fc2ブログ

散歩道の見聞鳥


冬は木々の葉っぱもなくなって
ふっと目をやるとこんなふうに小鳥に出会います
RSCN3492.jpg
ホオジロだと思いましたがひょっとして
カシラダカの♀か?
RSCN3491.jpg
近頃毎日出会うイソヒヨドリ
DSCN3494.jpg
この2枚はスマホで・・・
イソヒヨドリ2

イソヒヨドリ1
今季初撮りのツグミ
FSCN3490.jpg

FSCN3489.jpg
お尻だけで失礼します  ヤマガラ
RSCN3500.jpg
この他声だけ聞こえたのは
イカル、ジョウビタキ、メジロ、シジュウカラ、ウグイス
スズメ、ヒヨ、カラスは除外・・・(^^ゞ

おまけは7日に食べた
フリーズドライの七草
数年前に生協で見つけて以来毎年これです
乾燥のセリ、ナズナ、スズナ、スズシロ、ホトケノザ、ゴギョウ、ハコベラ
白粥にふりかけて混ぜるだけです(*^^*)
七草かゆ


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんばんは♪

鳥さんたちがたくさん現れるシーズンになってきましたね。
私はこんなに見つけられないけど・・

七草のフリーズドライは、生協さんでしたか!
最近、食品はご無沙汰しているんです。
今日も間に合わなくて頼まなかったわ。
カタログを見るのが疲れてしょうが無いのです。(すごく見づらい。。)
これもみなさん上手に見つけられますね。

おはようございます(*^^*)

色んな鳥の鳴き声が分かるんですね。
除外以外で分かるのはウグイスだけ(>_<)

毎年11月頃から見掛けるツグミですが今季はまだ見られず…
イソヒヨドリも全然…

写真はホオジロだと思います。
七草がゆは一度だけ食べたことが(笑)

No title

こんにちは^-^
連休も終わって今日からが本格的に仕事開始です~
ライブも終わってホッとしています。
七草がゆ、随分昔に食べたことがあって、
その時の作り方が悪かったのか、美味しくなかって、
それからは食べてないんですよね~

No title

こんばんは~
散歩道で可愛い野鳥たちに出会えましたね~
鳴き声を楽しみながら見つけた時の喜びも良いものです・・
フリーズドライの七草ですか?簡単に作れて美味しそうですね~(^^)

Re: こんばんは♪

美風さま

冬の散歩のモチベーションは鳥に出会うことです(=^・^=)。
住宅内ではなかなか珍しい野鳥には会えませんが、それでも楽しいですね。

フリーズドライの七草、生協です。毎年年末だけ出てきます。
そうそう、カタログがたくさんあってそれだけで疲れますよね。
でも自宅まで持ってきてもらえるのが便利でだんだん注文品が増えてます(^^ゞ。

Re: おはようございます(*^^*)

nadeshikobutaさま

鳴き声でわかるのはほんの数えるほどですよ~(^^ゞ。
あとはエナガとコゲラくらいでしょうか・・・。ウグイスは
今は地鳴きなので間違っているかもしれません。
ツグミ、こちらも少ないような気が・・・。

やっぱりホオジロですか。過眼線が細かったのでどっちかなぁ・・・と
思っていました。ありがとうございます。

七草がゆ、生野菜で揃えるのは難しそうですね。

Re: No title

あとほさま

ライブお疲れさまでした~。2時間出ずっぱりは大変ですよね。
またそちらのブログにお伺いしますね。

七草がゆ、作り方が悪いわけではなくきっと七草そのものが
クセがあり過ぎてあくが強いのでは・・・と推察いたします(笑)。
その点、このフリーズドライは大丈夫です。なんせ、ふりかけみたいな
ものですので・・・。

Re: No title

seseragi.tsさま

声が聞こえてきて見渡したらいたりすると嬉しいですよね~。でも
カメラを持っていない時の方が出会えることが多いような気もします(^^ゞ。
フリーズドライ便利です。自分好みの塩加減で白かゆを作ってそこに入れるだけ。
ほんとに七草入っているのかはよくわかりませんが・・・(^^ゞ。

