてくださいね。

Re: No title

kenskzさま

もみじもいくつか種類があるようで、ほとんどまだ残って
いるようなのもありました。
冬桜は最初目に入らず紅葉にばかり見ていました。コラボもいいですね。
南禅寺の水路閣はいつ見ても別世界に来たような錯覚にとらわれます。
お寺に疎水が通っているなんてここしかないですよね。
ワクチン、大丈夫だったとのことでよかったですね。これからもまだ
何回も打たなくてはならないのでしょうか・・・。嫌ですね。

Re: No title

koyukoさま

ご心配おかけしましたが、そんなに大したことはなかったのです。
ありがとうございます。今は歯痛がまだあるのですが、治療予定です(^^ゞ。
なかなか若い頃のように毎日はつらつとはいきませんね。
でもほんとに山歩きができてよかったです。自然には癒しの力がありますよね。

No title

秋も終わりですかね
ワクチンの副反応があったんですね
お大事に
私は来週5回目賀あります

こんばんは〜♪

スッキリと晴れ渡った青空の下での山歩きは
凄く楽しかったでしょうね。
ミツバツツジや紅葉、冬桜まで見られて良かったですね。
苔まんじゅうですか〜
面白いですね。
自然にこんな形になったのでしょうか?
「三つ一組」と言うのも初めて知りました。
okkoさんのお近くは見所満載ですね。
コロナワクチンの副反応、大変でしたね。
私はワクチン接種躊躇しているところです。

Re: No title

natutubakiさま

昨日からもうすっかり冬になりました~。あと半月で
お正月ですね。気忙しいです。
natutubakiさんは来週ワクチンなんですね。軽くすめばいいですね。
お大事にしてください。

Re: こんばんは〜♪

katatakaさま

山歩きには持ってこいの気候でした。空もきれいで・・・
ミツバツツジ、紅葉、桜・・・いったい今はいつなんだという感じですね。
屋根に乗った苔まんじゅう、自然のなせる技はとっても面白いです。
同志社マークの石は最初見たときは気づかなかったのですが、全部三つづつ
だったので新島襄=同志社の創設と言うことがわかりました。
京都のすぐ隣に住んでいるのに知らないところばかりです(^^ゞ。
ワクチン私も「もういいかな」と思っていたのですが、副反応軽いよ~
と聞いて受けました。副反応なんて人それぞれなのにね~。

No title

こんばんは。

凄い、健脚はお変わりないようですね。
13km歩けたら、ウチから善光寺まで行けそうです。
ミツバツツジがこの時期咲くのはよくあるのでしょうか。
ウチのバラ、ツルアイスバーグも、どういう訳か今咲くものがあります。つる性のは春しか咲かない筈なのですが。
「三つ一組」の石は、飾りとしてあるのですか。
そっと仕込んであるようにも見えます。

Re: No title

うしかい座さま

実は帰りにちょっと足が攣りそうになりましたが、何とか持ち直しました(^^ゞ。
アスファルトを13km歩くのは疲れるでしょうね~。
この時期ミツバツツジの花を見たのは初めてですが、普通のツツジが咲いて
いるのは時々見かけます。
ツル性のバラは春しか咲かないのですか。バラの名前はあまり知らないのですが
アイスバーグは知っています(*^^*)。
同志社マークの三つ一組になった石は多分飾りだと思います。新島襄の墓に
上がる道のそばの一部分に仕組んでありました。