庭の様子
この時期は待ったなし
朝 変化はなくても夕方には芽が顔を出す・・・
八重咲サンギナリア
着物を纏ったこけしのよう・・・

3日後の朝

その日の夕

四季咲きコマクサ

オキナグサ

春蘭

バイモユリ

セツブンソウ(節分草栽培日記の親株)
去年は咲かなかったので一輪だけでも嬉しい・・・
花びらは4弁しかなかったけど(^^ゞ

レンギョウ

今日の枝垂桜

WBC侍J優勝おめでとうございます
最高の試合でしたね
筋書きのないドラマのようで感動しました
- 関連記事
-
-
桜&桃 2023/04/05
-
わが家のスミレとビオラたち 2023/04/02
-
庭の様子 2023/03/24
-
庭の花 2023/03/17
-
庭の様子 2023/03/01
-
スポンサーサイト
コメント
No title
ほんと・・着物を纏ったこけしのようで可愛いですね~^^
八重咲サンギナリア3日後には花が咲きご挨拶しているようで・・
コマクサやセツブンソウも・・レンギョウも鮮やかに・・
WBC侍J最高の試合でしたね~感動ありがとうですよね~(^^)
2023-03-24 18:28 seseragi.ts URL 編集
No title
これ正しくこけしですよ。
まるでお腹を手で押さえているみたいですね。
どれもご自宅で見れるんですかね。
植物園のようだ!
LIVEでは見れませんでしたが、
やはり感動しました。
大谷選手は偉大です。
2023-03-24 18:42 ピップ URL 編集
No title
サンギナリア・・・開花までの状態がすっごく愛らしい~~
2023-03-24 20:09 ばんば URL 編集
Re: No title
サンギナリアは咲いてもかわいいのですが、柏餅の葉(?!)に包まれた
ような姿が何とも言えません(*^^*)。
コマクサは去年でダメになったかと思いましたがちゃんと出てきてくれて
嬉しいです。
夫がプロ野球好きなのでお付き合いで見ていても感動するほどの
試合はありません(^^ゞが、WBC準決勝と決勝は本当にすごかったです!!
2023-03-24 21:49 okko URL 編集
Re: No title
こけしですよね~(*^^*)。ほんとお腹押さえてます。
株数は少ないのですが色々集めてます(笑)。もっと増やしたいのですが
なかなか思い通りにはいきません。
WBC、あまりにもハラハラドキドキでテレビの前にじっとしていられなくて
クマのように(^^ゞ、ノソノソ歩き回っていました。
大谷選手3拍子以上に揃っていますよね~。
2023-03-24 21:57 okko URL 編集
Re: No title
サンギナリアかわいいですよね~。大のお気に入りなんです。
今年は雪が多かった割には花はいつもより早い感じです。
桜ももうずいぶん咲いていますよ。ばんばさんのところはいかがですか?
2023-03-24 22:12 okko URL 編集
No title
桜、一気に咲きましたね~
でもこの土日は雨ですね・・・残念
早咲きの桜はもう満開ですよね?
この雨で散らなければいいのですが・・・
2023-03-25 06:36 あとほ URL 編集
No title
レンギョウはこちらでもよく目にします。
黄色が目立つ春の花ですね。
WBC優勝、感動ものでしたね。ほとんど見ていました。
2023-03-25 09:29 kenskz URL 編集
こんにちは~♪
咲き進んで真っ白な花もいいものですね。
と思って見て居たら、そう言えば昨年山野草のお店で見つけて買ったような?
慌てて見に行ってみると芽のようなものが頭を出していました。
咲いてくれるかなぁ?
コマクサやオキナグサの芽吹きには勢いを感じます。
春蘭ももう咲いたのですね。
バイモの開花も早いですよね。
桜が咲き出したのに今日は雨降りです。
2023-03-25 12:41 katataka URL 編集
No title
観察力
次々と芽が出てくると嬉しいですね。
2023-03-25 13:25 koyuko URL 編集
Re: No title
京都は桜満開らしいですね。今日は雨が上がったのでご近所さんは急遽
哲学の道に行かれて桜満喫されたそうです(*^^*)。
明日は雨・・・。桜もちますように。
2023-03-25 15:31 okko URL 編集
Re: No title
春蘭はしばらく咲かなかったのですが、去年からまた咲くように
なって来ました。今年は3輪、嬉しいです。
春の黄色は元気が出ていいですよね!
WBC本当によかったです。久しぶりに野球が面白いと思いました。
2023-03-25 15:34 okko URL 編集
Re: こんにちは~♪
サンギナリア、わが家も地植えのは今ちょこっと出てきたところです。
katatakaさんのところももうすぐですよ~。
シラユキゲシの仲間ですが、それほど一気に増えていきません。
春蘭は何年も咲かなかったのでダメかと思っていましたが、去年一輪咲いて
今年は三輪咲きました。嬉しいですね~(*^^*)。
バイモも一気に咲いてしまったので終わるのも一気です(^^ゞ。
こちらは今日は雨の予報でしたが何とか曇りです。でも明日は雨・・・
桜もずいぶん咲いてきたのに困ります。
2023-03-25 15:51 okko URL 編集
Re: No title
サンギナリアかわいいでしょう~。花期は長くないので
変化が見逃せません。
植物にとっては恵みの雨ですが、せっかくの時期が雨になると残念ですね。
桜、何とか長持ちしてほしいです。
2023-03-25 15:57 okko URL 編集
No title
そこからこんな美人さんが花開くなんて。
シュンラン! めちゃきれいですね。
うちは今年も咲きません。 (T_T) 日当たりのちょうどいい場所がわかりません。
でも! イカリソウが今年はいっぱい咲いたんです!