こんばんは

先日、我が家の庭にもメジロらしきものが来て!
急いでカメラ取りにいきましたが・・・
これから観察しやすいので庭に出るのも楽しみです♪

フリーズドライ手軽でいいですね♪
我が家うっかり買うの忘れてて大根で作りました^^

No title

こちらではイソヒヨドリになかなか出会えません。海岸に出かけた時はよく探しているのですが。
ツグミはやっと出会えるようになりました。
ふりかけの七草、うちでも買いました。

七草がゆ

冬期間は、木々が落葉しているため、
探鳥には絶好の時ですね。
我が家では、今年も七草がゆをいただくことができました。
といってもこの時期に、材料を全部調達するのはなかなか難しいので、
スーパーで全てが生で袋入れされたセットを購入し、調理していただきました。
何でもこうして手に入れることができる世になりました。

No title

野鳥がこんなにたくさん見られて羨ましいです。
こちらは人通りが多くて滅多に見られません。
多摩川まで足を延ばせば見れますが、最近 多摩川もウオーキングの人々が多いです。

No title

沢山の野鳥に会えますね~~
けなるいことだ~(^_-)-☆

七草がゆのフリーズドライ、スーパーで見つけて買おうかどうしょうか迷って結局生ゲット…
来年は(!)フリーズドライでやってみよう~~

Re: こんばんは

Junoさま

メジロの声はよく聞くのですが、なかなか途中下車はしてくれず
飛んで行ってしまいます。木に止まってもちょこまか動きが早くて
ピント合わせている間に何処へか・・・です(^^ゞ。
Junoさん是非写してくださいね~。

フリーズドライ便利ですよ。2袋入っているのでもう一回できます(*^^*)。

Re: No title

kenskzさま

海岸にいるヒヨドリくらいの大きさの鳥・・・というのでイソヒヨドリ
と呼ばれているみたいですが、今はむしろ都市部や山(わが家もです)
にいるのでしょうか。こちらでは確実にここで繁殖しているようです。
ツグミは例年に比べて見かける頻度が少ないです。
ふりかけの七草、お手軽ですよね~(*^^*)。

Re: 七草がゆ

wagtailさま

探鳥に適した時期ですが、wagtailさんのようにルリビタキには
お目にかかれません。ルリビタキは電線になんか止まってくれませんよね(^^ゞ。

七草セット、こちらでも見かけますが結構量が多そうで買ったことが
ありません(笑)。でも本当に便利な世の中になりましたね。

Re: No title

koyukoさま

バードウォッチングを兼ねた散歩で一石二鳥を狙っています(笑)。
森に近い住宅地なのでこの時期は色んな鳥がやって来ます。
多摩川沿いの光景はテレビでよく見ますが、ウォーキングや
ジョギングの方が多いですね。
多摩川と言えばアザラシのタマちゃんが有名になりましたよね~。
koyukoさんの近くだったのでしょうか・・・?

Re: No title

ばんばさま

冬にしか出会えない鳥に会いたいのですがちょっと足を延ばさないと
無理なので思案中です(^^ゞ。

フリーズドライ、ばんばさんも心惹かれましたか??
生に越したことはないでしょうが、手軽さ優先ならお勧め。
味はあんまりわからないですが・・・(^^ゞ。

No title

こんばんは。

木に葉っぱが無いので、トリさん見やすそうですね。
ワタシも公園歩きに行ってみたくなりました。
毎年この時期にはウチの庭にツグミが来るのですが、まだ見ていません。
雪が少なかったり、ちょっとした異変のせい?なんて思ってしまいます。

ウチもおかゆ食べましたよ。
毎年なんちゃってですが、二草(ダイコン・ニンジン)は入っていたように思います。

Re: No title

うしかい座さま

うちの近くで出会う鳥さんたちは電線に止まっていることが多くて
絵にならないことが多いです(^^ゞ。
ツグミ、こちらも今季は少ないように思います。今、鳥インフルエンザが
すごく流行っているので渡ってくる鳥は大丈夫なのかなぁ・・・と心配です。

二草のおかゆもあっさりしていて美味しそうですね。
私は雑炊とかおかゆは大好きなんです。冬は鍋をする機会も多く、
いろんな雑炊が味わえてうれしいです(*^^*)。