水鳥たち
久しぶりにびわ湖岸にある公園に行ってみました
十月桜(冬桜?)がきれいです

相変わらずオオバンばかりの中に
白い羽がきれいなのが一羽混じっています
初めて見るかも(鴨)・・・(^^ゞ
後ろ姿面白いです

チラッと横顔・・・

この後魚を獲るためか潜水を繰り返し
やっと撮れた一枚
調べてみるとホオジロガモでした

オオバン

チュウサギ?ダイサギ?

こちらは別の場所 今年2月
カンムリカイツブリ♀


昨日から急激に気温が下がり日中でも7℃
今朝はさらに寒いです
コロナ感染者も

- 関連記事
-
-
バードウォーキング? 2023/01/22
-
散歩道の見聞鳥 2023/01/09
-
水鳥たち 2022/12/15
-
ルリビタキ♀再び・・・ 2022/03/21
-
トラツグミ 2 2022/03/04
-
スポンサーサイト
コメント
No title
ホオジロガモ、きれいですね! こんなの見たことないです。
私は今朝、川面にヒドリガモやオオバンの他に
白い羽の鳥が浮かんでるので、何だろ〜? と思ったら、カモメでした。(^^; ザンネン
海に近いので、カモメは珍しくないんです。
サギの大中小、よくわかりませんね。
大ではない、小ではない、くらいで。(^^;
ミツバツツジ、何でこんな寒い時に咲いちゃったかなぁって
思ってるでしょうね。(^皿^)
日向大神宮、ものすごい来歴ですね。(@@)
思わず最後まで読んでしまいました。
疫病に効いた泉はもう絶えたのかしら? コロナもたちまち治ったらいいのにね。
体調不良気味で13km、さすがです!( ゜o゜ )
矢じるしジョジョちゃん、愛くるしいことこの上なし!( ´ー`)。+゚ *。
2022-12-15 17:32 amocs URL 編集
No title
寒さも厳しくなる季節、冬桜が綺麗に咲いてますね~
オオバンと一緒に泳ぐ可愛いホオジロガモ綺麗に撮れましたね~^^
水鳥の種類も多くてこれは?なんてことありますよね~?
コロナ感染者増えてますよね~お互い気をつけながら・・ですね。
2022-12-15 18:59 seseragi.ts URL 編集
Re: No title
お天気がよかったので青空に十月桜が映えていますね(*^^*)。
私もホオジロガモは初めてです。きれいですよね~。オオバンに混じって
いたので余計にきれいに思えましたよ。
amocsさんの近くの川にも色々やって来ますよね~。カモメもくるなんていいですね。
びわ湖にはユリカモメがたくさんいます。朝になると京都の鴨川目指して集団で
飛んでいくそうです。
大中小のサギは「シラサギ」と一括りで読んでいるので3種類並んでくれないと
違いがわかりません(^^ゞ。
ミツバツツジは咲いたことを後悔しているかもですね。見つけた方としては
儲けものですけど・・・。
日向大神宮、看板読んでくださいましたか~。「京都のお伊勢さん」だそうで
天照大神はじめたくさんの神様が祀られているようですね。上の方には
「天岩戸」もあってくぐりぬけられるようになっていますよ。
本当に・・・、コロナにご利益があればいいのですけどね~。
体調不良には利いたのかもしれないです(笑)。
ジョジョは飼いたいくらいかわいいです(*^^*)。
amocsさんところのメジロさんにも名前を付けてみてください。でも複数来ると
見分けが難しいですよね~。
2022-12-15 19:53 okko URL 編集
Re: No title
冬桜、花数は少ないのですがきれいに咲いています。寒い時にこんな
きれいな桜が見られると嬉しくなりますね。
県鳥はカイツブリなんですが。最近あまり見られずやたらオオバンが
多いです。陸に上がっているとカラスかと思ってしまいます(^^ゞ。
ホオジロガモ、白い羽がとってもきれいでした。対岸に行くともっと
色々な種類の水鳥が見られそうなのでまた行ってみようと思います。
コロナ感染者、わが県は二日続けて二千人を超えています。確実に
第8波に入ったように思います。気をつけましょうね~。
2022-12-15 20:03 okko URL 編集
こんばんは(*^^*)
ホオジロガモ、今季まだ見れてませんが光の加減で緑色っぽくなるんですね、初めて見ました。
