散歩道 続き 雪に閉ざされた10日間散歩にも行けずただ雪景色でしたその前日の様子ですロウバイが咲いていましたそのお隣さんではまだ十月桜が残っていて・・・キンカン刈り取られたススキの足元に枯れたナンバンギセル今年の秋のために残してくださったようです連日同じ場所でイカルに出会いましたあまりにも遠くピンボケですが黄色のくちばしがチャームポイントオオバヤシャブシの実を食べに来ています別の日ですがハンカチノキの実落果したカリン毎日曇天続きで気温も上がらずせっかく出てきた福寿草もクリスマスローズも埋もれたままです 関連記事 散歩道 2023/05/18 ハンカチノキ 2023/05/14 散歩道 続き 2023/02/03 散歩道にて 2 2023/01/18 散歩道にて 2023/01/13 スポンサーサイト prev home next コメント 名前 タイトル メールアドレス URL パスワード 非公開コメント 管理者にだけ表示を許可する 本文 こんにちは(*^^*) 蝋梅が咲いてて暖かさを感じますが…きっとそれ程ではないのでしょうね。こちらでは足踏み状態です。十月桜もまた楽しませてくれてて…イカル強面ですが一度出会えただけなので又見れたらなぁ🎵そうそう…最後の二枚の写真が見れません😥 2023-02-03 12:49 nadeshiko URL 編集 No title 狼狽の季節ですね今年は何度も雪に悩まされましたね我が家は雪はふらないのでニュースで見るだけですが雪かきも大変そう歩くのもできなくなるなんてね早く春が来てほしいですね 2023-02-03 14:40 natutubaki URL 編集 Re: こんにちは(*^^*) nadeshikoさまnadeshikoさんありがとうございます。写真修正しました~。また見てくださいね。ロウバイはお向かいさんのでいつも楽しませてもらっているのですがその木がどうやら枯れてしまっていたようで・・・。まだ咲かないと思っていたら他のお宅ではすっかり開花していました。ロウバイはいいですよね~。イカルの姿も独特ですね。黒いお面に黄色のくちばし・・・。一度見たら絶対覚えます。鳴き声も・・・。 2023-02-03 15:12 okko URL 編集 Re: No title natutubakiさまロウバイは梅に先立ちいい匂いをさせて、黄色が華やかですよね。大好きな花です。今年の雪は大変でした。特にここは山なので道路の閉鎖などがあると孤立してしまいかねません。2月もあっという間に過ぎて春がやって来ますかね~。待ち遠しいです。 2023-02-03 15:16 okko URL 編集 こんばんは♪ 今日は冬とのお別れの節分ですから・・もうすぐ春ですよ~♪蝋梅の次は梅の季節です^^雪は融けましたか?土の中で着々と春の準備をしていることでしょう。日もだいぶ長くなってきましたよね。✿私もイエ電では知らない番号に出ないのですけど、これからはスマホの方も要注意ですね。 2023-02-03 17:43 美風 URL 編集 No title こんばんは~雪景色も長く続くと散歩にも行けずと困りますね~蝋梅が咲き福寿草も顔を出す季節、暖かい春が早く来いですよね・・イカルに出会いラッキーでしたね~(^^)我が家の庭では今朝メジロが来てました・・ 2023-02-03 19:32 seseragi.ts URL 編集 No title ロウバイが咲いているのですね~~この地ではあんまり見られないロウバイ・・・羨ましいです~香りがいいんですよね。ナンバンギセル…昨年はとうとう見ることできなかった・・・・ 2023-02-03 19:57 ばんば URL 編集 Re: こんばんは♪ 美風さま恵方巻は食べていませんが、豆とイワシは食べました(^^ゞ。2月もあっという間に過ぎそうですね~。は~るよ来い♪ですが雪はまだまだ残っています。雪の中は案外暖かいのかなとも思っているのですが・・・。ほんと日も長くなってきていますね。スマホも登録外のところには出ないのですが、時々知っている人からだったりして・・・(^^ゞ。メールも変なのが来ますから怖いです。 2023-02-03 20:08 okko URL 編集 Re: No title seseragi.tsさまそうなんです。もう10日以上も散歩に行けていません。でもちょうど(?!)夫が腰痛で無理をしないことにしているのでよかったのかも・・・です。雪が融けたら福寿草が咲いていたらどうしましょ~(笑)。お庭にメジロが来ましたか~、かわいいですよね。メジロも梅が咲くのを待っているでしょうね(*^^*)。 