今まで少ししか咲かなかったのがウソのよう。
めちゃうれしいです。
クリスマスローズ、きれいに咲きましたね。
セミダブルのピコティが羨ましいです。
2023-03-25 16:34 amocs URL 編集
こんばんは♪
だんだん着物を脱ぐような形で出てくるのですね。色っぽいこと^^
オキナグサも今、咲く花なんだ!
バイモユリに花芽が付きましたね。よかったことです(#^^#)
セツブンソウは見に行くところがなくて・・来年は植えてみようかなと思っています。
何月頃、山野草店へ求めに行けば良いかしら?
2023-03-25 19:36 美風 URL 編集
Re: No title
サンギナリア、ほんとお地蔵さんにも見えますね~(*^^*)。
柏餅の葉っぱのような着物もいいでしょう?
シュンラン、これは叔父にもらってからずいぶん経つのですが咲いたのは
初期の頃だけでやっと去年一輪出てきて復活。冬眠から覚めた感じです(笑)。
私は地植えですがほとんど日陰なんですよ~。そして庇がかかっているから
水切れになることもしばしば(^^ゞ。注意注意です。
イカリソウ咲きましたか~。よかったです。うちも今つぼみが開きつつあるところで
もう一息です。今年は少し早いかなぁ・・・。
aomosさんのクリスマスローズは絶対裏切りません(笑)。雪の中でも逞しくじっと
耐えていました。そして少しずつ株が大きく育っています。清楚で素敵です。
ピコティは今年ちょっと背が低かったです。
2023-03-25 21:35 okko URL 編集
Re: こんばんは♪
段々着物を脱ぐような・・・妖艶ですね~。さすが美風さん!!
バイモユリはたくさん出てきても花がついているのは少ないです(^^ゞ。
発芽した時点でぷっくり太ってないと花は3つ以上つかないですね。
花後はちょっとがんばってお手入れして来年に備えます。
セツブンソウの花後は地上部がなくなって地下で球根が育ちます。
なので店頭に出るのは秋以降で、もしかしたら発芽する年明け前後ではないかと。
(確かなことはわかりませんが・・・)
それとも確実なのは花が咲いてからですね~。
私も買った時には(秋だったかな?)地上部に何もなくてごお店のご主人が
ポットをひっくり返して球根を確認してくださいました。
2023-03-25 21:50 okko URL 編集
No title
八重咲サンギナリア知らないお花ですがきれいですね
コマクサまであるとはすごいですね
2023-03-26 15:08 natutubaki URL 編集
Re: No title
シュンランもバイモユリもなかなか気難しいですよね。
バイモは分球することが多く、発芽しても花付きが悪いです。
サンギナリアはシラユキゲシの仲間です。かわいいでしょう?
コマクサは高山植物なのでうまく育ってくれるといいのですが・・・。
2023-03-26 15:18 okko URL 編集
こんばんは
可愛いお花のオキナグサも楽しみですね♪
バイもユリ蕾が上がってきたんですね~
我が家も頂いたのが元気には育ってきたんですがどうやら咲きそうにありません!
肥料が足らなかったのかしら?
明日から晴れが続きそうで枝垂桜の開花が進みそうですね♪
2023-03-26 20:52 Juno URL 編集
Re: こんばんは
サンギナリアは昨日見たら満開せず丸いまま、首から折れていました(´;ω;`)ウッ…。
雨にあたったせいでしょうか・・・。
オキナグサ、Junoさんのところは洋種のがあったのではないでしたっけ?
花期は違うのでしょうかね?
バイモユリは葉っぱだけがモコモコ生えていませんか?土中で勝手に分球を
繰り返すようでやはり肥料不足なのかもしれません。そう思って私も意識して
肥培していたつもりなんですが、全体の10分の1も花がついていません(^^ゞ。
桜、一気に満開ですね~。今日は三井寺周辺すごい人出でしたよ~。
2023-03-27 18:01 okko URL 編集
No title
着物を纏ったこけし、本当にその通りだと思います。
何か大事なものを抱えているようにも見えます。
たぶんこのタイミングで、この位置から見ないと気が付かないのでは。
そもそも、この花は見るのも聞くのも初めてで、良いものを教えていただきました。
2023-03-27 19:24 うしかい座 URL 編集
Re: No title
うしかい座さん、大正解です!!
実はこの葉っぱで隠しているお腹の部分にもうひとつつぼみがあるのですよ~。
いじらしいでしょ~。
サンギナリア、別名カナダケシです。シラユキゲシはご存知ですか?同じ仲間
なんですがこちらは地下茎でどんどん増殖します。まぁ、花もかわいいのですが
その増え方が尋常ではないのです。なので絶対サンギナリアが私の推しです(*^^*)。
2023-03-27 20:28 okko URL 編集
No title
桜満開ですが・・・今日も雨です(-_-)
八重咲サンギナリア コケシの様本当可愛いですね~お庭で見られる見た事ないです。
春蘭 素敵に撮られて(拍手)
こちらもレンギョウ咲いています。
黄色のお花は元気をもらえますね。
お手入れの賜物お花も答えてくれます。
素敵なお庭有難うございますm(__)m
2023-03-28 09:56 たなばた URL 編集
Re: No title
今日も雨なんてつまらないですね。こちらは快晴になりましたが花冷えです。
サンギナリア、かわいいですよね。背丈も低いので余計です(*^^*)。
シュンランは数年ぶりにきれいに咲きました。
葉っぱに隠れて見逃しそうになります。
レンギョウに菜の花、フクジュソウなど黄色い花は一気に春を
運んできてくれるようで気持ちも明るくなりますね。
今年は寒肥もやらず、雑草もすでにたくさんです(^^ゞ。
「お手入れの賜物」を実践できるよう精進します(>_<)。
2023-03-28 11:04 okko URL 編集