里山散策 キノコ編
「もずの会」では野鳥だけでなく、草花・木・
昆虫・キノコなどを観察しながら2~3時間
里山近辺を歩いています
<昨日見つけたキノコ類>
イヌセンボンタケ エノキダケのミニチュア版??
毒はないけど食べない方がいいらしい・・・


アラゲキクラゲ 美味しいかどうかは別にして食用OK!!

サルノコシカケの仲間? 漢方薬作れるかな?

ツノマタタケ キクラゲ科のキノコ 食べられるけど「食用の価値なし」
らしい でもきれい・・・

キノコではありません クダホコリという粘菌
辛子明太子みたい・・・

不明 上にいるのはオサムシ

多分スギヒラタケ

これは今日の散歩で見つけたホウキタケの仲間 まるで珊瑚
→フサヒメホウキタケとのことです

もう一つ こちらは自宅に生えたクモタケ(冬虫夏草)
この根っこにはおそらくクモ🕷のミイラが・・・

昆虫・キノコなどを観察しながら2~3時間
里山近辺を歩いています
<昨日見つけたキノコ類>
イヌセンボンタケ エノキダケのミニチュア版??
毒はないけど食べない方がいいらしい・・・


アラゲキクラゲ 美味しいかどうかは別にして食用OK!!

サルノコシカケの仲間? 漢方薬作れるかな?

ツノマタタケ キクラゲ科のキノコ 食べられるけど「食用の価値なし」
らしい でもきれい・・・

キノコではありません クダホコリという粘菌
辛子明太子みたい・・・

不明 上にいるのはオサムシ

多分スギヒラタケ

これは今日の散歩で見つけたホウキタケの仲間 まるで珊瑚
→フサヒメホウキタケとのことです

もう一つ こちらは自宅に生えたクモタケ(冬虫夏草)
この根っこにはおそらくクモ🕷のミイラが・・・

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
Re: 里山散策 キノコ編
色が違ったり、形がちがったりおもしろいですね。
2017-07-09 22:32 nonohana626 URL 編集
Re: Re: 里山散策 キノコ編
> 色が違ったり、形がちがったりおもしろいです
キノコの種類もたくさんあるので調べきれないでいます。
食べられるのもあるようですが、怖いです。
2017-07-10 15:37 okko URL 編集