2023-02-03 20:16 okko URL 編集 Re: No title ばんばさまそちらにはロウバイが少ないのですね。花の少ない時期にきれいな黄色の花は嬉しいです。香りもいいですよ~。ここのススキの前は頻繁に通っていましたがナンバンギセルがあったのは知りませんでした。今年は意識して見てみます。 2023-02-03 20:25 okko URL 編集 No title おはようございます^-^今日は立春ですが、寒いですね~昨日は焼イワシと恵方巻は食べましたが、お豆は数え年分はさすがに食べられませんでした~カリンの木はご自宅ですか?長男のお嫁さんの名前が「果林」なんですよ♪15日が赤ちゃんが産まれる予定日です。 2023-02-04 07:23 あとほ URL 編集 No title こんにちは。雪が降ると時間が止まってしまって外出も億劫になりますよね。でも草木は頑張って春を迎えようとしてます。ハンカチの木の実って初見ですよ。楓の実みたいにぶら下がってるんですね。 2023-02-04 07:40 ピップ URL 編集 No title そちらは寒いんですね。雪かきも大変ですね。蠟梅が綺麗です。この辺ではイカル 殆ど見れません。 2023-02-04 11:33 koyuko URL 編集 拝見しましたぁ(*^^*) 野草園に行かないとハンカチの木がないので見る機会がないのですが実の色がもう少しあったら綺麗なのにね(^^ゞかりんはご近所でも見かけてましたが倒したようで…花が綺麗なのですがご近所では見たことがなく(^^ゞイカルの鳴き声は聞いたことがなかったので検索したら顔に似合わず可愛い( *´艸`)聞き分けれたらイイのですが・・・ 2023-02-04 14:22 nadeshikobuta URL 編集 Re: No title あとほさま早、立春ですね。まだまだ寒いです。私は豆とイワシは食べましたが恵方巻は食べていません(^^ゞ。豆まきも少ししましたよ。カリンは散歩道で見つけました。もったいないですね。「果林」さんですか~、素敵なお名前ですね。赤ちゃんの名前ももう決まっているのでしょうね。あと一週間、待ち遠しいですね(*^^*)。 2023-02-04 14:45 okko URL 編集 Re: No title ピップさま今日は11日ぶりに散歩に出ましたが、所々危なかったです(>_<)。そうですね、植物は寒くてもちゃんと春の準備をしているようです。見習わないと・・・(^^ゞ。ハンカチノキの実、まん丸で硬いですよ。 2023-02-04 14:49 okko URL 編集 Re: No title koyukoさま時々こうやってたくさん雪が降ります。ここまで積もると厄介ですね~。蝋梅の花びらは本当に蝋のようにきれいですよね。いい香りもします。イカルは林や森が中心かもしれないですね。 2023-02-04 14:57 okko URL 編集 Re: 拝見しましたぁ(*^^*) nadeshikobutaさま再びありがとうございます(*^^*)。ハンカチノキの実はクルミをもっとまん丸にしたみたいで大きさや色は同じ感じです。地味ですよね(^^ゞ。カリンはお向かいさんの庭にもあって数年前、豊作で「ハチミツカリン」をいただきました。でもそれ以来、実がつきません。枯れてはいないのですが・・・。nadeshikoさん、イカルの鳴き声は絶対わかりますよ!!私もBWを始めてすぐ覚えました。高い声でキーコーキーと鳴きます。ネットで繰り返し聞いてみてください♪。 2023-02-04 15:07 okko URL 編集 こんばんは 私も散歩道でロウバイを楽しんでます♪十月桜と雪のコラボも素敵だったでしょうね♪イカルの大きなくちばしならどんな堅い木の実でもへっちゃらですね^^曇天続きでしたが今日は久しぶりに晴れましたね~やっと庭の雪もなくなりましたよ~ 2023-02-04 21:30 Juno URL 編集 No title 雪に閉ざされ散歩に出かけられないと大変ですね。ロウバイは見頃を迎え楽しませてくれますね。イカルも見られるとは良いですね。立春を過ぎ暖かさが戻って来そうです。 2023-02-05 09:59 kenskz URL 編集 No title こんばんは。ナンバンギセルは、咲いているのも枯れているのも見たことがありません。この場所で、来年も花が見られると良いですね。キンカンもスーパー以外で見たことがありません。食べられるものは、生っているのを見るとテンションが上がります。