チュウサギ、ダイサギ見分けが難しいですよね、okkoさんの写真をじっくり見たらダイサギっぽく見えますが…どうなんだろ?
今日は薄っすら屋根が白くなって時折雪が落ちてきましたが明日は雪マーク最高気温6度の予報…そちらも大分気温が下がってるようですね。
2022-12-15 20:46 nadeshikobuta URL 編集
No title
1枚目の十月桜、とても綺麗ですね!
春の桜とは違って、寂しそうですね・・・
2022-12-16 06:51 あとほ URL 編集
No title
以前こちらでも撮ったことがありますが、こんなに綺麗には撮れませんでした。
最後に撮ったのが3年前です。
こちらでは偶にしか見かけません。
2022-12-16 08:20 kenskz URL 編集
水鳥音痴!
水鳥を見かけるのは、ため池に訪れる鳥だけです。
千曲川などに行って水鳥に出会った時には
いつも図鑑と首っ引きで調べないとわかりません。
雄はまだ判別がつくのですが、雌となったらさっぱりです。
ホオジロガモとオオバンは何年か前に観察したことがあり、何とかわかりました。(汗)
2022-12-16 18:25 wagtail URL 編集
Re: こんばんは(*^^*)
春の桜に比べると花の数は少なく、花自体も小さいように思いますが
寒くなった今、こんなのを見るとほっこりしますね。
ホオジロガモはメリハリがあってきれいですね。カモ類はたくさんいますが
ホオジロガモはそんなにいないようです。
サギはそれぞれ並んでくれないとなかなか見分けがつきません(^^ゞ。私も
ダイサギかと思ったのですが、ちょっとくちばしが短い??
東北の日本海側はたくさん積もったところもあるようですね。今日も雪マーク
とのことで降っていますか~?こちらは今のところまだ大丈夫です。
2022-12-16 20:15 okko URL 編集
Re: No title
この桜、ピンクが濃くてきれいですよね~。
そうそう、春の桜はひしめき合って咲いているけど今ごろの桜は
ポツポツ・・・という感じでほんと、寂しそうです。
2022-12-16 20:17 okko URL 編集
Re: No title
ホオジロガモ、初めて見たと思います。図鑑を見ると北日本に多い
と書かれているのでこちらでもあまりいないのかもしれません。
この辺りはとにかくオオバンが多くてあまり見映えがしません(^^ゞ。
びわ湖も北に行くとまた違ってくるのですが・・・。
2022-12-16 20:21 okko URL 編集
Re: 水鳥音痴!
私も水鳥で見てすぐわかるのは数えるくらいです(^^ゞ。♀は茶色系が
多いので特に見分けがつきませんね。
白鳥が見たいのですが、この辺には全くやって来ません。餌になる魚や
気候のせいでしょうね。
2022-12-16 20:30 okko URL 編集
No title
一回かかれば大丈夫、ってなもんではなさそうなので不安ですだ・・・(>_<)
フフフ・・・初めて見るかも…とな~(^_-)-☆
2022-12-16 21:00 ばんば URL 編集
No title
ピップの住んでいるマンションの冬桜も満開ですよ。
年末にかけてコロナ感染者も急増中!
ワクチンは接種したものの予断は許さない状況ですね。
2022-12-17 09:08 ピップ URL 編集
No title
水鳥さん達も夫々に綺麗!撮るのがお上手
2022-12-17 15:40 koyuko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2022-12-17 16:17 編集
Re: No title
ほんとですね~、コロナなの厄介なところは一度罹っても終生免疫が
得られないのも一つです。
マスクをしない人も増えてきましたが、私はマスクがある方が便利(?!)
なので外では必ずしています(^^ゞ。
2022-12-17 19:17 okko URL 編集
Re: No title
マンションにも冬桜があるのですね、いいなぁ・・・。
コロナまた増え続けています。東京近辺、特にですね。
お互い十分注意しましょうね~。
