fc2ブログ

今年のカタクリ



今年のカタクリの様子です

3月16日
カタクリ23 1

カタクリ23 2
3月19日
DSCN3988_20230324134351eed.jpg

DSCN3989.jpg
3月20日
DSCN3991.jpg

DSCN3987.jpg

DSCN3992.jpg
真下から・・・
DSCN3967_2023032413434688a.jpg
3月22日
DSCN3994_20230324134350cd8.jpg
これはカレンダーの写真です(*^^*)
DSCN3990.jpg

雨が何回か降り今日現在はもう花は終わっています
種はできているかな?


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

こんにちは(*^^*)

沢山のカタクリの花が咲きましたね(^^♪
今年は未だポツポツと咲いてるカタクリしか見ておらず・・・
ヒメギフチョウとのコラボを撮りにそろそろかなぁと思っています。
種が沢山出来るとイイですね(*^^*)

No title

カタクリ、こんなに咲かせられるなんて、すごいです。
めちゃきれい。( ´ー`)。+゚ *。 
葉色もシックでいいですよね。
大好きな花ですけど、我が家(ていうか私?)では難しいので
okkoさんのとこのを、毎年楽しみに見せてもらってます。(^^)

No title

カタクリは下向きなので撮るのが難しいですね。
でも、下から撮られて綺麗な花芯がバッチリ撮れて v-424 しかもお庭に羨ましいです。
私はカタクリの群生地 瑞穂町迄行って来ましたが、未だ編集してません。
丘陵 一面に咲いて見事でした。

Re: こんにちは(*^^*)

nadeshikobutaさま

nadeshikoさんは自生しているカタクリがあちこちで見られるので
本当に羨ましいです。山野草は本来そういうところで見るものですもの・・・。
ギフチョウ、見たことありません。カンアオイの葉に卵を産むそうですが
カンアオイもあるのにね(^^ゞ。
去年はアリさんが種を運んでいたのを写真に撮れましたが、今年も
そんなシーンに出会いたいものです。

Re: No title

amocsさま

カタクリ少しずつですが株が充実してきたように思います。何回も植え場所を
替え、その都度減らしてしまっていましたがやっと安定したところとなりました。
種からだと開花まで8年、待ってられないので毎年この株が咲きますように!
昔は片栗粉を獲るくらい当たり前にたくさんあったのでしょうね~。

Re: No title

koyukoさま

うつむきの花は撮りにくいですよね~。去年、ブロ友さんに教えていただいて
鏡を使って撮ったのですよ(*^^*)。
信州の自生地には手鏡を備え付けておられるところもあるそうです。
koyukoさんの方の群生地に行かれたのですね。楽しみにしています。

こんばんは♪

カタクリ、たくさん咲きましたね~
とってもお上手!
いつも不思議に思うのですが、カタクリの葉ってマダラできちゃないよね(笑)
その分、綺麗なお花を引き立てます^^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんにちは。

カタクリ=清楚(ピップのイメージですよ)
うつ向いた姿がたまりません。

種が出来ていると良いですね。
もっともっと咲いてほしいです。

No title

おはようございます^-^
たくさんカタクリの花が咲いたんですね!
クルリンと可愛いですよね~
春本番ですね♪

No title

カタクリ綺麗ですね。
明日は晴れるので見に行く予定です。

No title

こんばんは~
今年のカタクリも綺麗に咲いて楽しめたようですね~
暖かくなり例年より早く桜も満開となり他の花たちも咲き出しているようです・・
我が家の芝桜も咲いていてボタンも・・?まだ早いでしょって感じです(^^;

No title

カタクリの花、たくさん咲いているのですね~~
羨ましい~~
我が家は今年は一株しか花が咲かないようです・・

Re: こんばんは♪

美風さま

ここまで来るのに紆余曲折(^^ゞ。やっと定着した感じです。
カタクリの葉ですが、マダラが入っていなくて緑だけのも
あるんです。うちにも少しありますが、これから変化するかもしれません。
ひょっとして種類が違うのかなと思ったりもしましたが花は一緒だし・・・
また意識して観察しておきます。