昨日は良い天気だったので、実家の庭木の剪定をしました。もちろんシロウトの仕事です。ジョビ子さんが様子を見に来て、脚立の上で目が合いましたが、全然逃げません。あら、見事なトラ刈りだこと、と思われたに違いありません。(笑) 2023-02-05 19:22 うしかい座 URL 編集 Re: こんばんは Junoさま花のない時期なのでロウバイを見ると嬉しくなります。匂いも嗅いで見たかったのですがちょっと高いところにあって無理でした(^^ゞ。桜と雪のコラボ、なかなかないですよね~。何とかして見てみたいですがこのお宅までは遠いです(^^ゞ。自宅から見られたらいいですよね。イカルは以前集団で木の実を食べていたところに遭遇しましたがシャカシャカ音が聞こえてきたのでびっくりしました。顔の半分くちばしに見えてしまいます(笑)。Junoさん雪解けましたか~、いいですね。わが家は北側やら雪かきで積もらせたところはまだまだうんざりするほど残っています。今やっとビオラが見えましたが、地面にへばりついて無残です(´;ω;`)。復活してくれるかなぁ・・・。 2023-02-05 20:15 okko URL 編集 Re: No title kenskzさま昨日、今日とボチボチ散歩に出かけましたが、まだ道路の端は雪が残っていたり、凍っていたりするので無理はできません。ロウバイの黄色は元気がもらえますね。イカルは一年を通して鳴き声を聞くことも多いのですが、なかなか姿を見ることがありません。冬はチャンスなんですけどね。今日はこちらも久々の青空が見えました。やっぱりいいですね! 2023-02-05 20:21 okko URL 編集 Re: No title うしかい座さまナンバンギセルはススキに寄生するとのことですが、ススキの群生があっても見かけることは少ないですよね。わが家にも数本出てくるのですが今年はどうかなぁ・・・。この写真の場所はしっかり覚えておきます。柚子はよく見ますがキンカンのあるお家、少ないですよね。そうなんですよ~、ほんとテンション上がります(*^^*)。剪定作業中にジョビ子さん!いいですね~。人馴れしていますよね。ついつい、声掛けしたくなりますでしょう?(笑)私はきっと「おじちゃん、シロウトにしてはうまいね~」と言っていたと思いますよ! 2023-02-05 20:33 okko URL 編集 蝋梅 透き通るような蝋梅の花が本当にきれいですねぇ。立春も過ぎましたが、こちらではもう少し先のようです。待ち遠しい信州の春です。 2023-02-06 17:49 wagtail URL 編集 Re: 蝋梅 wagtailさま本当にろう細工のような花びらがきれいですね。わが家にもあったロウバイの木ですが、大きくなりすぎると困るので処分してしまったことを悔やんでいます(^^ゞ。2月ももう6日が過ぎましたね。二月は逃げる・・・しみじみ感じます。でも春を待つのも楽しいです。 2023-02-06 21:12 okko URL 編集 トラックバック この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント
こんにちは(*^^*)
きっとそれ程ではないのでしょうね。
こちらでは足踏み状態です。
十月桜もまた楽しませてくれてて…
イカル強面ですが一度出会えただけなので
又見れたらなぁ🎵
そうそう…
最後の二枚の写真が見れません😥
2023-02-03 12:49 nadeshiko URL 編集
No title
今年は何度も雪に悩まされましたね
我が家は雪はふらないのでニュースで見るだけですが雪かきも大変そう
歩くのもできなくなるなんてね
早く春が来てほしいですね
2023-02-03 14:40 natutubaki URL 編集
Re: こんにちは(*^^*)
nadeshikoさんありがとうございます。写真修正しました~。
また見てくださいね。
ロウバイはお向かいさんのでいつも楽しませてもらっているのですが
その木がどうやら枯れてしまっていたようで・・・。まだ咲かないと
思っていたら他のお宅ではすっかり開花していました。
ロウバイはいいですよね~。
イカルの姿も独特ですね。黒いお面に黄色のくちばし・・・。一度見たら
絶対覚えます。鳴き声も・・・。
2023-02-03 15:12 okko URL 編集
Re: No title
ロウバイは梅に先立ちいい匂いをさせて、黄色が華やかですよね。
大好きな花です。
今年の雪は大変でした。特にここは山なので道路の閉鎖などがあると
孤立してしまいかねません。