2022-12-17 19:20 okko URL 編集
Re: No title
お褒めいただきありがとうございます(*^^*)。
被写体がとってもいいから・・・というのが半分以上かもです~。
水鳥はあまりちょこまか動かないのでいいのですが、波があると
早く流れてしまいます(^^ゞ。
2022-12-17 19:23 okko URL 編集
鍵コメさま
私もよくあります(^^ゞ。
2022-12-17 19:24 okko URL 編集
こんばんは〜♪
こんなに綺麗で素敵な色合いだったんですね。
素敵なお写真ですね。
琵琶湖には沢山の水鳥がやって来るんですね。
オオバンの中にこんな白いはねが混じってるのもあるんですね。
okkoさんの野鳥の観察力は凄いですね。
私など、きっと見逃してしまいそうです。
こちらも朝は氷点下の日が増えて来ました。
寒いとつい外に出かけたくなりますが、心して
出かける様にしたいと思います。
2022-12-17 20:59 katataka URL 編集
こんばんは
動きたくないです^^
先日、冬桜と紅葉テレビで見たんですが綺麗でした♪
寒くて最近湖岸には近づいてませんが、色々な水鳥に出会えるのも楽しいですね♪
2022-12-17 21:22 Juno URL 編集
No title
鳥さんは元気ですね
小鳥も庭にやってきますね
2022-12-18 15:26 natutubaki URL 編集
Re: こんばんは〜♪
花の数は少ないのですが、きれいに咲いていました。青空に
よく映えていますね。
オオバンは近年びわ湖で一番多い水鳥だそうで、どこへ行っても
真っ黒な集団ばかりです。まるでカラスが泳いでいるようで・・・(^^ゞ。
そんな中で白い羽が見えたのでめだちましたよ~。
毎日寒くなりましたね。日本海側では大雪のところも多いようです。
こちらも今朝、比叡山が真っ白(朝焼けでオレンジでしたが・・・)に
雪が積もっていました。いきなり冠雪です。
そちらも氷点下!まだ12月なのにこの寒さでは先が思いやられますね。
どうぞ風邪などひかれませんように・・・。
2022-12-18 16:23 okko URL 編集
No title
十月桜は、背景の色との対比がキレイだと思います。
光の当たり方も素晴らしいです。
ホオジロガモは、頬っぺたのところが丸く白くて、可愛いですね。
多分見たことが無いと思います。
先日安曇野の御宝殿遊水池に行ったとき、カモの類はたくさん見ました。
今度行ったら、どんなのがいるかゆっくり観察したいと思います。
ウチの方も、いよいよ雪模様の天気になってきました。
2022-12-18 18:08 うしかい座 URL 編集
Re: こんばんは
一気に真冬になったような気温ですね。今朝、比叡山は真っ白でした。
昼過ぎてもまだ白かったので見てるだけでブルブル❄でした。
最近冬桜が増えてきたのか紅葉と一緒に見られるところも多くて
嬉しいですね。
湖岸も冬は波が高くて鳥は浮いているだけでどんどん進んでいきます(笑)。
オオバンばかり多くなって面白くありません(^^ゞ。
2022-12-18 19:33 okko URL 編集
Re: No title
紅葉が終わって一気に真冬になったような寒さです。
そんな中、水鳥はプカプカ浮いて冷たくないのですかね~(笑)。
natutubakiさん、お手製の餌台(籠)にやって来ますか?
ヒヨがすぐに見つけて横取りしますね。
2022-12-18 19:39 okko URL 編集
Re: No title
十月桜、ちょうど私の頭の高さにあって撮りやすかったです。青空も
濃くてピンクがよく映えました。ありがとうございます。
最初見たときは後ろ姿だったのでこんな頬っぺたしてるなんて思わなかったです。
♂は美しいですね。私も初めて見ました。
御宝殿遊水池、白鳥がたくさんやってくるのですね。びわ湖では一番
多いのがオオバンだとか・・・。あ~あです(笑)。
カモは種類が多くて特に♀はみんな茶色ぽいのでなかなかわかりません。
こちらも真冬並みに寒くなってきました。今朝は窓の外に見える比叡山が
かんせつしていました。朝焼けでオレンジ色できれいでした。
2022-12-18 19:54 okko URL 編集