鍵コメさま

ありがとうございます。ヨーグルト食べてま~す。

Re: No title

ピップさま

うつ向いている分、花びらがクルンと反っている姿いいですよね~。
今日、枯れた花びらが落ちていて結実しているのが確認できました。
でもね、種がうまく発芽しても花が咲くのに8年かかると言われています。
フ~ゥ・・・。8年・・・(^^ゞ。

Re: No title

あとほさま

今年が一番たくさん咲いたかもしれません。嬉しいです。
クルリンの姿、バレリーナを連想します(*^^*)。
今年は雪が多かったわりには花は総じて早いです。

Re: No title

kenskzさま

カタクリ咲いていましたか~?。
こちらの自生地ではまだ早いとのことで来週あたり私も
見に行くつもりをしています。

Re: No title

seserari.tsさま

今年は花が咲くのが早いですよね~。桜は特に早いのでは・・・。
seseragiさんのところ芝桜も早いけど、ボタンもですか!!早過ぎです。
ちょっと待った!と言いたいですね。順番通りに咲いてくれないと
夏まで持ちませ~ん(^^ゞ。

Re: No title

ばんばさま

カタクリも気難しいようでうちも咲かない時がありました。
でも葉っぱは出てくるので気長に待って・・・。寒かったり雪が
多かったりするとカタクリの球根は下へ下へと潜るそうです。
今年は休眠しても来年咲いてくれることでしょう。

こんばんは~♪

今年のカタクリの開花はやっぱり早いのでしょうか。
こんなに沢山の花を咲かせられる何てお手入れの賜物ですね。
こちらにもカタクリの里があるのですが一度も訪れたことがありません。
群生して居る所を見て見たいものです。
気になっている花ですが植える所がありません。
こうしてokkoさんの所で見せて頂けて嬉しいです。

No title

今年も咲きましたね
たくさんありますね
育てるのが上手ですね
カタクリ毎年見に行っていたのに
ここ数年行っていません

Re: こんばんは~♪

katatakaさま

今年は去年より早かったです。雪の多さとはあまり関係ないのでしょうか・・・。
他の花も早いですよね~。
群生地は見事ですよ~。私は一度行きました。去年は県内にある
まだ若い自生地に行きました。これから少しずつ群生していきそうで
今年も行ってみたいと思っています。

Re: No title

natutubakiさま

ようやく毎年咲いてくれるようになりました。順調に育ってほしものですが
なかなか難しいですね。
そちらにも自生地があるのですね。カタクリは少なくなったとはいえ、
結構あちこちに群生しているようでもっともっと増えたらいいですね。

こんばんは。

うつむき加減に咲く姿が可憐ですね♪
タネからだと長い事かかるそうですね^^
一度も見たことがないので見てみたいです^^

Re: こんばんは。

Junoさま

本当に・・・。スプリングエフェメラルですね~。
種からだと8年かかるそうです(^^ゞ。群生地にしたい(笑)ですが
叶いそうにありません(*^^*)。
昔はどこにでもあったのでしょうかね~。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんばんは。

沢山咲いてすごいです。
一株で沢山花をつけているのもあり、好調そうです。
種から咲くまで何年もかかるらしいですね。
こういう大株になるまでには、きっと長いこと大事にされてきたのだろうと思います。
この反り返った花と、独特の葉っぱを見ないと春が来た気がしません。
開花情報をゲットしたので、そろそろ出撃しようと思っています。

Re: No title

うしかい座さま

一番大きな株はもう15年以上になると思います。このまま順調に
いってほしいのですが・・・
種からだと8年と言われていますよ。
植え場所をあちこち替えて球根を傷つけたりしてかわいそうなことをしました。
今の場所が安住の地?!になればいいのですが・・・。
バレリーナかフィギュアスケーターみたいな反り姿、いいですよね~。
そちらでも開花情報がありましたか。乞うご期待!ですね。