2月もあっという間に過ぎて春がやって来ますかね~。
待ち遠しいです。
2023-02-03 15:16 okko URL 編集
こんばんは♪
もうすぐ春ですよ~♪
蝋梅の次は梅の季節です^^
雪は融けましたか?土の中で着々と春の準備をしていることでしょう。日もだいぶ長くなってきましたよね。
✿私もイエ電では知らない番号に出ないのですけど、これからはスマホの方も要注意ですね。
2023-02-03 17:43 美風 URL 編集
No title
雪景色も長く続くと散歩にも行けずと困りますね~
蝋梅が咲き福寿草も顔を出す季節、暖かい春が早く来いですよね・・
イカルに出会いラッキーでしたね~(^^)我が家の庭では今朝メジロが来てました・・
2023-02-03 19:32 seseragi.ts URL 編集
No title
この地ではあんまり見られないロウバイ・・・羨ましいです~
香りがいいんですよね。
ナンバンギセル…昨年はとうとう見ることできなかった・・・・
2023-02-03 19:57 ばんば URL 編集
Re: こんばんは♪
恵方巻は食べていませんが、豆とイワシは食べました(^^ゞ。
2月もあっという間に過ぎそうですね~。は~るよ来い♪ですが
雪はまだまだ残っています。雪の中は案外暖かいのかなとも思っているのですが・・・。
ほんと日も長くなってきていますね。
スマホも登録外のところには出ないのですが、時々知っている人
からだったりして・・・(^^ゞ。メールも変なのが来ますから怖いです。
2023-02-03 20:08 okko URL 編集
Re: No title
そうなんです。もう10日以上も散歩に行けていません。
でもちょうど(?!)夫が腰痛で無理をしないことにしているのでよかったのかも・・・です。
雪が融けたら福寿草が咲いていたらどうしましょ~(笑)。
お庭にメジロが来ましたか~、かわいいですよね。メジロも梅が咲くのを
待っているでしょうね(*^^*)。
2023-02-03 20:16 okko URL 編集
Re: No title
そちらにはロウバイが少ないのですね。花の少ない時期にきれいな黄色の
花は嬉しいです。香りもいいですよ~。
ここのススキの前は頻繁に通っていましたがナンバンギセルがあったのは
知りませんでした。今年は意識して見てみます。
2023-02-03 20:25 okko URL 編集
No title
今日は立春ですが、寒いですね~
昨日は焼イワシと恵方巻は食べましたが、
お豆は数え年分はさすがに食べられませんでした~
カリンの木はご自宅ですか?
長男のお嫁さんの名前が「果林」なんですよ♪
15日が赤ちゃんが産まれる予定日です。
2023-02-04 07:23 あとほ URL 編集
No title
雪が降ると時間が止まってしまって外出も億劫になりますよね。
でも草木は頑張って春を迎えようとしてます。
ハンカチの木の実って初見ですよ。
楓の実みたいにぶら下がってるんですね。
2023-02-04 07:40 ピップ URL 編集
No title
蠟梅が綺麗です。
この辺ではイカル 殆ど見れません。
2023-02-04 11:33 koyuko URL 編集
拝見しましたぁ(*^^*)
かりんはご近所でも見かけてましたが倒したようで…花が綺麗なのですがご近所では見たことがなく(^^ゞ
イカルの鳴き声は聞いたことがなかったので検索したら顔に似合わず可愛い( *´艸`)
聞き分けれたらイイのですが・・・
2023-02-04 14:22 nadeshikobuta URL 編集
Re: No title
早、立春ですね。まだまだ寒いです。
私は豆とイワシは食べましたが恵方巻は食べていません(^^ゞ。豆まきも少ししましたよ。
カリンは散歩道で見つけました。もったいないですね。
「果林」さんですか~、素敵なお名前ですね。
赤ちゃんの名前ももう決まっているのでしょうね。
あと一週間、待ち遠しいですね(*^^*)。
2023-02-04 14:45 okko URL 編集
Re: No title
今日は11日ぶりに散歩に出ましたが、所々危なかったです(>_<)。
そうですね、植物は寒くてもちゃんと春の準備をしているようです。
見習わないと・・・(^^ゞ。
ハンカチノキの実、まん丸で硬いですよ。
2023-02-04 14:49 okko URL 編集
Re: No title
時々こうやってたくさん雪が降ります。ここまで積もると厄介ですね~。
蝋梅の花びらは本当に蝋のようにきれいですよね。いい香りもします。
イカルは林や森が中心かもしれないですね。
2023-02-04 14:57 okko URL 編集
Re: 拝見しましたぁ(*^^*)
再びありがとうございます(*^^*)。
ハンカチノキの実はクルミをもっとまん丸にしたみたいで大きさや
色は同じ感じです。地味ですよね(^^ゞ。
カリンはお向かいさんの庭にもあって数年前、豊作で「ハチミツカリン」を
いただきました。でもそれ以来、実がつきません。枯れてはいないのですが・・・。
nadeshikoさん、イカルの鳴き声は絶対わかりますよ!!私もBWを始めてすぐ
覚えました。高い声でキーコーキーと鳴きます。ネットで繰り返し聞いてみてください♪。
2023-02-04 15:07 okko URL 編集
こんばんは
十月桜と雪のコラボも素敵だったでしょうね♪
イカルの大きなくちばしならどんな堅い木の実でもへっちゃらですね^^
曇天続きでしたが今日は久しぶりに晴れましたね~
やっと庭の雪もなくなりましたよ~
2023-02-04 21:30 Juno URL 編集
No title
ロウバイは見頃を迎え楽しませてくれますね。
イカルも見られるとは良いですね。
立春を過ぎ暖かさが戻って来そうです。
2023-02-05 09:59 kenskz URL 編集
No title
ナンバンギセルは、咲いているのも枯れているのも見たことがありません。
この場所で、来年も花が見られると良いですね。
キンカンもスーパー以外で見たことがありません。
食べられるものは、生っているのを見るとテンションが上がります。
昨日は良い天気だったので、実家の庭木の剪定をしました。
もちろんシロウトの仕事です。
ジョビ子さんが様子を見に来て、脚立の上で目が合いましたが、全然逃げません。
あら、見事なトラ刈りだこと、と思われたに違いありません。(笑)
2023-02-05 19:22 うしかい座 URL 編集
Re: こんばんは
花のない時期なのでロウバイを見ると嬉しくなります。匂いも
嗅いで見たかったのですがちょっと高いところにあって無理でした(^^ゞ。
桜と雪のコラボ、なかなかないですよね~。何とかして見てみたいですが
このお宅までは遠いです(^^ゞ。自宅から見られたらいいですよね。
イカルは以前集団で木の実を食べていたところに遭遇しましたが
シャカシャカ音が聞こえてきたのでびっくりしました。
顔の半分くちばしに見えてしまいます(笑)。
Junoさん雪解けましたか~、いいですね。わが家は北側やら雪かきで
積もらせたところはまだまだうんざりするほど残っています。
今やっとビオラが見えましたが、地面にへばりついて無残です(´;ω;`)。
復活してくれるかなぁ・・・。
2023-02-05 20:15 okko URL 編集
Re: No title
昨日、今日とボチボチ散歩に出かけましたが、まだ道路の端は雪が
残っていたり、凍っていたりするので無理はできません。
ロウバイの黄色は元気がもらえますね。
イカルは一年を通して鳴き声を聞くことも多いのですが、なかなか
姿を見ることがありません。冬はチャンスなんですけどね。
今日はこちらも久々の青空が見えました。やっぱりいいですね!
2023-02-05 20:21 okko URL 編集
Re: No title
ナンバンギセルはススキに寄生するとのことですが、ススキの群生が
あっても見かけることは少ないですよね。わが家にも数本出てくるのですが
今年はどうかなぁ・・・。この写真の場所はしっかり覚えておきます。
柚子はよく見ますがキンカンのあるお家、少ないですよね。
そうなんですよ~、ほんとテンション上がります(*^^*)。
剪定作業中にジョビ子さん!いいですね~。人馴れしていますよね。
ついつい、声掛けしたくなりますでしょう?(笑)
私はきっと「おじちゃん、シロウトにしてはうまいね~」と言っていたと思いますよ!
2023-02-05 20:33 okko URL 編集
蝋梅
立春も過ぎましたが、こちらではもう少し先のようです。
待ち遠しい信州の春です。
2023-02-06 17:49 wagtail URL 編集
Re: 蝋梅
本当にろう細工のような花びらがきれいですね。
わが家にもあったロウバイの木ですが、大きくなりすぎると
困るので処分してしまったことを悔やんでいます(^^ゞ。
2月ももう6日が過ぎましたね。二月は逃げる・・・しみじみ感じます。
でも春を待つのも楽しいです。
2023-02-06 21:12 okko URL 編集